ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 地域共生社会推進室 > 介護予防・生活支援員養成研修

本文

介護予防・生活支援員養成研修

ページID:0080199掲載日:2025年4月1日更新印刷ページ表示

介護予防・生活支援員養成研修とは

 介護認定要支援1、要支援2、事業対象者(生活機能低下が認められた人)に、「生活援助型訪問サービス」(身体介護を除く、掃除・洗濯・衣類の整理・薬の受取などの自立支援のための家事援助)を提供するための市が認める資格を取得できる研修です。
 すべての研修を受講され修了証を交付された人は、市が指定する事業所で生活支援員として従事することができます。

 

介護予防・生活支援員養成研修の受講者募集

 介護予防・生活支援員の養成研修は、市から廿日市高齢者ケアセンターに業務を委託し、毎年2回実施しています。

対象

 訪問介護の従事者として必要な資格を持っていない人で、今後、市内の事業所での就業を希望する人

受講料

 無料

内容

 研修日程や会場、申込先などの詳細は、廿日市高齢者ケアセンターの廿日市高齢者ケアセンター<外部リンク>をご覧ください。