本文
廿日市市自転車駐車場管理運営業務に係るサウンディング型市場調査
サウンディング型市場調査を実施します
サウンディング型市場調査の概要
廿日市市では、廿日市市自転車駐車場の利便性の向上および維持管理業務の合理化を図るため、平成18年度より指定管理者制度による管理運営を実施しています。
しかしながら、駐車場の管理運営に係る費用のうち、約85パーセントを人件費が占めるという収支構造の問題や、利用者の多様化するニーズへの対応のため、収益性や費用対効果の高い運営スキームを検討していきたいと考えています。
令和8年度に指定管理期間が満了することから、民間視点における駐車場の管理運営方法についてのアイディアを広く募集する公募型サウンディング調査(以下「サウンディング」という。)を実施します。
調査の概要
(1) 調査の名称
廿日市市自転車駐車場管理運営業務に関するサウンディング型市場調査
(2) 調査の対象施設
施設名 |
廿日市市自転車駐車場(有料駐車場:3か所、無料駐車場:11か所) ※有料駐車場についての調査を優先して行いますが、無料駐車場の有効な管理運営手法についてもアイディアを広く募集します。 |
---|---|
所在地 | 廿日市市駅前1番7号 外13か所 ※資料1参照 |
位置図 | ※資料1参照 |
駐車場写真 | ※資料1参照 |
敷地・延べ面積 | ※資料1参照 |
(3) 主なサウンディングの内容に関して
- ア 有料駐車場の管理運営方法に関すること
- ・想定事業の実現性について
・想定する料金体系について - ・インターネット等の活用について
- ・キャッシュレス決済等の導入について
- ・駐車場内設備(駐輪ラック、精算機等)について
- ・駐車場内外の防犯対策について
- ・保守管理・修繕対応の可否について
- ・放置自転車への対応について
イ 無料駐車場の管理運営方法に関すること
・無料駐車場の有料化の可能性について
・有料駐車場との一体的な管理を行うことができるか
ウ 利用者数増加・価値向上の取り組みについて
・利用者数増加の取り組みについて - ・駐車場の利便性・安全性・魅力向上につながるアイディアについて
エ 事業手法について
・管理運営にあたっての課題
・管理運営にあたっての要望事項等
スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
募集要項の公表 | 令和7年8月29日(金曜日) |
対話参加の申し込み期限 | 令和7年9月12日(金曜日)15時まで |
対象施設の見学 | 令和7年8月29日(金曜日)~9月18日(木曜日) |
対話の実施 | 令和7年9月19日(金曜日)~9月26日(金曜日) |
対話の概要の公表 | 令和7年10月上旬以降 |
公表資料
資料は各自ダウンロードしてください。
・別紙2 アンケート調査票 [Excelファイル/16KB]
申し込み方法
- サウンディングの参加を希望する場合は、別紙1の参加申込書に必要事項を記入の上、メールにて申し込みください。
- メールの件名は、「【市場調査】対話申し込み(事業者名)」としてください。
E-mail:gyokakuアットマークcity.hatsukaichi.lg.jp
※アットマークを@に変えて送信してください(スパムメール対策)
※申込期限は令和7年9月12日(金曜日)15時までとします。