本文
人権に関する相談窓口
一人一人の人権を守るために
「人権」とは、すべての人が生まれながらにして持っている権利です。
本市では、「平和の希求」と「人権の尊重」をまちづくりの普遍的理念として位置づけています。
しかしながら、偏見や差別、いじめなどの報道は後を絶ちません。特にSNSなどでの誹謗中傷や個人のプライバシーを公表するなどインターネット上での人権侵害が重大な問題になっています。
誤った情報に基づいた不当な差別や根拠のない差別的な書き込みは決して許されるものではありません。
さまざまな情報に惑わされることなく、人権侵害につながる行動をとることがないよう、一人一人がお互いを思いやる気持ちをもって冷静に行動していきましょう。
困ったときは、一人で悩まず、相談窓口に相談してください。
相談窓口
※受付は祝日・休日、年末年始(12月28日~1月3日)除く
※少しでも気になること・心配なことがあれば、気軽に電話してください。
- みんなの人権110番 人権問題に関する相談はなんでも
電話番号:0570-003-110
受付時間:平日 8時30分~17時15分
- 子どもの人権110番 いじめ、虐待、子育てなど
電話番号:0120-007-110
受付時間:平日 8時30分~17時15分
- 女性の人権ホットライン 夫やパートナーからの暴力、セクシュアル・ハラスメントなど
電話番号:0570-070-810
受付時間:平日 8時30分~17時15分
- 外国語人権相談ダイヤル
電話番号:0570-090-911
受付時間:平日 9時~17時
- LGBTに関する相談
電話番号:082-207-3130
受付時間:土曜日 10時~16時
- インターネットによる人権相談 24時間受け付け
インターネット人権相談窓口<外部リンク>
- DVに関する相談
電話番号:0570-0-55210
内閣府男女共同参画局のページ<外部リンク>
- そのほかの相談窓口はちらしをご覧ください。