本文
令和元年度予算の主な事業の内容(事業シート)
ページ内目次
- 方向性1 くらしを守る
- 重点施策1-1 健康でいきいきと生活できるまちをつくる
- 重点施策1-2 移動しやすく便利なまちをつくる
- 重点施策1-3 安全で安心なまちをつくる
- 重点施策1-4 いつまでも住み続けられるまちをつくる
- 重点施策1-5 豊かな自然を次世代につなぐ
- 方向性2 人を育む
- 重点施策2-1 子どもたちがたくましく自立し確かな学力を身につける
- 重点施策2-2 郷土の歴史・文化を次世代につなぐ
- 重点施策2-3 未来を担う人づくり
- 方向性3 資源を生かす
- 重点施策3-1 ライフステージに応じた支援をする
- 重点施策3-2 地域のまちづくり活動を支える環境をつくる
- 重点施策3-3 地域資源の活用を図る
- 重点施策3-4 観光ブランド力の向上を図る
- 方向性4 新たな可能性に挑む
- 重点施策4-1 はつかいちの新たな魅力を創造する
- 重点施策4-2 市民が主役!チャレンジを応援する
- 行政経営改革の推進
- このページを見ている人はこんなページも見ています
方向性1 くらしを守る
重点施策1-1 健康でいきいきと生活できるまちをつくる
[施策方針 1-1-1]
病気の予防と健康づくりの推進
- 特定健康診査等事業(集団健診等Web予約受付の導入)(国民健康保険特別会計)【健康推進課】
- 健康増進事業(がん検診等事業・胃がん検診への胃内視鏡(胃カメラ)検診の導入)【健康推進課】
- 予防接種事業(風しん対策)【健康推進課】
- 保健衛生一般事業(骨髄ドナーへの助成)【健康推進課】
- 後期高齢者保健事業【健康推進課】
[施策方針1-1-2]
市民の積極的な健康づくりの支援
- 健康はつかいち21事業(一般会計・国民健康保険特別会計・介護保険特別会計)【健康推進課】
- スポーツ振興事業(スポーツ活動への支援)【生涯学習課】
- 公園整備事業(スポーツ施設の環境整備)【生涯学習課】
- 体育施設管理運営事業(スポーツ施設の環境整備)【生涯学習課】
- スポーツセンター等管理事業(スポーツ施設の環境整備)【生涯学習課】
重点施策1-2 移動しやすく便利なまちをつくる
[施策方針1-2-1]
移動しやすい公共交通体系の整備
- 地域公共交通再編事業【都市計画課】
- 自主運行バス運営事業(地域主体による移動手段確保への支援)【都市計画課】
- 民間バス路線運行維持事業(メイプルライナー運行負担金)【都市計画課】
- 自主運行バス購入事業【都市計画課】
[施策方針1-2-2]
幹線道路体系とJR駅周辺の整備
- 国・県道整備負担金【建設総務課】
- 道路整備事業(補助幹線道路(熊ヶ浦鯛ノ原線)の整備)【施設整備課】
- 街路佐方線整備事業【建設総務課】
- 街路畑口寺田線4工区整備事業【施設整備課】
- 港湾施設整備負担金(港湾道路の整備促進)【建設総務課】
- 交通バリアフリー推進事業【都市計画課】
[施策方針1-2-3]
拠点性を高めるまちづくり
- 地域医療拠点等整備事業【地域医療拠点企画室】
- 筏津地区公共施設再編事業【行政経営改革推進課】
[施策方針1-2-4]
安心して歩行・通行できる安全な環境の整備
- 道路整備事業【施設整備課】
- 橋りょう整備負担金【建設総務課】
- 交通安全対策施設整備事業【維持管理課】
- 歩道整備事業【施設整備課】
- 高齢者あんしん歩行事業【維持管理課】
- 子ども通学路安全対策事業【維持管理課】
- 交通安全対策一般事業(くらし安全指導員の配置)【地域政策課】
- 高齢者運転免許自主返納支援事業【地域政策課】
重点施策1-3 安全で安心なまちをつくる
[施策方針1-3-1]
災害に対する備えの充実
- 防災行政無線整備事業(佐伯・宮島地域防災行政無線(同報系)設備の更新)【危機管理課】
- 防災一般事業(防災情報の収集等に必要な機器の整備)【危機管理課】
- 応急物資管理事業(指定避難所等の環境整備)【危機管理課】
- 庁舎維持管理事業(庁舎の非常用発電設備の整備検討)【総務課】
- 防災情報収集事業(佐方川への水位計の設置)【維持管理課】
- 小規模農業基盤施設管理事業(ため池の調査)【農林水産課】
