本文
教育長メッセージ
廿日市市教育委員会のWebページにアクセスいただきありがとうございます。
廿日市市教育委員会では、「『ふるさと廿日市』に愛着と誇りをもち、未来を担う人づくり」を基本理念に掲げ、各施策を展開しているところです。
引き続き、本市教育の発展に向け取り組んでまいります。
学校教育においては、一人1台タブレットの活用を通して、子どもたち自身が興味、関心に応じて、教材や学習方法などを選択できる学習環境の整備を行い、子どもが主役の授業を展開します。また、「つながり支援プロジェクト」の日常化を推進し、子どもたちの自己有用感や居場所感を育て、いじめや不登校が起こりにくい学校づくりを行います。こうした取組を通して、『廿日市市学校教育ビジョン』に示している「Well-beingを実現する学校づくり」を進めていきます。
生涯学習においては、人生100年時代や少子高齢化、つながりの希薄化など急速に変化する社会において、生涯学習の役割や推進方策を市民と共有するためのビジョンを策定し、(学校教育以外の)地域における学びの充実に取り組みます。
文化においては、廿日市市文化財保存活用地域計画に基づき、文化財の把握調査や未指定文化財の掘り起こしを進めて参ります。
また、「宮島の歴史」の編さんに向け、編さん基本方針の策定、編さん委員会の設置などの推進体制の構築を進めて参ります。
引き続き、保護者や地域の皆様方のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
令和7年4月1日
廿日市市教育委員会教育長 生田徳廉