ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2021年8月号 テキスト版

2021年8月号 テキスト版

ページID:0080137 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月1日更新
  1. 新型コロナウイルスワクチン接種
  2. 第6次 廿日市市総合計画後期基本計画策定
  3. なるほど健康講座
  4. 地域密着型サービス
  5. 令和3年度介護保険制度改正
  6. みんなでいっしょにコミュニケーション!
  7. 8月は、人権強調月間
  8. 廿日市市職員採用試験
  9. 宮島水族館に新エリア「はつこい庵」登場
  10. はつトピ!
  11. News & Information講座・イベント
    ■廿日の市
    ■トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り
    ウッドワンさくらぴあイベント情報
    廿学8月のオンライン授業を開催します
    吉和夏まつり
    二百廿日豊年市民祭中止のお知らせ
    ぐるっと宮島再発見
    第8回ひろしま神楽の日
    青少年育成廿日市市民大会
    音楽の広場マイコとソフィーの「秋の散歩道」
    第8回はつかいち朗読劇コンクール
  12. News & Information募集
    宮島全国短歌大会作品募集
    やすらぎ支援員養成研修
    介護職に関する研修・講座の受講者募集
    「広島県統計グラフコンクール」作品募集
    シルバー会員の募集
    市有地の売却
    令和3年度自衛官の募集
  13. News & Information 一般
    お盆の家庭ごみ収集
    マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設
    ハチの巣の駆除は専門業者へ
    ボートレース宮島からの配分金の使途
    入札参加資格審査申請の追加受け付け
    農地の転用には、許可・届出が必要です
    宮島口地区景観形成に関する補助制度
    建築物などの補助
    就活ホンキで応援します
    ■あなたの大切な遺言書を法務局が保管します
    学校の夏季一斉閉庁
    空き家バンクに登録してみませんか
    ■FMはつかいち市政ラジオ放送
    ■納期限 8月31日(火曜日)
    夜間納税窓口 8月26日(木曜日)
  14. News & Information 福祉・介護
    児童扶養手当現況届の提出
    新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
    国民健康保険一部負担金減免
    柔道整復・はり・きゅう・マッサージの適正受診
  15. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  16. 元気に育て すくすく育て
  17. 施設の催し情報
  18. 暮らしの相談
  19. 廿盛(はつもり)
  20. 地域の活動に参加しましょう
  21. 廿日市市は女子野球タウンに認定されています
  22. 人のうごき
  23. 編集・発行

広報はつかいち No.1273 8 August 2021

8月1日宮島水族館「はつこい庵」オープン
新体験、癒やしのひとときを(関連11ページ)

新型コロナウイルスワクチン接種

※7月19日現在の情報を掲載しています

新型コロナウイルスワクチン接種のスケジュールは、国から供給されるワクチンの量や時期の見通しが立たない状況となったため、当初のスケジュールから変更しています。改めて接種の流れをお知らせします。
現在、市では、希望する人ができるだけ早く接種できるよう調整を進めていますので、皆さんにはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※スケジュールの変更内容は、皆さんに送付した「お知らせハガキ」でも案内しています。また、最新情報は市ホームページを確認してください

接種方法

個別接種(かかりつけ医など医療機関での接種)

個別接種は、65歳以上(高齢者)、基礎疾患を有する人、12歳~14歳の人を主な対象とします。それ以外の15歳~64歳の人は集団接種を基本とします。
また、今般のワクチン不足により、個別接種の新規予約の受け付けを一時停止していましたが、7月下旬に高齢者への接種を再開しています。
高齢者以外への接種再開に関しては、決まり次第、市ホームページやLINE(ライン)でお知らせします。

集団接種(廿日市市が設置する会場での接種)

3会場の中から、自身の都合に合わせて接種を受けてください。

予約の際、10桁の接種券番号が必要です。接種券を手元に用意して、予約してください。

集団接種会場
会場

グローバルリゾート総合スポーツ
センターサンチェリー(★)
(串戸6ー1ー1)

日程

8月7日(土曜日)から毎週土・日曜日
9時30分~16時
※市ホームページを確認してください

ワクチンの種類

ファイザー社

対象年齢

15歳以上

会場

広島生活習慣病・がん健診センター大野
(大野3406ー5)

日程

月~金曜日
13時~16時
※新規予約を一時停止しています

ワクチンの種類

ファイザー社

対象年齢

15歳以上

会場

吉和福祉センター(吉和診療所)
(吉和1771ー1)

日程

未定
※決まり次第お知らせします

ワクチンの種類

ファイザー社

対象年齢

12歳以上

★グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリーの注意事項
・館内は土足禁止です。できるだけ上履きを持参してください
・JR宮内串戸駅からグローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリーまで無料送迎バスを運行します(15分間隔で運行予定)
・自動車で来る場合は、臨時駐車場を利用してください(誘導員の指示に従ってください)

集団接種の予約の状況

対象

65歳以上

予約状況

5月6日~予約受け付け中

対象

64歳以下

基礎疾患を有する人など

予約状況

接種券が届き次第(7月16日発送)、予約受け付け中

対象

60歳~64歳

予約状況

7月26日~予約受け付け中

対象

59歳以下

予約状況

未定
※決まり次第お知らせします

予約の注意事項


・1回目と2回目の接種予約を同時に行ってください(接種は2回する必要があります)。また、1回目と2回目の接種会場は同じにしてください。
・1回目と2回目の接種間隔は、3週間あける必要があります。

接種当日の流れ

(1)受け付け・検温

(2)予診票の確認

(3)医師による予診

(4)医師による予診

(5)ワクチン接種

(6)接種済証の交付

(7)接種後の経過観察
(接種後15分以上、接種会場で待機)

事前に記入した予診票を持参してください

肩を出しやすい服装で来てください

※接種後に交付される接種済証(接種券)は2回目の接種にも必要となりますので、大切に保管してください

当日の持ち物
【1】接種券
※切り離したりシールを剥がしたりせず、そのまま持参してください
【2】本人確認書類
(運転免許証や健康保険証など)
【3】記入済みの予診票
【4】お薬手帳(持っている人)

予防接種証明書

海外渡航予定がある人を対象に、申請に基づき接種証明書を発行します。申請方法など詳しくは市ホームページを確認してください。
※国内利用の場合は発行しません

ワクチン接種に関する相談や予約は
コールセンターまたはウェブサイトを利用してください

廿日市市新型コロナウイルスワクチン接種 コールセンター
0120-528-529
8時30分~17時 (土・日曜日、祝・休日を除く)
ファックス番号 050-3397-1885(聴覚に障がいのある人など電話での相談が難しい人)

廿日市市公式LINEアカウントを友だち追加すると、新型コロナウイルスワクチン情報など市政情報が届きます。ID検索で登録@hatsukaichicity

 

今後5年間(令和3年度~令和7年度)のまちづくりの指針となる

第6次 廿日市市総合計画後期基本計画策定

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9120

まちづくりの基本理念
市民一人ひとりが幸せに暮らせるまちづくり

めざす将来像
挑戦! 豊かさと活力あるまち はつかいち
~夢と希望をもって世界へ~

総合計画とは

「総合計画」は、まちづくりの理念や方向性を明らかにした総合的なまちづくりの指針です。
第6次廿日市市総合計画は、基本構想と基本計画で構成されています。

■基本構想

基本構想は、廿日市市の10年間(平成28年度~令和7年度)を展望した、まちづくりの基本的な方針を示すもので、将来像を実現するための4つの方向性を定めています。

■基本計画

基本計画は、基本構想で定めた政策の方向性と重点施策の実現に向けた施策の方針を示すものです。

後期基本計画を
確認したいときは

第6次廿日市市総合計画の後期基本計画は、9月上旬から、市ホームページに掲載するほか、市役所4階経営政策課と2階行政資料室、各支所地域づくり担当、各市民センター、図書館で閲覧できます。また、市役所と各支所で販売予定です。

