ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 高齢介護課 > 廿日市市老人クラブ連合会とのまちづくり意見交換会を開催しました

本文

廿日市市老人クラブ連合会とのまちづくり意見交換会を開催しました

ページID:0118211掲載日:2025年1月14日更新印刷ページ表示

廿日市市老人クラブ連合会とのまちづくり意見交換会

 令和7年1月10日(金曜日)市民活動センター研修室において「地域でのつながり・支え合いがますます重要となっていく中で、老人クラブの役割」と題して廿日市市老人クラブ連合会の各支部長などをお招きして、まちづくりに対する意見交換会を開催しました。
まちづくり意見交換会集合写真2
 市からは、
   ○市自主運行バスの高齢者運賃割引実証実験に関して
   ○市の高齢者福祉施策に関して
 を説明。
 市長から老人クラブに求めたい2つのキーワード
   ○健康寿命の延伸
   ○社会からの孤立化防止
 に関してお話しました。

 老人クラブからは、
   ○高齢者の孤立化防止を図るため、積極的に老人クラブ加入を発信していこう。
   ○民生児童委員などとも協働して取り組めるよう横のつながりをつくっていこう。
   ○老人クラブの広報誌に市の健康診断などの記事を掲載し、情報発信にも連携して取り組もう。
   ○免許の自主返納事業の周知が足りない、老人クラブ会員にも周知していこう。
   ○移動手段に困ってくる高齢者も多くなる。生活圏域により状況も変わってくる。沿岸部と中山間部とは異なったやり方でアプローチをしてはどうか。
   ○地域独自で介護予防事業を実施していて、高齢者が楽しんで出席してくれている。
   ○老人クラブ加入促進への情報発信を協力して実施しよう。
 など、会長や各支部長から活発な意見出ました。