本文
ごみ分別一覧表(令和6年9月版)
廿日市市の「ごみの種類」と「ごみの出し方」の一覧表です。
家庭ごみの正しい分け方の早見表に掲載されていないごみの出し方に関しては、下記の50音表でご確認ください。
パソコンをご利用の場合、「Ctrl」+「F」キーを同時に押し、表示された検索ボックスに検索したい品名を入力して検索することもできます。
| 番号 | 品名 | よみかた | ごみの種類 | ごみの出し方 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | IH調理器 | あいえいちちょうりき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 2 | アイスノン(保冷剤) | あいすのん、ほれいざい | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 3 | アイロン | あいろん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 4 | アイロン台 | あいろんだい | 大型ごみ | |
| 5 | 空き箱(紙製) | あきばこ |
資源ごみ(3) 紙類 |
たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 6 | 厚紙 | あつがみ | 資源ごみ(3) 紙類 | ひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 7 | 油(食用油) | あぶら、しょくようあぶら | 燃やせるごみ | 布や紙に染み込ませるか、固化剤で固めてください。 |
|
8 |
油(食用油)のプラスチックボトル | あぶらのぷらすちっくぼとる | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 9 | 雨戸 | あまど | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限ります。 |
| 10 | 雨どい | あまどい | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限ります。 |
| 11 | 網 | あみ | 燃やせるごみ | 30cm未満に切って「燃やせるごみ」(事業で出たものは回収しません) |
| 12 | 網戸 | あみど | 大型ごみ | 網は1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 13 | 網袋(みかんなど) | あみぶくろ | 燃やせるごみ | 金具を取って長さ30cm未満に切って「燃やせるごみ」 |
| 14 | アルバム | あるばむ | 燃やせるごみ | 金具を取って長さ30cm以上のものは1冊ずつ「大型ごみ」 |
| 15 | アルミ製品 | あるみせいひん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 16 | アルミ箔容器 | あるみはくようき、あるみはく | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 17 | アルミホイル(アルミ箔) | あるみほいる | 小型および複雑ごみ | 汚れのとれないものは「燃やせるごみ」 |
| 18 | 行火(あんか) | あんか | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 19 | アンテナ(バラボラを含む) | あんてな、ぱらぼらあんてな | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限ります。 |
| 20 | 石 | いし | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 21 | 衣装ケース | いしょうけーす | 大型ごみ | |
| 22 | いす | いす | 大型ごみ | |
| 23 | 板ガラス | いたがらす | 埋立ごみ | 割れたものは、丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 24 | 板ぎれ・板材 (厚さ4cm以下のものに限る) | いたぎれ | 燃やせるごみ | 金具(釘など)を取ってください。 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 25 | イチゴなどの透明容器 | いちごなどのとうめいなようき | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗って乾かしてください(透明なもののみ)。色付きは「燃やせるごみ」 |
| 26 | 一輪車 | いちりんしゃ | 大型ごみ | |
| 27 | 犬の糞 | いぬのふん、ねこのふん、ぺっとのふん | 燃やせるごみ | |
| 28 | 鋳物製置物 | いものせいおきもの | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 29 | 衣類 | いるい | 資源ごみ(4) 布類 | くつしたや下着は30cm未満に切って「燃やせるごみ」 |
| 30 | 衣類乾燥機 | いるいかんそうき | 特定家電製品 | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 31 | 医療系廃棄物 | いりょうけいはいきぶつ | 収集しません | 家庭から出るものに限り「燃やせるごみ」(チューブ、ガーゼ等) 危険性の高いものは収集しません。 |
| 32 | 印鑑(木・プラスチック製) | いんかん | 燃やせるごみ | 木・プラスチック製以外は「埋立ごみ」 |
| 33 | インクカートリッジ(FAX、パソコン・ワープロ用) | いんくかーとりっじ | 小型および複雑ごみ | 販売店などの店頭回収も利用してください。 |
| 34 | 飲料用紙パック(内側が白いもの) | いんりょうようかみぱっく | 資源ごみ(3) 紙類 | 中を洗って、切り開いて、乾かして飲料用パックだけをひもで束ねてく ださい。内側が白でないものは「燃やせるごみ」 |
| 35 | ウインドファン式エアコン | ういんどうふぁんしきえあこん | 特定家電製品 | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 36 | 植木鉢(素焼・陶磁器製) | うえきばち | 埋立ごみ | |
| 37 | 植木鉢(プラスチック製) | うえきばち | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 38 | ウォーターサーバー | うぉーたーさーばー | 収集しません | フロンガスを含まない物は「大型ごみ」 |
| 39 | ウォッシュレット(機器) | うぉっしゅれっと | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限る |
| 40 | 浮き輪 | うきわ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 41 | うちわ | うちわ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 42 | ウッドデッキ | うっどでっき | 大型ごみ | 1枚30cm以上あるもの。まとめて出すことはできません。 |
| 43 | 運動靴 | うんどうぐつ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」。左右しばって1セットとして出せます。 |
| 44 | エアークッション | えあーくっしょん | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 45 | エアコン | えあこん、くーらー | 特定家電製品 | 家電販売店へご相談ください。 |
| 46 | 枝(剪定枝) | えだ、せんていし | 資源ごみ(5) 剪定枝 | 長さ1m以下、直径10cm以下のものに限ります。太い枝は要確認 |
| 47 | 絵の具チューブ(金属製) | えのぐのちゅーぶ | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。ラミネートチューブ製のものは「燃やせるごみ」 |
| 48 | MD(ミニディスク) | えむでぃー、みにでぃすく | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 49 | LED電球、LED蛍光灯 | えるいーでぃーでんきゅう、えるいーでぃーけいこうとう | 小型および複雑ごみ | 長さ(直径)30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 50 | 延長電気コード | えんちょうでんきこーど、えんちょうこーど | 小型および複雑ごみ | ひもでしばって、ひとかたまりにしてくだいさい。 長さが30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 51 | えんぴつ | えんぴつ | 燃やせるごみ | |
| 52 | えんぴつ削り器 | えんぴつけずり | 小型および複雑ごみ | |
| 53 | オイル | おいる | 収集しません | 吸収シート等に吸着させたものは「燃やせるごみ」 |
| 54 | オイルエレメント | おいるえれめんと | 小型および複雑ごみ | 家庭から排出されたものに限ります。 |
| 55 | オイルヒーター | おいるひーたー | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 56 | 王冠 | おうかん | 小型および複雑ごみ | |
| 57 | オートバイ | おーとばい | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 58 | オーブントースター | おーぶんとーすたー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 59 | おけ | おけ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 60 | 落ち葉 | おちば、はっぱ、は | 燃やせるごみ | 砂を落として白色の指定袋(特例)に直接入れて出してください。 |
| 61 | おむつ(紙)(布) | おむつ | 燃やせるごみ | 白色の指定袋(特例)に直接入れて「オムツ」と書いて出してください。(ペット用は例外から除く) |
| 62 | おむつカバー | おむつかばー | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 63 | おもちゃ(金属等複合品) | おもちゃ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 64 | おもちゃ(木・プラスチック製) | おもちゃ | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 65 | 折りたたみ傘 |
おりたたみがさ |
大型ごみ | たたんだ状態で長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 66 | オルガン | おるがん | 大型ごみ | 販売店への引取を推奨します。 |
| 67 | 温水式便座 | おんすいしきべんざ |
大型ごみ |
家庭から排出されたものに限る。陶磁器製便器は「埋立ごみ」 |
| 68 | 温度計(寒暖計)・体温計 | おんどけい、かんだんけい、たいおんけい | 小型および複雑ごみ | 水銀計、水銀を使用した体温計は「有害ごみ」 |
| 69 | 温風ファンヒーター | おんぷうふぁんひーたー | 大型ごみ | 燃料は使い切ってください。 |
| 70 | ガーデニングテーブル | がーでにんぐてーぶる | 大型ごみ | |
| 71 | カーテン | かーてん | 資源ごみ(4) 布類 | 金具を取ってください。(レースも含む) |
| 72 | カーペット(じゅうたん) | かーぺっと、じゅうたん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」(1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測る) |
| 73 | カーラー | かーらー | 燃やせるごみ | |
| 74 | 貝殻 | かいがら | 燃やせるごみ | |
| 75 | 懐中電灯 | かいちゅうでんとう | 小型および複雑ごみ | 電池は「有害ごみ」 |
| 76 | カイロ(使い捨て) | かいろ | 埋立ごみ | |
| 77 | 化学ぞうきん | かがくぞうきん | 燃やせるごみ | |
| 78 | 鏡 | かがみ | 有害ごみ | 鏡の枠などがある場合で、30cm以上のものは「大型ごみ」、30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 79 | 角材・枕木 | かくざい、まくらぎ | 収集しません | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 80 | 家具 | かぐ | 大型ごみ | |
