本文
廿日市市会計年度任用職員【介護予防支援員】パートタイム)の募集
廿日市市会計年度任用職員【介護予防支援員】(パートタイム)の募集
令和8年1月から任用する会計年度任用職員【介護予防支援員】を募集します。
会計年度任用職員とは、地方公務員法が適用される一般職の地方公務員で、1会計年度内(4月1日から3月31日)で任用される非常勤職員です。
●募集内容
| 区分 | 募集内容 |
|---|---|
| 募集職種 |
介護予防支援員(週30時間勤務) |
|
職務内容
|
1.高齢者福祉に関する相談、情報提供、訪問調査・指導など。 |
| 2.要支援者または要支援・要介護になる恐れの高い高齢者に対する介護予防ケアマネジメント。 | |
| 3.居宅介護支援事業所などの作成した要支援者の介護予防ケアマネジメントに対する調査・指導など。 | |
| 4.その他地域包括支援センターの業務に関すること。 | |
|
申込資格(職務に関する資格要件)
|
保健師、介護支援専門員、社会福祉士、看護師のいずれかの資格を有し、地域で高齢者の介護や保健福祉に関する知識および経験を有する人。 また、普通自動車運転免許(AT限定可)を有すること。 ※年齢制限はありません。 |
|
申込資格(市職員としての要件)
|
地方公務員法第16条(昭和25年法律第261号)に定められている次の(1)から(3)までのいずれにも該当しない人
|
| 募集人数 |
1人程度 |
| 勤務地 | 地域包括支援センターおおの(大野支所) |
|
週の勤務日数
|
週5日以内(原則) |
| 週の勤務時間 |
週30時間 |
| 1日の勤務時間 |
6時間(8時30分から17時15分までの間) |
| 給与(地域手当相当含む。) |
月額約198,800円 |
|
通勤手当(費用弁償) |
通勤距離が2km以上の場合、市の規定に基づき支給 |
|
社会保険・災害補償 |
勤務時間などに応じ、厚生年金保険、健康保険、雇用保険などに加入、災害補償あり |
|
休 日 |
原則、土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
|
休 暇 |
年次有給休暇:3日(週5日以上勤務で初年度の場合)、特別休暇(夏季休暇など)、その他市の規定で定める休暇 |
|
期末・勤勉手当 |
週20時間以上勤務かつ任用期間6月以上の場合に支給あり |
※給与および期末手当は、給与改定などにより支給額が増減する場合があります
募集要領・登録申込書
・会計年度任用職員募集要領(介護予防支援員パートタイム) [PDFファイル/194KB]
・会計年度任用職員登録申込書・エントリーシート(介護予防支援員パートタイム) [PDFファイル/148KB]
※募集要領・登録申込書は「山﨑本社 みんなのあいプラザ」3階9番窓口 健康福祉部高齢介護課でも配布しています
申込方法および受付期間
●提出書類
1.登録申込書
- 申込書をホームページからダウンロードする場合は、必ず両面印刷をしてください。
- 申込書表面下段の欠格条項に該当しないことおよび記載事項に誤りがないことを確認し、所定の欄に署名(自署)してください。
- 申込裏面のエントリーシートに志望理由などを記入してください。
2.保健師、看護師、介護支援専門員、社会福祉士などの免許の写し
3.運転免許証の写し
●提出方法
【郵送の場合】
角形2号(24センチメートル×33.2センチメートル)の封筒に「介護予防支援員募集申込」と赤色で記入し、提出書類をすべて同封して
〒738-8512 廿日市市新宮一丁目13番1号
廿日市市 健康福祉部 高齢介護課 宛 に簡易書留で郵送してください。
【持参する場合】
高齢介護課(山﨑本社 みんなのあいプラザ3階9番窓口)へ提出してください。
土曜日、日曜日、および祝日を除く8時30分~17時15分が受付時間です。
●受付期間
令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月21日(金曜日)
※郵送の場合は、受付期間終了日(令和7年11月21日の消印有効)までのもの
●選考方法
1.一次審査
提出された書類により審査します。
選考結果は11月下旬に応募者全員に通知します。
2.二次審査
一次審査で選考された人の個別面接を12月上旬頃に行います。詳細は別途お知らせします。