後期基本計画に新たに反映

今回の後期基本計画は、基本構想や前期基本計画をベースに、新型コロナウイルス感染症がもたらした影響や持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み、地域共生社会の実現に向けた取り組みなど、国の動きや社会の情勢を踏まえて策定しています。

■SDGs(エスディージーズ)の視点をプラス+

後期基本計画では、各施策分野にSDGs(エスディージーズ)の目指すゴールを関連付けています。後期基本計画を推進することで、SDGs(エスディージーズ)の目標達成につなげます。
さまざまな主体と役割分担しながら、まちづくりを進めるための共通言語としてSDGs(エスディージーズ)を活用し、誰一人取り残さない社会の実現を目指します。

■将来像を実現するための4つの方向性と施策方針

方向性1 くらしを守る

市民が生涯にわたり健康で暮らせるよう、健康寿命の延伸に向けて取り組みます。
また、今ある豊かな自然環境を守るとともに、便利で住みやすく、災害に強い、安心して住み続けられるまちづくりに取り組みます。

[施策方針]
・病気の予防と健康づくりの推進
・移動しやすい公共交通体系の整備
・幹線道路体系の整備
・拠点性を高めるまちづくり
・安心して歩行・通行できる安全な環境の整備
・災害に対する備えの充実
・犯罪のない安心して暮らせるまちづくり
・インフラや公共施設の適正管理
・上水道の整備
・下水道の整備
・救急医療・地域医療の推進
・地域共生社会の実現に向けた地域づくりと暮らしの安心確保
・環境保全活動の推進
・豊かな自然の保護・活用

方向性2 人を育む

次世代を担う子どもたちをたくましく、ふるさとに誇りを持つように育てます。また、市民一人一人の力を生かした市民主体のまちづくりを進めるためにも、今後のまちづくりの担い手の育成・支援に取り組みます。

[施策方針]
・社会のニーズに応じた教育の推進
・学校教育環境の充実
・子どもたちの状況に応じた教育や心の教育の推進
・魅力ある郷土の歴史や文化の学習と次世代への継承
・子どもを安心して産み育てやすい環境づくり
・地域と学校の協働による創造性豊かな子どもの育成

方向性3 資源を活かす

これからのまちづくりのために、人材力と地域力を高めるとともに、多様な地域資源を活用してまちづくりに取り組みます。

[施策方針]
・男女共同参画の推進
・多様な働き方の推進
・まちづくり活動の推進
・持続可能な地域自治への支援
・農林水産業の経営力強化と産業連関の強化
・多様な地域資源のブランド化
・地域資源の磨き上げと受け入れ環境の充実
・観光情報の発信

方向性4 新たな可能性に挑む

将来を見据え、新たな活力の基盤となる環境整備を進めるとともに、市民の挑戦や新たな起業などにチャレンジすることを応援し、まちの活性化に取り組みます。

[施策方針]
・新たな都市活力創出基盤の整備推進
・宮島口地区における新たな観光交流拠点の整備
・シティプロモーション等による移住・定住・交流の推進
・スポーツや趣味などの身近な挑戦の支援
・新たなビジネスを創出する起業・創業の支援
・世界にはばたく人材の育成

なるほど健康講座

問い合わせ
健康推進課 電話番号 0829-20-1610

新型コロナウイルス感染症と生活習慣病の関係

コロナ禍での生活習慣の変化

新型コロナウイルス感染症が国内に広まり始めて約1年半。
普段当たり前にできていた事を長く我慢する辛さを皆さんが実感されていることでしょう。
コロナウイルスはヒト同士の接触で感染する可能性が高いことから、他人との接触を避けるため生活習慣が変化した人も多いと思います。生活習慣病の代表である糖尿病の患者には、次のような変化が見られます。

●糖尿病が良くなっている人
・出張の減少で外食・付き合い酒の機会が減った
・残業や通勤時間がなくなり、夕食の時間が早くなった
・時間に余裕ができて、運動する機会や時間が増えた
・生活リズムが規則正しくなった

●糖尿病が悪くなっている人
・一日中、家でゴロゴロしている
・在宅勤務で歩くことがなくなり、散歩や運動施設に行かなくなった
・家での飲酒量が増えた
・退屈でつまみ食いが増え、朝から夜まで食べている
・免疫力をつけようとたくさん食べている
・感染を恐れて定期受診を控えている

運動の継続が重要

糖尿病の療養では、バランスの取れた適量の食事、運動習慣、定期受診の継続の3つが大切です。この1年間で筋肉量が減った人が多くなっています。筋肉は血糖(血液中のブドウ糖)の8割を消費する場所なので、筋肉が減ると血糖値が下がりにくくなります。また、コロナウイルスを過度に恐れて運動を止めてしまうと、ウイルスなどの病原体から身を守る免疫力が低下します。
運動不足は、健康を損なう原因になるため注意してください。

定期通院の重要性

血管を傷つける病気である糖尿病や高血圧は、放置すると新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいと言われています。医療機関は感染対策に人一倍気を配って診療に当たっていますので、決して治療を中断することのないよう定期通院を続けてください。

JA広島総合病院
副院長・糖尿病センター長
石(いし)田(だ) 和(かず)史(ふみ) 先生

佐伯地区医師会(ホームページhttp://saikima.jp/<外部リンク>)
佐伯地区医師会は、廿日市市・江田島市(能美町・沖美町・大柿町)で開業または勤務している医師で構成されています。日本医師会や広島県医師会と協力しながら、地域に密着した医師会として約15万人の地域住民の健康を守るため、学校医、産業医、健診、救急医療、在宅医療などさまざまな仕事をしています。

地域密着型サービス

問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9196

「地域密着型サービス」とは、高齢者が住み慣れた地域で、生活を送り続けられるよう支える介護サービスのことです。地域の実情に応じたサービスを提供するため、市が施設などを指定・指導しています。

地域密着型サービスは、原則、市に住民登録があり、介護保険の要介護認定または要支援認定を受けている人が利用できます。ただし、要支援認定を受けている人は一部のサービスのみ利用可能です。
現在、市には次の7種類の地域密着型サービスがあります。

【1】定期巡回・随時対応型訪問介護看護

自宅で生活する高齢者が、1日複数回の定期的な訪問介護・看護を受けることができます。また、24時間いつでも事業所と連絡がとれ、訪問介護・看護が受けられるサービスです。

【2】地域密着型通所介護

定員18人以下の小規模な通所介護施設で、食事や入浴などの介護や機能訓練などを日帰りで受けられるサービスです。

【3】認知症対応型通所介護

認知症の人が、食事や入浴、排せつなどの介護や機能訓練などを日帰りで受けられるサービスです。
※要支援の人も利用可能

【4】小規模多機能型居宅介護

自宅からの通いを中心に、短期間の宿泊や訪問を組み合わせ、食事や入浴などの介護や機能訓練を受けられるサービスです。
※要支援の人も利用可能

【5】認知症対応型共同生活介護

認知症の人が、共同生活住居で、食事や入浴などの介護や機能訓練などを受けられるサービスで、認知症の進行防止、改善を図ります。
※要支援の人も利用可能

【6】地域密着型特定施設入居者生活介護

定員29人以下の小規模な介護専用の施設(有料老人ホームなど)で、食事や入浴などの介護や療養上の世話を受けられるサービスです。

【7】地域密着型介護老人福祉施設
入所者生活介護

定員29人以下の、常時介護を必要とする人が入所する施設で、介護や日常生活上の世話などを受けられるサービスです。原則、要介護3以上の人が対象です。

【1】定期巡回・随時対応型訪問介護看護

四季が丘せせらぎ園定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所 四季が丘8-1-3 39-9380

