ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当部署で探す > こども課 > 幼児教育・保育の無償化

幼児教育・保育の無償化

ページID:0076517 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月1日更新

幼児教育・保育の無償化の概要

実施開始日

 令和元年10月1日から「3歳から就学前までの子どもたち」および「0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもたち」の幼稚園、保育所、認定こども園、認可外保育施設などの利用料が無償化されました。

対象者

制度早わかり表を活用しましょう!!4月1日時点の年齢です。→制度早わかり表 (PDFファイル 968KB)

保育を必要とする理由に該当する場合

施設・事業 年齢・クラス 世帯 範囲
対象者一覧
幼稚園の預かり保育 3歳~ 市民税非課税世帯 月額25,700円に加え、月額16,300円まで無償
3歳になった翌年度4月~ すべての世帯 月額25,700円に加え、月額11,300円まで無償
保育園・認定こども園 0歳~2歳児クラス 市民税非課税世帯 全額無償
3歳児クラス~ すべての世帯 全額無償
認可外保育施設・一時預かり事業・病児保育事業など(複数利用も含む) 0歳~2歳児クラス 市民税非課税世帯 月額42,000円まで無償
3歳児クラス~ すべての世帯 月額37,000円まで無償

就学前障害児の発達支援

3歳児クラス~ すべての世帯

全額無償

※0歳から2歳児はすでに無償

保育を必要とする理由に該当しない場合

施設・事業 年齢 世帯 範囲
対象者一覧
幼稚園・認定こども園・就学前障害児の発達支援 3歳~ すべての世帯 月額25,700円まで無償

無償化対象施設

 幼児教育・無償化対象施設は、次のとおりです。

 ※認可保育所や認定こども園は、記載はありませんが、無償化の対象施設です。

私学助成を受ける私立幼稚園

  施設名 設置者 所在地 確認日
私学助成幼稚園(教育部分)
1 山陽女子短期大学付属幼稚園 学校法人 山陽女学園 佐方本町1番1号 令和元年9月20日
2 ほうりん廿日市幼稚園 学校法人 法輪学園 佐方三丁目2番28号 令和元年9月20日
3 廿日市聖母マリア幼稚園 学校法人 光塩学園 可愛11番8号 令和元年9月20日
4 ふじ幼稚園 学校法人 一心学園 阿品四丁目24番24号 令和元年9月20日

私立幼稚園(子ども・子育て支援新制度未移行園)における幼児教育の無償化に関して (PDFファイル 192KB)

施設型給付を受ける私立幼稚園

  施設名 設置者 所在地 確認日
私学助成幼稚園(教育部分)
1 かえで幼稚園 学校法人 有朋学園 対厳山二丁目9番13号 令和元年9月20日
2 つくし幼稚園 学校法人 阿品学園 阿品二丁目15番1号 令和元年9月20日

幼稚園 ・ こども園 預かり保育

  施設名 設置者 所在地 電話番号 他施設と併用
幼稚園・こども園 預かり保育 対象施設
1 山陽女子短期大学付属幼稚園 学校法人 山陽女学園 佐方本町1番1号 0829-32-2471 ×
2 ほうりん廿日市幼稚園 学校法人 法輪学園 佐方三丁目2番28号 0829-31-1026 ×
3 廿日市聖母マリア幼稚園 学校法人 光塩学園 可愛11番8号 0829-32-3400 ×
4 つくし幼稚園 学校法人 阿品学園 阿品台二丁目15番1号 0829-39-5445 ×
5 ふじ幼稚園 学校法人 一心学園 阿品四丁目24番24号 0829-36-1154 ×
6 くすのき幼稚園 学校法人 樟学園 四季が丘二丁目15番地1 0829-39-5345 ×
7 かえで幼稚園 学校法人 有朋学園 対厳山二丁目9番13号 0829-56-2280
8 廿日市こども園 学校法人 三宅学園 桜尾本町2番19-5号 0829-31-5635 ×
9 友和こども園 学校法人 平本学園 友田24番地513 0829-74-1270 ×
10 フルムーンインターナショナルこども園おおの 社会福祉法人 宙 大野696番地1号 0829-20-4660 ×

 

