ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2021年10月号 テキスト版

2021年10月号 テキスト版

ページID:0073790 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年10月1日更新
  1. 10月1日(金曜日)から広電バス津田線の特定区間で運賃負担を軽減します
  2. 10月1日(金曜日)から廿日市さくらバス佐方ルートの運行事業者が変わります
  3. 新型コロナウイルス感染症情報
  4. 心配ごとを一人で抱え込んでいませんか?
  5. 介護保険サービス利用の流れ
  6. 高齢者の予防接種費用を補助します
  7. みんなでいっしょにコミュニケーション!
  8. 広島県知事選挙 投票日は11月14日(日曜日)
  9. 廿日市市のごみ事情
  10. ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」配信中
  11. はつトピ!はつかいちの旬な話題を提供します
  12. News & Information 講座・イベント
    ■廿日の市
    広島交響楽団第24回廿日市定期演奏会
    WOODONEプレミアムクラシック
    ロマンの小径 西国街道コース
    十方山登山ツアー
    極樂寺で極楽の旅
    地域の宝 再発見!「歴史ワークショップ」
    日本語ボランティア はじめの一歩
    企画展「嚴島神社大鳥居~戦国時代編~」
    廿学10月のオンライン授業
    学校給食フェスタ 食育オンライン講座・学校給食パネル展示
    男女共同参画事業 映画「ママをやめてもいいですか!?」オンライン視聴
    ■トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り
    ■ハロウィンジャンボ宝くじ
  13. News & Information 募集
    シルバー会員の募集
    市有地の売却
    令和3年度自衛官の募集
  14. News & Information 一般
    年利2・20パーセント 市民の皆さんへの融資制度
    平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの皆さんの令和4年成人式
    市民活動なんでも相談
    はつかいち美術ギャラリー利用調整会議
    県営住宅入居者の募集
    市営住宅入居者の募集
    社会生活基本調査の実施
    マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設
    令和3年度宝くじ助成金によるコミュニティ活動
    市立中学校で使用する教科書の採択結果
    農地を相続したときは届出が必要です
    土地の重複地番の解消作業
    ■納期限 11月1日(月曜日)
    ■夜間納税窓口 10月26日(火曜日)
    ■FMはつかいち市政ラジオ放送
  15. News & Information 福祉・介護
    健康推進課と社会福祉協議会が移動します
    医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を
    交通事故などに遭ったときは届け出を
    赤い羽根共同募金
    令和3年7月・8月広島県大雨災害義援金
  16. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  17. 元気に育て すくすく育て
  18. 施設の催し情報
  19. 暮らしの相談
  20. 廿盛(はつもり
  21. 水道修理での高額請求に注意
  22. 廿日市市は女子野球タウンに認定されています
  23. 人のうごき
  24. 編集・発行

広報はつかいち No.1275 10 October 2021

10月1日(金曜日)から広電バス津田線の特定区間で運賃負担を軽減します

10月1日(金曜日)から広電バス津田線の特定区間で運賃負担を軽減します

問い合わせ 交通政策室 電話番号 0829-30-9178

広電バス津田線の特定区間で、運賃の一部を市が負担することで、利用者の運賃負担を軽減します。これは、広電バス津田線の利用促進や、中山間地域の住みやすさの向上と定住促進を図ることを目的としています。
■内 容
・利用者の運賃負担額を最大400円とします。
・津田~上峠間の佐伯地域内移動は、利用者の負担額を初乗りと同額の170円に統一します。

10月1日(金曜日)から廿日市さくらバス佐方ルートの運行事業者が変わります

問い合わせ 交通政策室 電話番号 0829-30-9178

廿日市さくらバス佐方ルートの運行事業者を、現行の広島電鉄株式会社から、廿日市交通株式会社へ変更します。運行ルートや運賃、時刻表は現行どおりで、変更はありません。

新型コロナウイルス感染症情報

最新情報など詳しくは市ホームページなどを確認してください

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

症状や受診に関して

体調に異変を感じたら、まずはかかりつけ医に、相談先に迷うときは受診・相談センター(積極ガードダイヤル)に電話で相談してください。
受診・相談センター 電話番号 082-513-2567(24時間)(積極ガードダイヤル)

経済的なことで不安を感じている人への支援

問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080
自立支援相談窓口

支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、自立に向けて支援します。
※11月までの第1・3土曜日も相談窓口を開設します

生活福祉資金の貸し付け

休業や失業により収入の減少があった人へ貸し付けを行います。(緊急小口資金 20万円以内、総合支援資金単身世帯 月15万円以内など)

住居確保給付金の支給

家賃相当分(上限あり)の給付金を一定期間支給して住居と就労機会の確保に向けて支援します。

問い合わせ 生活福祉課 電話番号 0829-30-9165
生活困窮者自立支援金

申請期間延長(11月30日(火曜日)まで)
総合支援資金の再貸し付けまで借り終えた世帯などに対し支援金を給付します。
※8月末までとなっていた申請期間が延長されました

新型コロナウイルスワクチン接種に関して

12歳以上新型コロナウイルスワクチン接種状況(9月16日現在)

1回目接種

接種対象者106,033人のうち接種者68,493人(接種者割合64.6パーセント、未接種者割合35.4パーセント)

2回目接種

接種対象者106,033人のうち接種者59,189人(接種者割合55.8パーセント、未接種者割合44.2パーセント)

ワクチン接種・予約に関する情報は、市ホームページやLINE(ライン)で随時発信しますので確認してください。または、コールセンターに問い合わせてください。

廿日市市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話番号 0120-528-529 ファックス番号 050-3397-1885(※)
8時30分~17時(土・日曜日、祝・休日を除く)
※聴覚に障がいのある人など電話での相談が難しい人

事業者への支援

頑張る中小事業者月次支援金

問い合わせ 頑張る中小事業者月次支援金センター
電話番号 082-248-685336

■対 象 飲食店の休業・営業時間短縮などの影響で、令和3年8月・9月の売り上げが令和元年または令和2年の同月比で30パーセント以上減少した中小事業者
■申込締切 【8月分】10月31日(日曜日) 【9月分】11月30日(火曜日)
※その他の支給要件や申請方法など、詳しくは広島県ホームページを確認するか、頑張る中小事業者月次支援金センターへ問い合わせてください

感染症拡大防止協力支援金(第5期)

問い合わせ 広島県協力支援金センター
電話番号 082-248-6851

■対 象 9月13日~30日の期間、広島県の休業・営業時間短縮要請の対象となり、期間中の全日休業または時短営業に協力した県内の飲食店など
■申込締切 11月19日(金曜日)(消印有効)
※支給要件や申請方法など、詳しくは広島県ホームページを確認するか、広島県協力支援金センターに問い合わせてください

心配ごとを一人で抱え込んでいませんか?

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、介護・健康・福祉・権利擁護などのさまざまな面から総合的に支援する総合相談窓口です。

何でも相談してください

・相談内容に応じて適切なサービスや制度などの利用につなげます。
・本人だけでなく、家族や近所の人も相談できます。
・認知症の相談窓口です。若年性認知症の相談もできます。

権利や財産を守ります

・高齢者虐待の早期発見に努め、深刻化しないよう支援します。
・お金の管理や契約などの不安に関する相談に応じます。成年後見制度(※)などの紹介や利用を支援します。
※認知症などによって判断能力が不十分な人を法的に保護し、支援するもの

介護や健康づくりをお手伝いします

・要支援1・2と認定された人と事業対象者と判定された人の介護予防ケアプランを作成します。
・介護予防や健康づくりのアドバイスや、介護予防のための教室などを紹介します。

暮らしやすい地域のために

・地域のケアマネジャーとの連携やさまざまな機関とのネットワークづくりを行います。
・自宅や病院、施設での支援が途切れることなく受けられる体制を作り、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができ るよう生活全体を支えていきます。

地域包括支援センター・高齢者総合相談窓口(ブランチ)

地域別に3つの地域包括支援センターを設置しています

廿日市地域

地域包括支援センターはつかいち 下平良1-11-1(廿日市市役所内)
電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-30-9131

佐伯・吉和地域

地域包括支援センターさいき 津田1989(佐伯支所内)
電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415

大野・宮島地域

地域包括支援センターおおの 大野1-1-1(大野支所内)
電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307

吉和・宮島地域には地域包括支援センターへつなぐための高齢者総合相談窓口(ブランチ)を設置しています

吉和地域

社会福祉法人佐伯さつき会よしわせせらぎ園 吉和1771-1(吉和福祉センター内)
電話番号 0829-72-2700・ファックス番号 0829-72-2705(さいきせせらぎ園)

宮島地域

社会福祉法人 いもせ聚楽会 宮島町960-2(宮島福祉センター内)
電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

※令和4年4月から、地域包括支援センターはつかいちは3つにわかれ、市内5か所に設置となる予定です

介護保険サービス利用の流れ

問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9157

要介護認定の申請

介護保険サービスを利用するには、「どれくらいの介護が必要か」という認定を受ける「要介護認定」が必要です。市役所1階高齢介護課または各支所福祉担当窓口で、要介護認定の申請をしてください。申請は、本人や家族のほか地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護保険施設などによる代行も可能です。

申請に必要なもの(いずれか)
・介護保険被保険者証(ピンク色)
・健康保険被保険者証(40歳~64歳の特定疾病に該当する人)

審査・判定

調査員による認定調査

市の認定調査員が訪問し、本人や家族に心身の状態に関して聞き取り調査を行います。

主治医による意見書の作成

市から、かかりつけの医師に申請者の病気や心身の状態に関する主治医意見書の作成を依頼します。

保健・医療・福祉の専門家で構成する介護認定審査会で、認定調査結果と主治医意見書をもとにどれくらいの介護が必要か審査・判定を行います。

認定結果の通知

「非該当」「要支援1~2」「要介護1~5」の区分に分けて認定され、申請者に「認定結果通知書」と「介護保険被保険者証」が郵送で届きます。

計画の作成・サービスの利用

非該当

介護保険サービスの対象になりません。
「基本チェックリスト(※1)」で生活機能の低下があると判断された場合、要支援1相当の介護予防・日常生活支援総合事業のサービス(※2)を事業対象者として利用できます。