【2】地域密着型通所介護

シニアフィットネスヴィラみずほ 阿品4-51-26 36-1660
デイサービス季楽串戸 串戸4-4-6 082-942-5202※ヘルスケア事業本部につながります
デイサービス季楽佐方 佐方574 082-942-5202※ヘルスケア事業本部につながります
デイサービス季楽・リハ廿日市 可愛11-29 082-942-5202※ヘルスケア事業本部につながります
デイサービスセンター清鈴園 原10362-2 38-0011
デイサービスてのひら 宮内1302-3 30-7586
なないろプラス 宮内4298グランカーサ宮内102 20-5326
リハビリテーションデイサービス風樹 地御前1-9-23 30-8532
リハビリ特化型デイサービス かえる+チェンジ 上平良122-3 38-1212
セカンドハウスYEAH YEAH YEAH 玖島4340-1 74-1118
玖島デイサービスもみじ 玖島4851-1 74-2550
デイサービス佐伯の里 津田2104-2 72-2213
デイサービスセンターよしわせせらぎ園 吉和1771-1 77-2377
通所介護事業所デイ・ヴェリタス 大野3406-17 30-6066
デイサービスセンター早時かたらい 大野378-22 56-5641
デイサービスセンターかたらい 宮島口東3-10-25 30-8651
デイサービスセンターしあわせの里 前空2-1-7-1001 30-7261
デイサービスセンターみどり 宮島町960-2 44-0250

【3】認知症対応型通所介護

デイサービスセンターこすもす半明原 原481-1 37-0001
デイサービスセンター第2清鈴園 阿品4-51-32 36-2552
デイサービスセンターひまわり 宮内4190-1 38-2112
デイサービスセンターMyあゆみ 佐方2-11-18 30-3002
やまりん通所介護事業所憩いの場石川さんち 大野1487-1 50-4102

【4】小規模多機能型居宅介護

サンキ・ウエルビィ小規模多機能センター廿日市 下平良1-6-17 30-6402
小規模多機能型居宅介護事業所 佐方 佐方4-9-15 30-7227
小規模多機能ホーム阿品・みどりの家 阿品4-50-33 3階 36-4377
小規模多機能ホーム宮内温泉湯治の館ひまわり 宮内4215-1 30-6072

【5】認知症対応型共同生活介護

愛の家グループホーム廿日市地御前 地御前4-20-30 36-4013
グループホーム阿品・みどりの家 阿品4-50-33 4階・5階 36-4388
グループホームひまわり 宮内4207-4 38-0793
グループホーム宮内温泉ひまわり 宮内4215-1 30-6071
認知症対応型共同生活介護事業所 佐方 佐方4-9-13 30-9077
ほのぼの苑廿日市東 桜尾本町3-21 34-3800
グループホームゆうわせせらぎ園 友田280 74-4700
グループホームあおば 福面2-8-6 56-5775
グループホーム大野 大野67-1 56-3333
ラ・メール大野 丸石2-3-35 50-4315

【6】地域密着型特定施設入居者生活介護

介護付有料老人ホーム カーサ ミーア 陽光台3-1-3 37-1133

【7】地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

特別養護老人ホームまごころ半明原 原481-1 37-0001
地域密着型介護老人福祉施設 みやしろ 宮島町960-2 44-1165

8月から見直し 令和3年度介護保険制度改正

問い合わせ
高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

介護保険負担限度額の見直し

介護保険施設(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設・介護医療院)やショートステイを利用する場合の食費・居住費(滞在費)は、原則自己負担ですが、低所得で一定の要件を満たす人は、これらの自己負担を軽減できます。
令和3年8月から、在宅でサービスを利用している人との公平性を図り、負担能力に応じた負担となるよう、一定額以上の収入や預貯金などがある人の食費の負担限度額、預貯金など資産要件の一部が変更となります。

食費・居住費(滞在費)

7月まで 食費(日額) 施設・ショートステイ 利用者負担段階 第1段階300円 第2段階390円 第3段階650円
【見直し後】8月から 食費(日額) 施設 利用者負担段階 第1段階300円 第2段階390円 第3段階【1】650円 第3段階【2】1360円
【見直し後】8月から 食費(日額) ショートステイ 利用者負担段階 第1段階300円 第2段階600円 第3段階【1】1000円 第3段階【2】1300円
居住費または滞在費(日額)
ユニット型個室 利用者負担段階 第1段階820円 第2段階820円 第3段階【1】1310円 第3段階【2】1310円
ユニット型個室的多床室 利用者負担段階 第1段階490円 第2段階490円 第3段階【1】1310円 第3段階【2】1310円
従来型個室 特養など 利用者負担段階 第1段階320円 第2段階420円 第3段階【1】820円 第3段階【2】820円
従来型個室 老健・療養など 利用者負担段階 第1段階490円 第2段階490円 第3段階【1】1310円 第3段階【2】1310円
多床室 利用者負担段階 第1段階0円 第2段階370円 第3段階【1】370円 第3段階【2】370円

年金収入などおよび預貯金など資産要件

7月まで 対象
第1段階 ・生活保護受給者 ・市民税が非課税世帯で老齢福祉年金受給者
第2段階 市民税が非課税世帯で、前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円以下
第3段階 市民税が非課税世帯で、前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円超
7月まで 預貯金など資産の状況
第1段階から第3段階までいずれも 単身1,000万円以下 夫婦2,000万円以下

【見直し後】8月から 対象
第1段階 ・生活保護受給者 ・市民税が非課税世帯で老齢福祉年金受給者
第2段階 市民税が非課税世帯で、前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円以下
第3段階【1】 市民税が非課税世帯で、前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円超120万円以下
第3段階【2】 市民税が非課税世帯で、前年の合計所得金額と年金収入額の合計が120万円超
【見直し後】8月から 預貯金など資産の状況
第1段階 単身1,000万円以下 夫婦2,000万円以下
第2段階 単身650万円以下 夫婦1,650万円以下
第3段階【1】 単身550万円以下 夫婦1,550万円以下
第3段階【2】 単身500万円以下 夫婦1,500万円以下

※年金収入額は課税年金と非課税年金を合わせた額です
※非課税年金とは、遺族年金と障害年金が該当します。「寡婦」「かん夫」「母子」「準母子」「遺児」と印字された年金も判定の対象となります(弔慰金・給付金は判定の対象となりません)
※「配偶者」には、世帯分離をしている配偶者または内縁関係の人を含みます。ただし、DV防止法における配偶者からの暴力があった場合や行方不明の場合などは含めません
※第2号被保険者(40歳~64歳)は、収入などに関係なく単身1,000万円(夫婦2,000万円)以下

◆高額介護サービス費の負担限度額の見直し

介護サービスを利用する場合、1~3割の自己負担割合に応じて利用料の負担が必要です。高額介護サービス費とは、1カ月に支払った利用者負担の合計が負担限度額を超えたとき、超えた分が払い戻される制度です。
令和3年8月利用分から、負担能力に応じた負担となるよう、一定収入以上の高所得者世帯の負担限度額を見直します。
 

高額介護サービス費の負担上限額

現役並み所得相当を細分化します

課税所得690万円(年収約1,160万円)以上
負担の上限額(月額)140,100円(世帯)
課税所得380万円(年収約770万円)~課税所得690万円(年収約1,160万円)未満
負担の上限額(月額)93,000円(世帯)
市民税課税~課税所得380万円(年収約770万円)未満
負担の上限額(月額)44,400円(世帯)
世帯の全員が市民税非課税
負担の上限額(月額)24,600円(世帯)
世帯の全員が市民税非課税で前年の公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の人など
負担の上限額(月額)24,600円(世帯) 15,000円(個人)
生活保護を受給している人など 15,000円(世帯)

みんなでいっしょにコミュニケーション!

