ごみ散乱防止ネットなど購入費補助金
廿日市市では、ダスターステーション周辺の環境美化、生活環境の保持および集団資源回収活動の活性化によるごみ減量化を促進するため、ごみ散乱防止ネット、ごみ一時保管庫、資源物保管庫の購入・設置費用の一部を補助します。
対象
- ごみ散乱防止ネットおよびごみ一時保管庫
市の委託業者による収集を行っているダスターステーションを管理する町内会、自治会など
(アパート、マンションに関しては対象外)
- 資源物保管庫
資源の集団回収を行っている町内会、自治会、子ども会など
補助枚数など
- ごみ散乱防止ネット 1団体あたり1枚
- ごみ一時保管庫および資源物一時保管庫 1団体あたり1台(1箇所)
※ごみ散乱防止ネット、ごみ一時保管庫と資源物一時保管庫の重複補助はできません
補助金額
次のとおりです。
品目 | 使用目的 | 補助率 | 上限 |
---|---|---|---|
ごみ散乱防止ネット(自立式含む) | ごみの散乱防止 | 2分の1 | 5,000円 |
一時保管庫(ボックス・物置) | ごみの散乱防止 資源物の一時保管 | 2分の1 | 100,000円 |
※対象となる経費は製品のみとし、設置・既存物の撤去費用などは除きます
受付期間
令和2年4月1日(水曜日)から令和3年3月1日(月曜日)まで
注意事項
- 補助金の総額が予算の上限に達した時点で受け付けを終了します。
- 今年度に補助を受けた場合、原則としてごみ散乱防止ネットは購入した年度の翌年度から3年間、一時保管庫は10年間、同一の補助を受けることができません。
- ごみの散乱防止ネットや一時保管庫の設置場所の所有者の同意を受けておいてください。
申請の流れ
1.購入費補助金交付申請書に、原則として町内会長・自治会長などが記入・押印して、廿日市市循環型社会推進課へ提出してください。
購入費補助金交付申請書 (Wordファイル 10KB)
<申請書の添付書類>
・事業計画書 事業計画書 (Wordファイル 10KB) (記入例)事業計画書 (PDFファイル 27KB)
・設置予定の場所を示した地図
・見積書(ごみ散乱防止ネットに関しては価格の記載されたカタログ、チラシなどでも可)
<提出先>
〒738-8501
廿日市市下平良一丁目11-1 廿日市市循環型社会推進課 資源循環推進係
2.審査の上、補助が決まった場合は補助金交付決定通知書を送付します。
3.町内会などが対象物を購入・設置してください。
4.設置後、30日以内または3月30日までのいずれか早い日までに購入費補助金実績報告書を提出してください。
<報告書の添付書類>
・事業報告書 事業報告書 (Wordファイル 10KB) (記入例)事業報告書 (PDFファイル 29KB)
・購入品の領収書(原本)
・設置前および設置後の写真
・設置場所を示した地図
・口座振替依頼書(市に口座登録がない団体のみ) 口座振替依頼書 (PDFファイル 162KB)
5.審査の上、内容が適正だと認められた場合には、補助金交付確定通知書を送るとともに、補助金を交付します。
※一時保管庫に関しては、現地での完了検査を必須とします。