本文
平成28年度 地域福祉推進会議
平成27年度に開催した地域福祉計画策定班会議を、実践に向けた議論の場として進化させていくため、平成28年度から地域福祉推進会議としてスタートしました。
第2回推進会議(平成28(2016)年8月29日開催)
第2回推進会議を開催しました。
グループワークでは、各部署が選定した地域福祉とかかわりがあると思われる「関連事業」を題材に、さまざまな部署が考える地域福祉の視点から見た気づきを共有し、連携してできそうなことを議論しました。
また、グループワークにあたっては、アドバイザーの日本大学文理学部の諏訪徹教授から、議論のポイントをアドバイスしていただきました。
当日の様子
- 第1回会議のふりかえり
- アドバイザーから議論のポイント
- グループワーク
「関連事業」を地域福祉の視点からブラッシュアップする
第1回推進会議(平成28(2016)年6月29日開催)
第1回推進会議を開催しました。
この会議の目的を共有した後、アドバイザーの日本大学文理学部の諏訪徹教授に講話をいただきました。
また、グループワークでは、各所属の事業と地域福祉とのかかわりや接点、得られる成果などを議論しました。
当日の様子
- 「地域福祉推進会議」とは、今年度の進め方
- 講話
「地域福祉計画の評価と推進に関して」講話資料 (PDFファイル 1.63MB) - グループワーク
各所属の事業と地域福祉のかかわりを考える