問い合わせ
障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

今月の手話

「暑い」の手話 うちわであおぐしぐさをする

「涼しい」の手話 両手の指を広げて、顔に向かってあおぐしぐさをする

合理的配慮を考えてみませんか

■合理的配慮とは
障害者差別解消法では、障がいを理由とする差別の解消を推進するため、「不当な差別的取り扱い」を禁止しています。また、障がいのある人が日常生活や社会生活で受ける制限の原因となる社会的障壁を取り除くために、合理的配慮を求めています。
この合理的配慮とは、個別の状況に応じて行われる配慮のことです。事業者は過重な負担にならない範囲で対応することとなっています。現在、合理的配慮の提供の法的義務は行政機関のみですが、3年以内に民間事業所も法的義務になります。

■パンフレットを配置しています
はつかいち福祉ねっとでは、障がいのある人が実際に体験した好事例をまとめたパンフレットを作成しました。市ホームページのほか、市民センターなどに置いています。

8月は、人権強調月間

問い合わせ
人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

動画作成用のメッセージを募集します

あなたのメッセージを動画で発信しませんか。
SDGs(エスディージーズ)の17の目標のうち、人権に関する5つの目標のボードから1つを選び、メッセージを書き、写真を撮影します。後日、その画像をつなぎ合わせて動画にします。
作成した動画は市公式YouTube(ユーチューブ)のほか、人権関連イベントで放映します。

対象 市内在住、在勤、在学の個人またはグループ
ところ FMはつかいち(ゆめタウン廿日市3階)
定員 50人(先着順)
応募方法 平日9時から17時までの間に、FMはつかいちに電話(電話番号・0829-32-0500)またはファクス(ファクス番号 0829-31-0761)で。応募は8月31日(火曜日)まで。

人権作品を募集します

差別や偏見のない社会の実現を目指して、人権作品を募集します。入選作品は、12月11日(土曜日)の人権フェスタで表彰し、市役所市民ホールなどで展示します。

テーマ 日常生活の中で人権の尊さに関して感じたことなど
募集部門
・標語の部
・ポスターの部
応募資格 市内在住、在勤、在学の人
応募方法 住所、氏名、電話番号、作品の部門を記入し、市役所2階人権・男女共同推進課へ持参または郵送で次へ。
〒738-8501(住所不要)廿日市市人権・男女共同推進課
応募締切 9月17日(金曜日)(必着)

廿日市市職員採用試験

問い合わせ
人事課 電話番号 0829-30-9104

令和4年4月1日採用予定
はつかいちを愛し、はつかいちのまちづくりのために頑張れる職員を募集します

■募集要項
試験区分 消防 教養(高卒程度)
採用予定人数 2人程度
主な受験資格(詳細は受験案内で確認してください)
平成6年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日現在で27歳以下の人)
受験申込書の受付期間 8月16日(月曜日)まで
第1次試験日 9月19日(日曜日)

試験区分 事務(職務経験者)SPI
採用予定人数 2人程度
主な受験資格(詳細は受験案内で確認してください)
昭和52年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人(令和4年4月1日現在で36歳~44歳の人)
受験申込書の受付期間 8月2日(月曜日)~9月3日(金曜日)
第1次試験日 10月3日(日曜日)
申し込み状況によっては、10月2日(土曜日)・10月3日(日曜日)で実施

※新型コロナウイルス感染症対策などで、日程などを変更する場合があります
※採用予定人数は、変更することがあります
※各試験区分の詳しい受験資格、試験会場、申込方法など詳しくは、受験案内で確認してください
※いずれの試験区分も学歴は問いません

●受験案内・申込書の入手方法
【1】次の場所で配布
消防:市役所1階市民ロビー、3階人事課、山崎本社 みんなのあいプラザ、消防本部総務課、市内各消防署
事務:市役所1階市民ロビー、3階人事課、山崎本社 みんなのあいプラザ、各支所、各市民センター
【2】市ホームページからダウンロード(印刷して使用)
【3】郵便による請求 請求方法など詳しくは、市ホームページで確認するか、問い合わせてください

8月オープン 宮島水族館に新エリア「はつこい庵」登場

問い合わせ
宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

8月1日(日曜日)にオープンする宮島水族館「はつこい庵(あん)」の見所を紹介します。

宮島水族館で癒やしのひと時を過ごしてみませんか。※8月1日(日曜日)「はつこい庵」への入場は、10時からです

どんな施設ができたの?

光と映像などを織り交ぜた新感覚な施設

入り口では、色とりどりに変化する数々のちょうちんが皆さんを出迎えます。光が差し込む丸いつり水槽を泳ぐ金魚や、映像と本物の鯉の滝登りの融合は見事です。びょうぶ型の水槽では錦鯉が優雅に泳ぎ、床に映った絵に足で触れると楽しい仕掛けもあります。

和のテイストがふんだんに

ちょうちんやびょうぶ、滝、金魚や錦鯉、紅葉など和の趣向を凝らした内装になっています。

宮島水族館で初めてオットセイが仲間入り

三重県の鳥羽水族館からやってきたオットセイの「いと」くん。ツンととがった鼻先と長いたてがみがチャームポイント。オットセイのコミカルな動きを楽しめます。

新型コロナウイルス感染症対策

スタッフが一丸となって感染症対策を徹底し、安全で安心の水族館運営をしています

「はつこい庵」オープン記念&10周年アニバーサリー月間

記念プレゼント 入館者には先着でオリジナルグッズをプレゼント

8月1日(日曜日)は、入館者先着1,000人に「はつこい庵」オリジナルグッズをプレゼントします。
また、8月2日(月曜日)~29日(日曜日)の期間中は各日先着100人にオリジナルクリアファイルをプレゼントします。

館内クイズラリー クイズに答えて、抽選で記念グッズを手に入れよう ※入館料が必要です

宮島水族館内に設置しているクイズポイントをめぐり、全問正解した人の中から抽選で宮島水族館アンバサダーの今村美月(いまむら みつき)さん(STU48)のサイン入りポスターやみやじマリンオリジナルグッズをプレゼント。
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます

はつトピ!