| 81 | 額縁(金属製) | がくぶち | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」、ガラスは「埋立ごみ」 |
| 82 | 額縁(木・プラスチック製) | がくぶち | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」、ガラスは「埋立ごみ」 |
| 83 | かご(金属製) | かご | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 84 | かご(木・プラスチック製) | かご | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 85 | 傘 | かさ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 86 | 加湿器 | かしつき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 87 | 菓子の箱(紙製) | かしのはこ | 資源ごみ(3) 紙類 | たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 88 | 菓子袋 | かしぶくろ | 燃やせるごみ | |
| 89 | ガスボンベ | がすぼんべ | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 90 | ガスレンジ | がすれんじ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」、電池は「有害ごみ」 |
| 91 | カセット式コンロ | かせっとしきこんろ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 92 | カセットテープ | かせっとてーぷ | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 93 | カセットデッキ | かせっとでっき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 94 |
ガソリン |
がそりん | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 95 | カッターナイフ | かったーないふ | 小型および複雑ごみ |
金属製の容器等に入れるかアルミ箔に包み、「危険」と記入してください。 |
| 96 | カッパ(ビニール製) | かっぱ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 97 | カップめんの容器 | かっぷめんのようき | 燃やせるごみ | |
| 98 | 金具 | かなぐ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 99 | 金づち | かなづち | 小型および複雑ごみ | |
| 100 | 金物類 | かなものるい | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」。 小さい物は、金属製の容器などに入れるか、アルミ箔に包んでください。 |
| 101 | かばん(皮革製品) | かばん、りゅっく | 燃やせるごみ | 金具を取って。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 102 | 釜(金属製) | かま | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 103 | 紙くず | かみくず | 燃やせるごみ | シュレッダーくずを含みます。 |
| 104 | 紙コップ | かみこっぷ | 燃やせるごみ | できるだけ使い捨て商品は避けましょう。 |
| 105 | 紙皿 | かみざら | 燃やせるごみ | できるだけ使い捨て商品は避けましょう。 |
| 106 | カミソリの刃 | かみそりのは | 小型および複雑ごみ | 金属製の容器などに入れるかアルミ箔に包み、「危険」と記入してください。 |
| 107 | 神棚 |
かみだな |
大型ごみ | できる限り購入店に引取をお願いして下さい。神具は別々に出しく下さい。 |
| 108 | 紙パック(内側が白いもの) | かみぱっく | 資源ごみ(3) 紙類 | 中を洗って、切り開いて、乾かして飲料用パックだけをひもで束ねてください。 内側が白でないものは「燃やせるごみ」 |
| 109 | 紙ファイル | かみふぁいる、ふぁいる | 資源ごみ(3) 紙類 | プラスチックなど異物を取り除き、 たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 110 | 紙袋 | かみぶくろ | 資源ごみ(3) 紙類 | ビニール類・金属類など異物を取り除き、 たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 111 | 紙粘土 | かみねんど | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 112 | 亀の子たわし | かめのこたわし | 小型および複雑ごみ | |
| 113 | カメラ | かめら、でじかめ | 小型および複雑ごみ | 電池は「有害ごみ」 |
| 114 | ガラス | がらす | 埋立ごみ | 割れて危険な場合は、丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 115 | ガラスクリーナー (プラスチック製) | がらすくりーなー | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 116 | ガラス食器 | がらすしょっき | 埋立ごみ | 割れて危険な場合は、丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 117 | ガラス鍋、ガラスのふた | がらすのなべ、がらすのふた | 埋立ごみ | 割れて危険な場合は、丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 118 | カレンダー | かれんだー | 資源ごみ(3) 紙類 | 金具など異物を取り、たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) |
| 119 | 革製品 (革靴・バックなど) | かわせいひん | 燃やせるごみ | 金具を取ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 120 | 瓦(かわら) | かわら | 埋立ごみ | 少量に限ります。 |
| 121 | 油(食用油)の缶 | かん、あぶらのかん | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 122 | アルミ缶(飲料缶、かんづめ缶) | かん、あるみかん、いんりょうかん、かんづめかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。 |
|
123 |
一斗缶 | かん、いっとかん | 大型ごみ | 中身を使い切ってください。(中身があるものは収集しません) |
| 124 | 飲料用缶 | かん、いんりょうようかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。 |
| 125 | オイル缶 | かん、おいるかん | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。(中身があるものは収集しません) 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 126 | お茶の葉の缶 | かん、おちゃのはのかん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 127 | 菓子の缶 | かん、かしのかん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 128 | カセット式ガス缶 | かん、かせっとしきがすかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を使い切ってください。※穴を開ける必要はありません。 |
| 129 | かんづめ缶 | かん、かんづめかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。取れたふたは「小型および複雑ごみ」 |
| 130 | ガラスクリーナー(缶) | かん、がらすくりーなー | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を使い切ってください。※穴を開ける必要はありません。 |
| 131 | くん煙(煙・霧)剤の缶 | くんえんざい | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。プラスチックのふたは「燃やせるごみ」 |
| 132 | ジュース缶 | かん、じゅーすかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。 |
| 133 | スチール缶(飲料缶、かんづめ缶) | かん、すちーるかん、いんりょうかん、かんづめかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。 |
| 134 | スプレー缶(殺虫剤) | かん、すぷれーかん、さっちゅうざい | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を使い切ってください。※穴を開ける必要はありません。 |
| 135 | ドラム缶 | かん、どらむかん | 大型ごみ | 中身のあるものは収集しません。 |
| 136 | のり缶 | かん、のりかん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 137 | ビール缶 | かん、びーるかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。 |
| 138 | ヘアスプレー(缶) | かん、へあすぷれー | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を使い切ってください。プラスチックのふたは「燃やせるごみ」※穴を開ける必要はありません。 |
| 139 | ペンキの空き缶 | かん、ぺんきのあきかん | 小型および複雑ごみ | 使い切って、乾燥させてください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 140 | ペンキのスプレー缶 | かん、ぺんきのすぷれーかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を使い切ってください。※穴を開ける必要はありません。 |
| 141 | ミルクの缶 | かん、みるくのかん | 小型および複雑ごみ | 中を洗ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 142 | ワックスの缶 | わっくすのかん | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 143 | 換気扇 | かんきせん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 144 | 玩具(金属等複合物) | がんぐ、おもちゃ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 145 | 玩具(木・プラスチック製) | がんぐ、おもちゃ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 146 | 乾燥機(食器) | かんそうき | 大型ごみ | 衣類乾燥機は特定家電製品として家電販売店へ |
| 147 | 乾燥剤 | かんそうざい | 燃やせるごみ | 少量に限ります。ピアノ用、発熱性のあるものは「埋立ごみ」 |
| 148 | 乾電池 | かんでんち | 有害ごみ | 市役所および各支所の使用済電池回収ボックスへ出すこともできます。 |
| 149 | 感熱紙(レシート、ファック ス用紙等) | かんねつし、れしーと、ふぁっくす | 燃やせるごみ | |
| 150 | キッチン用洗剤容器 | きっちようせんざいようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 151 | 着物・帯 | きもの、おび | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 152 | 鏡台 | きょうだい | 大型ごみ | |
| 153 | 金魚鉢(ガラス製) | きんぎょばち | 埋立ごみ | |
