本文
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
中学校卒業程度認定試験(中卒試験)とは
中学校卒業程度認定試験とは、学校教育法第18条の規定により、病気などやむを得ない理由によって、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子等に対して、高等学校入学に関し、中学校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した人には、高等学校の入学資格が与えられます。
文部科学省ホームページ(中学校卒業程度認定試験)<外部リンク>
令和7年度中学校卒業程度認定試験に関する日程
詳しくは、文科省ホームページ(令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験(中卒認定)受験案内)<外部リンク>をご覧ください。
受験案内などの入手方法および期間
各都道府県教育委員会または文部科学省に取りに行く場合
令和7年6月30日(月曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
文部科学省に郵送を依頼する場合
令和7年6月30日(月曜日)から令和7年8月22日(金曜日)まで
※住所、氏名、電話番号の他、「中卒認定願書請求」と書いたメモと、返信用封筒(角形2号封筒に270円切手を貼り、送り先を記入する)を、文部科学省生涯学習推進課認定試験第二係に送付する。
願書受付期間
令和7年6月30日(月曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
※令和7年8月29日(金曜日)の消印有効
試験日
令和7年10月16日(木曜日)
結果発表
令和7年11月25日(火曜日)発送予定
※お手元に届くまでに数日かかる場合があります。
問い合わせ先
文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課
認定試験第一係、認定試験第二係
電話番号:03-5253-4111(内線)2643、2024