ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > ゼロカーボン推進課 > アルゼンチンアリに関する廿日市市の動き

本文

アルゼンチンアリに関する廿日市市の動き

ページID:0063872掲載日:2025年1月15日更新印刷ページ表示
時期 内容
廿日市市の動き
平成16年10月15日 廿日市市から、広島県自然環境保全室長へ、アルゼンチンアリを、外来生物法の指定対象に加えるよう国への働きかけを訴えた要望書を提出する。
平成16年10月~11月 中央公民館ほか市内3会場で、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。計112人参加。
平成17年3月 外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)の施行。
外来生物法に基づき、アルゼンチンアリが「特定外来生物」に指定。
平成17年5月25日 廿日市市から、環境省野生生物課長および広島県自然環境保全室長へ、アルゼンチンアリ対策の強化を求める要望書を提出する。
平成17年7月 さくらぴあ小ホールほか市内4会場で、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。計540人参加。
平成17年10月23日 さくらぴあ小ホールで、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。90人参加。
平成18年3月 アルゼンチンアリ対策広域行政協議会設立。
平成18年7月 さくらぴあ小ホールとはつかいち市民大野図書館研修室で、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。90人参加。
平成19年7月 さくらぴあ小ホールなどで、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。93人が参加。
平成20年6月 さくらぴあ小ホールなどで、アルゼンチンアリ駆除方法説明会を開催する。47人が参加。
平成20年6月27日 アルゼンチンアリ駆除方法説明会要旨(PDFファイル 203KB)
平成21年6月25日 さくらぴあ小ホールで、アルゼンチンアリ対処方法説明会を開催する。45人が参加。
平成21年6月25日 アルゼンチンアリ対処方法説明会要旨(PDFファイル 169KB)
平成22年6月23日 さくらぴあ小ホールで、アルゼンチンアリ対処方法説明会を開催する。75人が参加。
平成22年6月23日 アルゼンチンアリ対処方法説明会要旨(PDFファイル 191KB)
平成23年3月 アルゼンチンアリ対策広域行政協議会により、「アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル」が作成される。
平成23年5月27日 さくらぴあ小ホールで、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。280人が参加。
平成23年5月27日 アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会要旨(PDFファイル 195KB)
平成23年9月 廿日市地区町内会連合会が実施するアルゼンチンアリの一斉防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成24年4月 「アルゼンチンアリ一斉防除マニュアルに関して」を出前トークのテーマに追加。
平成24年9月3日 平良一丁目集会所で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。26人が参加。
平成24年9月6日 地御前市民センターで、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。18人が参加。
平成24年9~10月 91町内会などが実施する一斉防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成24年10年14日 環境フェスタでアルゼンチンアリ一斉防除の取り組みに関する展示。
平成24年10月14日 環境フェスタの様子(JPEGファイル 601KB)
平成25年3月10日 大野9区集会所で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。150人が参加。
平成25年5月12日 平良山手集会所で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。30人が参加。
平成25年5月14日 大野8区集会所で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。40人が参加。
平成25年5月26日 佐方会館で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。10人が参加。
平成25年5月27日 宮島台集会所で、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。10人が参加。
平成25年8月23日 佐方市民センターで、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。45人が参加。
平成25年6~10月 118町内会が実施する一斉防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成26年6~10月 146町内会が実施する一斉防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成27年5月27日 串戸市民センターで、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。15人が参加。
平成27年7月11日 四季が丘市民センターで、アルゼンチンアリ一斉防除マニュアル説明会を開催する。50人が参加。
平成27年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成28年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成29年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
平成30年6月 フマキラー株式会社と「廿日市市における特定外来生物の対策に関する協定書」を締結。
平成30年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
令和元年5月 市役所で、特定外来生物(アルゼンチンアリ)勉強会(講師:フマキラー株式会社)を開催する。39人が参加。
令和元年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。
令和2年6~10月 廿日市地域町内会および大野地域自治会の防除に併せ、公共施設の防除に取り組む。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)