本文
インターネット公有財産売却の流れ
1 KSI官公庁オークションの会員登録(会員未登録の場合のみ)
KSI官公庁オークションのホームページで会員登録、メールアドレスの認証を受けてください。
「新規会員登録の方法<外部リンク>」を参照してください。
2 入札参加仮申し込み
入札参加申込期間中にKSIオークション廿日市市公有財産売却<外部リンク>の各物件の詳細ページから参加を申し込んでください。
物件ごとに仮申し込みが必要です。手続き終了後、仮申し込みの完了メールが届きます。
申し込みの際には、次の外部リンクにある「ガイドライン(せり売り形式/入札形式)の「誓約書」および「廿日市市インターネット公有財産売却ガイドライン」の内容に同意していただく必要があります。
3 入札参加本申し込み
参加申込書兼誓約書と添付書類を、電子メール・郵送・持参のいずれかにより提出してください。(郵送の場合は、申込締め切り日必着)
参加申込書兼誓約書などの様式は、入札参加申込開始日から掲載終了日まで、廿日市市ホームページに別途掲載しますので、ダウンロードして使用してください。
〈参加申込書兼誓約書などの様式ダウンロードはこちら〉
動産(自動車、船舶を除く)の場合は、参加申込書兼誓約書の提出は不要です。
本人確認書類など、廿日市市が指定する書類のみ提出してください。
物件区分 | 参加申込書兼誓約書 | 添付書類 |
---|---|---|
動産(自動車、船舶を除く) | 不要 | 不要 |
動産(自動車、船舶) | 必要 |
個人の場合は、運転免許証、マイナンバーカードおもて面または住民票の写しのうちいずれか1通 |
不動産 | 必要 |
印鑑登録証明書並びに、 |
4 入札保証金の納付
- クレジットカードによる納付(動産)
- 納付書または銀行振込による納付(不動産)
廿日市市が送付する納付書または指定する口座への銀行振込により納付してください。
5 入札参加申し込みの完了
本申し込みの完了メールが届きます。
必要書類の提出や入札保証金の納付が確認できない場合は、本申し込みの手続きが完了しないため、入札参加の資格を付与することができません。
6 入札
入札参加申し込みの手続きが完了したIDを使い、KSI官公庁オークション廿日市市公有財産売却ページの各売払物件の詳細画面から入札を行ってください。
入札は一度しか行うことができません。
一度行った入札は、入札者の都合による取消しや変更はできませんので、注意してください。
7 開札
入札期間終了後、開札を行います。
8 落札者の決定
入札価格が予定価格(最低落札価格)以上かつ最高価格である入札者を落札者として決定します。
最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。
入札者全員に入札結果のメールが届きます。
9 契約の手続き
落札者に、電子メールなどにより契約締結に関する案内を行い、契約を交わします。
落札金額が50万円以上の場合は契約書を作成し、10万円以上50万円未満の場合は請書を作成します。
10 売払代金の納入
落札者は、廿日市市の案内に従って、所定の方法で売払代金を納付してください。
11 引き渡し
売払代金の納付確認後、公有財産を引き渡します。