認可外保育施設

  施設名 設置者 所在地 電話番号
認可外保育 対象施設
1 エルベ幼稚館 株式会社 ICL 宮園三丁目1番1号 0829-37-2022
2 ひだまり保育園 株式会社 高宮運送 宮内工業団地1番9 0829-30-0012
3 公益社団法人廿日市市シルバー人材センター託児所なかよしルーム 公益社団法人 廿日市市シルバー人材センター 下平良一丁目1番5番 070-3777-6611
4 託児保育にこにこキッズ 特定非営利活動法人キッズNPO 串戸二丁目3番15号 0829-30-7751
5 にこにこキッズくしど保育園 特定非営利活動法人キッズNPO 串戸三丁目1番6号 0829-31-2121
6 あまの保育園 医療法人 ハートフル 串戸五丁目3番45号 0829-32-8800
7 広島総合病院 さくら保育園 広島県厚生農業協同組合連合会 廣島総合病院 地御前一丁目2番23号 0829-36-5129
8 あかねキッズ阿品 医療法人 あかね会 阿品台三丁目1番1号 0829-38-5358
9 おうち保育ぽっと 山根 裕美 宮内四丁目14番18号 070-3855-1404
10 キズナシッター 加藤 美代子 HP<外部リンク> HP<外部リンク>

一時預かり事業

  施設名 設置者 所在地 電話番号
一時預かり事業 対象施設
1 原保育園 廿日市市 原967番地 0829-38-1616
2 アトリエReiレイこども舎さがた 子育てサポート アトリエReiレイ合同会社 佐方639番地1 0829-32-7489
3 さつき第2保育園 コネクタ 株式会社 城内二丁目13番25号 0829-32-8898
4 廿日市こども園 学校法人 三宅学園 桜尾本町2番19-5号 0829-31-5635
5 公私連携型保育所 廿日市保育園 社会福祉法人 くじら 廿日市二丁目1番6号 0829-30-7725
6 公私連携型保育所 串戸保育園 社会福祉法人 にこぷらす 串戸二丁目13番3号 0829-32-0361
7 友和保育園 廿日市市 友田30番地1 0829-74-0672
8 津田保育園 廿日市市 津田4160番地1 0829-72-0939
9 吉和保育園 廿日市市 吉和1513番地 0829-77-2460
10 友和こども園 学校法人 平本学園 友田24番地513 0829-74-1270
11 池田保育園 廿日市市 物見西三丁目7番10号 0829-55-2018
12 梅原保育園 廿日市市 梅原二丁目5番12号 0829-54-1558
13 アトリエReiレイこども舎おおの 子育てサポート アトリエReiレイ合同会社 沖塩屋三丁目1番11号 0829-20-5354
14 つきのひかり国際保育園 社会福祉法人 宙 大野625番地1 0829-50-2280
15 公私連携型保育所 丸石保育園 社会福祉法人 さくら福祉会 丸石二丁目16番23号 0829-55-2010
16 フルムーンインターナショナルこども園おおの 社会福祉法人 宙 大野696番地1 0829-20-4660
17 みやじま保育園 特定非営利活動法人キッズNPO 宮島町960番地2 0829-44-2515

病児・病後児保育事業・ファミリーサポート事業

         
病児・病後児保育事業 対象施設
1 病児保育室 ゆう 医療法人 天 阿品台三丁目1番1-209号 0829-39-8812

※ファミリーサポート事業を利用する対象者は、ファミリー・サポート・センターのページを参照してください。

施設利用者の申請書類(無償化に係る認定申請)

私立幼稚園利用者

 保育を必要とする理由に該当しない場合は、第1号で申請してください。
 また、保育を必要とする理由に該当する場合は、第2号または第3号の申請と保育を必要とすることを証明する書類を併せて提出してください。

 提出先は、在園する私立幼稚園です。※認定日は提出日または提出日以降の認定開始希望日です。

認可外保育施設利用者

 保育を必要とする理由に該当する場合は、第2号または第3号の申請と保育を必要とすることを証明する書類を併せて提出してください。    

 提出先は、在園する認可外保育施設です。※認定日は提出日または提出日以降の認定開始希望日です。

様式ダウンロード

書類の名称 様式
申し込みに必要な書類

子育てのための施設など利用給付認定・変更申請書(法第30条の4第1号・第2号・第3号)

