ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 健康福祉総務課 > 広島県思いやり駐車場利用証交付制度

本文

広島県思いやり駐車場利用証交付制度

ページID:0099766掲載日:2025年3月28日更新印刷ページ表示

思いやり駐車場利用証の交付

身体・精神・知的障害、難病、高齢、けが、妊娠などによって歩行や車の乗降が困難な方のために、思いやり駐車場の利用証を交付します。

 

1.思いやり駐車場に関して

広島県では、駐車場の優先区画を必要としている方が安心して施設を利用できるように、思いやり駐車場制度を導入しています。

県が発行する利用証は、県内の公共施設や制度の協力施設(ショッピングセンターなど)の案内掲示板が設置された駐車スペースで利用することができます。

広島県思いやり駐車場利用証交付制度に関して | 広島県 (hiroshima.lg.jp)<外部リンク>

思いやり駐車場の案内掲示板

思いやり駐車場の案内掲示板イラスト

注意

・利用証は、思いやり駐車場区画への駐車の許可を意味するものではありません。利用証をお持ちいただくことで、より安心して駐車できるようにするものです。

・思いやり駐車場の区画の数には限りがあります。利用証を持つ方がいつでも必ず思いやり駐車場を利用できるとは限りません。

2.対象者

利用証の交付対象者区分と確認書類一覧

対象となる身体障害者手帳の種類と等級

身体障害者手帳の対象者の種類となど級一覧

3.申請方法

LINEでの申請

廿日市市LINE公式アカウント(@hatsukaichicity)を友だちに追加して、トーク画面下部のリッチメニューから申請をタップし、思いやり駐車場利用証の交付申請を選択してください。

利用証郵送代として180円をPayPayまたはクレジットカード決済でいただきます。

郵送での申請

広島県へ直接申請してください。申請方法は広島県のホームページをご確認ください。

思いやり駐車場を利用したい方(申請方法) | 広島県 (hiroshima.lg.jp)<外部リンク>

窓口での申請

山崎本社みんなのあいプラザ1階貸館受付、3階相談まるごとサポートデスクおよび各支所で交付を行います。

確認書類を持って担当窓口までお越しください。

申請書のダウンロードはこちら

思いやり駐車場利用証交付申請書 [Wordファイル/69KB]