| 154 | 金庫(耐火金庫) | きんこ | 収集しません |
販売店または専門店へご相談ください。 |
| 155 | 金属のふた(キャップ) | きんぞくのふた、きゃっぷ | 小型および複雑ごみ | |
| 156 | キーボード | きーぼーど | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 157 | ギター | ぎたー | 大型ごみ | |
| 158 | 牛乳パック | ぎゅうにゅうぱっく | 資源ごみ(3) 紙類 | 中を洗って、切り開いて、乾かして飲料用紙バックだけをひもで束ねてください。 |
| 159 | 空気清浄機 | くうきせいじょうき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」。フロンガスを含むものは収集しません。 |
| 160 | くぎ | くぎ | 小型および複雑ごみ | 金属製の容器などに入れるかアルミ箔に包み、「危険」と記入してください。 |
| 161 | 草・葉・小枝・根 | くさ、は、こえだ、ね | 燃やせるごみ | 土を落として、長さ30cm未満に切って白色の指定袋(特例)で出してください。(量が多い場合はできるだけ分けて出してください) |
| 162 | 草刈機 | くさかりき | 大型ごみ | |
| 163 | 鎖 | くさり | 小型および複雑ごみ | ひもでしばって、ひとかたまりにしてください。 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 164 | 薬(粉、錠剤) | くすり | 燃やせるごみ | 農薬などの劇物は収集しません。 |
| 165 | 薬(粉、錠剤)のアルミケース | くすりのあるみけーす | 小型および複雑ごみ | |
| 166 | 薬のプラスチックケース | くすりのぷらすちっくけーす | 燃やせるごみ | |
| 167 | 果物ネット | くだものねっと | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。金属類は「小型および複雑ごみ」 |
| 168 | 果物の容器(透明のプラスチック製) | くだもののようき | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください。 |
| 169 | 果物の容器(透明以外) | くだもののようき | 燃やせるごみ | |
|
170
|
口紅の容器(金属等複合品) | くちべにのようき | 小型および複雑ごみ | |
| 171 | 口紅の容器(プラスチック製) | くちべにのようき | 燃やせるごみ | |
| 172 | クッション | くっしょん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 173 | クッション材 | くっしょんざい | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 174 | くつ | くつ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 ※ひもでしばって左右で1セットとして出せます。 |
| 175 | くつ(金具類を含むもの) | くつ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 176 | くつした | くつした | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 177 | くつへら(木・プラスチック製) | くつべら | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 178 | クリーニングのポリ袋 | くりーにんぐのぽりぶくろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 179 | クレヨン | くれよん | 燃やせるごみ | |
| 180 | グラスウール | ぐらすうーる | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 181 | 車イス | くるまいす | 大型ごみ | 電動車イスのバッテリーは外して販売店または専門店へ |
| 182 | グローブ(ミット) | ぐろーぶ、みっと | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 183 | グローランプ(点灯管) | ぐろーらんぷ | 埋立ごみ | |
| 184 | くん煙剤(使用済みのもの) | くんえんざい | 小型および複雑ごみ | プラスチック部分は「燃やせるごみ」、金属部分は「小型および複雑ごみ」 |
| 185 | 軍手 | ぐんて | 燃やせるごみ | |
| 186 | 蛍光管 | けいこうかん | 有害ごみ | 空のケースに入れてください(ケースがない場合はそのままか、新聞等に包んでください)。複数個の場合は、ひもで束ねてください。 電球(白熱電球)は「埋立ごみ」、LED電球は「小型および複雑ごみ」、LED 蛍光管(長さ30cm以上)は「大型ごみ」 |
| 187 | 蛍光灯器具 | けいこうとうきぐ | 大型ごみ | PCBを含むもの(昭和47年以前の物)は収集しません。 |
| 188 | 携帯電話 | けいたいでんわ | 小型および複雑ごみ | 市役所や支所の小型家電回収ボックスへ出すこともできます。 |
| 189 | 珪藻土 | けいそうど | 埋立ごみ | |
| 190 | 毛糸 | けいと | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 191 | 劇物 | げきぶつ | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 |
| 192 | 化粧品容器(プラスチック製) | けしょうひんのようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 193 | 化粧ポーチ | けしょうぽーち | 燃やせるごみ | 金具を取って、長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 194 | 下駄 | げた | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 195 | ケチャップのチューブ | けちゃっぷのちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 196 | 血圧計 | けつあつけい | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」、水銀などが入っている場合は「有害ごみ」 |
| 197 | 玄関マット | げんかんまっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずっ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
|
198
|
ゲーム機 | げーむき | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 199 | 剣山(けんざん) | けんざん | 小型および複雑ごみ | 丈夫な紙などに包み「危険」と記入してください。 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 200 | 苔(こけ) | こけ | 燃やせるごみ | 土を落として、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 201 | こたつ(板・本体) | こたつ | 大型ごみ | 本体と板で1セットと見なします。 |
| 202 | コップ(ガラス製) | こっぷ | 埋立ごみ | |
| 203 | コピー機 | こぴーき | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 204 | 米びつ | こめびつ | 大型ごみ | |
| 205 | 米袋(紙製) | こめぶくろ | 資源ごみ(3) 紙類 | たたんでひもで束ねる(雑誌、雑がみでも可) 。ビニール類のものは「燃やせるごみ」 |
| 206 | コンクリートブロック | こんくりーとぶろっく | 埋立ごみ | 少量に限ります。 |
| 207 | コンパクト(鏡) | こんばくと、かがみ | 有害ごみ | できるだけ鏡の部分だけにしてください。 |
| 208 | コンパネ(コンクリートパネ ル)・ベニヤ板 | こんぱね、こんくりーとぱねる、べにやいた | 大型ごみ | 金具(針など)を取ってください。 厚さ4cm、縦180cm、横90cm以下のものに限ります。 |
| 209 | 梱包材(発泡スチロールを含む) | こんぽうざい、はっぽうすちろーる | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限る。30cm未満は「燃やせるごみ」 |
|
210 |
コーヒーメーカー | こーひーめーかー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 211 | ござ | ござ | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 212 | ゴム手袋・ゴム長靴 | ごむてぶくろ、ごむながぐつ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 213 | ごみ箱(金属製) | ごみばこ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 214 | ごみ箱(木・プラスチック製) | ごみばこ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 215 | ゴムホース | ごむほーす | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ったもの。ひもで束ねて長さ30cm未満のものは 「小型および複雑ごみ」、30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 216 | ゴルフクラブ | ごるふくらぶ | 大型ごみ | ゴルフバッグとは別々に出してください。 |
| 217 | ゴルフバッグ | ごるふばっぐ | 大型ごみ | ゴルフクラブとは別々に出してください。 |
| 218 | ゴルフボール | ごるふぼーる | 燃やせるごみ | |
| 219 | サインペン | さいんぺん | 燃やせるごみ | |
| 220 | 酒パック(内側の白いもの) | さけぱっく | 資源ごみ(3) 紙類 | 中を洗って、切り開いて、乾かしてください。飲料用紙パックとしてひもで束ねてください。内側が白でないものは「燃やせるごみ」 |
| 221 | サーキュレーター | さーきゅれーたー | 大型ごみ | 長さ30cm未満は「小型および複雑ごみ」 |
| 222 | サッカーボール | さっかーぼーる | 燃やせるごみ | 空気を抜いて、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 223 | 皿(紙・プラスチック製) | さら | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 224 | 皿(陶磁器・ガラス製) | さら | 埋立ごみ | 30cm以上でも可 |
| 225 | サンダル | さんだる | 燃やせるごみ | 金具を取ってください。 |
| 226 | 座椅子 | ざいす | 大型ごみ | |
| 227 | 在宅医療廃棄物 | ざいたくいりょうはいきぶつ | 収集しません | 家庭から出るものに限り「燃やせるごみ」(チューブ、ガーゼ等)。 危険性の高いものは収集しません。 |
| 228 | 雑誌 | ざっし | 資源ごみ(3) 紙類 | ひもで束ねてください。 |
| 229 | 座布団 | ざぶとん | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 230 | 産業廃棄物 | さんぎょうはいきぶつ | 収集しません | 広島県公式ホームページの廃棄物処理法の概要を確認ください。 |
| 231 | 敷きパッド | しきぱっど | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしぱった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずっ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 232 | 下着 | したぎ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。金具は「小型および複雑ごみ」 |
| 233 | 湿布 | しっぷ | 燃やせるごみ | セロハン部分も「燃やせるごみ」 |
| 234 | 写真 | しゃしん | 燃やせるごみ | |