※認定が変更される方は変更が必要となります。例:産前産後の終了で保育の必要性がなくなる場合・就労から求職活動へ変更する場合など

※転出などされる方は解除が必要となります。

申請書 (PDFファイル 209KB)

申請書 (Excelファイル 32KB)

施設など利用費請求書(償還払い用)

※幼稚園・認定こども園の預かり保育をご利用の方

請求書 (PDFファイル 99KB)

請求書 (Excelファイル 71KB)

施設など利用費請求書(償還払い用)

※認可外保育施設・一時預かり事業・病児保育・子育て援助活動支援事業をご利用の方

請求書 (PDFファイル 119KB)

請求書 (Excelファイル 38KB)

請求書 記入例 (PDFファイル 193KB)

口座振替依頼書 依頼書 (PDFファイル 135KB)
特定子ども・子育て支援の提供に係る証明書(事業者向け)

幼児・教育施設(在園児用) [Excelファイル/14KB]

特定子ども・子育て支援提供施設(幼児・教育施設の非在園児含む) [Excelファイル/15KB]

理由 要件 様式
保育を必要とすることを証明する書類
就労など

保護者が就労している場合(1日の就労時間4時間以上、かつ、月12日以上就労していること)

※産休・育休含む

就労証明書(任意・もしくは市の様式)

就労証明書(簡易版) (Excelファイル 218KB)

育児休業証明書兼復職証明書 (Excelファイル 18KB)

妊娠・出産

保護者が第2子以降の子を出産するためにその他の児童を預ける場合、出産予定日8週間前から出産後8週間

母子健康手帳の写し(氏名と出産予定日が記載されているページの写し)
疾病・障がいなど 保護者が病気の場合、または保護者が心身に障がいがある場合

診断書、身体障害者手帳、療育手帳などの写し

保護者疾病用 診断書 (Excelファイル 16KB)

介護・看護

保護者が常時かつ長期にわたり病人や心身障がい者などを介護・看護している場合

(医療機関または自宅において看護・介護を1か月あたり12日以上行っていること)

介護・看護を受ける方の診断書など(任意・もしくは市の様式)

病人介護用 診断書 (Excelファイル 17KB)

災害復旧 保護者が災害により被災し、復旧にあたっている場合 羅災証明など
求職活動 求職活動(企業の準備を含む)を行っていること 利用開始日月から3か月を経過するまでに終了証明書の提出が必要
就学 保護者が就労または技能習得を目的に就学している場合(1日の就学時間4時間以上、かつ、月12日以上就学していること) 在学証明書、時間割
その他 保護者が保育を必要とする特別な事情がある場合 申立書 (Excelファイル 13KB)(市の様式)

よくある質問

第1子が保育園の5歳児クラス、第2子が1歳児クラスに在籍している場合、第2子はこれまでと同様に減免になりますか。

 第2子以降の3号認定の児童は、これまでと同様に減免(第2子の保育料は半額、第3子以降の保育料は無料)になります。

 ※年収が約360万円未満相当の世帯は、上記に加えて軽減措置の対象になる場合があります。詳細は、問い合わせてください

3歳から5歳までが無償化の対象年齢ですが、6歳の誕生日を迎えたら無償化は終了してしまうのですか。

 年度途中に6歳になっても、その年度の3月までの利用料は無償となります。

無償化に伴い、新たな手続きが必要となりますか。

 現在、市内の認可保育園や認定こども園を利用している世帯は、新たな手続きは不要です。

 また、幼稚園や認可外保育施設などを利用している世帯は、別途、施設など利用給付申請書の提出が必要となる場合がありますので、在園している園などに問い合わせてください。

無償化の対象とならない費用はどのようなものがありますか。

 給食費、行事費などは無償化の対象にならないため、実費徴収となります。
 ただし、給食費に関しては、年収360万円未満相当世帯と第3子以降は免除となります。

病児保育事業を利用した際に、その利用料は無償化の対象になりますか。

 保育園や認定こども園を利用している人は、無償化の対象となりません。

 保育園や認定こども園を利用していない人で、保育の必要性がある場合は、認可外保育施設の利用と併せて、無償で病児保育事業を利用することができます。(上限37,000円まで無償)

内閣府ホームページ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)