ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 高齢介護課 > 廿日市市短期集中型サービス

本文

廿日市市短期集中型サービス

ページID:0080510掲載日:2025年7月1日更新印刷ページ表示

 廿日市市の短期集中型サービスには、「短期集中型訪問サービス」と「短期集中型通所サービス」があり、どちらも『リエイブルメント』を取り入れたサービスです。

 リエイブルメントとは、「再びできるようになる」ことです。高齢や病気、怪我などで日常生活に不安や難しさを感じた方が、保健、医療の専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士など)による約3か月間の支援により、元の生活を取り戻す取り組みです。

短期集中型訪問サービス

 保健、医療の専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士など)が自宅に訪問し、短期集中的に支援を行い、日常生活動作や環境整備、生活機能の向上など、地域での自立した生活につながることを目的としたサービスです。

 

対象者

 事業対象者または要支援1、要支援2の人で自立に対する意志、意欲が明確であり、取り組みにより改善の可能性がある人

 

サービス内容

理学療法士、作業療法士によるサービス

言語聴覚士によるサービス

管理栄養士によるサービス

 

サービスの提供・時間

 介護予防マネジメントに基づき実施し、一人につき原則1期間のみの利用

 最大2期間 (原則1期間のみの利用だが、状況に応じて最大2期間まで利用可能)

 ※1期間・・・3カ月間で12回

 

サービス料

 無料

 

短期集中型通所サービス

 保健、医療の専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、歯科衛生士、薬剤師、健康運動指導士)が、生活機能の向上や社会参加のための支援を行い、地域でつながりを持って暮らし続けることを目的としたサービスです。

 

対象者

 事業対象者または要支援1、要支援2の人で自立や社会参加に対する意志、意欲が明確であり、取り組みにより改善の可能性がある人

 

サービス内容

日時・会場

 毎週火曜日13時30分~15時30分の2時間 連続12回

 学研廿日市市多世代サポートセンター3階 多目的ホール 

 

 

サービス料

 無料

 

短期集中型サービスの利用にあたっての問い合わせ先

 短期集中型サービスの利用を希望される人は、担当の地域包括支援センターまたは、担当ケアマネジャーにお問い合わせください。

 

地域包括支援センター・居宅介護支援事業所のケアマネジャーのみなさまへ

   短期集中型サービスを利用したい地域包括支援センター・居宅介護支援事業所の人は、高齢介護課へ、次の書類をご提出ください。ご不明な点やご相談がある場合はご連絡ください。​

 

市民のみなさまへ

 サービス修了後、継続してセルフマネジメントシートを使用したい場合は以下をダウンロードまたはプリントアウトしてご使用ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)