ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

出前トークテーマ表

ページID:0080067 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
  1. 市政・財政
  2. まちづくり・市民活動
  3. 産業・観光
  4. 市民生活
  5. 健康・福祉
  6. 都市計画・交通
  7. 教育・子育て
  8. 文化・スポーツ
  9. 防災・消防

1. 市政・財政

番号 テーマ 内容 担当課
1. 市政・財政
1-1 職員の人材育成 「廿日市市人材育成基本方針」の概要 人事課
1-2 組織の状況 組織の概要 人事課
1-3 市税の概要 市民税など各市税の概要 課税課
1-4 総合計画 「第6次廿日市市総合計画基本構想」と「後期基本計画」の概要 経営政策課
1-5 総合戦略 「廿日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の概要 経営政策課
1-6 財政状況 財政の現状と予算の概要 財政課
1-7 行政経営改革
  • 行政経営改革の基本的な考え方
  • 取り組み内容とこれからの方向性など
経営政策課
1-8 公共施設マネジメント
  • 公共施設の現状と課題
  • マネジメントの基本方針
公共施設マネジメント課
1-9 公共事業と用地補償 公共事業での用地買収 施設整備課
1-10 選挙 選挙のミニ講座と模擬選挙 選挙管理委員会事務局
1-11 財源確保 宮島訪問税の導入に向けて 宮島訪問税準備室
1-12 廿日市市DX推進計画

スマート市役所の実現に向けた取り組み

デジタル改革推進課

2. まちづくり・市民活動

番号 テーマ 内容 担当課
2. まちづくり・市民活動
2-1 協働のまちづくり 協働によるまちづくりの考え方や取り組みの紹介 地域振興課
2-2 まちづくり支援
  • まちづくり交付金とまちづくりチャレンジ応援補助金の活用
  • 町内会の役割と意義
地域振興課
2-3 市民活動センター 市民活動センター設置の目的、機能や活動状況など 地域振興課
2-4 多文化共生
  • 外国人住民の現状と課題
  • 多文化共生を進めるために地域で必要な取り組み
国際交流・多文化共生室

3. 産業・観光

番号 テーマ 内容 担当課
3. 産業・観光
3-1 農林水産業 農林水産業の現状と振興施策 農林水産課
3-2 観光施策 観光振興に関する市の取り組み 観光課
3-3 宮島水族館 瀬戸内海の自然と生きもの 宮島水族館経営課

4. 市民生活

番号 テーマ 内容 担当課
4. 市民生活
4-1 窓口業務 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請 市民課
4-2 人権
  • 人権啓発の取り組み
  • さまざまな人権問題
人権・男女共同推進課
4-3 男女共同参画
  • 男女共同参画の取り組み
  • ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)
人権・男女共同推進課
4-4 消費生活
  • 悪質商法、架空請求、インターネットや携帯電話関連のトラブルなど
  • 消費者を取り巻くさまざまな問題の事例紹介とその対処方法(断り方、クーリング・オフなど)
消費者生活センター
(生活環境課)
4-5 ごみ減量化 ごみの減量化・資源化の取り組み、家庭から出るごみの分別方法 循環型社会推進課
4-6 アルゼンチンアリ 町内会や自治会などがアルゼンチンアリの一斉防除を行うときの手順、注意点など 生活環境課
4-7 地域猫活動 地域猫活動の目的と方法 生活環境課
4-8 下水道 各処理場の水処理と汚泥処理のしくみ 下水道建設課
4-9 公共下水道排水設備 排水設備の申請と工事 下水道経営課
4-10 交通安全・防犯
  • 近年の交通事故の発生状況や事故の形態
  • 交通ルールの遵守や交通事故防止の取組みなど
  • 子どもや高齢者が安全、安心に暮らすための心構え
  • 特殊詐欺の手口や詐欺に遭わないための注意点など
生活環境課
4-11 地籍調査 地籍調査の目的、現状、効果 地籍調査課
4-12 空き家対策
  • 「廿日市市空家等対策計画」の概要
  • 空き家の適正管理
  • 空き家の活用
住宅政策課

5. 健康・福祉

番号 テーマ 内容 担当課
5. 健康・福祉
5-1 災害時避難支援 災害時に自力で避難することが困難な人(避難行動要支援者)を支援するしくみづくり 健康福祉総務課
5-2 地域福祉

