本文
パブリックコメント制度
パブリックコメント制度とは
市が政策などを策定するときに、案の段階で広く市民などに公表し、その案に対する意見を募集します。
寄せられた意見を考慮しながら最終案を決定するとともに、寄せられた意見に関する市の考え方を公表していく一連の手続きを「パブリックコメント制度」といいます。
※政策などの賛否をお聞きする制度ではありません
対象となる政策など
- 市の基本的な政策を定める計画
- 個別の行政分野の施策の基本方針、その他基本的な事項を定める方針または計画
- 市の基本的な方向性を定める宣言
- その他実施機関が特に必要と認めるもの
※緊急を要するものや市に裁量の余地がないものなど、意見を募集しない場合があります
パブリックコメント制度の流れ
1 政策などの案の公表
公表方法
- 市公式ホームページへの掲載
- 市役所担当課での閲覧・配布
- 市役所行政資料室での閲覧・配布
- 各支所での閲覧・配布
公表資料
案および案の概要、案を作成した趣旨、目的、経緯、実施機関の案に対するの考え方、その他参考資料など
2 市民などから意見募集
意見募集期間
30日程度
意見を提出できる人
- 市内に在住、在勤、在学する人
- 市内に事務所または事務所を有する個人および法人その他の団体
- 実施機関が行う事務事業に利害関を有するもの
担当課への提出方法
- 郵便
- ファクス
- メール
- 持参 など
3 意見の整理
市民などの意見を考慮し、市の考え方などを整理します。
4 最終案の決定
5 結果の公表
公表方法
「1 政策などの案の公表」と同じ。
※意見提出者に対する個別の回答は行いません
公表資料
- 提出された意見の概要
- 意見に対する考え方
- (案を修正した場合)修正内容
過去のパブリックコメント
問い合わせ先
パブリックコメントの個別案件に関することは、各担当課に問い合わせてください。