| 235 | しゃもじ(木・プラスチック) | しゃもじ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 236 | シャンプーのボトル | しゃんぷーのぼとる | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 237 | シャープペンシル | しゃーぷぺんしる | 小型および複雑ごみ | 金属製の部品を含まないものは「燃やせるごみ」 |
| 238 | シャープペンシルの芯 | しゃーぷぺんしるのしん | 燃やせるごみ | |
| 239 | 消火器(使用済みのもの) | しょうかき | 大型ごみ | |
|
240 |
消火器(未使用のもの) | しょうかき | 収集しません | 消化器リサイクル特定窓口へ |
| 241 | 照明器具・シーリングライト | しょうめいきぐ、しーりんぐらいと | 大型ごみ | 取り外せる電球類は取り外してから出してください。電球( 白熱電球)は「埋立ごみ」、LED電球は「小型および複雑ごみ」、蛍光管は「有害ごみ」へ |
| 242 | しょう油のペットボトル | しょうゆのぺっとぼとる | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 243 | 食品トレイ(白色の発砲スチロール製) | しょくひんとれい | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください。 |
| 244 | 食品トレイ(白色の発砲スチロール製以外) | しょくひんとれい | 燃やせるごみ | |
| 245 | 食用油 | しょくようあぶら | 燃やせるごみ | 布や紙に染み込ませるか、固形剤で固めてください。 |
| 246 | 食用油のプラスチックボトル | しょくようあぶらのぺっとぼとる | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 247 | 書棚 | しょだな | 大型ごみ | |
| 248 | 食器(木・プラスチック製) | しょっき | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 249 | 食器(陶磁器・ガラス製) | しょっき | 埋立ごみ | |
| 250 | 食器洗い乾燥機 | しょっきあらいかんそうき | 大型ごみ | |
| 251 | 神具(金属製) | しんぐ | 小型および複雑ごみ | 30cm未満のプラスチック、木のみでできているものは「燃やせるごみ」 |
| 252 | 神具(陶磁器製) |
しんぐ |
埋立ごみ | |
| 253 | 新聞紙 | しんぶんし | 資源ごみ(3) 紙類 | チラシと一緒に束ねてください。 |
| 254 | シーツ | しーつ | 資源ごみ(4) 布類 | 金具を取ってください。 |
| 255 | CD(コンパクトディスク) | しーでぃー、こんぱくとでぃすく | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 256 | 磁気テープ | じきてーぷ | 小型および複雑ごみ | |
| 257 | 磁石(マグネット) | じしゃく、まぐねっと | 埋立ごみ | |
| 258 | 自転車・電動自転車 | じてんしゃ、でんきじてんしゃ | 大型ごみ | 電動自転車のバッテリーは外して販売店または専門店へ。防犯登録は解除してください。 |
| 259 | 自動車及びその部品 | じどうしゃ、じどうしゃぶひん | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 260 | シニアカー | しにあかー | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 261 | じゅうたん (カーペット) | じゅうたん、かーぺっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 262 | 充電器(アダプター) | じゅうでんき、あだぷたー | 小型および複雑ごみ | |
| 263 | ジュースの紙パック(内側の白いもの) | じゅーすのかみぱっく | 資源ごみ(3) 紙類 | 中を洗って、切り開いて、乾かしてください。飲料用紙パックとしてひもで束ねてください。内側が白でないものは「燃やせるごみ」 |
| 264 | 定規(金属製) | じょうぎ、ものさし | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 265 | 定規(プラスチック製) | じょうぎ、ものさし | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 266 | 浄水器 | じょうすいき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 267 | じょうろ(金属製) | じょうろ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 268 | じょうろ(プラスチック製) | じょうろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 269 | 除湿剤 | じょしつざい | 燃やせるごみ | 中身は大量の水と共に排水口へ流してください。 |
| 270 | 除草剤 | じょそうざい | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 271 | 人工芝 | じんこうしば | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 272 | シンナー(うすめ液) | うすめえき | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 273 | 水槽 | すいそう | 大型ごみ | ガラス製は「埋立ごみ」 |
| 274 | 水中メガネ | すいちゅうめがね、ごーぐる | 小型および複雑ごみ | ガラスは「埋立ごみ」、プラスチック製は「燃やせるごみ」 |
| 275 | 水筒(金属製) | すいとう | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 276 | 水筒(プラスチック製) | すいとう | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 277 | 炊飯器(電気釜) | すいはんき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 278 | 姿見 | すがたみ | 大型ごみ | |
| 279 | スーパーなどのビニール袋 | すーぱーなどのびにーるぶくろ、れじぶくろ | 燃やせるごみ | 市認定のレジ袋は、白色・緑色の指定袋の代わりとして使えます。 |
| 280 | スキー(スノーボード)ウェア | すきーうぇあ、すのーぼーどうぇあ | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 281 | スキー用具 | すきーようぐ | 大型ごみ | 1セット(スキー板1組、ストック2本まで) |
| 282 | スキー靴・スケート靴 | すきーぐつ、すけーとぐつ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」(左右しばって1セットで出せます) |
| 283 | スケートボード・スノーボード | すけーとぼーど、すのーぼーど | 大型ごみ | |
| 284 | 硯(すずり) | すずり | 埋立ごみ |
墨池(ぼくち)(プラスチック製)は「燃やせるごみ」 、墨池(ぼくち)(陶器製)は「埋立ごみ」 |
| 285 | すだれ | すだれ | 大型ごみ | まとめて出すことはできません。長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 286 | ステレオ | すてれお | 大型ごみ | |
| 287 | ストッキング | すとっきんぐ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 288 | ストロー | すとろー | 燃やせるごみ | |
| 289 | ストーブ | すとーぶ | 大型ごみ | 燃料は使い切ってください。電池は抜いて「有害ごみ」 |
| 290 | 砂 | すな | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。植木鉢、プランターで使用したものは少量に限り「埋立ごみ」 |
| 291 | スピーカー | すぴーかー | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 292 | スプリングマット | すぷりんぐまっと | 大型ごみ | ベッド(寝台)とは別々に出してください。 |
| 293 | スプーン(金属製) | すぷーん | 小型および複雑ごみ | |
| 294 | スプーン(木・プラスチック製) | すぷーん | 燃やせるごみ | |
| 295 | スポットクーラー | すぽっとくーらー | 収集しません | 販売店または専門店ヘご相談ください。 |
| 296 | スポンジ | すぽんじ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 297 | スマートフォン | すまーとふぉん | 小型および複雑ごみ | 販売店への引取を推奨します。 |
| 298 | 炭 | すみ | 燃やせるごみ | |
| 299 | スリッパ | すりっぱ | 燃やせるごみ | |
| 300 | セーター | せーたー | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 301 | 生理用品 | せいりようひん | 燃やせるごみ | |
| 302 | 石油ストーブ | せきゆすとーぶ | 大型ごみ | 燃料は使い切ってください。電池は抜いて「有害ごみ」 |
| 303 | 接着剤のチューブ | せっちゃくざいのちゅーぶ | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。ラミネートチューブ製のものは「燃やせるごみ」 |
| 304 | せともの | せともの | 埋立ごみ | |
| 305 | セラミックヒーター | せらみっくひーたー | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 306 | セロテープ台 | せろてーぷだい | 小型および複雑ごみ | |
| 307 | セロハンテープ | せろはんてーぷ | 燃やせるごみ | |
| 308 | 洗剤容器 | せんざいようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 309 | 洗濯かご | せんたくかご | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 310 | 洗濯機 | せんたくき | 特定家電製品 | 家電販売店へご相談ください。 |
| 311 | 洗濯洗剤容器 | せんたくせんざいようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 312 | 洗濯バサミ (プラスチック製) | せんたくばさみ | 燃やせるごみ | 金属製の部品を含むものは「小型および複雑ごみ」 |
| 313 | 扇風機 | せんぷうき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 314 | 洗面器(金属製) | せんめんき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 315 | 洗面器(プラスチック製) | せんめんき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 316 | 掃除機 | そうじき | 大型ごみ | |
| 317 | ソフトボール | そうふとぼーる | 燃やせるごみ | |
| 318 | ソケット | そけっと | 小型および複雑ごみ | |
| 319 | ソファー | そふぁー | 大型ごみ | |
| 320 | そろばん | そろばん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 321 | ソースの容器(プラスチック製) | そーすのようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください(中身があるものは収集しません) 。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 322 | ソーラーパネル | そーらーぱねる | 収集しません | 販売店にご相談ください。 |
| 323 | 造花(金属等含むもの) | ぞうか | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 324 | 造花(プラスチック製) | ぞうか | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 325 | ぞうきん | ぞうきん | 燃やせるごみ | |