※1 生活機能に関する25項目の質問票
※2 ホームヘルプサービスやデイサービスなど

要支援1・要支援2

介護予防サービスまたは介護予防・生活支援サービス(日常生活支援総合)事業を利用できます。
サービスを利用する場合、地域包括支援センターに「介護予防サービス計画(予防プラン)」の作成を依頼してください。

要介護1・要介護2・要介護3・要介護4・要介護5

介護サービスを利用できます。
在宅サービスを利用する場合は、居宅介護支援事業所に「介護サービス計画(ケアプラン)」の作成を依頼してください。施設サービスを利用する場合は、施設に直接申し込んでください。

●「介護予防サービス計画」や「介護サービス計画」に沿ってサービスを利用してください。利用者は費用の1~3割を負担します。利用料が高額になったときは、払い戻される場合もあります。

●要介護認定には有効期間があり、有効期間満了日の60日前から更新申請をすることができます。介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者には有効期間はありませんが、計画の見直しなど、随時相談してください。

要介護認定申請をせず、各地域包括支援センターが「基本チェックリスト」を実施し、事業対象者に該当した場合

介護予防・日常生活支援総合事業のサービスを利用することができます。事業対象者としての有効期間はありませんが、身体の状態を確認するために各地域包括支援センター職員が2年に1度「基本チェックリスト」を実施します

高齢者の予防接種費用を補助します

問い合わせ・申請先
廿日市市保健センター 電話番号 0829-20-1610
佐伯支所市民福祉グループ 電話番号 0829-72-1124
吉和支所市民福祉グループ 電話番号 0829-77-2113
大野支所健康福祉グループ 電話番号 0829-30-3309
宮島支所市民福祉グループ 電話番号 0829-44-2001

予防接種費用の一部補助に関して

市に住民票がある対象の人に、予防接種費用の一部を補助します。予防接種を希望する人は、表(7ページ)の医療機関に予約をして受けてください。市外の医療機関での接種を希望する場合は、保健センター、各支所で事前に相談してください。

※生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は自己負担額が免除されます。10月1日(金曜日)以降に本人確認書類または印鑑(ゴム製不可)を持って事前に申請してください。申請者が接種を受ける人と住民登録上の世帯が異なる場合、委任者(接種を受ける人)の委任事項欄の記入と印鑑(ゴム製不可)が必要です

新型コロナウイルスワクチン接種前後の接種に関して

新型コロナウイルスワクチン接種前後に接種を受ける場合は、原則として2週間以上の間隔を空ける必要があります。その他の予防接種との間隔は、接種を受ける医療機関に相談してください。

 65歳以上の人のインフルエンザ予防接種

接種期間

10月15日(金曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
※接種開始日は医療機関によって異なります

対象

市に住民票があり、【1】または【2】のどちらかに該当する人
【1】65歳以上の人
【2】60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)

接種回数

 1回

自己負担額

 1,500 円

高齢者肺炎球菌予防接種

接種期間

令和4年3月31日(木曜日)まで

対象

市に住民票があり、【1】【2】すべてに該当する人
【1】今までに高齢者肺炎球菌ワクチン(※)の接種を受けたことがない人
※23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
【2】次の生年月日の人
昭和31年4月2日~昭和32年4月1日(65歳相当)
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日(70歳相当)
昭和21年4月2日~昭和22年4月1日(75歳相当)
昭和16年4月2日~昭和17年4月1日(80歳相当)
昭和11年4月2日~昭和12年4月1日(85歳相当)
昭和6年4月2日~昭和7年4月1日(90歳相当)
大正15年4月2日~昭和2年4月1日(95歳相当)
大正10年4月2日~大正11年4月1日(100歳相当)

※60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)も対象
※定期接種の機会は、1人1回のみです。今年度の対象者は次年度以降対象にはなりません。接種を希望する人は必ず令和4年3月31日(木曜日)までに医療機関に予約をして接種しましょう(今年度中であれば誕生日前でも接種可能)

接種回数

1回

自己負担額

4,700円

令和3年度 予防接種実施医療機関一覧

廿日市地域

明石内科クリニック

山陽園 電話番号0829-32-1911

阿品土谷病院

阿品四丁目 電話番号0829-36-5050
※高齢者肺炎球菌のみ

あまのクリニック

串戸五丁目 電話番号0829-31-5151

アマノリハビリテーション病院

陽光台五丁目 電話番号0829-37-0800

網本内科消化器科医院

平良二丁目 電話番号0829-34-3434

あわや内科クリニック

佐方四丁目 電話番号0829-34-0288

えだひろ内科成人病クリニック

下平良一丁目 電話番号0829-31-1700

大田整形外科

駅前 電話番号0829-31-6211

小田耳鼻咽喉科医院

宮内 電話番号0829-39-7733
※高齢者インフルエンザのみ

小山整形外科医院

大東 電話番号0829-32-5100
※高齢者インフルエンザのみ

かぎもと内科・皮フ科・形成外科

廿日市二丁目 電話番号0829-31-3831・0829-31-3832

勝谷医院

本町 電話番号0829-31-0350

勝谷・小笠原クリニック

地御前二丁目 電話番号0829-36-0262

かとうレディースクリニック

阿品三丁目 電話番号0829-36-0135

亀田医院

宮内 電話番号0829-39-2351

かわごえクリニック

宮内 電話番号0829-37-3859

きむら内科小児科医院

阿品台四丁目 電話番号0829-39-2238

小林内科泌尿器科医院

宮園三丁目 電話番号0829-38-5150

斉藤脳外科クリニック

串戸二丁目 電話番号0829-20-1212

四季が丘クリニック

四季が丘五丁目 電話番号0829-39-5005

しげの整形外科スポーツクリニック

阿品三丁目 電話番号0829-20-3333
※高齢者インフルエンザのみ

じごぜんクリニック

地御前三丁目 電話番号0829-20-3355

仁愛内科医院

地御前三丁目 電話番号0829-36-3100

せいこう胃腸科・外科医院

佐方 電話番号0829-32-0070

双樹クリニック

新宮二丁目 電話番号0829-34-3555
※高齢者肺炎球菌のみ

田口脳心臓血管クリニック

阿品三丁目 電話番号0829-30-7788

田辺医院

駅前 電話番号0829-32-1135

たなべ小児科

平良山手 電話番号0829-20-1234
※高齢者インフルエンザのみ

たに内科クリニック

地御前一丁目 電話番号0829-20-3711

玉川内科アレルギー科クリニック

宮内 電話番号0829-37-2111

とうげ外科胃腸科

本町 電話番号0829-32-6220

内藤内科医院

佐方四丁目 電話番号0829-32-8626

中尾医院

天神 電話番号0829-32-2255

なかごう内科

上平良 電話番号0829-38-2210

長谷川医院

廿日市一丁目 電話番号0829-31-0744

廿日市記念病院

陽光台五丁目 電話番号0829-20-2300

はつかいち乳腺クリニック

串戸四丁目 電話番号0829-34-1001

廿日市野村病院

宮内 電話番号0829-38-2111

鼻岡内科医院

宮内一丁目 電話番号0829-39-6555

半明内科クリニック

宮内四丁目 電話番号0829-39-0111

ひらた耳鼻咽喉科アレルギー科

天神 電話番号0829-34-3828
※高齢者インフルエンザのみ

平田内科小児科医院

阿品台四丁目 電話番号0829-39-1155

ひろしまこどもクリニック

宮内 電話番号0829-37-1230

廣島総合病院

※現在通院中の人に限る
地御前一丁目 電話番号0829-36-3111
※高齢者肺炎球菌のみ

松浦内科医院

新宮一丁目 電話番号0829-31-0752

みずの耳鼻咽喉科

串戸四丁目 電話番号0829-34-3110
※高齢者インフルエンザのみ

宮内総合クリニック

宮内 電話番号0829-37-1188

宮河小児科医院

本町 電話番号0829-31-1703

むつかど内科呼吸器科

阿品三丁目 電話番号0829-36-2100

八幡クリニック

串戸四丁目 電話番号0829-32-8118

山根クリニック

宮内 電話番号0829-38-5177

吉田内科胃腸科医院

阿品一丁目 電話番号0829-36-3666

令和アイクリニック

串戸二丁目 電話番号0829-34-1750
※高齢者インフルエンザのみ

佐伯地域

天野医院

津田 電話番号0829-72-1181

おおくぼ内科

永原 電話番号0829-74-3400

佐伯中央病院

津田 電話番号0829-72-1100

友和病院

峠 電話番号0829-74-0688

吉和地域

廿日市市吉和診療所

吉和 電話番号0829-77-2780

大野地域

青葉レディスクリニック

福面二丁目 電話番号0829-50-2327

安東内科クリニック

対厳山二丁目 電話番号0829-50-1231

井上内科医院

大野一丁目 電話番号0829-55-0600

大野浦病院

丸石二丁目 電話番号0829-54-2426

大野キッズ・ファミリークリニック

大野中央五丁目 電話番号0829-55-3021

大野東クリニック

大野下更地 電話番号0829-56-1121

くろさきクリニック

大野中央五丁目 電話番号0829-30-6805

敬愛病院

大野中山 電話番号0829-56-3333

杉原外科医院

大野一丁目 電話番号0829-55-0534

永井医院

大野中央三丁目 電話番号0829-55-0014

永井内科胃腸科医院

宮島口一丁目 電話番号0829-56-0023

永田内科

塩屋一丁目 電話番号0829-55-3323

中丸クリニック

宮島口一丁目 電話番号0829-56-0550

長谷川整形外科

塩屋二丁目 電話番号0829-55-1011

広島生活習慣病・がん健診センター大野

大野早時 電話番号0829-56-5505

松本クリニック

福面三丁目 電話番号0829-56-4530

向井クリニック

前空五丁目 電話番号0829-50-6166

宮島地域

宮島クリニック

宮島町 電話番号0829-44-1770

みんなでいっしょにコミュニケーション!