はつかいちの旬な話題を提供します

善行表彰 6月24日 新型コロナ感染予防にと衛生用品の寄付

市表彰条例に基づき、株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本が善行表彰を受けられました。同社は、社会貢献活動の一環として新型コロナ感染拡大防止のため消毒用のハンドジェル2,210本を寄付しました。
同社店舗運営本部広島第1店舗運営部スーパーバイザー藤山徳久(ふじやま のりひさ)さんは、「店舗を通じて市民の皆さんの手助けをしていきたい。感染予防に役立ててもらえれば」と話しました。

ネーミングライツパートナー調印式 6月28日 7月からHIROHAI(ヒロハイ)佐伯総合スポーツ公園

市は、株式会社ヒロハイ・コーポレーション(宮内)と佐伯総合スポーツ公園のネーミングライツパートナーとして契約を結びました。同公園は7月から「HIROHAI(ヒロハイ)佐伯総合スポーツ公園」になりました。
同社代表取締役澤本俊一(さわもと しゅんいち)さんは、「旧佐伯町が創業の地。お客さまや廿日市市の土地にこれまで支えられてきました。この地で成長していくという新たな気持ちで頑張っていきたい」と話しました。

特別功労表彰 6月29日 市議会議員としての永年の功績をたたえ

市議会議員として、永年にわたり市政に貢献された功績により、令和3年3月31日付け退任の次の3人が市表彰条例に基づき、特別功労表彰を受けられました。

小泉 敏信(こいずみ としのぶ) さん(平良・8期32年)

有田 一彦(ありた かずひこ) さん(上平良・6期24年)

角田 俊司(かくだ しゅんじ) さん(住吉・6期21年)

社会を明るくする運動 7月1日~7月16日 立ち直りに寄り添う存在がいることを

7月1日~16日に市役所ロビーで「社会を明るくする運動」としてパネル展示が行われ、廿日市地区保護司会や更生保護女性会などが啓発活動を行いました。この運動は、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生の理解を深め、皆で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする運動です。
「立ち直るための担い手がたくさんいることを、多くの人に知ってもらいたい」と呼び掛けていました。

ご支援ありがとうございます 7月5日 「生理の貧困」支援に生理用品を寄付

廿日市市女性連合会が生理用品234袋(4,680個)を市に寄付しました。
市は、6月から災害備蓄品を活用して、さまざまな事情で生理用品を用意することが難しい人に無償で配布しています。
同会会長井上佐智子(いのうえ さちこ)さんは「廿日市市は県内でも先駆けて配布が始まりました。コロナを機に若い世代が苦労していることを知り、少しでも助けになればと集まりました」と話しました。寄贈いただいた生理用品は、市内小中学校のトイレなどに置く予定です

地域医療拠点等整備事業 7月12日 横断歩道橋の仮供用開始

JA広島総合病院正面玄関前の国道2号を横断する横断歩道橋が利用できるようになりました。立体駐車場の2階から直接つながるので、利便性が格段に上がります。全長23.3mの横断歩道橋で、エレベータを2カ所設置しています。JA産直ふれあい市場「よりん菜(さい)」へアクセスする階段は9月末までに利用開始予定です。
地域医療拠点等整備事業は着々と進んでおり、官民複合施設も今年度中に完成予定です。

News & Information 講座・イベント

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、延期・中止となる場合があります。最新情報はホームページを確認、または担当部署へ問い合わせてください。

■廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

とき

8月20日(金曜日)8時~11時30分

ところ

市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

■トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り

観光課 電話番号 0829-30-9141

寝台列車トワイライトエクスプレス「瑞風」が、JR宮島口駅に立ち寄ります。列車の到着や出発を間近に見ることができます。

とき

8月30日(月曜日) 停車時間:13時55分~14時24分、17時4分~17時34分

ところ

JR宮島口駅4番ホーム

ウッドワンさくらぴあイベント情報

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

●劇団さくらまち×RED☆EYEコラボ公演「RED☆MITTEN☆PUPPY」

劇団さくらまちと公募で集まった市民の皆さんによる演技・歌・踊りの総合芸術にRED☆EYE(レッドアイ)が音楽監修で全面協力。さまざまな出会いを経ながら離れ離れになった家族を探す旅を続ける、赤手袋の子犬の勇気と絆の物語。

とき

 9月18日(土曜日)18時開演(17時30分開場)

ところ

ウッドワンさくらぴあ小ホール

入場料

全席自由 1000円、高校生以下500円、未就学児無料(要申し込み) チケット発売中

●劇団四季 新作ファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話-こそあどの森の物語-」

こそあどの森で暮らす主人公・スキッパーと大昔から来た少女・ハシバミの交流を通して、人とのつながりの大切さを描く、劇団四季の新作ミュージカル。

とき

10月30日(土曜日)17時開演(16時15分開場)

ところ

ウッドワンさくらぴあ大ホール

入場料

全席指定S席5500円、S席小学生以下3300円、A席3300円、A席小学生以下2200円 チケット発売日

会員8月22日(日曜日)、一般8月28日(土曜日)
※公演当日、3歳以上有料
※2歳以下の膝上鑑賞無料。着席する場合は有料

廿学(はつがく)8月のオンライン授業を開催します

シティプロモーション室 電話番号 0829-30-9221

市に関わり、活動している「先生(ゲスト)」に市の魅力を学ぶ「廿学(はつがく)」。8月の授業では、夏が楽しくなりそうな話題を交え、先生が市での暮らしや原動力などを話します。

とき

8月20日(金曜日)19時~21時

ところ

オンライン授業(Zoomによる事前申し込み制)

講師

株式会社WOODPRO代表取締役社長 中本敬章(なかもと ひろあき)さん
めだかの館代表 大場幸雄(おおば ゆきお)さん

定員 

50人(先着順)

申込方法

 二次元コードから申し込んでください。

吉和夏まつり

観光課 電話番号 0829-30-9141

吉和地域恒例の夏まつり。ひまわりのつみ取りや花火大会などのイベントがあります。

とき・ところ

8月14日(土曜日)

【ひまわり畑】 ひまわりのつみ取り・観賞、ひまわりの鉢植え販売

13時~15時(12時30分~14時30分受け付け)

【吉和グラウンド】 神楽ほかステージイベント、打ち上げ花火など

17時~ 

荒天の場合

荒天の場合、花火の打ち上げのみ8月15日(日曜日)に延期、他は中止

参加費

ひまわりのつみ取り3本100円(年齢制限なし、ハサミ貸し出し有り)

問い合わせ

吉和夏まつり実行委員会 電話番号 0829-77-2404

二百廿日豊年市民祭中止のお知らせ

観光課 電話番号 0829-30-9141

9月11日(土曜日)開催予定の二百廿日豊年市民祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止します。

問い合わせ

二百廿日豊年市民祭実行委員会(廿日市商工会議所内) 電話番号 0829-20-0021

ぐるっと宮島再発見

観光課 電話番号 0829-30-9141

潮風薫る安芸の宮島を船で一周します。

とき

10月17日(日曜日)10時~12時30分

集合・解散場所

宮島桟橋

参加費

大人3000円 小人2000円

申込受付・申込方法

8月17日(火曜日)~ 宮島観光協会まで電話(電話番号 0829-44-2011)で

問い合わせ

宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

第8回ひろしま神楽の日

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

各地域に伝わる勇壮華麗な神楽をお楽しみください。

とき

9月25日(土曜日)、9月26日(日曜日)

ところ

広島駅南口地下広場

出演神楽団

●9月25日(土曜日)

第1部
大草(おおぐさ)神楽子ども研究クラブ「御神祇(おじんぎ)」「八重垣(やえがき)」、
三谷(みたに)神楽団「塵倫(じんりん)」
第2部
伊賀和志(いかわし)神楽団「塵倫(じんりん)」、
上中調子(かみなかちょうし)神楽団「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」

●9月26日(日曜日)

第1部
萩原(はいばら)神楽保存会「御神祇(おじんぎ)」「能舞(のうまい)」、
河津原神楽団「道返し(ちがえし)」
第2部
日吉(ひよし)神楽団「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」、
雄鹿原上組(おがはらかみぐみ)神楽団「八岐大蛇(やまたのおろち)」