| 326 | ぞうり | ぞうり | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 327 | 体重計 | たいいじゅうけい | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 328 | 体温計(水銀などが入っているもの) | たいおんけい | 有害ごみ | アルコールを使用したもの、電子体温計は「小型および複雑ごみ」 |
| 329 | 台所用洗剤容器 | だいどころようせんざい | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 330 | 耐火金庫 | たいかきんこ | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 331 | 耐熱ガラス | たいねつがらす | 埋立ごみ | |
| 332 | タイヤ(自動車・バイク) | たいや | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 333 | タイヤ(自転車・一輪車) | たいや | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ったもの。ひもで束ねて長さ30cm未満のものは 「小型および複雑ごみ」、30cm以上のものは「大型ごみ」、 車輪(タイヤとリム)の場合は「大型ごみ」 |
| 334 | タイル | たいる | 埋立ごみ | 床材、壁材(DIYに限る)のみ |
| 335 | タオル(バスタオルを含む) | たおる | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 336 | タオルケット | たおるけっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 337 | タキロン(塩ビ製波板) | たきろん | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限る。30cm以下は「燃やせるごみ」 |
| 338 | 竹 | たけ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 339 | たけのこの皮 | たけのこのかわ | 燃やせるごみ | 白色の指定袋(特例)では出せません。 |
| 340 | 畳 | たたみ | 大型ごみ | シー儿はそれぞれの畳に貼ってください。 |
| 341 | タッパー(プラスチック製) | たっぱー | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 342 | 建具(限定されたもの) | たてぐ | 大型ごみ | あみ戸、ふすま、障子に限る |
| 343 | タバコ | たばこ | 燃やせるごみ | |
| 344 | 卵パック (プラスチック製) | たばごぱっく | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | ラベ儿などを取ってください。(色つきのものも含む) |
| 345 | 卵殻 | たまごのから、らんかく | 燃やせるごみ | |
| 346 | 卵パック(紙製) | たまごぱっく | 燃やせるごみ | |
| 347 | たわし(椰子製) | たわし | 燃やせるごみ | 金属を含むものは、「小型および複雑ごみ」 |
| 348 | タンス | たんす | 大型ごみ | |
| 349 | タンバリン(金具を含むもの) | たんばりん | 小型および複雑ごみ | |
| 350 | 脱臭剤 | だっしゅうざい | 燃やせるごみ | |
| 351 | ダンボール | だんぼーる | 資源ごみ(3) 紙類 | 折りたたんで、ひもで束ねてください。 |
| 352 | チェーン(金属製) | ちぇーん | 小型および複雑ごみ | ひもでしばってひとかたまりにしてください。30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 353 | チェーン(プラスチック製) | ちぇーん | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切って。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 354 | チャイルドシ-ト | ちゃいるどしーと | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 355 | 茶殻 | ちゃがら | 燃やせるごみ | |
| 356 | 茶碗(陶磁器) | ちゃわん | 埋立ごみ | |
| 357 | 茶碗(プラスチック製) | ちゃわん | 燃やせるごみ | |
| 358 | チューインガム | ちゅーいんぐがむ | 燃やせるごみ | 紙に包んでください。 |
| 359 | 注射針(在宅医療廃棄物) | ちゅうしゃばり | 収集しません | 医療機関へ相談してください。 |
|
360 |
調味料の小袋 | ちょうみりょうのこぶくろ | 燃やせるごみ | |
| 361 | 調味料容器(紙・プラスチック製) | ちょうみりょうようき | 燃やせるごみ | |
| 362 | チラシ | ちらし | 資源ごみ(3) 紙類 | 新聞紙と一緒に束ねてください。 |
| 363 | 使い捨てカイロ | つかいすてかいろ | 埋立ごみ | |
| 364 | 使い捨てガスライター | つかいすてがすらいたー | 埋立ごみ | 中身を使い切ってください。(電子式も含む) |
| 365 | つけもの石 (表面がプラスチック製) | つけものいし | 埋立ごみ | |
| 366 | 机 | つくえ | 大型ごみ | |
| 367 | 土 | つち | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 |
| 368 | つまようじ | つまようじ | 燃やせるごみ | |
| 369 | 積み木(木・プラスチック製) | つみき | 燃やせるごみ | |
| 370 | つめきり | つめきり | 小型および複雑ごみ | |
| 371 | 釣り具(釣針・鉛製のおもり) | つりぐ | 小型および複雑ごみ | アルミホイルなどに包んでください。 |
| 372 | 釣竿 | つりざお | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 373 | ティッシュペーパーの箱 | てぃっしゅぺーぱーのはこ | 資源ごみ(3) 紙類 | ビニールなど異物を取り、たたんで雑誌類としてひもで束ねてください。 |
| 374 | 手鏡 | てかがみ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」、鏡の部分だけであれば「有害ごみ」 |
| 375 | 手袋(布、毛糸、ゴム) | てぶくろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 376 | テレビ | てれび | 特定家電製品 | 家電販売店へご相談ください。 |
| 377 | テレビ台 | てれびだい | 大型ごみ | |
| 378 | テレフォンカード | てれふぉんかーど | 燃やせるごみ | |
| 379 | 点灯管(グローランプ) | てんとうかん、ぐろーらんぷ | 埋立ごみ | |
| 380 | 天ぷら油 | てんぷらあぶら | 燃やせるごみ | 布や紙に染み込ませるか、固化剤で固めてください。 |
| 381 | テーブル | てーぶる | 大型ごみ | |
| 382 | テーブルクロス(布製) | てーぶるくろす | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 383 | テーブルクロス(ビニール製) | てーぶるくろす | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。(1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 384 | DVD | でぃーぶいでぃー | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 385 | デジタルカメラ | でじたるかめら | 小型および複雑ごみ | |
| 386 | デスクマット | ですくまっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 387 | 電気カミソリ | でんきかみそり | 小型および複雑ごみ | |
| 388 | 電気毛布・電気カーペット | でんきかーぺっと、でんきもうふ | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 389 | 電気コード | でんきこーど | 小型および複雑ごみ | ひもで束ねてひとかたまりにしてください。30cm以上は「大型ごみ」 |
| 390 | 電気スタンド | でんきすたんど | 大型ごみ | 取りはずせる電球類は取りはずしてから出してください。電球(白熱電球) は「埋立ごみ」、LED電球は「小型および複雑ごみ」、蛍光管は「有害ごみ」 |
| 391 | 電球(蛍光管) | でんきゅう | 有害ごみ | 交換した際の空のケースに入れて、複数個の場合は、ひもで束ねてください。 白熱電球は「埋立ごみ」、LED電球は「小型および複雑ごみ」 |
| 392 | 電球(白熱電球) | でんきゅう | 埋立ごみ | 家庭用印刷機のフラッシュ電球を含みます。 |
| 393 | 電子たばこ | でんしたばこ | 小型および複雑ごみ | |
| 394 | 電子ピアノ | でんしぴあの | 大型ごみ | |
| 395 | 電子レンジ | でんしれんじ | 大型ごみ | |
| 396 | 電卓(計算機) | でんたく | 小型および複雑ごみ | |
| 397 | 電池(乾電池) | でんち | 有害ごみ | 市役所および各支所の使用済み電池回収ボックスへ出すこともできます。 |
| 398 | 電動工具 | でんどうこうぐ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 399 | 電動歯ブラシ | でんどうはぶらし | 小型および複雑ごみ | 電池は「有害ごみ」 |
| 400 | 電話機 | でんわき | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 401 | 陶磁器 | とうじき | 埋立ごみ | 割れて危険な場合は、丈夫な紙などに包み「危険」と記入してください。 |
| 402 | 豆腐のパック(器のみ) | とうふのぱっく | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗って、ふたは「燃やせるごみ」(色つきのものも含む) |
| 403 | 透明の容器(プラスチック製) | とうめいのようき | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください。 |
| 404 | 灯油 | とうゆ | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 405 | 灯油ポンプ | とうゆのぽんぷ | 大型ごみ | |
| 406 | 時計 | とけい | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」、電池は「有害ごみ」 |
| 407 | トタン | とたん | 大型ごみ | 1枚ずつ別々に出してください。 |
| 408 | トナーカートリッジ | となーかーとりっじ | 収集しません | 販売店または専門店ヘご相談ください。 |
| 409 | トレイ(白色の発泡スチロール製) | とれい | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗って、汚れを落としてできるだけスーパー等の回収ボックスへ |
| 410 | トレイ(白色の発泡スチロール製以外) | とれい | 燃やせるごみ | できるだけスーパー等の回収ボックスへ |
| 411 | トースター | とーすたー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 412 | 毒物 | どくぶつ | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 413 | 土鍋 | どなべ | 埋立ごみ | |
| 414 | ドライバー(工具) | どらいばー、こうぐ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 415 | ドライヤー | どらいやー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 416 | 泥 | どろ | 埋立ごみ | 水路、側溝の泥に限る(ただし少量に限る)。土、砂、石は収集しません。 |
