本文
廿日市市地域強靱化計画
趣旨
大規模自然災害などに備えた国土全域にわたる強靱な国づくりを推進するため、国の責務や基本方針などを定め、国土強靱化に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図ることを目的として、平成25年12月に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に役立てる国土強靱化基本法」(いわゆる「国土強靱化基本法」)が制定・公布されました。
国は、国土強靱化基本法に基づき、平成26年6月、国土の強靱化に関係する国の計画などの指針となる「国土強靱化基本計画」を策定しました。また、広島県は、平成28年3月に「広島県強靱化地域計画」を策定しました。
こうした国や県の動向を踏まえ、本市においても令和2年10月に「廿日市市地域強靱化計画」を策定しました。
計画の位置付け
本計画は、国土強靱化基本法第13条に基づく「地域計画」であり、国の基本計画との調和を図りつつ、本市の市政の基本方針である「廿日市市総合計画」とも整合を図りながら、「廿日市市地域防災計画」や廿日市市総合計画の各種分野別計画における本市の国土強靱化に関する施策を総合的、計画的に推進するための指針として位置付けます。
計画の推進期間
令和2(2020)年度から令和7(2025)年度までの概ね6年間
関連リンク
- 内閣府ホームページ(国土強靱化)<外部リンク>
- 広島県ホームページ(広島県強靱化地域計画)<外部リンク>