本文
廿日市市指定動物病院
廿日市市では、自分の都合のつく時間に衛生的な環境で、落ち着いて予防注射が受けられることなどから、動物病院で予防注射を受けることをおすすめしています。
市が指定する獣医師のいる動物病院
- 市で行う集合注射と同額の料金で予防注射を受けることができ、その場で狂犬病予防注射済票が交付されます。
- 犬の登録も行うことができます。
※犬の登録を済ませている飼い主の人には「狂犬病予防注射の案内」と「集合注射会場の日程表」などを毎年3月下旬ごろに郵送します。同封の「犬の登録・狂犬病予防注射済票交付申請書」(カード)に必要事項をすべて記入して持参すると、手続きが早く済みます。
詳しくは、廿日市市の鑑札・済票が交付できる動物病院一覧 (PDFファイル55KB)をご覧ください。
指定動物病院での手続き内容および料金
手続き内容 | 料金 |
---|---|
狂犬病予防注射 ※令和6年度から2,550円に変更(変更前2,500円) |
※2,550円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
合計 ※令和6年度から3,100円に変更(変更前3,050円) |
※3,100円 |
犬の登録および犬の鑑札の交付手数料 ※新しく犬の登録を行う場合は別途料金がかかります。 |
3,000円 |
手数料徴収業務委託(獣医師向け)
廿日市市では、飼い犬の登録および狂犬病予防注射を推進するとともに、市民の利便性の向上を図ることを目的に、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、狂犬病予防注射済票等交付手数料の徴収業務を委託しています。
業務の受注要件に関しては、次の要綱をご覧ください。