| 417 | ナイフ | ないふ | 小型および複雑ごみ | 丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 418 | 苗ポット | なえぽっと | 燃やせるごみ | |
| 419 | 長靴 | ながぐつ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 420 | なた | なた | 小型および複雑ごみ | 新聞紙などで包み「危険」と表示。30cm以上は「大型ごみ」 |
| 421 | 納豆の容器 | なっとうのようき | 燃やせるごみ | |
| 422 | なべ(金属・ホーロー製) | なべ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」(柄の部分を含めた長さを測る) |
| 423 | なべ(陶磁器製) | なべ | 埋立ごみ | |
| 424 | 生ごみ | なまごみ | 燃やせるごみ | 水分をよく切り、新聞紙等に包んでください。 |
| 425 | 波板(金属製以外のもの) | なみいた | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 426 | 波板(金属製のもの) | なみいた | 大型ごみ | 1枚ずつ別々に出してください。 |
| 427 | 乳酸菌飲料の容器 | にゅうさんきんいんりょうのようき | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | ふたを取って、中を洗ってください。(色付きの容器も含む) |
| 428 | 人形 | にんぎょう | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 429 | 人形(金具類を含むもの) | にんぎょう | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 430 | 人形(陶磁器製のもの) | にんぎょう | 埋立ごみ | |
| 431 | ぬいぐるみ | ぬいぐるみ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 432 | ぬいぐるみ(金具類を含むもの) | ぬいぐるみ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 433 | 縫い針 | ぬいばり | 小型および複雑ごみ | 金属の容器などに入れて、「危険」と記入してください。 |
| 434 | 布きれ | ぬのきれ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 435 | 布類(衣服) | ぬのるい、いふく | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 436 | 塗薬のチューブ (金属製) | ぬりぐすりのちゅーぶ | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 437 | 塗薬のチューブ(プラスチック製) | ぬりぐすりのちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 438 | ネクタイ | ねくたい | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 439 | 猫用の砂 | ねこようのすな、ぺっとようのすな | 燃やせるごみ | ペット用可燃性のものに限ります。※鉱物性のものは「埋立ごみ」 |
| 440 | ネット | ねっと | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 441 | 練りカラシのチューブ(ラミネート製) | ねりからしのちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 442 | 粘土(工作用) | ねんど | 埋立ごみ | |
| 443 | 農薬 | のうやく | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 444 | のこぎり | のこぎり | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」。 丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 445 | 糊の容器(プラスチック製) | のりのようき | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 446 | 糊の容器(金属等複合品) | のりのようき | 小型および複雑ごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 447 | ノート | のーと | 資源ごみ(3) 紙類 | 雑誌類としてひもで束ねる(雑がみでも可) |
| 448 | 灰(焼却灰) | はい | 埋立ごみ | ※野焼きは、原則として禁止されています。 |
| 449 | 灰皿(ガラス・陶磁器製) | はいざら | 埋立ごみ | |
| 450 | 灰皿(金属製) | はいざら | 小型および複雑ごみ | |
| 451 | 廃油 | はいゆ | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 452 | 白熱電球 | はくねつでんきゅう | 埋立ごみ | 家庭用印刷機のフラッシュ電球を含みます。 |
| 453 | はさみ | はさみ | 小型および複雑ごみ | 丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 454 | 箸(金属製) | はし | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 455 | 箸(木・プラスチック製) | はし | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 456 | 発泡スチロール | はっぽうすちろーる | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 457 | 発煙筒(使用済みのもの) | はつえんとう | 燃やせるごみ | |
| 458 | 発煙筒(未使用のもの) | はつえんとう | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 459 | 花 | はな | 燃やせるごみ | よく乾かしてください。白色の指定袋(特例)では出せません。 |
| 460 | 花火 | はなび | 燃やせるごみ | 水に浸し、発火しないようにしてください。 |
| 461 | 歯ブラシ | はぶらし | 燃やせるごみ | |
| 462 | 歯磨チューブ(ラミネート製) | はみがきこちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 463 | 針 | はり | 小型および複雑ごみ | 金属の容器などに入れるかアルミ箔などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 464 | 針金 | はりがね | 小型および複雑ごみ | ひとかたまりにしてください。30cm以上は「大型ごみ」 |
| 465 | ハーモニカ(金属製) | はーもにか | 小型および複雑ごみ | |
| 466 | ハンカチ | はんかち | 燃やせるごみ | |
| 467 | ハンガー(針金製) | はんがー | 大型ごみ | 折り曲げるなどしてください。長さ30cm未満のものは「小型及び複雑ごみ」。 クリーニング店へ返却できるものはクリーニング店へ。 |
| 468 | ハンガー(木・プラスチック製) | はんがー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」。 クリーニング店へ返却できるものはクリーニング店へ。 |
| 469 | ハンガーラック |
はんがーらっく |
大型ごみ | 分解できるものはひもで縛って出す |
| 470 | ハンドバッグ(皮革製品) | はんどばっぐ | 燃やせるごみ | 金具を取ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 471 | ハンドバッグ(金具類を含むもの) | はんどばっぐ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 472 | ハンマー | はんまー | 小型および複雑ごみ | 「危険」と表記した紙を貼り付けて指定袋に入れてください。 |
| 473 | バイク及びその部品 | ばいく | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 474 | バケツ(金属製) | ばけつ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 475 | バケツ(プラスチック製) | ばけつ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 476 | バスケットボール | ばすけっとぼーる | 燃やせるごみ | 空気を抜いて、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 477 | バスマット(珪藻土) | ばすまっと、けいそうど | 埋立ごみ | アスベストが混入していないものに限ります。 |
| 478 | バスマット(じゅうたん) | ばすまっと、じゅうたん | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 479 | バッテリー | ばってりー | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 480 | バット(金属製、木製) | ばっと | 大型ごみ | |
| 481 | バレーボール | ばれーぼーる | 燃やせるごみ | 空気を抜いて、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 482 | パソコン (本体、ディスプレイ) | ぱそこん | 収集しません | 製造メーカーへ相談してください |
| 483 | パンの袋(ビニール製) | ぱんのふくろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 484 | バンパー | ばんぱー | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 |
| 485 | 皮革製品 | ひかくせいひん | 燃やせるごみ | 金具を取って長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 486 | 百科事典 | ひゃっかじてん | 資源ごみ(3) 紙類 | 金具を取ってください。 |
| 487 | 表札(金属製) | ひょうさつ | 小型および複雑ごみ | |
| 488 | 表札(木・プラスチック製) | ひょうさつ | 燃やせるごみ | |
| 489 | ビデオテープ | びでおてーぷ | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 490 | ビデオデッキ | びでおでっき | 大型ごみ | |
| 491 | ビニール傘 | びにーるがさ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 492 | ビニール製品 | びにーるせいひん | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 493 | ビニール袋 | びにーるぶくろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 494 | ビニールホース | びにーるほーす | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ったもの。ひもで束ねて長さ30cm未満のものは 「小型および複雑ごみ」、30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 495 | 瓶(薬品、化粧瓶除く) | びん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。太さが一升瓶より大きいもの、 割れて瓶の形がないものは「埋立ごみ」です。 |
| 496 | 一升瓶 | びん、いっしょうびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。(できるだけ販売店に返しましよう) |
| 497 | インスタントコーヒーの瓶 | びん、いんすたんとこーひーのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 498 | ウイスキー瓶 | びん、ういすきーびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 499 | 栄養ドリンクの瓶 | びん、えいようどりんくのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 500 | 花瓶(ガラス・陶磁器製) | びん、かびん | 埋立ごみ | |