- 大野東部公園整備事業(防災公園の整備)【施設整備課】
- 港湾施設整備負担金【建設総務課】
- 海岸保全施設整備負担金【建設総務課】
- 河川維持管理事業【維持管理課】
- 二級河川維持管理事業【維持管理課】
- 河川整備事業【施設整備課】
- 急傾斜地崩壊対策事業(市が行う事業)【施設整備課】
- 急傾斜地崩壊対策県負担金(広島県が行う事業)【建設総務課】
- 耐震改修促進事業(木造住宅の耐震化促進)【住宅政策課】
- 耐震改修促進事業(緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進)【建築指導課】
- 耐震改修促進事業(危険ブロック塀等の除却の促進)【建築指導課】
- 開発指導一般事業(大規模盛土造成地の調査)【都市計画課】
- 高規格救急自動車整備事業(消防車両の更新)【消防本部警防課】
- 消防ポンプ自動車整備事業(消防車両の更新)【消防本部警防課】
- 輸送車整備事業(消防車両の更新)【消防本部警防課】
- 小型動力ポンプ付積載車整備事業(消防車両の更新)【消防本部総務課】
- 高機能消防指令センター整備事業【消防本部警防課】
- 消防庁舎維持管理事業(廿日市市消防庁舎再整備基本構想の策定)【消防本部総務課】
[施策方針1-3-2]
自助・共助など災害に備えた体制整備
- 自主防災活動推進事業(自主防災組織の育成支援)【地域政策課】
- 自主防災活動推進事業(防災意識の啓発)【地域政策課】
- 防災一般事業(土砂災害ハザードマップの作成・配布)【危機管理課】
- 避難行動要支援者避難支援事業(避難支援体制の強化)【福祉総務課】
- 防災一般事業(災害時の対応の強化)【危機管理課】
- 防災一般事業(避難勧告等の判断・伝達マニュアル(概要版)の改定と配布)【危機管理課】
- 防災情報システム管理事業(はつかいちし安全・安心メール配信サービスの機能拡充)【危機管理課】
- 広報広聴事業(ホームページによる緊急情報の発信)【経営政策課】
- 救急活動事業(救急資器材の更新整備)【消防本部警防課】
- 消防団活動運営事業(消防団への入団促進)【消防本部総務課】
- 消防団活動運営事業(消防団員の活動強化)【消防本部総務課】
- 水道事業業務継続計画(BCP)の策定(水道事業会計)【水道局業務課】
- 公共下水道一般管理事業(下水道事業業務継続計画(BCP)の推進)(公共下水道事業特別会計)【下水道課】
[施策方針1-3-3]
犯罪のない安心して暮らせるまちづくり
- 地域防犯活動推進事業(防犯灯の設置費用の補助)【地域政策課】
- 地域防犯活動推進事業(防犯灯の維持管理経費の補助)【地域政策課】
- 地域防犯活動推進事業(防犯カメラの設置費用の支援)【地域政策課】
- 消費者行政推進事業(消費生活センターの運営)【産業振興課】
[施策方針1-3-4]
持続可能なまちづくり
- 道路維持管理事業(道路維持管理の推進)【維持管理課】
- 道路維持管理事業(私道の舗装補修の支援)【維持管理課】
- 地籍調査実施事業(津田地区の市道など道路調査)【地籍調査課】
- 林道維持管理事業(橋りょう長寿命化の推進)【維持管理課】
- 橋りょう維持管理事業(橋りょう長寿命化の推進)【維持管理課】
- 第8次拡張事業の実施(水道事業会計)【水道局工務課】
- 配水管整備事業(水道施設の整備)(水道事業会計)【水道局工務課】
- 吉和地区簡易水道整備事業(簡易水道事業特別会計)【簡易水道局工務課】
- 宮島地区簡易水道整備事業(簡易水道事業特別会計)【簡易水道局工務課】
- 公共下水道整備事業(公共下水道事業特別会計)【下水道課】
- 公共下水道一般管理事業(地方公営企業法適用に向けた経営戦略の策定)(公共下水道事業特別会計)【下水道課】
- ポンプ場維持管理事業(公共下水道事業特別会計)【下水道課】
- 住宅政策一般事業(住宅マスタープランの策定)【住宅政策課】
- 市営住宅等管理事業(市営住宅等の長寿命化の推進)(市営住宅事業特別会計)【住宅政策課】
- 空き家対策推進事業【住宅政策課】
重点施策1-4 いつまでも住み続けられるまちをつくる
[施策方針1-4-1]
救急医療・高度医療・へき地医療の推進