申込方法

事前に申し込みが必要です。詳しくは、神楽まち起こし協議会ホームページを確認してください。※全席指定

申込締切

9月10日(金曜日)

問い合わせ

広島広域都市圏協議会神楽まち起こし協議会事務局(安芸高田市企画振興部政策企画課内)
電話番号 0826(42)5612
ファクス番号 0826(42)4376

青少年育成廿日市市民大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

標語入選作品発表、市内中学校吹奏楽部の演奏、アトラクションなど子どもたちの成果発表を行います。

とき

9月19日(日曜日)12時30分~16時(12時開場)

ところ

ウッドワンさくらぴあ大ホール

問い合わせ

青少年育成廿日市市民会議事務局 電話番号 0829-31-3222

音楽の広場 マイコとソフィーの「秋の散歩道」

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

秋を感じ、温かく包み込んでくれる名曲をピアノとバイオリンでお贈りします。

とき

9月19日(日曜日)14時~15時(開場13時30分)

ところ

ウッドワンさくらぴあ小ホール

演奏曲

ロンドンデリーの歌、ユモレスク、映画音楽ほか 出演 伴谷麻依子(ともたに まいこ)さん(ピアノ)、金原ソフィー絢子(かねはらそふぃあやこ)さん(バイオリン)

入場料

一般(中学生以上)1000円、小学生500円
※未就学児は、大人1人につき1人無料。2人目からは小学生料金
※さくらぴあ倶楽部会員は一般のみ100円引き
※前売り券は、ウッドワンさくらぴあ事務室ほかで販売中
※詳しくは、ホームページ(http://hiroshimamusic.sblo.jp<外部リンク>)で確認してください

第8回はつかいち朗読劇コンクール

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

さまざまな団体が音楽や動きなどを工夫し、朗読劇で競います。

とき

8月7日(土曜日)13時~

ところ

ウッドワンさくらぴあ大ホール

入場料

全席自由500円※高校生以下無料

News & Information 募集

宮島全国短歌大会作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

入選歌は、次の日程の大会で表彰されます。

※誌上大会へ変更になる場合があります。大会の開催に関しては、9月上旬に宮島観光協会ホームページで発表する予定です

とき

10月31日(日曜日)10時30分~15時15分

ところ

etto宮島交流館

出詠料

2首1組2000円※1首の場合も2000円、3首目以降は1首1000円

申込方法

宮島観光協会ホームページにある作品投稿用紙と出詠料を、現金書留か郵便為替で次へ。
〒739―0505 宮島町1162の18(一社)宮島観光協会短歌大会係

申込締切

8月10日(火曜日)(消印有効)

問い合わせ

宮島全国短歌大会実行委員会(宮島観光協会内) 電話番号 0829-44-2011

やすらぎ支援員養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

認知症の人の住まいに、2人1組で訪問し、話し相手として本人や家族が安らぎのある時間を過ごせるよう手伝うボランティア「やすらぎ支援員」を養成する研修です。交通費と活動費を実績に応じて支給します。

対象

全日程を受講できる人

定員

10~15人(申し込み多数の場合、抽選)

申込方法

廿日市高齢者ケアセンターまで電話(電話番号・0829-36-2552)で。

申込締切

8月20日(金曜日)

研修内容

オリエンテーション

【とき】8月27日(金曜日)10時~12時
【ところ】廿日市市役所

認知症の理解・関わり方

【とき】9月3日(金曜日)10時~15時
【ところ】廿日市市役所

認知症に関わる社会資源

【とき】9月10日(金曜日)10時~14時
【ところ】廿日市市役所

訪問の心得・家族介護体験

【とき】10月1日(金曜日)10時~12時30分
【ところ】山崎本社 みんなのあいプラザ

やすらぎ支援員の実際

【とき】10月8日(金曜日)10時~11時30分
【ところ】ウッドワンさくらぴあ

緊急時の対応

【とき】10月13日(水曜日)10時~12時15分
【ところ】ウッドワンさくらぴあ

実習

【1】コミュニケーション演習
【とき】 9月13日(月曜日)または14日(火曜日)9時30分~11時30分
【ところ】廿日市市役所7階会議室またはウッドワンさくらぴあ

【2】コミュニケーション演習
【とき】9月20日(祝日)または28日(火曜日)9時30分~11時30分
【ところ】廿日市市役所7階会議室またはウッドワンさくらぴあ

【3】見学実習
【とき】9月29日(水曜日)~10月28日(木曜日)9時30分~11時30分
【ところ】デイサービスセンター第2清鈴園、認知症専用デイサービスセンター第2清鈴園またはデイサービスセンターゆうわせせらぎ園

修了式

【とき】10月29日(金曜日)10時~11時30分
【ところ】ウッドワンさくらぴあ

介護職に関する研修・講座の受講者募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

介護予防・生活支援員養成研修

介護予防・生活支援員として「生活援助型訪問サービス」の従事に必要な知識や、技術を学べます。終了後、従事するための資格を取得できます。
生活援助型訪問サービスとは、要支援者1・2および事業対象者(生活機能低下が認められた人)に生活援助(掃除、洗濯、衣類の整理など)を行うサービスで、身体介護はありません。

【対象】訪問介護の従事に必要な資格を持っていない人で、研修内容【1】~【5】の全日程を受講でき、今後市内の「生活援助型訪問サービス」の指定事業所での就業を希望する人

介護のお仕事「きっかけ講座」

介護福祉士など介護の資格を持つ人の復職支援を目的とした講座です。研修内容【1】【2】【3】【5】の希望する講座を受講でき、介護施設などでの体験実習も行います。

【対象】介護の有資格者で、市内で復職を希望する人

研修内容

【1】介護保険制度と市の高齢者介護の実際、コミュニケーション技法など

【とき】9月8日(水曜日)10時~14時45分

【2】老化の理解と対応(身体・知・心理)

【とき】9月15日(水曜日)10時~14時45分

【3】認知症の早期発見と対応、実習前オリエンテーションなど

【とき】9月22日(水曜日)10時~14時45分

【4】訪問の実際を学ぶ(実習)

【とき】9月23日(祝日)~10月12日(火曜日)の期間内で2回(2時間程度)

【5】緊急時の対応、修了式など

【とき】10月13日(水曜日)10時~14時45分

共通事項

ところ

ウッドワンさくらぴあリハーサル室

定員

【介護予防・生活支援員養成研修】と【介護のお仕事「きっかけ講座」】合わせて20人 ※申し込み多数の場合、抽選

申込方法

廿日市高齢者ケアセンターまで電話(電話番号・0829-36-2552)で。

申込締切

9月1日(水曜日)

「広島県統計グラフコンクール」作品募集

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

新聞やテレビで気になること、身の回りの出来事、興味のあることをテーマに、統計グラフで表した「ポスター作品」を募集しています。応募方法など詳しくは問い合わせてください。

応募締切

9月3日(金曜日)

問い合わせ

広島県統計課(電話番号・082-513-2524)

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

次の日程で入会説明会が開催されます。詳しくは、シルバー人材センターへ問い合わせてください。

とき・ところ

・8月17日(火曜日)・9月1日(水曜日)・9月17日(金曜日) シルバー人材センター廿日市本所
・9月9日(木曜日) シルバー人材センター大野事務所
※いずれも13時30分開始

定員

10人程度(先着順)

問い合わせ

シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

市有地の売却

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180

市が定める予定価格(最低売却価格)以上で、最高価格の入札者に売却します。

申込方法

市役所4階行政経営改革推進課にある申込要領または市ホームページを確認し、申込用紙を行政経営改革推進課まで直接。

売却物件

【物件番号】入札1
【所在・地番】物見東二丁目2001番29
【地目】宅地
【実測面積】278.77平方メートル(84.33坪)
【予定価格】4,860,000円
【入札保証金】486,000円