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障害福祉サービス「グループホーム」とは

障がいのある人が、支援を受けながら共同生活するための住宅です。一軒家を改修したものやアパート形態のものなどがあります。市でも一部、建設への補助を行っています。

入居者同士が協力して生活

グループホームでは、入居者同士が協力し合って暮らしています。各部屋は個室で、食堂や風呂場などは共同となっています。世話人や生活支援員が生活面で必要なサポートを行っています。

事例紹介「フレンドホームゆうわ」

今年度、佐伯地域の友和の里に新たに2軒目となるグループホームが建設されました。木のぬくもりを大切にした住宅で、「フレンドホームゆうわ」と名付けられました。

友和の里からのメッセージ

「フレンドホームゆうわ」では、地域との連携を大切にし、開かれた運営を目指しています。コミュニティや市民センターの行事などにも積極的に参加し、交流を深めています。通りに面した広場は、「地域交流ひろば」として、オープンカフェや小さなイベントなどを実施し、地域の皆さんと入居者との交流の場になればと整備しました。

広島県知事選挙 投票日は11月14日(日曜日)

問い合わせ
廿日市市選挙管理委員会事務局 電話番号 0829-30-9228
佐伯支所(選挙担当) 電話番号 0829-72-1112
吉和支所(選挙担当) 電話番号 0829-77-2112
大野支所(選挙担当) 電話番号 0829-30-2005
宮島支所(選挙担当) 電話番号 0829-44-2000

投票所における新型コロナウイルス感染症対策

皆さんが安心して投票できるよう、投票所の職員はマスクまたはフェイスシールドを着用し、アルコール消毒液・飛沫防止用パーティションの設置、筆記用具・記載台などの定期的な消毒、使い捨て鉛筆の用意、定期的な換気などの対策を行います。

皆さんへのお願い

来場の際は、マスクの着用や咳エチケット、周囲の人との距離を保つなどの感染症対策の徹底をお願いします。

その他

鉛筆またはシャープペンシルを持参して使用できます。
※ボールペンはインクがにじむ可能性があるので、推奨しません

期(き)日(じつ)前(ぜん)投票を利用してください

投票日に仕事や旅行、病気、用事などで投票に行けない人は、事前に期日前投票ができます。期日前投票をするときは、「期日前投票宣誓書」への記入が必要です。
期日前投票所で指定の用紙に記入することもできますが、選挙のお知らせはがき裏面の「期日前投票宣誓書」にあらかじめ必要事項を記入しておくと、投票の受け付けが早く済みます。
※新型コロナウイルス感染症への感染が懸念される状況は、期日前投票を行うことができる事由となります。宣誓書にある期日前投票の事由は「天災または悪天候により投票所に到達することが困難」を選択してください
※期日前投票に限り、6つのどの投票所でも投票できます。投票日当日(11月14日(日曜日))は「選挙のお知らせはがき」に記載の投票所以外では投票できません

廿日市市役所7階

期 間 10月29日(金曜日)~11月13日(土曜日) 8時30分~20時

佐伯支所・吉和支所・大野支所・宮島支所

期 間 11月6日(土曜日)~13日(土曜日) 8時30分~20時

ゆめタウン廿日市2階廿日市市民ホール

期 間 11月6日(土曜日)~13日(土曜日) 10時~20時

※土・日曜日、祝日も投票できます
※衆議院議員総選挙の日程によっては、各支所およびゆめタウン廿日市の期日前投票ができる期間が変わる場合があります

投票できる人

年齢など

平成15年11月15日以前に生まれ、日本国籍を有する人

住所

令和3年7月27日以前に本市に転入の届け出をし、引き続き市内に住んでいる人

※本市から県内の他の市区町へ住所移転し、引き続き広島県の区域内に住所を有している場合は、本市の元の住所地の投票所で投票できます。この場合、いずれかの市区町の市民課(住民課など)が発行する「引き続き住所を有することの証明書」を提示するか、投票所の投票管理者から「引き続き住所を有することの確認」を受ける必要があります
※7月28日以降に、県内の他の市区町から本市に転入の届け出をした人で、転入前のいずれかの市区町の選挙人名簿に登録されている人は、原則、名簿登録地での投票となりますので、名簿登録地の市区町の選挙管理委員会に問い合わせてください
※7月28日以降に県外から転入した人および投票日までに県外に転出した人は、投票できません
※衆議院議員総選挙の日程によっては、転入の要件が変わる場合があります

選挙のお知らせはがき(入場券)

投票の日時・場所などを記載したはがき「選挙のお知らせ」を10月下旬頃郵送します。記載事項を確かめ、投票するときに持って来てください。
はがきが届かない場合や無くした場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所で申し出てください。
※郵便事情などで、同じ世帯や地域でも届く日が前後する場合があります

点字投票・代理投票

目が不自由な人は、点字投票ができます。手が不自由などのため、自分で字が書けない人は、代理投票ができます。投票所の職員に申し出てください。

不在者投票

指定病院などでの不在者投票

不在者投票ができる指定を受けた病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その病院などで不在者投票ができます。病院などの職員に申し出てください。

滞在先での不在者投票

選挙期間中、出張などで市外に滞在している場合、廿日市市選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せて、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。
日数がかかるので、早めに手続きをしてください。

郵便などによる自宅での不在者投票(郵便投票)

法で定める重度の障がいなどがある人は、廿日市市選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せて、郵便などで自宅から投票できます。
※投票用紙の請求には「郵便など投票証明書」が必要です。「郵便など投票証明書」の申請は、常時受け付けていますので、早めに選挙管理委員会で手続きをしてください

新型コロナウイルス感染症による療養者の投票(特例郵便など投票)

新型コロナウイルス感染症により自宅療養または宿泊療養している人のうち、投票用紙などを請求するときに、外出自粛要請または隔離・停留の措置にかかる期間が投票しようとする選挙の期日の告示の日の翌日から選挙の当日までの期間にかかると見込まれる人は、選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せて、郵便で療養場所から投票できます。
※濃厚接触者の人は、特例郵便など投票の対象ではありません。感染拡大防止策を実施し、投票所で投票してください
投票用紙の請求期限(郵便投票・特例郵便など投票)11月10日(水曜日)まで(必着)

開票

とき

11月14日(日曜日)21時10分~(予定)

ところ

阿品台東小学校体育館

※最新の選挙に関する情報などは市ホームページで更新しますので、確認してください。

廿日市市のごみ事情

問い合わせ 循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

令和2年4月に家庭から出る燃やせるごみの有料化がスタートし、1年半が経過しました。
有料化後、ごみの量はどのように変化したのでしょうか。

燃やせるごみの搬入量が減少

新型コロナウイルスによる外出自粛などで、全国的に家庭ごみが増加するなか、市の燃やせるごみの量は令和元年度と比べて約12パーセント減少しました。

家庭系可燃ごみ搬入量の推移(t/年)

市民の皆さんのごみ減量化の取り組みが結果として表れています

H30年

19,601t

R1年

20,455t

R2年

18,006t

資源ごみの搬入量は増加

市民の皆さんの分別徹底のご協力により、平成30年度から令和2年度にかけて資源ごみの搬入量は増加しました。

家庭系資源ごみ搬入量の推移(t/年)

剪定枝の回収や分別の徹底が、資源化の促進につながっています

H30年

2,619t

R1年

3,388t

R2年

3,607t

燃やせるごみの約2割がもったいないごみ

前回(平成29年)の組成調査から生ごみは約5パーセント、リサイクルプラは約2パーセント減少しました。
しかし、生ごみとなる、手つかず食品や料理の食べ残しや資源ごみとして排出可能な古紙類やリサイクルプラといった、もったいないごみが全体の約2割を占めます。
また、小型家電やバッテリー・乾電池などが混入していることがあります。けがや火災のもとになるため、ごみは正しく分別して出しましょう。

燃やせるごみの組成調査

古紙類

10.2パーセント

リサイクルプラ

0.6パーセント

手つかず食品・食べ残し

6.7パーセント

生ごみ

38.3パーセント

その他可燃ごみ

48.9パーセント

不燃ごみ

2パーセント

燃やせるごみ処分手数料の使い道は?

令和2年度、燃やせるごみ処分手数料として1億8503万7500円の歳入がありました(決算見込)。

燃やせるごみ処分手数料の使い道内訳

有料指定袋の製造など事務的経費

33パーセント

ごみに関するサービス

11パーセント

ごみに関するサービス内訳
・ごみの持ち出しが困難な世帯に対して、週1回の戸別回収をするふれあい収集
・佐伯クリーンセンター跡地で月1回、家庭ごみの臨時回収
・剪定枝をチップ化し、リサイクル
・子ども会や自治会などで行う資源回収活動に対して報奨金の交付
・自治会、町内会が購入するごみ散乱防止ネットなどの購入費の一部補助
・生ごみ処理機などの購入費用の一部補助
・不法投棄が多いごみ集積所に監視カメラの設置
・大型ごみをごみ集積所に持ち出すことが困難な世帯からの依頼で戸別収集を実施している(公社)シルバー人材センターに対しての補助

じん芥処理場費

56パーセント

正しい分別で燃やせるごみをさらに減らそう!

電池は有害ごみ

乾電池やリチウムイオン電池は、燃やせるごみに混入すると収集員のけがや施設の火災の危険につながります。
電池が内蔵されたものを捨てるときも必ず電池を取り外しましょう。
市役所や各支所に使用済み乾電池回収ボックスがあるので、利用してください。

雑がみチャレンジ

資源化可能な古紙類を燃やせるごみに出していませんか?
チラシ、ティッシュや菓子の箱、ラップの芯など「資源」となる紙製品はたくさんあります。
紙袋に入れ、中身が出ないようひもで十字にしばり、資源ごみに出しましょう。

3きり運動で生ごみすっきり

3きり運動で「手つかず食品」や「食べ残し」、「調理くず」の量を減らしていきましょう。

使いきり・食べきり・水きり
ペットボトルで生ごみを水きり!