- 休日・夜間急患診療所管理運営事業(初期救急医療体制の確保)【健康推進課】
- 第三次救急医療運営補助金【健康推進課】
- 吉和診療所管理運営事業(へき地医療体制の確保)【健康推進課】
- 救急救命士育成事業【消防本部総務課】
[施策方針1-4-2]
誰もが安心して生活できる地域づくり
- 吉和地域高齢者施設助成事業(高齢者福祉施設の運営助成)【高齢介護課】
- 高齢者福祉計画等策定事業【高齢介護課】
- 介護予防・生活支援サービス事業(介護保険特別会計)【高齢介護課】
- 一般介護予防事業(ボランティアポイント制度の拡充)(介護保険特別会計)【高齢介護課】
- 保健衛生一般事業(訪問看護師育成の支援)【健康推進課】
- 地域福祉計画推進事業(「地域福祉カルテ」GISデータ作成など業務)【福祉総務課】
- 生活困窮者自立支援事業(生活困窮者支援体制推進事業)【生活福祉課】
- プレミアム付商品券事業【福祉総務課】
- 地域生活支援事業(日常生活用具給付費の拡充)【障害福祉課】
- 人権啓発推進事業【人権・男女共同推進課】
- 国際交流事業(多文化共生の推進)【協働推進課】
- 地域生活支援事業(手話言語の普及及び多様なコミュニケーション手段の利用促進)【障害福祉課】
重点施策1-5 豊かな自然を次世代につなぐ
[施策方針1-5-1]
環境保全活動の推進
- 地球温暖化対策推進事業(環境に関する意識啓発)【環境政策課】
- 地球温暖化対策推進事業(地球温暖化対策の促進)【環境政策課】
- 清掃一般事業(循環型社会の形成促進)【廃棄物対策課】
- 塵芥処理場管理運営事業(廃棄物の適正処理の促進)【廃棄物対策課】
- 公共下水道一般管理事業(下水道への接続促進)(公共下水道事業特別会計)【下水道課】
- 生活排水対策事業(合併処理浄化槽の普及促進)【下水道課】
- 全国都市緑化ひろしまフェア推進事業【建設総務課】
[施策方針1-5-2]
豊かな自然の保護・活用
- 公園整備事業(緑豊かな都市環境の形成)【施設整備課】
- 自然環境保全事業(自然環境保全の推進)【環境政策課】
- 自然環境保全事業(環境基本計画の策定)【環境政策課】
方向性2 人を育む
重点施策2-1 子どもたちがたくましく自立し確かな学力を身につける
[施策方針2-1-1]
社会のニーズに応じた教育の推進
- 小学校ICT活用教育推進事業【学校教育課】
- 中学校ICT活用教育推進事業【学校教育課】
- 国際理解教育事業(グローバル化に対応する外国語教育の充実)【学校教育課】
- 学校教育振興一般事業(食育の推進)【学校教育課】
- 大野学校給食センター管理運営事業(食育の推進)【大野学校給食センター】
[施策方針2-1-2]
学校教育環境の充実
- 小学校リニューアル事業(学校施設の整備)【教育総務課】
- 中学校リニューアル事業(学校施設の整備)【教育総務課】
- 小学校リニューアル事業(トイレの洋式化の推進)【教育総務課】
- 中学校リニューアル事業(トイレの洋式化の推進)【教育総務課】
- 学校給食施設維持管理事業【教育総務課】
[施策方針2-1-3]
子どもたちの状況に応じた教育や心の教育の推進
- 中学校教育振興一般事業(安心して学べる集団づくり)【学校教育課】
- 学校教育振興一般事業(相談、教育体制の充実)【学校教育課】
- ハートウォーミング事業【学校教育課】
- いじめ・不登校対策事業【学校教育課】
- 心の教室相談員事業【学校教育課】
- 学校教育振興一般事業(学校における働き方改革の推進)【学校教育課】
- 小学校管理運営事業(学校における働き方改革の推進)【学校教育課】
- 中学校管理運営事業(学校における働き方改革の推進)【学校教育課】
- 小学校管理運営事業(関係機関が連携した子育てサポート体制の充実)【学校教育課】
- 中学校管理運営事業(関係機関が連携した子育てサポート体制の充実)【学校教育課】
[施策方針2-1-4]
地域と学校の協働による創造性豊かな子どもの育成
- 地域学校協働活動事業【生涯学習課】
[施策方針2-1-5]
子どもを安心して産み育てられる環境の整備
- 児童福祉一般事業(子ども・子育て支援事業計画の策定)【こども課】