申込資格

個人および法人

受付期間

8月2日(月曜日)~31日(火曜日)9時~16時30分(閉庁日は除く)

入札日時

9月28日(火曜日)10時~

入札場所

市役所5階501会議室

令和3年度自衛官の募集

総務課 電話番号 0829-30-9100

募集要項など詳しくは、自衛隊広島地方協力本部広島地域事務所(電話番号・082-261-1070)に問い合わせてください。

募集種目

自衛官候補生

【資格】18歳以上33歳未満の人
【受付締切】随時募集
【試験日】受付時に連絡

一般曹候補生(陸・海・空)

【資格】18歳以上33歳未満の人
【受付締切】9月6日(月曜日)
【試験日】
1次 9月16日(木曜日)~19日(日曜日)
2次 10月9日(土曜日)~24日(日曜日)

航空学生(海・空)

【資格】
海:高卒(見込み含む)以上23歳未満の人
空:高卒(見込み含む)以上21歳未満の人
【受付締切】9月9日(木曜日)
【試験日】
1次 9月20日(祝日)
2次 10月16日(土曜日)~21日(木曜日)
3次
海:11月19日(金曜日)~12月15日(水曜日)
空:11月13日(土曜日)~12月16日(木曜日)

参 考 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/<外部リンク>

News & Information 一般

お盆の家庭ごみ収集

循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

お盆期間中は、通常どおり家庭ごみの収集を行います。
ごみは正しく分別し、決められた時間までにごみ置き場に持ち出すようにしてください。

収集開始時間

●廿日市・大野地域 7時30分
●佐伯・吉和地域 8時

マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設

市民課 電話番号 0829-30-9135

●【予約制】申請・受け取り・更新の臨時窓口(休日)

マイナンバーカードの申請や受け取り、電子証明書の更新を行う臨時窓口を開設します。
カードの申請がまだの人は相談もできますので、ぜひ利用してください(事前予約制)。
※カードの受け取りには、申請から約1カ月半程度かかります
とき 8月28日(土曜日)、9月4日(土曜日)
受付時間 9時~17時(12時~13時を除く)の間で1時間10人ずつ(先着順)

●【予約制】受け取り・更新の臨時窓口(夜間)

マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新、暗証番号の設定などを行う臨時夜間窓口を開設します。
とき 8月19日(木曜日)、24日(火曜日)、9月2日(木曜日)、7日(火曜日)
受付時間 17時30分~19時35分の間で市が指定した各時間帯に5人ずつ(先着順)

●共通事項

ところ 市役所1階市民課
対象
・「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所 市民課」で、事前に予約した人
・電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人
申込締切 臨時窓口開設日の前開庁日17時まで
予約方法 住所、氏名、生年月日、連絡先を市民課まで電話で。
※交付場所名が各支所の人で市民課窓口で受け取りを希望する人は、事前に市民課で予約をした後、臨時窓口開設日の5開庁日前の17時までに交付場所名の各支所に連絡し、交付場所を変更してください

持ち物

【カードの申請】通知カード、本人確認書類(運転免許証など)
【カードの受け取り 】交付通知に記載されているもの
【電子証明書の更新】マイナンバーカード

※15歳未満の人は法定代理人(親権者)の同伴が必要です

ハチの巣の駆除は専門業者へ

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

ハチの巣の駆除は、巣が作られた場所や建物の所有者または管理者の責任で行ってください。
スズメバチなど危険な種類のハチもいますので、専門の業者に駆除を依頼することをお薦めします。
駆除業者 (公社)廿日市市シルバー人材センター(電話番号・0829-20-1468)など。職業別電話帳の「消毒業」や「ハチ駆除」のページなどを参考にしてください。

ボートレース宮島からの配分金の使途

財政課 電話番号 0829-30-9125

ボートレース宮島からの配分金は、次のとおり、令和3年度の子育て環境や教育・福祉の充実につながる事業の財源として活用しています。

事業内容と金額

地域医療拠点等の整備 160,000千円
総合健康福祉センター内の相談支援拠点の整備 375,875千円
留守家庭児童会の整備 50,000千円
小・中学校および学校給食施設の改修など 110,000千円
合 計 695,875千円

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108

令和3年・4年度に市および市水道局が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品の販売、製造請負、買い受けおよび役務提供の入札参加資格審査申請などの追加受け付けを行います。
なお、今回の申請方法は窓口申請のみです。詳しくは、市ホームページを確認してください。

申請期間

9月6日(月曜日)~10日(金曜日)

農地の転用には、許可・届出が必要です

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

転用とは、農地を農地以外のもの(住宅用地や工場用地、駐車場、資材置き場、道路、山林など)に利用することです。
農地を転用したり、転用のために農地を売買したりするときなどは、あらかじめ農地転用の許可を受けなければなりません(市街化区域内の場合は、事前の届出が必要です)。
許可を受けないで農地を転用すると農地法違反となり、農地などの権利取得の効力が生じないだけでなく、工事の中止や原状回復などを命じられることがあります。
また、違反転用をした人は、罰則が科せられることがあります。農地転用の相談は、農業委員会事務局まで問い合わせてください。

宮島口地区景観形成に関する補助制度

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

宮島口地区景観ガイドラインに適合していない建築物などの外観に関して、基準に適合させるように行う建築物などの工事費用の一部を補助します。
詳しくは、ホームページを確認するか、都市計画課まで問い合わせてください。

申込方法

市ホームページにある申請書に必要事項を記入し、市役所6階都市計画課まで持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市都市計画課

建築物などの補助

建築指導課 電話番号 0829-30-9191

【1】ブロック塀の除却建て替え補助

※申請前に必ず相談してください

対象

次の全てを満たすブロック塀

・個人所有のもので道路に面するもの
・道路面からの高さが0・6m以上のもの(擁壁の上に設置している場合は、塀の部分の高さが0・6m以上のもの)
・安全性が確認できないもの
・適法に築造されたもの

補助金額

ブロック塀の除却工事に要する費用の3分の2で、15万円以内の額。
軽量フェンスなど安全な構造の塀などへの建て替えは、新設工事に要する費用の3分の2で、15万円以内の額を加えた額。

【2】土砂災害対策改修費用の補助

対象

次の全てを満たす住宅

・土砂災害特別警戒区域内にある住宅など
・建築基準法で定める土砂災害特別警戒区域内に居室を有する建築物の構造基準に適合しない既存不適格である住宅など

補助金額

住宅などの土砂災害対策改修に要する工事費に23%を乗じた額。
住宅などの土砂災害対策改修に要する対象工事費は336万円(補助額77万2千円)が上限。

共通事項(【1】【2】)

申請方法

市役所6階建築指導課まで持参で。申請書の内容と添付書類が全て整ったものから順番に受け付けます。

申請締切

9月17日(金曜日)(必着)※予算額に達した場合、申し込みを締め切ります

【3】がけ地近接等危険住宅移転費用の補助

対象

次のいずれかに該当する既存不適格建築物の除却または移転を行う住宅

・条例に基づき指定した災害危険区域内にある住宅
・条例で建築を制限されている区域内(いわゆる「がけ条例」の区域)にある住宅
・土砂災害特別警戒区域内にある住宅

【4】緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断費用の補助

対象

・昭和56年5月31日以前に着工され、建築基準法による確認通知書または検査済証の交付を受けたもの
・建築物の敷地が、広島県地域防災計画で指定された緊急輸送道路(国道2号、県道30号(廿日市佐伯線)、県道43号(厳島公園線))に接しているもので、地震時の倒壊により、この道路を通行することができなくなる恐れのあるもの