1.ペットボトル上部を切り、切り口をテープで覆う。
2.飲み口に網ネットをとおして、生ごみを押しつぶす。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」配信中

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

「避難所へGo!」は災害が発生する前に適切な避難行動を行うための防災アプリです。台風の季節です。改めて避難所などを事前に確認し、日頃から災害に備えておきましょう。

はつトピ!はつかいちの旬な話題を提供します

けん玉発祥100周年記念 8月21・22日 けん玉ワールドカップオンラインで開催

 国内外のけん玉プレーヤーが技を競う「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2021オンライン」が開催されました。感染症対策のため、全国のリモート会場やエントリーした参加者の自宅などをオンラインで結び、13カ国・地域の702人が参加しました。
オンライン上でも「感動をありがとう」「次回は廿日市市でみんなで盛り上がりたい」などの声があふれ会場さながらに盛り上がりました。
YouTubeのアーカイブ映像ではけん玉ワールドカップの様子を見ることができます。

生理用品を寄付 8月24日 生理の貧困問題 社会全体で支援を

廿日市ライオンズクラブから市へ生理用品1,000袋(3万個)と持ち帰り用の手提げ袋900枚を寄付いただきました。
会長代行として訪れた沢(さわ)谷(たに)京(きょう)子(こ)第三副会長は「社会全体で必需品という認識をもってもらいたい。コロナ禍で急に苦しくなった人がたくさんいるので、他人事ではなく自分事としてとらえていきたい」と話しました。
寄付いただいた生理用品は市内小中学校の保健室やトイレなどに置く予定です。
市では令和4年3月末まで引き続き生理用品の無償配布を行います。

表敬訪問 9月13日 廿日市市初 社会人女子硬式野球クラブチーム「はつかいちサンブレイズ」始動

社会人女子硬式野球クラブチームのはつかいちサンブレイズ(阿品台)の総監督石(いし)橋(ばし)文(ふみ)雄(お)さん、監督兼選手の岩(いわ)谷(や)美(み)里(り)さん、選手の西(にし)山(やま)小(こ)春(はる)さんが市長を表敬訪問しました。同クラブチームは令和4年春の本格始動に向けて、11月にHIROHAI佐伯総合スポーツ公園で選手募集のセレクションを実施します。
石橋総監督は「チームとして強くなるのはもちろんですが、SNSなどを使った発信にも力を入れています。佐伯高校女子硬式野球部への指導や合同練習も継続し、地域のイベントなどにも参加して地元の皆さんと交流し、チームのことを多くの人に知ってもらいたいです」と話しました。

廿日市市は女子野球タウンに認定されています

本市は、令和2年12月21日に女子野球を通して地域の活性化を目指す自治体として、(一社)全日本女子野球連盟から女子野球タウンの認定を受けました。今後女子野球を通じ、地域の活性化や女性の活躍推進、県立佐伯高など学校女子硬式野球部のさらなる魅力向上に地域と一体となって取り組んでいきます。

News & Information 講座・イベント

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、延期・中止となる場合があります。最新情報はホームページを確認、または担当部署へ問い合わせてください。

■廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141
新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

とき

10月20日(水曜日)8時~11時30分

ところ

市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

広島交響楽団第24回廿日市定期演奏会

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
日本指揮界の重鎮小(こ)泉(いずみ)和(かず)裕(ひろ)と日本を代表するピアニストとして多彩に活躍する伊(い)藤(とう)恵(けい)。2人のベテランが、ブラームスの名曲を絢(けん)爛(らん)に響かせます。

とき

11月28日(日曜日)15時開演(14時15分開場)

ところ

ウッドワンさくらぴあ大ホール

入場料

全席指定S席3800円、A席3300円、A席学生1500円
チケット販売中 ※未就学児入場不可

WOODONEプレミアムクラシック

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
澤(さわ) 和(かず)樹(き)&蓼(たで)沼(ぬま)恵(え)美(み)子(こ)デュオ結成45周年記念演奏会
深淵(しんえん)な音楽性と美しい音色を兼ね備えた2人の名手がデュオ結成45年の記念すべき年に、クラシックの名曲をお届けします。

とき

11月9日(火曜日)19時開演(18時15分開場)

ところ

ウッドワンさくらぴあ小ホール

入場料

全席指定一般3000円、18歳以下1500円

チケット販売

会員10月2日(土曜日)~、一般10月9日(土曜日)~
※未就学児入場不可

曲目

モーツァルト:バイオリン・ソナタ 第40番、クライスラー:愛の喜び、荒城の月、からたちの花 ほか

ロマンの小径 西国街道コース

観光課 電話番号 0829-30-9141
佐方一里塚から宮内一里塚まで、歴史にふれながら廿日市の古い町並みを歩きます。

とき

10月14日(木曜日)9時~13時(8時50分集合)

集合場所

JR廿日市駅南口

解散場所

JR宮内串戸駅西口

定員

20人(先着順)

参加費

500円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

十方山登山ツアー

観光課 電話番号 0829-30-9141
バス利用ならではの縦走登山ツアーです。廿日市20名山のひとつ十方山(1318m)の頂上からは、十方さえぎるものがなく、紅葉に染まる稜線や瀬戸内海の島々が見渡せます。

とき

10月30日(土曜日) 7時30分~17時(7時20分集合)

コース

JR廿日市駅~戸河内IC~二軒小屋駐車場~藤本新道登山口~十方山~吉和瀬戸の滝登山口~JR廿日市駅

集合・解散場所

JR廿日市駅北口

定員

12人(申し込み多数の場合、抽選)

参加費

5000円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

極樂寺で極楽の旅

観光課 電話番号 0829-30-9141
瀬戸内海を臨む極樂寺で、写経、説法、ご本尊の特別拝観などが体験できるイベントを実施します。さくらバス原ルート・予約型タクシー後畑ルートで参加の人には特典があります。

とき

10月31日(日曜日)9時30分~14時30分

集合場所

極樂寺境内に9時20分(現地集合、解散)

さくらバス利用の人

行き:原ルート(川末行き)、広電廿日市市役所前0829-55-8時15分出発の便。原市民センターで予約型タクシーに乗り換え。
帰り:極樂寺駐車場前14時41分発の便、原市民センターでさくらバスに乗り換え。

定員

15人(申し込み多数の場合、抽選)

参加費

500円(バス代別)

申込方法

はがきまたはファクスで、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、バスでの参加の有無を記入し、次へ。
〒738―0015 本町5の1はつかいち観光協会「極楽の旅」参加者募集係

申込締切

10月21日(木曜日)(必着)

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656・ファックス番号 0829-31-3822

地域の宝 再発見!「歴史ワークショップ」

生涯学習課 電話番号 0829-30-9205
市では令和3年度から、市内の歴史文化の保存と活用に向けた「廿日市市文化財保存活用地域計画」の作成に取り組んでいます。
身近にある文化財を守り、生かすための計画を作る目的で、地域の宝である文化財のことを聞く会を開催します。誰でも気軽に参加してください。

廿日市地域

とき

10月27日(水曜日)14時~16時

ところ

中央市民センター

佐伯地域

とき

10月15日(金曜日)13時~15時

ところ

津田市民センター

吉和地域

とき

10月6日(水曜日)13時~15時

ところ

吉和福祉センター

大野地域

とき

11月13日(土曜日)14時~16時

ところ

大野図書館

宮島地域

とき

10月22日(金曜日)14時~16時

ところ

etto宮島交流館

日本語ボランティア はじめの一歩

国際交流・多文化共生室 電話番号 0829-30-0201
日本語を教えるボランティアをしてみたいけど、経験が無いので不安という人向けに、日本語教育のスペシャリストである講師陣から、日本語学習支援のヒントを教わります(全3回)。

ところ

市民活動センター2階第1研修室

対象

国際交流協会の日本語教室で、日本語学習支援ボランティアとして活動できる人

定員

20人(先着順)

参加費

国際交流協会 会員は無料。会員以外は1000円

第1回

とき

10月23日(土曜日) 13時30分~15時30分

タイトル

異文化で暮らす

講師

広島平和文化センター 橋(はし)本(もと)優(ゆう)香(か)さん

第2回

とき

10月30日(土曜日) 13時30分~15時30分

タイトル

やさしい日本語

講師

ひろしま国際センター 犬(いぬ)飼(かい)康(やす)弘(ひろ)さん

第3回

とき

11月6日(土曜日) 13時30分~15時

タイトル

外国人の目から見た日本語

講師

広島YMCA専門学校 福(ふく)永(なが)尚(なお)子(こ)さん

申込方法

国際交流協会まで電話(電話番号・0829-20-0116)またはメール(hia21@mx4.tiki.ne.jp)で申し込んでください。
※すべての講座に参加できる人を優先的に案内します
※状況によって、オンライン開催となる場合があります

企画展「嚴島神社大鳥居~戦国時代編~」

宮島歴史民俗資料館 電話番号 0829-44-2019
令和元年6月から保存修理が行われている宮島の大鳥居。文化財の保護と活用への関心を深めてもらうため、企画展を開催します。大鳥居の知られざる秘密に迫ります。

とき

10月5日(火曜日)~12月5日(日曜日)

ところ

宮島歴史民俗資料館

入館料

一般300円、65歳以上150円、高校生170円、小・中学生無料

公開講座「戦国時代の嚴島神社大鳥居」
とき

11月6日(土曜日)

ところ

etto宮島交流館 2階ホール

講師

県立広島大学名誉教授秋(あき)山(やま)伸(のぶ)隆(たか)さん

定員

100人(先着順)

申込方法

etto宮島交流館まで電話(電話番号・0829-44-2005)で。

申込締切

10月30日(土曜日)

廿学10月のオンライン授業

シティプロモーション室 電話番号 0829-30-9221
市に関わり、活動している「先生(ゲスト)」から市の魅力を学ぶ「廿(はつ)学(がく)」。10月の授業では、こだわりのものづくりを築いてきた企業から、2人の先生が登壇。ものづくりへの情熱や地域への思いなどを聞きます。

とき

10月20日(水曜日)18時~20時

ところ

オンライン授業(Zoomによる事前申し込み制)

