ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 産業振興課 > 廿日市市で働く人への融資制度

本文

廿日市市で働く人への融資制度

ページID:0071961掲載日:2025年4月1日更新印刷ページ表示

 勤労者福祉融資制度

自治体連携融資仮申込み

廿日市市自治体連携融資チラシ [PDFファイル/596KB]

 

勤労者福祉融資制度とは

 廿日市市内で働く皆さんの生活の安定と福祉の向上に役立ててもらうため、生活に必要な資金を、低い金利で融資する貸し付け制度です。

申し込み条件

 次のすべてに該当する人。

  1. 廿日市市内に在住、または在勤の人
  2. 居住年数と勤続年数が1年以上の人
  3. 前年の税込み年収が150万円以上の人
  4. 税金を滞納していない人

概要

資金の使いみち

 教育費、住宅費、冠婚葬祭費、介護器具購入費、福祉車両購入費、医療費(健康保険などで補うするものを除く)

借入限度額

 教育費、住宅費は最高500万円
 冠婚葬祭費、介護器具購入費、福祉車両購入費、医療費は最高200万円

利率

 固定金利 年利1.83パーセント(保証料込み)
 ※一般社団法人日本労働者信用基金協会の場合
 ※令和7年4月1日現在 
 ※金利は予告なく変動することがあります。

返済期間

 教育費、住宅費は最長10年
 冠婚葬祭費、介護器具購入費、福祉車両購入費、医療費は最長5年

 融資の手続き

 融資の申し込みを希望される人は、中国労働金庫へ問い合わせてください。
 ※審査の結果、融資できないなど、希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ先

 中国労働金庫大竹支店
 電話:0827-57-7780(代表)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)