ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

リサイクル講座

ページID:0074314掲載日:2025年8月4日更新印刷ページ表示

 はつかいちエネルギークリーンセンターでは、ごみや環境問題に関心を持ってもらい、ごみの減量化・資源化に取り組むためのきっかけづくりとして、定期的にリサイクル講座を開催しています。
 興味のある内容や、気になる講座があればぜひご参加ください。

【これまでの講座の様子】

ヨーグルトの空き容器を使った工作

作成風景完成品

家電修理のコツ

家電修理家電修理作業風景

廃油でつくる虫除けランプ

虫除けランプ作業風景虫除けランプ完成

講座開催予定

 共通事項

場所

はつかいちエネルギークリーンセンター(廿日市市木材港南12番8号)

受付場所

はつかいちエネルギークリーンセンター 受付棟1階ロビー

参加申し込み

循環型社会推進課施設係まで電話(0829-20-5300)で申し込み

8月の講座

日時

講座名(内容)

定員 持参物 受付開始日
 

令和7年8月19日(火曜日)

13時30分~15時30分

夏休み・リサイクル講座

親子で小型キエーロを作ろう

10組【小学校高学年以上は子どものみの参加も可(荷物があるため要送迎),先着順】

+(プラス)ドライバー,軍手

※参加費2,000円

8月1日(金曜日)から

これまでの講座

日時 講座名 定員 持参物 受付開始日
 

令和6年5月22日(月曜日)

13時30分~15時30分

かんたんおもちゃ,家電修理のコツ

10人(先着順)

ドライバー(プラス,マイナス 各1本)

※終了しました

令和6年6月26日(水曜日)

13時30分~15時30分

アイスの棒で行燈(あんどん)風雑貨作り 10人(先着順)

ボンド,はさみ

※終了しました

令和6年7月26日(金曜日)

13時30分~15時30分

海洋ごみでアクセサリづくり 10人(先着順)

 

※終了しました

令和6年9月18日(水曜日)

13時30分~15時30分

虫から身を守れ!トンボのブローチ作り 10人(先着順)

丸いタイプの割り箸,安全ピン,はさみ,(はさみで切れる)透明な板

※終了しました

令和6年10月17日(木曜日)

13時30分~15時30分

古着・古繊維で草履を作ろう! 10人(先着順)

古着やタオル・マフラーなどの古繊維(綿・ウール製品)でひも状にカットしやすいもの,はさみ

※終了しました

令和6年12月14日(土曜日)

10時00分~12時00分

パッと広がるXmas Box 親子5組(先着順)

牛乳パック(1リットルのものを広げた状態で1個),30センチメートル四方の不要な布),布切りばさみ

※終了しました

令和7年1月15日(水曜日)

13時30分~15時30分

廿日市市のごみの現状に関して 10人(先着順)

 

※終了しました

令和7年2月25日(火曜日)

13時30分~15時30分

ペットボトルキャップで雛飾り 10人(先着順)

ペットボトルキャップ6個,はぎれ(15センチメートル角)4種類,かまぼこ板1枚

※終了しました

令和7年6月20日(金曜日)

13時30分~15時30分

古切手を使った切り絵アート

10人(先着順) カッターナイフ,カッターマット,はさみ ※終了しました