本文
リサイクル講座
はつかいちエネルギークリーンセンターでは、ごみや環境問題に関心を持ってもらい、ごみの減量化・資源化に取り組むためのきっかけづくりとして、定期的にリサイクル講座を開催しています。
興味のある内容や、気になる講座があればぜひご参加ください。
【これまでの講座の様子】
ヨーグルトの空き容器を使った工作
家電修理のコツ
廃油でつくる虫除けランプ
講座開催予定
共通事項
場所
はつかいちエネルギークリーンセンター(廿日市市木材港南12番8号)
参加費
1人につき100円
受付場所
はつかいちエネルギークリーンセンター 受付棟1階ロビー
参加申し込み
はつかいちエネルギークリーンセンターまで電話で(0829-20-5300)
2月の講座
日時 |
講座名(内容) |
定員 | 持参物 | 受付開始日 |
---|---|---|---|---|
令和6年2月14日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
チラシでつくるバスケット |
10人(先着順) |
はさみ、ものさし(20センチメートルくらいの長さ)、チラシ(A4サイズ、お好みで) ※別途材料費が400円必要 |
2月1日(木曜日)から |
これまでの講座
日時 | 講座名 | 定員 | 持参物 | 受付開始日 |
---|---|---|---|---|
令和5年5月17日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
ヨーグルトの空き容器でつくるおしゃれな小物 | 10人(先着順) |
ヨーグルトの空き容器、木工用ボンド、お手拭き |
※終了しました |
令和5年6月14日(水曜日) 14時00分~15時30分 |
海洋ゴミとプラスチックのリサイクルを学ぼう | 10人(先着順) |
なし |
※終了しました |
令和5年7月26日(水曜日) 13時30分~15時00分 |
ペットボトルでつくるスライム時計 | 20人(保護者を含む、先着順) |
ペットボトル2本(同じ種類のもの、350ml、水以外のボトル)、ペットボトルを飾るためのシール |
※終了しました |
令和5年8月9日(水曜日) 13時30分~15時00分 |
廃油でつくる虫除けランプ | 10人(先着順) |
ジャムなどの瓶、廃油(適量) |
※終了しました |
令和5年9月13日(水曜日) 13時30分~15時00分 |
海の漂着物でいろんなものをつくろう | 10人(先着順) |
海岸漂着物(持ってこれる人は持参してください) |
※中止 |
令和5年10月18日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
牛乳パックで小物入れづくり | 10人(先着順) | 牛乳パック(1L)6本、布(20×60センチメートル)1枚、木工用ボンド、布切りばさみ | ※終了しました |
令和5年11月15日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
ボタンアートでクリスマスツリー | 10人(先着順) |
不要なボタン(あるだけ)、かまぼこ板3枚、リボン(お好みで) ※別途材料費が100円必要 |
※終了しました |
令和5年12月13日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
不用品でクリスマスリースづくり | 10人(先着順) |
クリスマス用のかざり(家にある不要なものを持参) |
※終了しました |
令和6年1月17日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
廿日市市のごみの現状 (前半では市のごみの現状や減量化の取り組みを学びます。後半ではエネルギークリーンセンターの見学を行います。) |
20人(先着順) | 筆記用具 | ※終了しました |