本文
3月8日は「国際女性デー(国際女性の日)」です
3月8日は「国際女性デー(国際女性の日)」
国際女性デー(国際女性の日)は、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。
この日が、すべての人にジェンダー平等などに関して考える重要な機会となり、あらゆる場面で男女共同参画に対する理解が深まり、性別に関わりなく、一人一人が個性や能力を充分に発揮することができる社会となることが期待されています。
※3月8日は、「ミモザの日」とも呼ばれ、黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれています。
関連サイト
【内閣府男女共同参画局】国際女性の日<外部リンク>
【国際連合広報センター】国際女性の日(3月8日)制定に至る歴史とは<外部リンク>