- 母子保健事業(ネウボラ(子育て世代包括支援センター)の拡充)【子育て応援室】
- 産後ケア事業【子育て応援室】
- 子育て支援センター管理運営事業(子育て支援センターの拡充)【子育て応援室】
重点施策2-2 郷土の歴史・文化を次世代につなぐ
[施策方針2-2-1]
魅力ある郷土の歴史や文化の学習と次世代への継承
- 学校教育振興一般事業(ふるさと学習の推進)【学校教育課】
- 文化振興事業(津和野町との交流事業の実施)【生涯学習課】
- 文化財保存・保護事業【生涯学習課】
- 伝統的建造物群保存推進事業(宮島地域の歴史的町並みの保存)【都市計画課】
重点施策2-3 未来を担う人づくり
[施策方針2-3-1]
まちづくり活動に誰もが参加しやすい環境づくり
- 協働推進事業(協働によるまちづくりの推進)【協働推進課】
- 市民センター活動推進事業(多様な学習機会の提供)【地域政策課】
[施策方針2-3-2]
まちづくり活動に取り組む人材の育成
- 平和教育推進事業(生涯学習の推進)【生涯学習課】
方向性3 資源を生かす
重点施策3-1 ライフステージに応じた支援をする
[施策方針3-1-1]
保育の充実と女性が活動しやすい環境づくり
- 私立保育園運営事業(待機児童解消に向けた取組強化)【こども課】
- 保育園整備事業(公私連携型による民間保育園の整備)【こども課】
- 児童会整備事業【こども課】
- 児童会管理運営事業(留守家庭児童会の開設)【こども課】
[施策方針3-1-2]
多様な生き方への支援
- 男女共同参画推進事業【人権・男女共同推進課】
- ダイバーシティ経営普及促進事業【しごと共創センター】
[施策方針3-1-3]
就業希望者の経験や能力が発揮できる環境づくり
- 人材確保対策支援事業【産業振興課】
重点施策3-2 地域のまちづくり活動を支える環境をつくる
[施策方針3-2-1]
まちづくり拠点機能の充実
- 吉和支所複合施設整備事業(吉和支所などの建て替え)【総務課】
- 市民センターリニューアル事業【地域政策課】
- 地域拠点施設整備事業(地域拠点施設の充実)【地域政策課】
- 市民センター管理運営事業【地域政策課】
[施策方針3-2-2]
持続可能な地域自治への支援
- 協働のまちづくり事業(地域自治活動への支援)【地域政策課】
- 中山間地域振興事業(中山間地域の地域力強化)【中山間地域振興室】
- 中山間地域振興事業(佐伯高など学校の魅力化支援)【中山間地域振興室】
- 中山間地域振興事業(小さな拠点づくり(吉和地域))【中山間地域振興室】
- 浅原交流拠点施設管理運営事業【地域政策課】
- まちづくり推進基金積立金【経営政策課】
重点施策3-3 地域資源の活用を図る
[施策方針3-3-1]
農林水産業と商工業の連関強化
- フードバレーはつかいち創出事業【しごと共創センター】
- 地産地消推進事業【農林水産課】
- 新規農業経営者育成事業(地域の核となる農業経営者の育成)【農林水産課】
- 担い手経営基盤強化事業【農林水産課】
- 農業振興事業(地域農業課題解決活動支援事業補助金)【農林水産課】
- 農業振興事業(広島市就農支援研修事業)【農林水産課】
- 農業振興事業(都市農村交流事業)【農林水産課】
- 農業基盤施設整備事業【農林水産課】
- 小規模農業基盤整備事業(農道・農業用水路の整備)【施設整備課】
- 農地保全対策事業(耕作放棄地再生・農地改良の支援)【農林水産課】
- 有害鳥獣被害対策事業【農林水産課】
- ひろしまの森づくり事業(森林の保全育成)【農林水産課】
- 造林保育事業(搬出間伐の実践)【農林水産課】
- 林業人材育成事業(林業の担い手育成)【農林水産課】
- 森林管理事業(民有林の整備促進)【農林水産課】
- 木材利用促進事業(木材の利用促進)【農林水産課】
- 林道整備事業【施設整備課】
- 水産業振興事業(漁業経営力の強化)【農林水産課】
- 漁港整備事業(漁港施設の長寿命化の推進)【農林水産課】
- 漁港整備事業負担金(第2種漁港の整備)【農林水産課】
- 漁場整備事業【農林水産課】
- 商店街等活性化事業【産業振興課】
[施策方針3-3-2]
多様な地域資源のブランド化
- けん玉普及振興事業(けん玉ワールドカップの開催)【産業振興課】
