本文
健康づくり応援団
健康づくり応援団とは、健康づくりのために地域の高齢者サロンなどで体操や運動の指導を行うボランティアです。
平成18年から市で養成を開始し、現在、約100人の健康づくり応援団がいます。養成研修では、15回の講座を通して、健康運動指導士から運動(主に介護予防)の知識や技術を学びます。修了後は、地域のサロンなどに出向き、研修で習得した体操や運動を実践するなど市民の健康づくりのために活躍していただきます。
※令和7年度の申込みは終了しました 健康づくり応援団養成研修参加者の募集
令和7年度(第31期生)養成研修
とき
令和7年5月20日~9月上旬までのおおむね毎週火曜日
10時~12時(全15回)
*現場研修(8月から9月頃に1回)は、曜日・時間が異なります。詳細は研修で説明します。
ところ
山崎本社 みんなのあいプラザ
*現場研修(8月から9月頃に1回)は、場所が異なります。詳細は研修で説明します。
対象・定員
廿日市市内在住の40歳~おおむね75歳の人で、地域の中で、応援指導者として継続的かつ真剣に取り組む意欲のある人
定員 15人
参加費
無料
申し込み
次のいずれかの方法でお申し込みください。
1.申し込みフォームから申し込む
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=336
2.廿日市市健康福祉総務課まで電話、ファックス、申込用紙の持参で申し込む
電話:0829-20-1610 ファックス:0829-20-1611
窓口:廿日市市新宮1ー13ー1 山崎本社 みんなのあいプラザ 3階 11番窓口
第31期生健康づくり応援団チラシ [PDFファイル/558KB]
締め切り
令和7年4月25日(金曜日)