ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 交通政策課 > 「地域住民による交通導入マニュアル」の策定について

本文

「地域住民による交通導入マニュアル」の策定について

ページID:0111466掲載日:2024年4月1日更新印刷ページ表示

 本市では、令和5年7月に廿日市市地域公共交通計画を策定し、計画の基本方針のひとつに「多様な主体が共に育む地域公共交通」を掲げています。
​ 地域自治組織、NPO法人などの地域団体や民間交通事業者などの多様な主体と共に、地域・地区の特性に応じた生活交通について考え、よりきめ細やかな地域公共交通の確保を目指します。
 取組のひとつとして、主体的に生活交通の確保に取り組む地域団体に対し、相談対応や財政支援などを行っているところであり、
 この度、「地域住民による交通導入マニュアル」を作成しましたので、地域主体による生活交通の導入を検討されております地域・地区においては是非マニュアルをご活用ください。

 ご不明点などございましたらお気軽に交通政策課までお問い合わせください。

地域住民による交通導入マニュアル

 ・地域住民による交通導入マニュアル [PDFファイル/2.89MB]

策定日

 令和6年3月

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)