ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 産業振興課 > 求職者支援制度

本文

求職者支援制度

ページID:0066829掲載日:2023年12月20日更新印刷ページ表示

求職者支援制度とは

 制度のご案内(表)<外部リンク> 制度のご案内(裏)

 求職者支援制度は、再就職や転職を目指す求職者が、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
 
 訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。
 
 離職して雇用保険を受給できない人、収入が一定額以下の在職者などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。
 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます(テキスト代などは自己負担)。

 詳しくは、次のリンクから確認してください。

申し込み・相談・問い合わせ先

 求職者支援制度の申し込み、相談、問い合わせは、ハローワークで受け付けています。
 お気軽に最寄りのハローワークに相談してください。

ハローワーク廿日市(串戸4-9-32)

 電話番号:0829-32-8609

 開庁時間:平日8時30分~17時15分

 管轄地域:廿日市市、広島市佐伯区のうち湯来町・杉並台

 交通アクセス: JR山陽本線「宮内串戸駅」から徒歩3分、 広電バス・廿日市さくらバス「宮内串戸駅」から徒歩3分

ハローワーク広島(広島市中区上八丁堀8-2 広島清水ビル1~4階)

 電話番号: 082-223-8609
 ※自動音声による受け付けとなっています。担当部門が分からない、または総合案内を希望する人は「1#」を押してください。担当部門が分かっている人は部門コードを押してください。

 開庁時間: 平日8時30分~17時15分

 管轄地域: 広島市のうち中区、西区、安佐南区、佐伯区(湯来町、杉並台を除く)

 交通アクセス: JR山陽本線・新幹線「広島駅」南口から徒歩15分、広島電鉄白島線「女学院前」から徒歩1分、 広島バス・広島交通バス「女学院前」から徒歩4分、 広電バス「女学院前」・「合同庁舎入口」から徒歩1分

ハローワーク大竹(大竹市白石1-18-16)

 電話番号:0827-52-8609

 開庁時間:平日8時30分~17時15分

 管轄地域:大竹市

 交通アクセス: JR山陽本線「大竹駅」から徒歩15分、 大竹市営バス「大竹中学校」から徒歩5分

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)