講師

株式会社シブヤ 代表取締役 渋(しぶ)谷(や)憲(のり)和(かず)さん
株式会社イシカワ 代表取締役 石(いし)川(かわ)直(なお)寛(ひろ)さん

定員

50人(先着順)

学校給食フェスタ 食育オンライン講座・学校給食パネル展示

学校教育課 電話番号 0829-30-9215
学校給食フェスタは、学校給食を通して、市民全体の健康につながる食育情報を発信する新しいイベントです。

浜内千波さん食育オンライン講座「食事と健康寿命~野菜の食べ方、塩分の控え方~」

料理研究家の浜(はま)内(うち)千(ち)波(なみ)さんが健康的な食べ方のヒントを紹介します。

とき

10月2日(土曜日)~31日(日曜日)

視聴方法

市公式YouTube(ユーチューブ)で。
※学校給食パネル展示会場でも上映します

学校給食パネル展示

市立小・中学校の子どもたちが毎日食べている学校給食を紹介します。野菜をテーマに、旬の野菜を使った献立、地産地消、食に関する指導などの取り組みを展示します。

とき

10月2日(土曜日)~15日(金曜日)

ところ

ウッドワンさくらぴあ1階市民ホール

男女共同参画事業 映画「ママをやめてもいいですか!?」オンライン視聴

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
子育てに悩み、つまずき、それでも子どもを愛し、前を向くママとその家族の歩みを記録した、笑いあり涙ありのドキュメンタリー映画をオンラインで視聴できます。ぜひ家族でご覧ください。

視聴期間

11月1日(月曜日)~30日(火曜日)のうち、1週間

定員

100人(先着順)

申込方法

市ホームページの応募フォームから。

申込締切

11月5日(金曜日)

視聴方法

パソコンやスマホからVimeo(ビメオ)という動画視聴サービスに登録し、人権・男女共同推進課から送付するURLから専用ページにアクセスし、視聴します。詳しくはホームページを確認してください。

■トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り

観光課 電話番号 0829-30-9141

寝台列車トワイライトエクスプレス「瑞風」が、JR宮島口駅に立ち寄ります。列車の到着や出発を間近に見ることができます。

とき

10月4日(月曜日)・18日(月曜日)
停車時間:13時55分~14時24分、17時4分~17時34分

ところ

JR宮島口駅4番ホーム

■ハロウィンジャンボ宝くじ

(公財)広島県市町村振興協会 電話番号 082-223-6545

ハロウィンジャンボ宝くじは1など・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは1など・
前後賞合わせて5000万円です。宝くじの収益金は明るく住みよいまちづくりに使われます。

発売期間

10月22日(金曜日)まで

発売金額

1枚300円

抽選日

10月29日(金曜日)

News & Information 募集

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155
60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で入会説明会が開催されます。

とき・ところ

・10月14日(木曜日)、11月1日(月曜日)、19日(金曜日) シルバー人材センター廿日市本所
・11月9日(火曜日) シルバー人材センター大野事務所
※いずれも13時30分開始

定員

10人程度(先着順)

問い合わせ・申込先

シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

市有地の売却

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180
市が定める予定価格(最低売却価格)以上で、最高価格の入札者に売却します。

申込方法

市役所4階行政経営改革推進課にある申込要領または市ホームページを確認し、申込用紙を行政経営改革推進課まで直接。

売却物件

物件番号

入札1

所在・地番

深江三丁目2890番1・深江三丁目2890番3・深江三丁目2891番1

地目

宅地

実測面積
深江三丁目2890番1

2,981.30平方メートル(901.84坪)

深江三丁目2890番3

53.30平方メートル(16.12坪)

深江三丁目2891番1

903.89平方メートル(273.42坪)

予定価格

203,000,000円

入札保証金

20,300,000円

申込資格

個人および法人

受付期間

10月1日(金曜日)~12月28日(火曜日)9時~16時30分(閉庁日は除く)

入札日時

令和4年1月25日(火曜日)10時~

入札場所

市役所7階701会議室

令和3年度自衛官の募集

総務課 電話番号 0829-30-9100
募集要項など詳しくは、自衛隊広島地方協力本部広島地域事務所(電話番号・082-261-1070)に問い合わせてください。

募集種目

防衛大学校学生(一般)
資格

高卒(見込みを含む)21歳未満の人
(自衛官は23歳未満)

受付締切

10月27日(水曜日)

試験日

1次 11月6日(土曜日)、7日(日曜日)
2次 12月7日(火曜日)~11日(土曜日)

入(校)隊

令和4年4月上旬

貸費学生(技術)
資格

大学理学部、工学部など修業年限を終わる年の4月1日現在で26歳未満の人(大学院修士課程在学者は28歳未満)

受付締切

令和4年1月14日(金曜日)

試験日

令和4年1月29日(土曜日)

入(校)隊

令和4年4月上旬

自衛官候補生
資格

18歳以上33歳未満の人

受付締切

随時募集

試験日

受付時に連絡

入(校)隊

令和4年3月下旬~4月上旬

参 考 自衛官募集ホームページ|防衛省・自衛隊 (mod.go.jp)<外部リンク>

News & Information 一般

年利2・20パーセント 市民の皆さんへの融資制度

産業振興課 電話番号 0829-30-9140
市と中国労働金庫が提携して提供する「勤労者福祉融資制度」は、市民の皆さんのためのローンです。教育資金やリフォーム資金、医療費、介護器具購入費、冠婚葬祭費などに充てることができます。

申込要件

次のすべてを満たす人
・市内に在住または在勤の人
・居住年数および勤続年数が1年以上の人
・前年税込年収が150万円以上の人
・市税などを滞納していない人

融資限度額・返済期間

融資金利 年利2.20パーセント※固定金利(保証料込み)

教育費・住宅費
融資限度額

最高500万円

返済期間

最長10年

医療費・介護器具購入費・冠婚葬祭費など
融資限度額

最高200万円

返済期間

最長5年

問い合わせ

中国労働金庫大竹支店 電話番号 0827(57)7780

平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの皆さんの令和4年成人式

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

とき

令和4年1月10日(祝日)

第1部

10時30分~11時30分(受付開始9時30分~)
廿日市、七尾、四季が丘、佐伯、吉和中学校出身者

第2部

13時30分~14時30分(受付開始12時30分~)
野坂、阿品台、大野東、大野、宮島中学校およびそれ以外の中学校出身者

ところ

ウッドワンさくらぴあ
●式に出席するには、案内状が必要です
令和3年12月1日現在、廿日市市に住民登録をしている人には12月に案内状を送付します。
住民登録を市外に移した人でも成人式に参加できます。希望する人は案内状を送付しますので申し込んでください。

申込方法

はがきまたは封書で「申込記載事項」を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課

申込記載事項

【1】令和4年成人式出席希望、【2】成人者の氏名(ある場合は旧姓)、【3】ふりがな、【4】生年月日、【5】郵便番号・現住所、【6】成人者または保護者の電話番号、【7】保護者の現住所

申込締切

11月22日(月曜日)(消印有効)

※本人、保護者とも市在住でない場合は、式当日の記念品はありません
※開催方法など変更する場合があります。最新の情報は市ホームページを確認してください

市民活動なんでも相談

協働推進課 電話番号 0829-32-3810
市民活動や社会貢献活動に関する疑問や悩みにひろしまNPOセンターの山(やま)本(もと)祐(ゆう)二(じ)さんがアドバイスします。

とき

10月14日、28日、11月11日、25日、12月9日、23日 いずれも木曜日13時~16時

ところ

市民活動センター

対象

地域活動、市民活動などをしている人

定員

各回3人(先着順)

申込方法

協働推進課まで電話またはファクス(ファックス番号 0829-32-3742)で。
※Zoomを利用したオンライン相談も可能です

はつかいち美術ギャラリー利用調整会議

はつかいち美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222
令和4年4月~9月の貸館利用者を調整する会議を行います。利用を希望する人は出席してください。密集を避けるため1団体につき1人としてください。

とき

10月24日(日曜日)10時~

ところ

市役所2階

利用できる事業

美術作品などの展示(営利目的は不可)
※利用可能な期間など詳しくは問い合わせてください

県営住宅入居者の募集

住宅政策課(問い合わせ 広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140)
申込資格など詳しくは、10月12日(火曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申し込みのしおり」を確認してください。

申込期間

10月19日(火曜日)~21日(木曜日)8時30分~17時まで

申込方法

広島県ビルメンテナンス協同組合まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

市営住宅入居者の募集

住宅政策課(問い合わせ (株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所 電話番号 0829-34-1140)

申込資格など詳しくは、10月15日(金曜日)から(株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申し込みのしおり」を確認してください。

申込期間

10月15日(金曜日)~11月4日(木曜日)8時30分~18時30分(土・日曜日、祝日を除く)

申込方法

株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

●常時募集の市営住宅
常時入居受け付けをしている住宅があります。詳しくは、(株式会社)第一ビルサービスに問い合わせてください。

社会生活基本調査の実施

経営政策課 電話番号 0829-30-9122
全国一斉に調査を行います。ワーク・ライフ・バランスの推進、少子高齢化対策などの施策につながる重要な調査のため、皆さまのご協力をお願いします。

基準日

令和3年10月20日

対象

地御前・宮内・大東・津田・大野中央・宮島町から無作為に選定した世帯

調査票の配布

10月上旬から調査員が順次配布

回答方法

インターネットまたは調査員による回収
※スマートホンやパソコンなどでの回答を推奨します

マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設

市民課 電話番号 0829-30-9135

【予約制】カードの申請・受け取り・電子証明書の更新の臨時窓口(休日)

カードの申請がまだの人は相談もできます(事前予約制)。
※カードの受け取りには、申請から1カ月半程度かかります

とき

10月16日(土曜日)

受付時間

9時~17時(12時~13時を除く)の間で1時間10人ずつ(先着順)

【予約制】カードの受け取り・電子証明書の更新の臨時窓口(夜間)

とき

10月21日(木曜日)、26日(火曜日)

