ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 生涯学習課 > 通学路の安全対策(グリーンベルト)

本文

通学路の安全対策(グリーンベルト)

ページID:0113933掲載日:2025年3月28日更新印刷ページ表示

通学路の安全対策としてグリーンベルトを設置しています

グリーンベルトは、主に歩道と車道がガードレールなどで区別されていない通学路で、ドライバーに通学路であることを認識させ、歩行空間を明示するために路側帯(またはその一部)に設置しています。

廿日市佐伯線グリーンベルトの設置例 中山から下更地交差点グリーンベルトの設置写真 宮内駅付近グリーンベルト設置例

車両運転手の皆さんへ

グリーンベルトを設置している道路は、通学路など、特に歩行者に配慮が必要なところです。
登下校の時間帯には、特にスピードを落とし、思いやりのある運転をしていただくようお願いいたします。

歩行者の皆さんへ

 グリーンベルトは、歩道と車道が区別されていない道路で歩行者の安全を図るために設置しています。
 ただし、歩行者専用の通行帯ではありませんので、特に車に注意して通行してください。

グリーンベルトの設置に関して

 グリーンベルトの設置にあたっては、一定の基準があります。 
 すべての通学路に設置できるものではありませんのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 設置の基準などに関しては、道路管理者へお問い合わせ下さい。