本文
「未来を話そう!はつかいち子ども議会2025」スタートアップミーティング&第1回プレ学習会を開催しました
「未来を話そう!はつかいち子ども議会2025」スタートアップミーティング&第1回プレ学習会を開催しました
スタートアップミーティング
5月16日(金曜日)に今年の子ども議会のスタートとなる、スタートアップミーティングを開催しました。
過去2年(2023年、2024年)の”先輩”子ども議員にも参加していただき、ゲームなどで緊張をほぐした後、昨年の子ども議会の様子を視聴したり、廿日市市のまちづくりについての講義やワークを行いました。
解散する頃には、子ども議員同士打ち解けて笑顔を見せており、いいスタートを切ることができました。
第1回プレ学習会
5月28日(水曜日)に開催した第1回プレ学習会では、議会について学びました。
まず初めに、市議会議員による「議会の役割について」の説明を聞き、続いて、3月に行われた一般質問を視聴しました。
その後、本番の会場となる本会議場の見学を行いました。実際に議員席に座ったり写真撮影をしたりして、本番に向けて気持ちも高まったようです。
新しいメンバーが参加しています
5月2日(金曜日)、広島県立廿日市特別支援学校中学1年生の生徒たちに向けて、市は出張授業を行いました。
授業では、市の特産品や観光地などを紹介したほか、過去に行われた花火大会の映像を見たり、インクルーシブスポーツの「ペタンク」体験を行いました。
生徒は興味を持ったテーマの学びを深めていき、その成果を授業で発表するかたちで、はつかいち子ども議会に参加しています。
ニュースレター vol.1
ニュースレター vol.1(スタートアップミーティング&第1回プレ学習会) [PDFファイル/1.85MB]
問い合わせ先
廿日市市経営企画部プロモーション戦略課 電話0829-30-9121