| 501 | 牛乳瓶 | びん、ぎゅうにゅうびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。(できるだけ販売店に返しましよう) |
| 502 | 薬(薬品)の瓶(飲用できないもの) | びん、くすりのびん、やくひんのびん | 埋立ごみ | 中身を残さないように、中を洗ってください。 |
| 503 | 薬(薬品)の瓶(飲用できるもの) | びん、くすりのびん、やくひんのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 504 | 化粧品の瓶 | びん、けしょうひんのびん | 埋立ごみ | (ガラスの素材が違うため) |
| 505 | 殺虫剤の瓶 | びん、さっちゅうざいのびん | 埋立ごみ | 中身を残さないように、中を洗ってください。 |
| 506 | しょう油瓶 | びん、しょうゆびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 507 | 油(食用油)の瓶 | びん、しょくようあぶらのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 使い切って、ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 508 | ジャムの瓶 | びん、じゃむのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 509 | ジュース瓶 | びん、じゅーすびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。(できるだけ販売店に返しましよう) |
| 510 | 調味料の瓶 | びん、ちょうみりょうのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 511 | ドリンク剤の瓶 | びん、どりんくざいのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 512 | のりの瓶 | びん、のりのびん | 埋立ごみ | ふたを取って、中を洗ってください。 一升瓶よりも直径が小さいものは「資源ごみ(1) びん・かん類」 |
| 513 | マニキュアの瓶 | びん、まにきゅあのびん | 埋立ごみ | |
| 514 | 魔法瓶 | びん、まほうびん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 515 | ビール瓶 | びん、びーるびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 中を洗ってください。(できるだけ販売店に返しましよう) |
| 516 | 洋酒瓶 | びん、ようしゅびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 517 | ワインの瓶 | びん、わいんのびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | ふたを取って、中を洗ってください。 |
| 518 | 割れた瓶(原型をとどめていない) | びん、われたびん | 埋立ごみ | 瓶の原型をとどめていないもの |
| 519 | 割れた瓶(原型をとどめているもの) | びん、われたびん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 瓶の原型をとどめているもの |
| 520 | ビール瓶のふた | びーるびんのふた | 小型および複雑ごみ | |
| 521 | ピアニカ | ぴあにか | 大型ごみ | |
| 522 | ピアノ | ぴあの | 収集しません | 販売店または専門店へご相談ください。 |
| 523 | ファイル(金属製以外) | ふぁいる | 燃やせるごみ | 金具を取って、長さ30セcm以上のものは「大型ごみ」、紙ファイルは「資源ごみ(3) 紙類」 |
| 524 | ファクシミリ | ふぁくしみり | 大型ごみ | 家庭で使用しているもので、長さ30cm以上のもの 。※長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 525 | ファンヒーター | ふぁんひーたー | 大型ごみ | 燃料は使い切ってください。 |
| 526 | フィルム(ネガ) | ふぃるむ | 燃やせるごみ | |
| 527 | フィルムケース | ふぃるむけーす | 燃やせるごみ | |
| 528 | 封筒(紙製) | ふうとう | 資源ごみ(3) 紙類 | ビニールなど異物を取り除き、雑誌類としてひもでしばってください。 |
| 529 | フォーク(金属製) | ふぉーく | 小型および複雑ごみ | |
| 530 | フォーク(木・プラスチック製) | ふぉーく | 燃やせるごみ | |
| 531 | ふきん | ふきん | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 532 | 服 | ふく | 資源ごみ(4) 布類 | くつした、下着は30cmに切って「燃やせるごみ」 |
| 533 | ふすま | ふすま | 大型ごみ | |
| 534 | ふた(紙・木製) | ふた | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 535 | ふた(金属製) | ふた | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 536 | ふた(プラスチック製) | ふた | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 537 | ふとん | ふとん | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 538 | ふとん圧縮袋 | ふとんあっしゅくぶくろ | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしぱった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 539 | ふとん乾燥機 | ふとんかんそうき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 540 | フライパン | ふらいぱん | 大型ごみ | 柄の部分を含めた長さを測ってください。 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 541 | 風呂釜(浴槽) | ふろがま、よくそう | 大型ごみ | 家庭から排出されたものに限る(ポリバス、ステンレス等) |
| 542 | フロッピーディスク | ふろっぴーでぃすく | 小型および複雑ごみ | |
| 543 | 風呂のふた | ふろのふた | 大型ごみ | 分割タイプは一式をひもでしばって1番長い部分を測ってください。 |
| 544 | 風呂のマット | ふろのまっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 545 | 仏具(金属製) | ぶつぐ | 小型および複雑ごみ | 30cm未満のプラスチック、木のみでできているものは「燃やせるごみ」 |
| 546 | 仏具(陶磁器製) | ぶつぐ | 埋立ごみ | |
| 547 | 仏壇 | ぶつだん | 大型ごみ | できる限り購入店に引取をお願いしてください。仏具とは別々に出して下さい。 |
| 548 | ブラインド | ぶらいんど | 大型ごみ | |
| 549 | ブルーシート(レジャーシート) | ぶるーしーと、れじゃーしーと | 小型および複雑ごみ | 折りたたみ、ひもでしばってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 550 | ブルーレイディスク | ぶるーれいでぃすく | 小型および複雑ごみ | ケースは「燃やせるごみ」 |
| 551 | 文具類(金属等複合品) | ぶんぐるい | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 552 | 文具類(プラスチック製) | ぶんぐるい | 燃やせるごみ | 金具を取ってください。長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 553 | プラモデル | ぷらもでる | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 554 | プラモデル(金属等複合品) | ぷらもでる | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 555 | プランター(プラスチック製) | ぷらんたー | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 556 | プリンター(インクジェット) | ぷりんたー、いんくじぇっとぷりんたー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 557 | プリンター(レーザープリンター) | ぷりんたー、れーざーぷりんたー | 大型ごみ | トナーカートリッジを除く。トナーカートリッジはメーカー、販売店によるリサイクルに協力してください。 |
| 558 | プリンのカップ | ぷりんのかっぷ | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください。(色付きの容器も含む) |
| 559 | プリンのふた | ぷりんのふた | 燃やせるごみ | |
| 560 | ヘルメット | へるめっと | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 561 | ベッド(寝台) | べっど | 大型ごみ | マットレス(寝具)とは別々に出してください。 |
| 562 | ベビーカー | べびーかー | 大型ごみ | |
| 563 | ベルト | べると | 燃やせるごみ | 金具を取って、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 564 | 便器(陶磁器製) | べんき | 埋立ごみ | 家庭系にて排出されたものに限る。(プラスチック製は「大型ごみ」) |
| 565 | 便座(プラスチック製) | べんざ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 566 | 弁当箱(金属等複合品) | べんとうばこ | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 567 | 弁当箱(プラスチック製) | べんとうばこ | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 568 | 弁当容器(コンビニなど) | べんとうようき | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 569 | ペットボトル | ぺっとぼとる | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください。ふたとラベルは「燃やせるごみ」 |
| 570 | ペットボトルのふた | ぺっとぼとるのふた | 燃やせるごみ | |
| 571 | ペットボトルのラベル | ぺっとぼとるのらべる | 燃やせるごみ | |
| 572 | ペット用ケージ | ぺっとようけーじ | 大型ごみ | |
| 573 | ペンキ | ぺんき | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 布等に吸わせたものは「燃やせるごみ」 |
| 574 | ホイール(自動車用) | ほいーる | 収集しません |
販売店または専門店へご相談ください。 |
| 575 | ほうき | ほうき | 大型ごみ | |
| 576 | 包装紙 | ほうそうし | 資源ごみ(3) 紙類 | ビニールなど異物を取り除き、たたんで雑誌類としてひもで束ねてください。 |
| 577 | 包丁(ほうちょう) | ほうちょう | 小型および複雑ごみ | 丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 578 | ホッチキス | ほっちきす | 小型および複雑ごみ | |
| 579 | ホッチキスの針 | ほっちきすのはり | 小型および複雑ごみ | 金属製の容器などに入れてください。 |
| 580 | ホットカーペット | ほっとかーぺっと | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 581 | ホットプレート | ほっとぷれーと | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 582 | 哺乳瓶(ガラス製) | ほにゅうびん | 埋立ごみ | |