受付時間

17時30分~19時35分の間で市が指定した各時間帯に5人ずつ(先着順)

共通事項

ところ

市役所1階市民課

対象

・「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所 市民課」で、事前に予約した人
・電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人

申込締切

臨時窓口開設日の前開庁日17時まで

予約方法

住所、氏名、生年月日、連絡先を市民課まで電話で。
※交付場所名が各支所の人で市民課で受け取りを希望する人は、事前に市民課で予約をした後、臨時窓口開設日の5開庁日前17時までに交付場所名の各支所に連絡し、交付場所を変更してください

持ち物

カードの申請

通知カード、本人確認書類(運転免許証など)

カードの受け取り

交付通知に記載されているもの

電子証明書の更新

マイナンバーカード

※15歳未満の人は法定代理人(親権者)の同伴が必要です

令和3年度宝くじ助成金によるコミュニティ活動

地域政策課 電話番号 0829-30-9137
消防本部総務課 電話番号 0829-30-9231
宝くじ助成金(コミュニティ助成事業)は、(一財)自治総合センターが実施する全国自治宝くじの社会貢献広報事業で、令和3年度は、次の団体による事業に助成されます。

一般コミュニティ助成事業

宮園地区コミュニティ協議会

各種地域行事および災害時に使用する軽量アルミテントの整備

津田・四和ふれあいまちづくりの会

地域活動の拠点である集会所の冷暖房機取り付け、スタッキングチェアの整備

大野第8区

地域活動の拠点である集会所のテーブル、スタッキングチェア、専用台車の整備

地域防災組織育成助成事業区分ア

宮園地区自主防災会

各種行事および災害時に使用するテント、発電機、炊出用品などの整備

大野第10区自主防災会

大野第10区自主防災会の活動備品、防災倉庫の整備

地域防災組織育成助成事業区分イ

消防本部総務課

消防団活動備品(墜落防止用器具22式および水中ポンプ5台)の整備

コミュニティセンター助成事業

大野第1区

集会所の建設

市立中学校で使用する教科書の採択結果

学校教育課 電話番号 0829-30-9207
令和4年度から市立中学校で使用する社会(歴史的分野)の教科書が決まりました。市ホームページなどで選定に関する情報を公開しています。

中学校

教科 社会(歴史的分野)
発行者 東京書籍

農地を相続したときは届出が必要です

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214
農地法の許可を要さずに次の理由で農地の権利を取得した場合は、届出が必要です。
・相続(遺産分割・包括遺贈を含む)
・時効による取得
届出をしなかった、または虚偽の届出をした場合は罰則の規定があります。農地を相続などした場合は、農業委員会事務局まで問い合わせてください。

土地の重複地番の解消作業

課税課 電話番号 0829-30-9115
法務局は、同一大字内に「耕地番」と「山地番」でそれぞれ同じ地番が重複している土地に関するトラブルを解消するため、一部の土地・建物の地番変更を行います。

実施時期

10月

実施区域

廿日市市宮内

実施方法

原則、山地番に10000番を加算
※例115番→10115番

通知書の送付

登記簿に記録されている所有者の住所(共有の場合は、うち1人の住所)宛てに、法務局から地番変更通知書が送付されます。

問い合わせ

広島法務局不動産登記部門 電話番号 082-228-5127

■納期限 11月1日(月曜日)

市県民税3期、国民健康保険税4期、介護保険料4期、後期高齢者医療保険料4期、保育料10月、延長保育料10月、留守家庭児童会利用料10月、市営住宅使用料10月、市営住宅駐車場使用料10月、社会福祉施設入所者負担金9月

■夜間納税窓口 10月26日(火曜日)

税制収納課 電話番号 0829-30-9111

17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

■FMはつかいち市政ラジオ放送

経営政策課 電話番号 0829-30-9121
周波数76.1MHz
災害時などに、市から防災情報を発信します。行政ニュース(月~金)、きらり☆はつかいち(火・水・金)を放送しています。時間など詳しくは、FMはつかいちホームページを確認してください。

News & Information 福祉・介護

健康推進課と社会福祉協議会が移動します

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150
さまざまなサービスや相談に総合的に対応し、全市的な福祉ネットワークの中心となる相談支援拠点整備に伴い、令和4年1月に山崎本社 みんなのあいプラザ内の健康推進課と社会福祉協議会が次のとおり移動します。
なお、その他の福祉保健部門の移転は、令和4年5月を予定しています。

山崎本社 みんなのあいプラザ内の移動の内容

現在
1階

健康推進課(保健センター)・社会福祉協議会

3階

はつかいちボランティアセンター

令和4年1月~
1階(旧休日・夜間急患診療所)

社会福祉協議会・はつかいちボランティアセンター

3階

健康推進課(保健センター)

医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を

こども課 電話番号 0829-30-9153
保険課 電話番号 0829-30-9160
こども医療費受給者証・ひとり親家庭など医療費受給者証・重度心身障害者医療費受給者証に記載されている住所や氏名、加入している健康保険に変更があったときは届け出が必要です。

申請に必要なもの

・医療費受給者証
・変更後の健康保険証(加入保険が変さらになったとき)など

申請窓口

●こども医療・ひとり親家庭など医療 市役所1階こども課、各支所福祉担当
●重度心身障害者医療 市役所1階保険課、各支所福祉担当

交通事故などに遭ったときは届け出を

保険課 電話番号 0829-30-9159・電話番号 0829-30-9160
交通事故など第三者の行為によって治療が必要になった場合の医療費は、加害者が負担するのが原則であり、健康保険(保険証)は使えません。ただし、「第三者行為による被害届」を提出することで、保険証を使って治療を受けることができます。

注意事項

・交通事故に遭ったときには小さな事故でも必ず警察に連絡してください。
・保険証を使って治療を受けたときは、示談の前に必ず届け出をしてください。示談を結ぶと、加害者に医療費を請求できなくなることがあります。
・すぐに届け出をすることができない場合は、保険課へ連絡してください。

届け出に必要なもの

・国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証
※福祉医療受給者証を持っている人は持参してください
・印鑑(ゴム製は不可)
・交通事故証明書(交通事故の場合)

赤い羽根共同募金

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150
10月1日(金曜日)~令和4年3月31日(木曜日)、赤い羽根共同募金運動が全国で行われます。寄せられた募金は各地域に還元され、高齢者や障がいのある人、子どもの福祉の活動など、地域福祉の推進に幅広く役立てられます。

問い合わせ

共同募金委員会(社会福祉協議会内) 電話番号 0829-20-0294

令和3年7月・8月広島県大雨災害義援金

福祉総務課 電話番号 0829-30-9151
市では、被災された皆さんを支援するため、市役所1階ロビーおよび各支所に令和3年7月広島県大雨災害義援金と令和3年8月広島県大雨災害義援金の募金箱を設置し、義援金を受け付けています。
義援金は、広島県内の被災地へ送金します。

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、診療が中止となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または各医療機関へ問い合わせてください。

発熱などで病院に行く前には、まず電話を

救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときは…

救急相談センター広島広域都市圏(小児も対応)

電話番号♯7119

看護師などが、病気やけがの症状を把握し、相談対応します。
※相談無料 24時間365日対応

▼つながらない場合は、電話番号(082)246-2000
▼緊急時は、ためらわず119番へ

緊急性が低い

・応急手当ての方法
・適切な医療機関などアドバイス

緊急性が高い

すぐに119番へ転送

夜間に子どもが急病になったとき、家庭での対応方法や医療機関を受診すべきか分からないときは…

小児救急医療相談電話

電話番号♯8000

小児科勤務経験がある看護師が受診の必要性や家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
※相談無料 毎日19時~翌朝8時対応

▼つながらない場合は、電話番号(082)505-1399
▼緊急時は、ためらわず119番へ

10月の休日診療

受付時間 9時~17時30分 休憩時間 13時~14時(受付時間・休憩時間は医療機関によって異なることがあります)
受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください(当番医は変更することがあります)。

3日(日曜日)

今田眼科医院

眼科 阿品台4-1-14 38-1771

双樹クリニック

内科 新宮2-1-15 34-3555

10日(日曜日)

敬愛病院(内科)

内科 大野72 56-3333

宮河小児科医院

小児科 本町5-12 31-1703

17日(日曜日)

かめよし皮ふ科・アレルギー科

皮膚科 阿品3-1-6 36-1239

河村小児科

小児科 上平良358-1 37-4153

24日(日曜日)

佐伯中央病院(内科)

内科 津田4180 72-1100

せいこう胃腸科・外科医院

胃腸科・外科 佐方562-2 32-0070

31日(日曜日)

くろさきクリニック

内科・外科・血管外科 大野中央5-1-43 3階 30-6805

わき小児科医院

小児科 下平良1-3-36 3階 34-0207

10月の休日・夜間急患診療

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

廿日市休日夜間急患センター

地御前1-3-3(JA広島総合病院内)
電話番号 36-3199(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時(12時30分~13時30分休診)

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診察

五日市記念病院

広島市佐伯区倉重1-95
電話番号 082-924-2211

脳神経外科

毎日24時間

■ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※雨天中止
※マスク、飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください。

佐方市民センター

とき

1日(金曜日) 9時30分(9時15分~受け付け)

備考

【1】佐方地区周辺(約6キロメートル)
【2】参加費50円
【3】佐方市民センター 電話番号 0829-32-5049

串戸市民センター

とき

15日(金曜日)9時

備考

【1】宮内・六本松地御前コース(約6キロメートル)
【2】参加費100円
【3】13日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

7区集会所

とき

16日(土曜日)9時

備考

【1】大野7区周辺コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

中央市民センター

とき

18日(月曜日)9時30分(9時15分~受け付け)

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】15日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

吉和第2集会所前

とき

22日(金曜日)10時~12時

備考

【1】絶景コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】20日(水曜日)までに吉和支所 電話番号 0829-77-2113

平良市民センター

とき

27日(水曜日)9時

備考

【1】平良市民センター周辺(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】26日(火曜日)までに平良市民センター 電話番号 0829-31-1251

■「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

阿部 ルリ子(あべ・るりこ)さん (大野10区)

