本文
平成27年度 廿日市市地域福祉計画推進委員会
第5回委員会(平成27(2015)年12月18日開催)
第5回委員会を開催しました。
これまでのすべての議論を踏まえ、今後、暮らしの基盤づくりを推進していくために「成果」をどのように計り、評価していくことができるか、どう評価していくのがよいかというテーマで議論しました。
配付資料
当日の様子
- ステップ1~ステップ4の議論の振り返り
- 実践に向けて「成果」の計り方を考える
- 事務連絡、その他
第4回委員会(平成27(2015)年9月18日開催)
第4回委員会を開催しました。
第3回委員会で議論した 「具体的な取組アイデア」を実践していくために、それぞれの主体が持つ強みを生かしながら、誰がどのような役割を担うとよいか、また、多様な主体とどのように連携していくとよいかというテーマで、議論しました。
配布資料
当日の様子
- 第3回推進委員会の振り返り
- アイデアを実現するための役割や、つながり方を考える
- 事務連絡、その他
第3回委員会(平成27(2015)年8月31日開催)
第3回委員会を開催しました。
第2回委員会で議論した廿日市市の地域福祉における現状や問題点に関して、キーワードごとに整理、分類し、それらを解決するための「具体的な取組アイデア」を考えました。
配布資料
当日の様子
- 第2回推進委員会の振り返り
- 「こんなことに取り組んでいかなければ!」のアイデアを考える
- 事務連絡、その他
第2回委員会(平成27(2015)年7月27日開催)
第2回委員会を開催しました。
これまでの活動や経験を通じて感じている、廿日市市の地域福祉における現状や問題点を出し合い、そこから目指したい姿に近づけていくため、問題解決に向けた取り組みを議論しました。
配布資料
- 次第(PDF形式 61KB)
- 暮らしの基盤づくり(第2期廿日市市地域福祉計画策定)に向けて 検討のながれ(PDF形式 438KB)
- 策定スケジュール(PDF形式 384KB)
- ステップ1 みんなが大切にしたいこと(PDF形式 174KB)
当日の様子
- 第1回推進委員会の振り返り
- まちの地域福祉「ここが気になる」(現状と問題点)を出し合ってみる
- 事務連絡、その他
第1回委員会(平成27(2015)年5月25日開催)
第1回委員会を開催しました。
第2期地域福祉計画をきっかけとした「地域福祉」=「暮らしの基盤づくり」の議論のスタートとして、基本的な考え方を共有し合いました。
配布資料
- 次第(PDFファイル 59KB)
- 第2期地域福祉計画策定の基本的な考え方(PDFファイル 481KB)
- 策定スケジュール(PDFファイル 294KB)
- 第2期地域福祉計画の枠組み(スキーム)イメージ図(PDFファイル 378KB)
当日の様子
- 地域福祉計画推進委員会に関して
- 第2期地域福祉計画策定にあたっての基本的な考え方(目指したい地域福祉の姿、計画の枠組みなど)の共有
- 事務連絡、その他