本文
犯罪被害者等支援講演会
犯罪被害者等支援講演会
本市では、犯罪被害に遭われた方やご家族の心に寄り添い、誰もが安心して暮らすことができる地域社会を目指して、「廿日市市犯罪被害者等支援条例」を令和7年4月1日に施行しました。
被害に遭われた方のご家族の声に耳を傾け、私たちに何ができるかを一緒に考えてみませんか。
※手話通訳・要約筆記があります。
チラシ
犯罪被害者等支援講演会チラシ [PDFファイル/442KB]
講演内容等
第1部 13時35分~14時35分
演題「犯罪被害者等の置かれた立場」
講師 北口 忠さん(犯罪被害者ご家族)
第2部 14時45分~15時45分
演題「犯罪被害者支援 ~わたしたちにできること~」
講師 新 恵里さん(京都産業大学 法学部 准教授)
とき
令和7年9月24日(水曜日)13時30分~15時45分(13時開場)
ところ
ウッドワンさくらぴあ 小ホール(廿日市市下平良一丁目11番1号)
※駐車場には限りがあります。来場の際には公共交通機関を利用してください。
定員
280名
入場料
無料 (先着順)
託児・車椅子席など
託児(無料で就学前までのお子様をお預かりします)、車椅子席、要約筆記の見えやすい席を希望する人は申し込みが必要です。
希望する人は、令和7年9月12日(金曜日)までに人権・市民生活課まで、電話で申し込んでください。