ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 中山間地域振興室 > 津田商店街を創る会の取り組み

本文

津田商店街を創る会の取り組み

ページID:0051542掲載日:2025年4月28日更新印刷ページ表示

平成30年9月に、廿日市市中山間地域振興室が「持続可能な地域社会総合研究所」に依頼して、「ふるさと佐伯を次世代につなぐ1パーセント戦略」の講演会を開催しました。
この講演会への参加をきっかけに津田商店街では、毎月、有志が集まり、商店街の活性化などを話し合う円卓会議を開催しています。

円卓会議

有志の皆さんによる出入り自由の円卓会議です。

毎月1回、夕方から1時間、津田市民センターの会議室で開催しています。

円卓会議で出た意見はみんなで実行していこうという温かい雰囲気があるため、アイディアが生まれやすく、協力しやすい環境です。

現在、この円卓会議には、津田商店街の商店主をはじめ、佐伯支所・佐伯商工会の職員、学校の先生、小中高生など、さまざまな主体や異なる世代の方が参加しています。

津田商店街や地域を盛り上げたい方、出店場所や仕事場所を探している方、開業を目指している方、活動に興味のある方など、気軽に円卓会議にご参加ください。

問い合わせ

 津田商店街を創る会(佐伯商工会内)

 電話:0829-72-0690

これまでの活動・経緯

平成30年11月 津田商店街の思いを共有するべく、有志が集まり第1回円卓会議が開催

平成31年1月    津田商店街のまち歩きを行い、空き家や空き店舗が多いこと、トイレや駐車場がないことを実感

令和元年7月   津田商店街に立ち寄る人のための無料駐車場、「津田商店街ふれあい駐車場」がオープン

令和元年10月 「津田商店街を創る会」が正式発足

令和元年12月 「津田商店街ふれあい駐車場」の認知度を上げるため、地域の駅伝大会で「津田商店街ふれあいマルシェ」を開催

令和2年中      空き家ツアーやワークショップなどを実施し、津田商店街の今後を考える「津田ココから塾」を開催

令和3年2月  「アップサイクル」を通じて、人と人とのつながりを生み出す場所として、「ナガスタ」がオープン

令和3年10月  空き店舗や商店の軒先を活用した「津田商店街ココから2DAYS vol.1」のイベントを開催

令和3年11月  野球グラブの製造販売を行う、「ONIPOYANDASS(オニポタンダス)」がオープン

令和4年9月    vol.1より規模を拡大した「津田商店街ココから2DAYS vol.2」のイベントを開催

令和5年9月    津田商店街で働く人の写真展を開催するため、クラウドファンディングを実施

令和5年11月    「進化する津田商店街の真価を伝えるかがやきびと写真展」開催!

令和6年3月    国産小麦を使用して身体に優しいパンを作る、「カドヤパン」がオープン

令和6年8月    古民家を改装したカフェでランチやイベントを行う、「25 Bekkan(ニコ ベッカン)」がオープン    

令和7年2月  アメリカン雑貨の販売を行い、イートインスペースもある「Sunny Sunday(サニー サンデー)」がオープン

令和7年2月   「津田商店街ふれあい駐車場」にある看板の内容を更新

 

  • 「津田商店街ふれあい駐車場」にある案内看板

看板

津田商店街の周辺

津田商店街の周辺には、市民センター、図書館、保育園、公園、佐伯支所、キャンプ場、総合スポーツ公園(体育館、陸上競技場、テニスコート、野球場)などがあります。

 

  • さいき文化センター(さいき文化ホール、津田市民センター、さいき図書館)

さいき文化センター 図書館

  • 廿日市市立津田保育園

保育園

  • 横矢公園(通称パンダ公園)

横矢公園 

  • 廿日市市佐伯支所

佐伯支所

  • 岩倉キャンプ場

岩倉ファームパーク 

  • HIROHAI佐伯総合スポーツ公園

佐伯総合スポーツ公園

 

その他にも、小学校、中学校、高校、消防署、駐在所、病院、郵便局、金融機関、商店、飲食店、理容院や美容院、コンビニがあります。