ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 子育て応援室 > 不妊等に関する助成事業

本文

不妊等に関する助成事業

ページID:0078637掲載日:2025年8月1日更新印刷ページ表示

廿日市市不妊治療費等助成事業について

 廿日市市では、以下の3つの事業を広島県の助成事業の上乗せとして、かかった費用の一部を助成します。

 ○特定不妊治療費助成事業

 ○不妊検査・一般不妊治療費助成事業

 ○不育症検査費用助成事業

 廿日市市への申請の前に、広島県の不妊治療等助成事業の申請が必要となります。

 詳細は以下のチラシをご確認ください。

 廿日市市不妊治療助成事業のお知らせ [PDFファイル/93KB]

 ※広島県特定不妊治療支援事業について<外部リンク>

  ※広島県 不妊検査・一般不妊治療への助成について<外部リンク>

  ※広島県 不育症検査費用助成事業について<外部リンク>

対象者

次のいずれにも該当する者

(1)広島県の助成事業による助成決定の承認を受けた者

(2)申請時に夫婦いずれか一方が廿日市市の住所を所有している(ただし、不育症検査費用助成事業については、受診者が廿日市市の住所を所有していること)

(3)他の市町から不妊検査費用の助成を受けていないこと又は受ける予定がない者

(4)夫婦がいずれも市税を完納していること

(5)廿日市市に令和6年4月1日以降に申請をした者

 

助成額

県の助成事業で対象となる自己負担額から県の助成額を除した自己負担額。

それぞれ次のとおり上限があります。

○特定不妊治療費助成事業 上限5万円

○不妊検査・一般不妊治療費助成事業 上限5万円

○不育症検査費用助成事業 上限6万円

 

申請方法

・廿日市市への申請の前に、広島県の不妊治療等助成事業の申請が必要となります。

申請期限内に必要書類を市の各ネウボラ窓口へ申請してください。

【申請に必要なもの】

(1)該当する助成事業の申請書兼請求書※窓口にもあります。

(2)該当する助成事業の広島県の申請に係る証明書の写し

(3)該当する助成事業の広島県申請時に提示した領収書及び明細書の写し

(3)該当する助成事業の広島県の承認決定通知書の写し

(4)口座振替依頼書※窓口にもあります。※請求者と口座名義人が異なる場合は委任状が必要です。

 

 申請期限

 広島県の各助成事業の「承認決定通知書」の決定日から1カ月以内

 

 申請に関する書類

   ・廿日市市特定不妊治療助成事業申請書兼請求書 [PDFファイル/58KB]

   ・廿日市市不妊検査費等助成事業申請書兼請求書 [PDFファイル/55KB]

   ・廿日市市不育症検査費用助成事業申請書兼請求書 [PDFファイル/54KB]

   ・口座振替依頼書 [PDFファイル/66KB]

   ・口座振替の委任状 [PDFファイル/22KB]

 

廿日市市の申請窓口・お問い合わせ先

  • 廿日市市 子育て応援室 「ネウボラはつかいち」 電話:0829-30-9188 ファクス:0829-30-9131
  • 佐伯支所市民福祉係 「ネウボラさいき」 電話:0829-72-1124 ファクス:0829-72-0415
  • 吉和支所市民福祉係 「ネウボラよしわ」電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
  • 大野支所健康福祉係 「ネウボラおおの」 電話:0829-30-3309 ファクス:0829-55-1307
  • 宮島支所市民福祉係 「ネウボラみやじま」電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)