■ハートビクス

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※循環器疾患などの既往症がある人は医師に相談後参加してください。

etto宮島交流館

とき

7日(木曜日)14時~15時30分
15日(金曜日)10時~11時30分

備考

【1】ハートビクス運動
【2】飲み物、タオル、マスク
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

津田市民センター

とき

28日(木曜日)13時30分~15時30分
※初回参加の人は13時に集合

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
対象 市在住のおおむね40歳以上の人
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】27日(水曜日)までに佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

山崎本社 みんなのあいプラザ

とき

11月1日(月曜日)13時30分~15時30分

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
対象 市在住の40歳~74歳までの人
定員 30人
【2】飲み物、タオル、運動できる服装・靴、マスク
【3】28日(木曜日)までに保健センター 電話番号 0829-20-1610

■ハツラツ元気塾

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。

etto宮島交流館

とき

21日(木曜日)14時~15時30分

備考

【1】「スクワットで痩せる、鍛える若々しいカラダづくり!」運動とお話
【2】飲み物、タオル、マスク
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

■献血

廿日市市役所

とき

15日(金曜日)9時30分~11時、12時15分~16時

問い合わせ・申込先

保健センター 電話番号 0829-20-1610
※骨髄ドナー登録会と同時開催

■健診結果説明会

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。

大野福祉保健センター

とき

13日(水曜日)13時15分~13時45分受け付け

備考

【1】医師による健診結果個別相談、栄養士による個別食事アドバイス、ヘルスチェック
※健診受診していない人でも参加可
【2】健診結果票(持っている人)
【3】12日(火曜日)までに大野支所 電話番号 0829-30-3309

■健康づくり交流会「フレイル予防教室」

市民の健康づくりを応援しているヘルスメイトボランティアが、健康づくりの一環として「健康づくり交流会」を開催します。
備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。

山崎本社 みんなのあいプラザ

とき

25日(月曜日)10時~11時45分

備考

【1】高齢期を元気に過ごす秘訣~運動とお口の健康~
1時間の運動教室とお口の健康のお話。
対象 おおむね75歳以上
定員 20人(先着順)
【2】参加費(100円)、飲み物、タオル、運動しやすい服装、マスク
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(定員になり次第、締め切り)

■企画展示「廿日市市みんなの健康展」

がん検診や認知症予防、栄養、歯の健康などの展示。

とき

10月18日(月曜日)~29日(金曜日)

ところ

ウッドワンさくらぴあ 1階市民ホール

■集団健診の申し込み受け付け中※先着順

【健診内容】
・特定健診
・後期高齢者健診
・胃・肺・大腸・乳・子宮頸がん検診
・C型・B型肝炎ウイルス検査

集団健診は、廿日市市集団健康診査予約で検索して予約するか、健診専用電話(電話番号・0829-31-2026)へ申し込んでください。12月以降の日程は、市ホームページまたは健診専用電話に問い合わせてください。
※当日の健診受け付け時間は、8時30分~11時の間で市が指定します

大野福祉保健センター

10月29日(金曜日)
※胃・乳・子宮頸がんの検診はありません

浅原市民センター

11月10日(水曜日)

玖島市民センター

11月11日(木曜日)

山崎本社みんなのあいプラザ

11月29日(月曜日)
※胃・乳・子宮頸がんの検診はありません

■いきいき健康体操

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

とき

【1】10月6日(水曜日)
【2】10月13日(水曜日)10時~11時30分

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ多目的ホール

対象

市在住で65歳以上の人

定員

各日30人(先着順)

申込方法

氏名、連絡先を「デイサービスセンターここから阿品」(電話番号・0829-36-6885)まで。受付時間は10時~17時。

予約開始

10月4日(月曜日)10時~(随時受付)

■あと一本 いつまで続くの? その一本

廿日市市内小学生の作品
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会禁煙キャンペーン」募集標語

NEWS for KIDS
元気に育て すくすく育て
子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期、内容を変更する場合があります。最新の情報は、市ホームページまたは「はつっこ手帳(母子モ)」を確認するか、各申込先へ問い合わせてください。参加する場合は、家での体温測定やマスクの着用など感染予防をお願いします。

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください。

育児教室【乳幼児と保護者】

津田児童館

とき

15日(金曜日)10時30分~12時

備考

【1】赤ちゃんのすくすく広場
0歳児の子育てサロン(赤ちゃん体操)
【2】参加費100円
【3】14日(木曜日)までに津田児童館 電話番号 0829-72-2391

宮島幼稚園

とき

21日(木曜日)10時~10時30分

備考

【1】キッズランド
親子ふれあい体操
【2】タオル、飲み物
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

津田保育園

とき

26日(火曜日)10時~12時

備考

【1】わんぱくKIDS
保育園で遊ぼう
【3】25日(月曜日)までに佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

【1】身長・体重測定、保健師または栄養士による個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】前日までに子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、大野支所 電話番号 0829-30-3309
18日(月曜日)

※津田市民センターの育児相談は乳児健診と同時開催

地御前市民センター

とき

15日(金曜日)9時30分~10時30分

大野福祉保健センター

とき

18日(月曜日)9時30分~11時

■オンライン食事(離乳食)相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

25日(月曜日)9時~12時 自宅など(オンライン)

備考

【1】「はつっこ手帳(母子モ)」を活用して、栄養士による個別の食事(離乳食)相談を実施します。偏食や離乳食のことで悩んでいる人や相談をしたい人は参加してください。
【3】申し込みフォームからの申し込みが必要です。詳しくは市ホームページ「子どもの食事(離乳食)に関する相談」を確認して
ください。

身体測定【乳幼児と保護者】

とき・ところ

25日(月曜日)10時~11時 山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

■骨髄移植手術などを受けた人の定期予防接種再接種の費用助成

子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

対象

・再接種日に、20歳未満の廿日市市民(一部の予防接種は対象年齢が異なります)
・再接種日が令和3年4月1日以降であること
・骨髄移植手術などにより、過去に受けた定期予防接種で得た免疫が低下または消失したため、再接種が必要と医師が認める人
・接種済みの定期予防接種の接種回数および接種間隔が定期予防接種実施規則の規定によるもの

詳しくは、市ホームページを確認してください。

新小学校1年生の就学時健康診断

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

令和4年4月に入学予定の新小学1年生の健康診断を10月初旬~11月下旬に行います。保護者または保護者に代わる人が付き添い、健康診断を受けさせてください。各会場へは、公共交通機関で来てください。
対象児童の保護者に、実施日時・場所を郵便で通知しています。通知が届いていない場合は、問い合わせてください。

対象

平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ

健康診断の内容

視力検査、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診、聴力検査

小学校入学前の新入学学用品費の援助

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

令和4年3月末日まで市に住所を有し、廿日市市立小学校または国立・県立・私立小学校に入学予定で、経済的な理由で就学が困難と認められる児童の保護者に対して、新入学学用品の購入費用を入学前に援助します。
援助を希望する人は、11月30日(火曜日)までに市役所4階学校教育課へ申し出てください。

通学区域の弾力的運用 一定の条件で希望する小・中学校を選択することができます

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

小・中学校にはそれぞれ通学区域が設定されており、市教育委員会が、保護者の住所で児童・生徒の就学する学校を指定しています。
通学区域の弾力化制度は、通学区域制度を維持しながら、定員の範囲内で指定以外の学校への入学希望に応えるものです。全中学校および吉和・宮島小学校は市内すべての学校から、その他の小学校は住所地の指定学校に隣接する学校から選択することができます。来年度、募集を行う学校は、表のとおりです。
なお、市教育委員会から指定された学校を希望する場合は、申請不要です。

対象

令和4年度の新1年生

申請書配布

10月1日(金曜日)から市役所4階学校教育課、各学校、各市民センターで配布。

申請方法

市役所4階学校教育課まで持参で。

受付期間

10月1日(金曜日)~11月19日(金曜日)

注意事項

・学校の特色、登下校の安全、地域との関わりなどを踏まえ、希望校を選択してください。
・10月中旬~11月中旬に、各学校を見学できる機会があります。
※詳しくは問い合わせてください

●募集を行う学校

※応募多数の場合、抽選

募集人数(10人)

廿日市小学校
平良小学校
阿品台東小学校
阿品台西小学校
津田小学校
吉和小学校
大野東小学校
宮島小学校
四季が丘中学校
佐伯中学校
吉和中学校
大野中学校

募集人数(5人)

原小学校
宮内小学校
地御前小学校
金剛寺小学校
四季が丘小学校
大野西小学校
阿品台中学校
大野東中学校
宮島中学校

相談してください

※記載があるもの以外は、すべて土・日曜日、祝・休日を除きます

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

【とき】
月~金曜日9時~16時30分(12時~13時を除く)
土・日曜日、祝・休日 10時~16時30分(12時~13時を除く)

【ところ】
山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

【とき】
月~土曜日10時~16時(12時~12時30分を除く)

【ところ】
津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

【とき】
月~金曜日9時~15時(12時~12時30分を除く)

【ところ】
深江保育園内

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開所時間などが変さらになることがあります

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

【とき】
月~金曜日8時30分~17時

【ところ】
市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

【とき】 月~金曜日13時~17時

  • 佐方保育園 電話番号 0829-32-0858
  • 友和保育園 電話番号 0829-74-0834
  • 平良保育園 電話番号 0829-31-1165
  • 津田保育園 電話番号 0829-72-0952
  • 原保育園 電話番号 0829-38-6135
  • 吉和保育園 電話番号 0829-77-2470
  • 宮内保育園 電話番号 0829-39-0671
  • 深江保育園 電話番号 0829-56-0328
  • 宮園保育園 電話番号 0829-38-6126
  • 池田保育園 電話番号 0829-55-2026
  • いもせ保育園 電話番号 0829-55-2051
  • 地御前保育園 電話番号 0829-36-0273
  • 阿品台東保育園 電話番号 0829-39-0618
  • 梅原保育園 電話番号 0829-54-1559
  • 阿品台西保育園 電話番号 0829-39-0351

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室 電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062

【とき】 月~金曜日9時30分~16時30分
【ところ】 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課 電話番号 0829-30-9209

【とき】 月~金曜日8時30分~17時15分
【ところ】 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課 電話番号 0829-30-9223

【とき】 月~金曜日8時30分~17時15分
【ところ】 市役所4階学校教育課

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室 電話番号 0829-30-9129

【とき】 月~金曜日8時30分~17時15分
【ところ】 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号 189

施設の催し情報

木材利用センター

【ところ】 木材港北5-95

【参加費】 DIY教室 2,000円、けん玉教室 300円、ハザイ教室 300円
【申込方法】 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。

※教室情報は市ホームページにも掲載しています
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

DIY教室

とき

10月6日(水曜日)・13日(水曜日)10時~13時

対象

大人 (初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。
例)野菜BOX、傘立て、棚など

定員

各6人

けん玉教室

とき

10月9日(土曜日)・24日(日曜日)10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各15人

ハザイ教室

とき

10月17日(日曜日)・23日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

各10人

図書館

開館時間・10月の休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 28日(木曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、28日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、28日(木曜日)

10月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会
はつかいち市民図書館

とき 1日(金曜日)・15日(金曜日) 【1】10時30分~ 【2】11時~
対象 乳幼児

さいき図書館

とき 15日(金曜日)11時~
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 9日(土曜日)・23日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 9日(土曜日)10時30分
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 23日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

人形劇がやってくる!

