ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 行政経営改革推進室 > ネーミングライツパートナーの募集

本文

ネーミングライツパートナーの募集

ページID:0123479掲載日:2025年4月1日更新印刷ページ表示

 廿日市市では、次の2つの目的を達成するため、市が所有する施設などの命名権(以下、「ネーミングライツ」という)の導入を進めています。

  1. 安定的な財源確保による持続可能な施設運営と市民サービスの向上
  2. 地元企業などへの地域づくりへの参加・貢献機会の提供

ネーミングライツとは

 ネーミングライツとは、施設などの名称に企業名や商品名などを冠した愛称を付与し、その対価としてネーミングライツ料を得て、良好な施設の運営維持と利用者のサービス向上を図るものです。
 ネーミングライツにより市が得た収入は、当該施設の維持管理費用や運営費用のほか、関連施策・事業のための費用に充てます。 
 なお、条例などで定める施設の名称(正式名称)は変更しません。

募集の内容

施設特定型ネーミングライツ

 廿日市市が対象施設を指定してネーミングライツパートナーを募集する方法です。

施設提案型ネーミングライツ

 廿日市市が対象施設を指定せず、施設などの提案を随時受け付ける方法です。

参加条件

 参加条件は、施設特定型、施設提案型ネーミングライツで共通です。

  1. 廿日市市内に、本店、支店、営業所、工場、店舗などを有する法人などであること。ただし、指定管理者などは、市内に本店、支店などを有しない場合であっても応募できるものとします。
  2. ネーミングライツパートナーとしてふさわしい資力および信用を備えた団体であること。
  3. 指定管理者制度導入施設に関しては、ネーミングライツ導入時の指定管理者の事業目的と競合関係にないこと。
  4. その他(募集要項に記載)

施設特定型ネーミングライツ

 施設特定型ネーミングライツの募集概要は次のとおりです。

対象施設

廿日市市パークゴルフ場<外部リンク>

設定金額(年間)

施設名 設定金額(年額)
設定金額(年額)
廿日市市パークゴルフ場 50万円以上

 ※契約額は、消費税および地方消費税を加算した額になります
 ※年度の途中から愛称を使用する場合は、月割となります

スケジュール

内容 期日
施設特定型ネーミングライツ募集のスケジュール
(1)質疑の受付期限 随時受け付けます。
(2)質疑に対する回答 質疑の提出後、概ね5日以内に市公式ホームページで回答します。
(3)募集期間 随時受け付けます。ただし、第一申込者を受け付けた時点で、その対象施設に係る受付を終了します。
(4)審査(書類審査) 参加申し込みがあったものに関して、概ね1か月以内に審査します。
(5)審査結果の通知 審査終了後、速やかに通知します。
(6)契約の締結 審査結果通知後、概ね1カ月以内
(7)施設表示などの変更 契約締結後
(8)愛称の使用開始

使用開始月に関しては、契約時に改めて協議します。

施設提案型ネーミングライツ

 施設特定型ネーミングライツの募集概要は次のとおりです。

 事前相談書の受付は先着順となります。最初の相談を受け付けた時点で、同一施設などに関する新規の相談は受け付けませんので、事前に電話などでご確認ください。

対象施設

 市が所有する施設などを対象とします。

 ただし、次の施設などに関しては、自由提案を受け付けません。

  1. 市役所・支所などの庁舎や、学校、保育園など
  2. 新規建設施設など、施設特定型によるネーミングライツパートナー募集を予定している施設など
  3. 現在、ネーミングライツが導入されている、または施設特定型によりネーミングライツ導入を検討中の施設など

設定金額(年額)

 施設特定型によるネーミングライツ料は、年額50万円以上です。

 ※契約額は、別途消費税および地方消費税を加算した額になります。
 ※年度の途中から愛称を使用する場合は、月割となります。

スケジュール

内容 期日
施設提案型ネーミングライツ募集のスケジュール
(1)事前相談

随時受け付けます。ただし、最初の相談を受け付けた時点で、同一施設などに関する新規の相談は受け付けません。
応募を検討したい施設などに関して、「自由提案事前相談書(様式第5号)」により提出してください。(要事前連絡)

(2)事前相談に対する回答 事前相談のあった施設などに関して、募集対象施設とすることの可否、およびネーミングライツ料を含む募集条件などを相談者に回答します。相談のあった日から概ね1か月以内に回答します。
(3)募集期間 相談者から参加申し込みを受け付けます。事前相談に対する回答のあった日から1か月以内に申し込んでください。
※申し込みがない場合は、施設特定型ネーミングライツの新規対象施設として公募を行います。
(4)審査(書類審査) 参加申し込みがあったものに関して、概ね1か月以内に審査します。
(5)審査結果の通知 審査終了後、速やかに通知します。
(6)契約の締結 審査結果通知後、概ね1か月以内
(7)施設表示などの変更 契約締結後
(8)愛称の使用開始

使用開始月に関しては、契約時に改めて協議します。

受付窓口

 廿日市市経営企画部行政経営改革推進室(廿日市市役所4階)
 〒738-8501 広島県廿日市市下平良一丁目11番1号
 電話:0829-30-9127
 メールアドレス:gyokakuアットマークcity.hatsukaichi.lg.jp

※「アットマーク」を「@」に変えて送信してください(スパムメール対策)

参加の受け付け

 受け付けは次のとおりです。

募集期間

 随時受け付けます。ただし、第一申込者を受け付けた時点で、その対象施設に係る受付を終了します。

提出方法

 持参または郵送
 持参で提出する場合は、開庁日の9時から17時までに持参してください。郵送の場合は、宛先を「廿日市市 経営企画部行政経営改革推進室」、封筒に「ネーミングライツ応募書類在中」と記載し、簡易書留で投函してください。なお、受付日は参加申込書などが到達して受理した日とします。

質疑の受け付け

 質疑がある場合は、「質問疑義照会書(様式第3号)」を電子メールで提出してください。

受付期間

 随時受け付けます。

回答日および回答方法

 質問疑義照会書の提出後、概ね5日以内に市公式ホームページ内で回答します。
 なお、質問者名は公表しません。

関係書類ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)