本文
廿日市市地域福祉計画別冊ハンドブック編集会議
第3回編集会議(平成28(2016)年2月22日開催)
第3回編集会議を開催しました。
これまでの議論をもとに作成した素案をもとに、いろんな人に手にとってもらえるよう、内容のブラッシュアップや、デザインのアイデアなど意見を出し合いました。
配付資料
- 地域福祉計画別冊ハンドブック 素案
- 委員の皆さんからの意見一覧 (PDFファイル 56KB)
当日の様子
- これまでの議論の振り返り
- 素案をブラッシュアップする
- 「キャッチフレーズ」を考える
- 実践に向けて「わたしだったらこんな場面で使ってみたい」
第2回編集会議(平成28年(2016)年1月25日開催)
第2回編集会議を開催しました。
それぞれがイメージするハンドブックを持ち寄り、紹介しあった後、別冊ハンドブックは、誰を対象に、どんな場面でどんな内容がよいか、など盛り込む内容やデザインを具体的に話し合いました。
配付資料
当日の様子
- 第1回会議の振り返り
- みんなが持ってきたハンドブックを紹介しあう
- 別冊ハンドブックの内容を具体的に考える
第1回編集会議(平成28(2016)年1月15日開催)
第1回編集会議を開催しました。
別冊ハンドブックを作成するねらいや、コンテンツ、使い方のイメージを確認した後、第2期地域福祉計画の本編の中で、みんなに理解してもらいたい内容はどの部分かを考えるところからスタートし、別冊ハンドブックのイメージをふくらませました。
配付資料
当日の様子
- 別冊ハンドブックとは
- イメージを考え、フリップ(A4用紙)に記入する
- フリップを紹介し合い、気づきや感想をフリートーク