ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > こども課 > 令和6年9月からこども医療費助成制度の助成対象年齢を拡大します

本文

令和6年9月からこども医療費助成制度の助成対象年齢を拡大します

ページID:0110165掲載日:2024年5月8日更新印刷ページ表示

 制度変更の概要

 令和6年9月から、助成対象年齢を通院・入院とも18歳までに拡大します。新たな助成制度の対象となる人(中学1~高校3年生年代※18歳の年度末まで)へ申請不要でこども医療費受給者証をお送りします。                                                    

変更点

通院の助成対象年齢の拡大​

 こども医療費助成制度の助成対象年齢はこれまで、通院は小学6年生まで、入院は中学3年生まででしたが、これを通院・入院とも0歳~18歳※までに拡大します。​

 ※18歳に達する日以後の最初の3月31日まで

表        

新たに対象となる方へは申請不要で受給者証を送付します

 令和6年8月31日までに廿日市市に住所がある対象者(中学生~高校生)へは、申請不要で受給者証を送ります。(令和6年9月1日に届くように令和6年8月末に発送します)

 令和6年9月1日以降に転入された方は、申請が必要になります。

 ※令和6年9月上旬までに受給者証が届かない場合はお問い合わせください。

問い合わせ先

  • 廿日市市役所 こども課 児童係(窓口業務) 電話:0829-30-9153 ファクス:0829-30-9131
  • 佐伯支所 市民福祉係 電話:0829-72-1124 ファクス:0829-72-0415
  • 吉和支所 市民福祉係 電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
  • 大野支所 健康福祉係 電話:0829-30-1006 ファクス:0829-55-1307
  • 宮島支所 市民福祉係 電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196