本文
市民活動支援センター設立検討市民ワーキングチーム
市民活動センターに必要な機能やその機能を果たすための施設・設備、運営体制などは、市民にとって利用しやすいものとなるように検討する必要があります。
このため、「市民活動支援センター設立検討市民ワーキングチーム」は、市民と廿日市市が一緒になって市民活動センターの設立に関して考えるために設けられました。
この市民ワーキングは、平成16年6月~12月の間、計8回開催しました。
※平成18年4月1日、正式名称が、「廿日市市市民活動センター」になりました。
【市民活動支援センター設立検討市民ワーキング風景】
市民ワーキングの流れ
第1回
平成16年6月17日(木曜日) 19時~21時
旧広島県西部自治会館 1階役員室
- 説明
(1)ワーキングの進め方
(2)市民活動支援センターの機能 - 意見交換
- 市民活動支援センター予定施設館内見
第2回
平成16年7月15日(木曜日)19時~21時
旧広島県西部自治会館 2階第2研修室
- ワークショップ(市民活動支援センターの設備など)
第3回
平成16年7月24日 (土曜日)
-
視察
(1)山口市市民活動支援センター
(2)周南市市民活動支援センター
第4回
平成16年8月19日(木曜日) 19時~21時
廿日市市役所本庁舎 7階会議室
- ワークショップ(市民活動支援センターの設備など)
第5回
平成16年9月16日(木曜日) 19時~21時
廿日市市役所本庁舎 7階会議室
- 市民活動支援センターの設備などのまとめ
(1)市の配置案の報告
(2)意見交換 - 市民活動支援センターの活用に関するワークショップ
第6回
平成16年10月14日(木曜日)19時~21時
廿日市市役所本庁舎 7階会議室
- 市民活動支援センターの設備など(未整理箇所)
(1)市の整備案の報告
(2)意見交換 - 市民活動支援センターの活用に関するワークショップ
第7回
平成16年11月18日(木曜日) 19時~21時
廿日市市役所本庁舎7階会議室
- ワークショップ(市民活動支援センターの運営)
第8回
平成16年12月16日(木曜日)19時~21時
廿日市市役所本庁舎 7階会議室
- ワークショップ
(1)市民活動支援センターの検討成果の確認
(2)市民活動の推進組織の立上げに係る検討 - ワーキングの終わりに当たって