よりよい関係づくりのために「個人情報保護×地域福祉活動」

健康福祉総務課
5-3 障がい福祉

「誰もが つながりあい 一人ひとりが 幸せを感じながら暮らせる 多様な選択ができるまち」に向けて -「第3期廿日市市地域福祉計画」の取り組み-

健康福祉総務課
5-4 地域共生社会の実現

廿日市市がつくる「地域まるごと相談支援拠点」
-受け止めつなぐ支援の仕組み-

健康福祉総務課
5-5 住み慣れた地域に暮らし続けるために 介護保険制度 高齢介護課
  • 地域包括支援センターの紹介
  • 介護負担を一人で抱え込まない
  • さりげない手助け、見守りが高齢者と家族を支える
  • 認知症・介護予防
地域包括ケア推進課
5-6 健康はつかいち21 健康はつかいち21(第2次)計画」に基づく、健康づくりの考え方や健康課題など 健康福祉総務課
5-7 自殺対策 「いのち支える廿日市プラン(廿日市市自殺対策計画)」の概要 健康福祉総務課
5-8 健診
  • 健診の現状、メリット、種類、受け方
  • 健診結果
  • 保健事業の紹介
健康福祉総務課
5-9 手話言語およびコミュニケーション条例
  • 手話が言語であること
  • 障がいの特性および多様なコミュニケーション手段の紹介
障害福祉課

6. 都市計画・交通

番号 テーマ 内容 担当課
6. 都市計画・交通
6-1 都市計画
  • 都市計画の概要と提案制度
  • 都市計画マスタープラン
  • 拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(立地適正化計画)
都市計画課
6-2 景観形成
  • 景観計画の概要
  • 景観施策の展開
都市計画課
6-3 地域公共交通
  • 地域公共交通計画の目的、位置付け、関連計画など
  • 地域公共交通の現状と課題
  • 地域公共交通ネットワークの構築に当たっての考え方
  • 地域主体型生活交通の役割や事例紹介
交通政策課
6-4 道路整備 道路整備での地域と行政の役割分担 施設整備課
6-5 アダプト制度

地域住民と協働で道路などの管理をするアダプト制度の紹介

維持管理課
6-6 公営住宅 公営住宅の種類、施設目的と整備計画 住宅政策課
6-7 公共建築
  • 公共建築のできるまで
  • 事例紹介
営繕課

7. 教育・子育て

番号 テーマ 内容 担当課
7. 教育・子育て
7-1 市民センター
  • 市民センターでできること
  • 市民センターがしていること
  • これからの市民センターに求められる姿
まちづくり支援課
7-2 学校教育の特色 市が進める「学校教育の取組」 学校教育課
7-3 地域学校協働本部 地域と学校が連携・協働することで、地域の未来を担う子どもたちの成長を支える取り組み 生涯学習課
7-4 学校給食・食育 学校給食の意義と目標、アレルギー対応、食育など 学校教育課
学校給食センター

8. 文化・スポーツ

番号 テーマ 内容 担当課
8. 文化・スポーツ
8-1 文化財
  • 主な文化財の紹介
  • 埋蔵文化財、遺跡
  • 宮島地域の現状変更申請の方法
  • 世界遺産
生涯学習課
8-2 図書館 大人のための図書館キホン講座 はつかいち市民図書館
8-3 宮島歴史民俗資料館
  • 宮島の歴史・文化・年中行事
  • 展示内容、施設の概要
宮島歴史民俗資料館
8-4 宮島の歴史的な町並み
  • 宮島の町の成り立ち
  • 町並み、町家の特徴
宮島企画調整課

9. 防災・消防

番号 テーマ 内容 担当課
9. 防災・消防
9-1 防災
  • 防災の基礎知識
  • 自助、共助
危機管理課
9-2 耐震改修
  • 耐震基準の変遷、現状の取り組み
  • 被災建築物応急危険度判定
  • 木造住宅の耐震診断と耐震改修
  • ブロック塀の安全対策
建築指導課
9-3 火災予防
  • 住宅防火対策
  • 子どもに対する防火教育
消防本部予防課
9-4 消防団
  • 消防団の活動、組織
  • 消防団員になろう
消防本部総務課
9-5 119番
  • 119番通報のかけ方
  • 通報から出動までの流れ
消防本部警防課
9-6 救急車
  • 救急の現状と救急車の適正利用
  • 救急車を呼ぶときの注意事項
消防本部警防課
9-7 消防 消防の沿革、組織、人員、管轄区域など 消防本部総務課