本文
転入届・転居届・国外転出届と併せて行うマイナンバーカードの電子証明書発行の代理手続き
住所・氏名・生年月日・性別のいずれかの情報に変更があると、マイナンバーカードに搭載された署名用電子証明書は自動的に失効します。署名用電子証明書を再度使えるようにするためには、ご本人に来庁いただき発行手続きが必要となりますのでご注意ください。代理人による発行申請の場合は、異動後の住所へ照会書兼回答書の送付が必要です。即日手続きはできませんのでご注意ください。
なお、国外転出後は公証された住所がないため、照会書兼回答書の送付はできません。
申請者本人と同一世帯人または法定代理人であれば、転入届・転居届・国外転出届を行った当日に限り、併せて代理でマイナンバーカードの署名用電子証明書の発行手続きを行うことができます。必要な持ち物は以下のとおりです。法定代理人による手続きは、必要なものなどが異なりますので、事前に下記の問い合わせ先へお問い合わせください。
手続きに必要なもの
- 申請者ご本人のマイナンバーカード 原本
- 代理人の本人確認書類(官公署発行の有効期限内の顔写真付きのもの) 原本 (次のいずれか1点)
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日平成24年4月1日以降のものに限る)、住民基本台帳カード、障がい者手帳、パスポート、在留カード、特別永住者証明書 など
- 委任状(必要事項は下記の「委任状への記載事項」をご参照ください。)
委任状への記載事項
委任状の様式は任意ですが、以下の記載事項を必ずご記入ください。不備がある場合には受付できません。
- 申請者ご本人の住所・氏名(署名または記名押印)・生年月日および電話番号
- 代理人の住所・氏名・生年月日
- 委任する事項(電子証明書の発行手続き など)
- 電子証明書の暗証番号
- 署名用電子証明書暗証番号(6~16桁 英字(大文字)数字を組み合わせたもの。英数字の混同を避けるためフリガナもご記入ください。)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- 住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
なお、以下より委任状の様式をダウンロードしてご利用いただけます。ご活用ください。
転入・転居届と併せて行う電子証明書発行手続きに係る委任状(同一世帯人または法定代理人手続き用) [PDFファイル/92KB]
国外転出届と併せて行う電子証明書発行手続きに係る委任状(同一世帯人または法定代理人手続き用) [PDFファイル/92KB]
※委任状は、申請者本人が記入し、暗証番号を知られないように任意の封筒に封入・封緘した状態で代理人に持参させてください。
※国外への転出届と併せて行う電子証明書発行手続きに係る委任状は、国外転出日前日までの手続きの場合に限りご利用いただけます。
注意事項
- 氏名変更は対象外です。
- 転入届・転居届・国外転出届を提出した日と別日に電子証明書の発行手続きを行う場合や、同一世帯人または法定代理人以外の方に手続きを委任する場合は、照会書兼回答書が必要となりますので、即日手続きはできません。
- 暗証番号が間違っていた場合、同一世帯人または法定代理人による転入・転居・国外転出手続きであっても即日手続きはできません。
問い合わせ先
- 廿日市市役所 市民課 電話:0829-30-9135 ファクス:0829-32-8680
- 佐伯支所 市民福祉係 電話:0829-72-1114 ファクス:0829-72-1651
- 吉和支所 市民福祉係 電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
- 大野支所 市民窓口係 電話:0829-30-1004 ファクス:0829-55-1307
- 宮島支所 市民福祉係 電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196