本文
廿日市市公共交通協議会
廿日市市では、バスなど住民の皆さんの生活の礎となる生活交通の利用者が年々減少・縮減傾向にあり、不採算バス路線の減便、民間路線バス事業者の撤退が懸念されています。
こうした状況の中、生活交通の確保は、合併前の運行形態や支援策を引き継ぎ地域の特色に合わせるよう努めてきましたが、2度目の合併から数年経過し、各地域でのサービスが異なることや、地域住民のニーズの変化などさまざまな課題が生じていました。
 また、市の生活交通への負担・補助額も増加傾向にあり、限りある財源の中で効果的かつ効率的な生活交通をどう確保していくかを検討し、抜本的な再編を行っていく必要がありました。
 そのため、平成22年3月から「廿日市市公共交通協議会」を組織し、地域公共交通の現状と課題・利用者ニーズの把握などのため、詳細な調査事業を行い、計画に位置付けた事業を順次実施し、生活交通の維持・確保に取り組んでいます。
廿日市市公共交通協議会
設立年月日
平成22年3月25日
開催状況
- 令和7年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和6年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和5年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和4年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和3年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和2年度廿日市市公共交通協議会
 - 令和元年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成30年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成29年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成28年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成27年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成26年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成25年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成24年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成23年度廿日市市公共交通協議会
 - 平成21~22年度廿日市市公共交通協議会
 
廿日市市公共交通協議会委員(令和7年4月1日現在)
| 団体・所属 | 職名 | 
|---|---|
| 学識経験者 | 広島工業大学工学部環境土木工学科教授 | 
| 利用者・住民代表 | 廿日市市町内会連合会会長 | 
| 玖島地区コミュニティ推進協議会会長 | |
| コミュニティよしわ理事 | |
| 大野区長連合会会長 | |
| 宮島地域コミュニティ推進協議会会長 | |
| 廿日市市社会福祉協議会事務局長 | |
| 
 廿日市市教育委員会学校教育課長  | 
|
| 事業を実施すると見込まれる者 | 廿日市交通株式会社代表取締役 | 
| 株式会社廿日市カープタクシー取締役 | |
| 株式会社ささき観光 | |
| 佐伯交通有限会社専務 | |
| 有限会社津田交通常務取締役 | |
| 特定非営利活動法人ほっと吉和理事 | |
| 
 地方運輸局  | 
広島運輸支局首席運輸企画専門官 | 
| 広島県 | 地域政策局公共交通政策課長 | 
| 警察 | 廿日市警察署交通課長 | 
| 運行者(バス) | 広島電鉄株式会社交通政策本部長 | 
| 運行者(タクシー) | 広島県タクシー協会理事 | 
| 乗務員代表 | 私鉄中国地方労働組合広島電鉄支部執行委員長 | 
| 鉄道事業者 | 西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部広島支社課長(地域交通) | 
| 広島電鉄株式会社電車事業本部電車営業部長 | |
| 港湾管理者 | 広島県土木建築局港湾振興課長 | 
| 道路管理者 | 廿日市市建設部維持管理課長 | 
| 広島市 | 道路交通局公共交通政策部路線バス・生活交通担当課長 | 
| 大竹市 | 市民生活部長 | 
| 廿日市市 | 建設部都市建築担当部長 | 