ボランティアによる人形劇を開催します。

とき

11月20日(土曜日)10時30分~11時30分

ところ

ウッドワンさくらぴあリハーサル室

演目

 「ぽんたのじどうはんばいき」ほか

出演

どんぐり座、おはなしスタジオ

対象

 3歳以上(保護者同伴)
※3歳未満でも参加可能

定員

30人(抽選)

申込方法

市ホームページの応募専用フォームから

申込締切

10月31日(日曜日)
抽選結果メールは全員に送付し、入場方法など詳細は当選した人へメールでお知らせします。

おおの自然観察の森

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

キノコの観察会

不思議な「キノコ」の世界に触れ、毒キノコなどを学習しませんか。

とき

10月10日(日曜日)10時~12時

ところ

 おおの自然観察の森自然観察センターおよび園内

講 師

キノコアドバイザー
井(い)本(もと) 敏(とし)和(かず)さん

ベニマンサクの観察会

ベニマンサクは、ハート型の葉で柔らかく、10月中旬から鮮やかな紅色に変わり、秋の色合いを楽しむことができます。

とき

10月17日(日曜日)10時~12時

ところ

おおの自然観察の森自然観察センターおよび園内

講 師

おおの自然観察センター職員

宮島水族館

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

環境省コラボ企画
「ミヤジマトンボのキセキ&中国四国の国立公園展」

国立公園の美しい自然を守るアクティブ・レンジャーの取り組みや、宮島に生息する絶滅恐れ種となったミヤジマトンボの生態や保護活動を分かりやすくパネルで解説します。また、ミヤジマトンボの20倍模型や幼虫の生体を展示します。

とき

10月1日(金曜日)~11月3日(祝日)

BOAT RACE 宮島 10月

宮島ボートレース企業団 電話番号 0829-56-1122

ボートレース宮島の収益金は、廿日市市のまちづくりに役立てられています。

  • 1日(金曜日)、2日(土曜日) 東京スポーツ杯
  • 5日(火曜日)~10日(日曜日) BTS尾道開設1周年記念
  • 13日(水曜日)~18日(月曜日) 第42回報知エキサイトカップ

暮らしの相談

事前に予約が必要ですは予約が必要です。(電話予約可)
事前に予約が必要ですがついていない場合は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話でも相談ができますので、活用してください。

市民相談

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

電話による相談も可能です。

とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
ところ 市役所2階市民相談室 
※相談の受け付けは14時まで
※19日(火曜日)の受け付けは正午まで

弁護士相談

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

事前に予約が必要です。予約開始4日(月曜日)8時30分~電話で。

とき 13日(水曜日)、19日(火曜日)、27日(水曜日)13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
※相談は30分以内

行政書士相談

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

  • とき・ところ 20日(水曜日)13時~16時 市役所5階501会議室
  • とき・ところ 1日(金曜日)、22日(金曜日)13時~17時 市民活動センター2階
  • とき・ところ 6日(水曜日)13時~16時 大野支所303研修室
  • とき・ところ 14日(木曜日)13時~16時 佐伯支所第2会議室
  • とき・ところ 8日(金曜日)13時~16時 大野東市民センター

相続・後見相談

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

とき 10日(日曜日)13時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

行政相談

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

  • とき・ところ 18日(月曜日)13時~16時 宮島福祉センター
  • とき・ところ 25日(月曜日)13時~16時 吉和福祉センター

土地・建物登記相談

広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350

事前に予約が必要です。
※予約の受け付けは20日(水曜日)17時00分まで

とき 21日(木曜日)13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室

税理士税務相談

課税課 電話番号 0829-30-9113

事前に予約が必要です。

とき 6日(水曜日)13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室

※次回12月1日(水曜日)

生活困窮相談

はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

事前に予約が必要です。
生活や仕事などの相談。

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課  

生活困窮相談(臨時)

はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

とき 第1・3土曜日10時~15時
ところ 市役所1階生活福祉課  

心配ごと相談

電話による相談も可能です。
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所3階

とき 第1~3木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 28日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 5日(火曜日)13時30分~15時30分
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です。

とき 26日(火曜日)13時~16時
ところ 大野支所3階

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です。

とき 13日(水曜日)13時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内)  電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

電話による相談も可能です。

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ

専門相談会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファックス番号 0829-31-1999

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談

事前に予約が必要です。
※予約の受け付けは14日(木曜日)まで

とき 21日(木曜日)14時~15時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です。

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

消費生活の相談

通信販売利用時は契約内容をよく確認しましょう

相談事例

「初回500円」というダイエットサプリメントのSNS広告を見て、販売サイトにアクセスし、2回目以降、約4千円の商品が毎月届く定期購入で
「次回発送日の10日前までに解約の連絡をすれば、いつでも解約できる」という条件を見て申し込んだ。
数日後、初回の商品が届き、2回目の商品が届く前に解約したいと思い、販売業者に電話をしたが、混み合っていてつながらない。 (40歳代 女性)

アドバイス

「いつでも解約可能」と表示されていても、解約の申し出期間や連絡手段が限定されていて、解約が思うように進まないケースもあります。相談者には時間を変えて何度か電話をかけてみるよう助言しました。また、念のため、メールなど他の手段でも解約の意思を伝えておくよう助言しました。

■インターネット通信販売を利用するときの注意点

・インターネットを含む通信販売では、クーリングオフ制度はありません。返品や解約の条件はそれぞれの事業者が決めており、その条件が広告に表示されていれば、その内容に従うことになります。
・商品を注文する際は、返品や解約の条件とともに、利用規約を必ず確認し、契約内容を理解したうえで申し込みましょう。
・契約内容を確認するために、注文時の確認メールや、やり取りなどを保存しておきましょう。
(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」)

相談窓口

消費生活センター 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く) 9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

廿盛(はつもり)

伝統文化の保存・継承 宮島学園で「たのも船」づくり

「たのもさん」

宮島では旧暦の8月1日(八(はっ)朔(さく))に「たのもさん」という民俗行事が行われます。「たのもさん」は、団子や菓子などを乗せて飾り付けをした「たのも船」を作り、海に流す行事で、五穀豊穣や子どもの健やかな成長を願うものです。

「たのも船」の制作

宮島学園では7月12日に小学校1年生~4年生の児童と宮島地域コミュニティの皆さんでグループに分かれて、思い思いの「たのも船」を作りました。

「たのも船」づくりに参加した宮島地域コミュニティ推進協議会の文化・交流部会長の内(うち)山(やま)健(たけし)さんにお話を聞きました。

コミュニティの島内ネットワーク

「宮島地域コミュニティ推進協議会は、地域住民や各団体のメンバー、学校・幼稚園の先生、保護者の皆さんなどさまざまな人たちで構成されています。コミュニティに情報を流せば宮島の町中に流れるネットワークができています。同じ島内に住んでいても会ったことのない人や転入して来た人ともコミュニティで知り合って関係をつくることができます。
コミュニティの中には安心・安全部会、生活環境・福祉部会と文化・交流部会の3つの部会があります。宮島は特に歴史や文化に特色があり、7月の「たのも船」づくりや12月に行われる鎮火祭の松(たい)明(まつ)づくりもその一つです」。

子どもたちに文化を伝えたい

「最近は、宮島の幼稚園や学校に通う宮島地域以外に住む子どもたちも多くいます。そういう子どもたちにも文化を伝えていけたらと思っています。子ども世代に伝えていくことがコミュニティの特に文化・交流部会の目的でもあり、住んでいる私たちの役目だと思います。
子どもたちが一生懸命、協力して「たのも船」を作る姿を見ると、コミュニティの活動をやっていてよかったなと思います。「たのも船」がどういうものなのか、何のために作るのか意味を考えながら作ってくれるといいですね。毎年続いている行事なので、子どもたちには、教わったことを次の学年の子たちに伝えられるようになってほしいです」。

水道修理での高額請求に注意

問い合わせ 水道局工務課 電話番号 0829-32-5294

トイレや水回りの修理をインターネットで調べた業者に依頼したところ、高額な修理代金を請求されたといった事例が相次いで報告されています。
水道の工事や修理が必要な場合は、市水道局指定給水装置工事事業者に連絡してください。事業者名簿は水道局ホームページで確認するか水道局に問い合わせてください。同じ内容の修理でも、業者によって修理代金は異なります。できるだけ複数の業者から見積もりを取り、納得して契約しましょう。

廿日市市は女子野球タウンに認定されています

廿日市市は女子野球タウンに認定されています。

人のうごき

前月比
総人口 116,818人(-95)
男 56,225人(-50)
女 60,593人(-45)
世帯 52,827世帯(-41)
(令和3年9月1日現在)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>