- けん玉普及振興事業(けん玉製造技術者の育成)【産業振興課】
重点施策3-4 観光ブランド力の向上を図る
[施策方針3-4-1]
地域資源の磨き上げと受け入れ環境の充実
- 観光おもてなし向上事業(外国人観光客の受入環境の充実)【観光課】
- 観光おもてなし向上事業(多言語誘導サインの整備)【観光課】
- 観光おもてなし向上事業(無料公衆無線LANの整備)【観光課】
- 宮島おもてなしトイレ整備事業【観光課】
- 港湾施設整備負担金(港湾施設の整備促進)【建設総務課】
- はつかいちアルカディア整備事業【観光課】
- 包ヶ浦自然公園リニューアル事業【観光課】
- 宮島水族館整備事業(宮島水族館事業特別会計)【宮島水族館企画室】
- 新規ビジネス創出支援事業(外国人観光客の需要に対応した商品・サービス開発支援)【しごと共創センター】
[施策方針3-4-2]
観光情報の発信と誘客の強化
- 広報広聴事業(広報紙等による情報発信)【経営政策課】
- 観光資源ネットワーク化事業(地域色豊かな交流地域の形成)【観光課】
- 観光資源ネットワーク化事業(上田宗箇広島入国400年記念事業の実施)【観光課】
- 観光資源ネットワーク化事業(観光案内看板の整備)【観光課】
- 観光友好都市提携10周年記念事業(観光友好都市(モン・サン=ミッシェル市)との提携)【観光課】
方向性4 新たな可能性に挑む
重点施策4-1 はつかいちの新たな魅力を創造する
[施策方針4-1-1]
新たな都市活力創出基盤の整備推進
- 新機能都市開発推進事業【都市活力推進室】
- 企業立地促進事業(オフィス誘致促進助成金)【産業振興課】
[施策方針4-1-2]
宮島口地区における新たな観光交流拠点の整備
- 道路整備事業(宮島口地区道路整備)【宮島口みなとまちづくり推進課】
- 宮島口地区整備事業(宮島口の環境整備)【宮島口みなとまちづくり推進課】
- 景観形成推進事業(宮島口地区の景観形成の推進)【都市計画課】
[施策方針4-1-3]
シティプロモーション等による人口減少対策と新たな交流事業の推進
- シティプロモーション事業(シティプロモーションの推進)【シティプロモーション室】
- シティプロモーション事業(メディアプロモーション事業)【シティプロモーション室】
- 企画調整事業(宮島まちづくり基本構想の策定)【経営政策課】
- 国際交流事業(北米都市への青少年派遣研修)【協働推進課】
- 公園整備事業(大型複合遊具の整備)【施設整備課】
重点施策4-2 市民が主役!チャレンジを応援する
[施策方針4-2-1]
スポーツや趣味などの身近な挑戦の支援
- スポーツ振興事業(宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボールの開催)【経営政策課】
- 文化振興事業(地域資源を活かしたまちづくり)【生涯学習課】
- スポーツ振興事業(地域資源を活かしたまちづくり)【生涯学習課】
- スポーツ振興事業(障がい者スポーツ指導員の養成)【生涯学習課】
- はつかいち文化ホール等管理運営事業(文化芸術活動の推進)【生涯学習課】
[施策方針4-2-2]
新たなビジネスを創出する企業・創業の支援
- 産業振興ビジョン推進事業【産業振興課】
- しごと共創センター管理運営事業【しごと共創センター】
[施策方針4-2-3]
世界にはばたく人材の育成
- スポーツ振興事業(トップアスリートとの交流)【生涯学習課】
- ホストタウン推進事業【生涯学習課】
- アジアトライアスロン開催事業(ASTCアジアトライアスロン選手権の開催)【生涯学習課】
行政経営改革の推進
行政経営改革推進の全事業シート (PDFファイル 685KB)
- 企画調整事業(第6次総合計画後期基本計画の策定)【経営政策課】
- 行政経営推進事業(公共施設予約システムの導入)【行政経営改革推進課】
- 公共施設マネジメント事業【行政経営改革推進課】
- 公共施設維持管理事業(公共施設の包括管理)【行政経営改革推進課】
- 人材育成事業(市民に信頼され、市民の満足度を高めることができる職員の育成)【人事課】
- 行政システム管理運営事業(RPAによる業務工程の自動化)【情報推進課】