本文
(仮称)まちづくり基本条例キックオフシンポジウム
まちづくり基本条例キックオフシンポジウム 協働のまちづくりのルールブックをつくろう!
条例の素案の検討を始めるにあたって、シンポジウムを開催しました。
とき
平成22年7月6日(火曜日) 18時30分~(開場18時)
ところ
はつかいち文化ホールさくらぴあ 小ホール
(廿日市市下平良一丁目11-1)
内容
第1部
基調講演「協働のまちづくり 今なぜ、まちづくり基本条例か」
講師
松下 啓一さん(学校法人相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科教授)
第2部
パネルディスカッション「協働のまちづくりってどんなもの?」
コーディネーター
- 蛯江 紀雄さん(広島文教女子大学人間科学部人間福祉学科教授、廿日市市市民活動センター長)
パネリスト
- 酒井 豊裕さん(活気ある浅原を創る会 会長)
- 川田 裕子さん(大野子ども体験活動・ボランティア活動支援センターコーディネーター、社会教育委員)
- 畑中 久代さん(川西市市民生活部市民環境室参画協働・相談課課長補佐)
- 川本 達志(廿日市市副市長)