| 583 | 哺乳瓶(プラスチック製) | ほにゅうびん | 燃やせるごみ | |
| 584 | 保冷剤(アイスノン) | ほれいざい | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」」 |
| 585 | 本(書籍) | ほん | 資源ごみ(3) 紙類 | 雑誌類としてひもで束ねてください。 |
| 586 | ホース | ほーす | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ったもの。ひもで束ねて長さ30cm未満のものは 「小型および複雑ごみ」、30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 587 | ホースリール | ほーすりーる | 大型ごみ | ホースを巻いた状態で出すことができます。 |
| 588 | ポータブルトイレ | ぽーたぶるといれ | 大型ごみ | |
| 589 | 帽子 | ぼうし | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 590 | 防虫剤 | ぼうちゅうざい | 燃やせるごみ | |
| 591 | ボタン電池 | ぼたんでんち | 有害ごみ | 市役所および各支所の使用済電池回収ボックスへ出すこともできます。 |
| 592 | ボウリングの球 | ぼうりんぐのたま | 埋立ごみ | |
| 593 | ボール (ゴルフボール、サッカーボール、バスケットボール、バレーボールなど) | ぼーる | 燃やせるごみ | 空気を抜いて、長さ30cm未満に切ってください。 |
| 594 | ボウル(炊事用具) | ぼうる | 大型ごみ | 長さ30cm未満でプラスチック製のものは「燃やせるごみ」、 金属製のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 595 | ボールペン | ぼーるぺん | 小型および複雑ごみ | 金属製の部品を含まないものは「燃やせるごみ」 。(なるべく換え芯を使いましょう) |
| 596 | ポット | ぽっと | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 597 | ポラロイド写真 | ぽらろいどしゃしん | 燃やせるごみ | |
| 598 | ポリタンク | ぽりたんく | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 599 | ポリバケツ | ぽりばけつ | 大型ごみ | 長さが30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 600 | マイク | まいく | 小型および複雑ごみ | |
| 601 | マウス | まうす | 小型および複雑ごみ | |
| 602 | 枕(まくら) | まくら | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしばった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 603 | マジックペン | まじっくぺん | 燃やせるごみ | 金属製のものは「小型および複雑ごみ」、ガラス製のものは「埋立ごみ」 |
| 604 | マスク | ますく | 燃やせるごみ | |
| 605 | マッサージ機 | まっさーじき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 606 | マッチ | まっち | 燃やせるごみ | 水に浸し、発火しないようにしてください。 |
| 607 | マッチ箱 | まっちばこ | 燃やせるごみ | |
| 608 | マットレス | まっとれす | 大型ごみ | ベッド(寝台)とは別々に出してください。 |
| 609 | 窓ガラス | まどがらす | 埋立ごみ | 割れて危険な場合は、丈夫な紙などに包み「危険」と記入してください。 |
| 610 | まな板(木・プラスチック製) | まないた | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 611 | マネキン | まねきん | 大型ごみ | |
| 612 | マフラー(首にまく) | まふらー | 資源ごみ(4) 布類 | |
| 613 | 豆電球 | まめでんきゅう | 埋立ごみ | |
| 614 | マヨネーズのチューブ | まよねーずのちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 615 | 万華鏡 | まんげきょう | 小型および複雑ごみ | |
| 616 | ミキサー | みきさー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 617 | ミシン | みしん | 大型ごみ | |
| 618 | 水着 | みずぎ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 619 | 水屋 | みずや | 大型ごみ | |
| 620 | 虫ピン | むしぴん | 小型および複雑ごみ | 金属製の容器などに入れて、「危険」と記入してください。 |
|
621 |
メガネ | めがね | 小型および複雑ごみ | |
| 622 | メガホン | めがほん | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 623 | メガホン (金属類を含むもの) | めがほん | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」、電池は「有害ごみ」 |
| 624 | 目薬の容器(プラスチック製) | めぐすりのようき | 燃やせるごみ | |
| 625 | 綿棒 | めんぼう | 燃やせるごみ | |
| 626 | 毛布 | もうふ | 大型ごみ | 1枚を折りたたみ、ひもでしぱった時の1番長い部分を測ってください。 (1枚ずつ)長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 627 | 木材 | もくざい | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満のものに限ります。 |
| 628 | 木炭 | もくたん | 燃やせるごみ | |
| 629 | 物干し竿 | ものほしざお | 大型ごみ | |
| 630 | 物干し台 | ものほしだい | 大型ごみ | |
| 631 | 物干し台のブロック | ものほしだいのぶろっく | 埋立ごみ | コンクリートでできているもの |
| 632 | モバイルバッテリー | もばいるばってりー | 有害ごみ | ふくらんでいるなど、発火の危険性があるものは持込をお願いします。 |
| 633 | モーター | もーたー | 小型および複雑ごみ | 家庭から排出されたものに限る(事業系は産業廃棄物) |
| 634 | やかん | やかん | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型及び複雑ごみ」 |
| 635 | 薬品・農薬類 | やくひん・のうやく | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 |
| 636 | 湯沸かし器 | やわかしき | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 637 | ヨーグルトのカップ | よーぐるとのかっぷ | 資源ごみ(2) ペットボトルなどプラスチック製の容器(限定7品目) | 中を洗ってください(色つきのものも含む)。紙製のものは「燃やせるごみ」 |
| 638 | ヨーグルトのふた | よーぐるとのふた | 燃やせるごみ | アルミ製のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 639 | ライター | らいたー | 埋立ごみ | 中身を使いきってください。 |
| 640 | ライター用オイル | らいたーようおいる | 収集しません | 販売店または専門店にご相談ください。 |
| 641 | ラジカセ | らじかせ | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」、電池は「有害ごみ」 |
| 642 | ラッカースプレー(缶) | らっかーすぷれーのかん | 資源ごみ(1) びん・かん類 | 通気性のよい屋外で、中身を抜いて使い切る |
| 643 | ラップ | らっぷ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 644 | ラティス(木製) | らてぃす | 大型ごみ | 分解して長さ30cm未満の物は「燃やせるごみ」 |
| 645 | ラミネート製チューブ | らみねーとせいちゅーぶ | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 646 | ランドセル | らんどせる | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 647 | リモコン | りもこん | 小型および複雑ごみ | 電池は「有害ごみ」 |
| 648 | リュック | りゅっく | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「小型および複雑ごみ」 |
| 649 | 旅行用スーツケース | りょこうようすーつけーす | 大型ごみ | |
| 650 | リンスのボトル | りんすのぼとる | 燃やせるごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 651 | リール(魚釣り) | りーる | 小型および複雑ごみ | |
| 652 | リチウムイオン電池(充電式等) | りちうむいおんでんち、じゅんでんち | 有害ごみ | ふくらんでいるなど、発火の危険性があるものは持込をお願いします。 |
| 653 | ルーズリーフ | るーずりーふ | 燃やせるごみ | 金具を取って、長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 654 | ルームランナー | るーむらんなー | 大型ごみ | |
| 655 | 冷蔵庫、冷凍庫(家庭用) | れいぞうこ、れいとうこ | 特定家電製品 | 家電販売店へご相談ください。 |
| 656 | 冷蔵庫、冷凍庫(業務用) | れいぞうこ、れいとうこ | 収集しません | 家庭で使用していても業務用は収集できません。 |
| 657 | レコード盤 | れこーど、れこーどばん | 燃やせるごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 658 | レコード(プレイヤー) | れこーど、れこーどぷれいやー | 大型ごみ | 長さ30cm未満のものは「燃やせるごみ」 |
| 659 | レシート | れしーと | 燃やせるごみ | |
| 660 | レジ袋 | れじぶくろ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。(買物には、なるべくマイバッグを持参しましよう) 市認定のレジ袋は、白色・緑色の指定袋の代わりとして使えます。 |
| 661 | レトルトパック | れとるとぱっく | 燃やせるごみ | |
| 662 | れんが | れんが | 埋立ごみ | 少量に限ります。 |
| 663 | レンジ台 | れんじだい | 大型ごみ | 電池は「有害ごみ」 |
| 664 | ロッカー | ろっかー | 大型ごみ | |
| 665 | ローソク | ろーそく | 燃やせるごみ | |
| 666 | ロープ(太さ3cm以下のもの) (ビニール・ナイロン・綿・麻) | ろーぷ | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ったもの。ひもで束ねて長さ30cm未満のものは 「小型及び複雑ごみ」、30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 667 | ローラースケート | ろーらーすけーと | 小型および複雑ごみ | 長さ30cm以上のものは「大型ごみ」 |
| 668 | ワイン庫(ワインセラー) | わいんこ、わいんせらー | 特定家電製品 | 家電販売店へご相談ください。 |
| 669 | 和紙 | わし | 燃やせるごみ | |
| 670 | わた | わた | 燃やせるごみ | 長さ30cm未満に切ってください。 |
| 671 | 割りばし | わりばし | 燃やせるごみ | |
| 672 | 割れた瓶・割れたガラス | われたびん、われたがらす | 埋立ごみ | 丈夫な紙などに包み、「危険」と記入してください。 |
| 673 | ワープロ | わーぷろ | 大型ごみ |