共通事項(【3】【4】)

申請方法など詳しくは、建築指導課に問い合わせてください。

就活ホンキで応援します

生活福祉課 電話番号 0829-30-9165

自分のやりたいことが分からない、働くことに不安があるといった悩みを抱える人をサポートします。本人はもちろん、家族も気軽に相談してください。

とき

毎週火曜日13時~17時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

対象

15歳~49歳の人

問い合わせ

広島地域若者サポートステーション(若者交流館) 電話番号 082-511-2029

■あなたの大切な遺言書を法務局が保管します

市民課 電話番号 0829-30-9134

法務局(遺言書保管所)では、令和2年7月10日から「自筆証書遺言書保管制度」を開始しました。手続きなどは事前予約が必要です。

問い合わせ先

広島法務局廿日市支局 電話番号 0829-31-2164

■学校の夏季一斉閉庁

学校教育課 電話番号 0829-30-9207

次の期間、学校を閉鎖します。期間中、緊急の件が発生した場合は市役所代表電話(電話番号・0829-20-0001)に連絡してください。

とき

8月12日(木曜日)~16日(月曜日)

対象

市内小中学校

■空き家バンクに登録してみませんか

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187

空き家の賃貸・売却を考えている人は相談してください。

対象

市内に空き家を所有し、立会いが可能な人

申込方法

市役所6階住宅政策課または各支所地域づくり担当へ直接または郵送で登録申請書を提出。

■FMはつかいち市政ラジオ放送

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

周波数76.1MHz

災害時などに、市から防災情報を発信します。
行政ニュース(月~金曜日 7時30分~7時40分、13時~13時10分、18時~18時30分)
きらり☆はつかいち(火曜日 17時30分~・水曜日 12時20分~・金曜日 8時~) 

■納期限 8月31日(火曜日)

税制収納課 電話 0829-30-9111

市県民税2期、国民健康保険税2期、介護保険料2期、後期高齢者医療保険料2期、保育料8月、延長保育料8月、留守家庭児童会利用料8月、市営住宅使用料8月、市営住宅駐車場使用料8月、社会福祉施設入所者負担金7月

■夜間納税窓口

8月26日(木曜日)17時15分~19時45分 市役所1階税制収納課

News & Information 福祉・介護

児童扶養手当現況届の提出

こども課 電話番号 0829-30-9153

児童扶養手当の受給資格者は、毎年現況届の提出が必要です。
この届けは、児童の養育状況と所得などを確認し、令和3年11月~令和4年10月の受給資格を認定するためのものです。添付書類と児童扶養手当証書を添えて、必ず提出してください。
支給停止となっている人には証書はありませんが、現況届の提出は必要です。
現況届を提出せず2年経過すると、受給権を失いますので、早めに提出してください。
児童扶養手当を受給し始めてから5年が経過した人などは、一部支給停止適用除外の届け出も必要です。

受付場所

市役所1階こども課、各支所福祉担当(郵送不可)

受付期間

8月2日(月曜日)~31日(火曜日)
※8月6日(金曜日)、19日(木曜日)は20時まで受付時間を延長します(こども課のみ)

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

生活福祉課 電話番号 0829-30-9165

新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困窮する世帯に対し、就労による自立、それが困難な場合は生活保護の受給へつなげるための支援金を支給します。

対象

社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の特例貸付における総合支援資金の再貸付まで借り終わった世帯などで次の全てに該当する場合

【1】収入(世帯全員の合算額)
単身世帯11万6千円/月以下
2人世帯16万5千円/月以下
3人世帯20万3千円/月以下

【2】金融資産(世帯全員の合算額)
単身世帯48万6千円以下
2人世帯73万8千円以下
3人世帯94万2千円以下

【3】求職 ハローワークでの相談や応募・面接などを受けている、または生活保護の申請中

支給額

(月額)単身世帯6万円、2人世帯8万円、3人以上世帯10万円
※支給期間は3カ月

申込締切

8月31日(火曜日)

国民健康保険一部負担金減免

保険課 電話番号 0829-30-9159

国民健康保険の被保険者が、医療機関窓口で支払う一部負担金を減額または免除する制度です。

●入院治療で対象となる場合

直近3カ月の収入が昨年中の収入と比べて大きく減少し、生活保護基準の130%以内で、預貯金の保有額が生活保護基準の3カ月分以内の額しかないとき。収入によって減免の割合は異なります。

●外来治療で対象となる場合

災害や貧困などの理由で国民健康保険税が減免されている(納期の設定がない時期は国民健康保険税が減免される場合と同等の収入や預貯金しかない)とき。該当する場合は一律免除となります。
実際の要件は世帯ごとに異なります。また、困っている原因が生じてから6カ月以内に申請することが条件です。まずは収入や預貯金が分かる資料を持って相談してください。

柔道整復・はり・きゅう・マッサージの適正受診

保険課 電話番号 0829-30-9159

●柔道整復師の施術を受ける人

健康保険を使えるとき

・整骨院や接骨院で骨折、脱臼、打撲、捻挫および肉ばなれの施術を受けたとき。

治療を受けるときの注意

・骨折と脱臼は、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
・単なる肩こり、筋肉疲労などでの施術は保険の対象になりません。このような症状の場合は、全額自己負担です。
・医療機関(病院、診療所など)で同じ負傷などの治療を受けている間は、施術を受けても保険の対象になりません。

柔道整復の療養費

柔道整復師の施術にかかる療養費は、「償還払い(患者が全額負担した後、自ら保険者に費用を請求して支給を受けること)」が原則ですが、柔道整復師が患者に代わって保険者へ請求する「受領委任」という方法があります。この場合、医療機関へかかったときと同様に自己負担分だけで施術を受けることができます。
※受領委任をする場合は、必要書類に患者の署名が必要です

●はり・きゅうの施術を受ける人

健康保険を使えるとき

主に神経痛、リウマチ、頸(けい)腕(わん)症候群、腰痛症、頸(けい)椎(つい)捻挫後遺症などの慢性的な疼痛を主症とする疾患の治療を受けたとき。

治療を受けるときの注意

・保険を使うには、あらかじめ医師の発行した同意書または診断書が必要です。詳しくは、施術所などに確認してください。
・医療機関で同じ対象疾患の治療を受けている間は、はり・きゅう施術を受けても保険の対象にはなりません。

●マッサージの施術を受ける人

健康保険を使えるとき

筋麻痺や関節拘縮などで医療上マッサージを必要とする症例で施術を受けたとき。

治療を受けるときの注意

・保険を使うには、あらかじめ医師の発行した同意書または診断書が必要です。詳しくは施術所などに確認してください。
・単なる疲労回復や慰安、疾病予防の施術などは保険の対象となりません。

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、診療が中止となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または各医療機関へ問い合わせてください。

発熱などで病院に行く前には、まず電話を
■新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご協力をお願いします

発熱や風邪症状などの発症

まずは、かかりつけの病院・診療所に事前に電話をし、症状を説明する。次に、医師の指示に従って受診などを行う

かかりつけ医がいない場合や、相談先を迷う場合は、受診・相談センター(電話番号・082-513-2567)に電話をする

救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときは…

救急相談センター広島広域都市圏(小児も対応) 電話番号♯7119

つながらない場合は 電話番号(082)246-2000
緊急時は、ためらわず119番へ

看護師が、病気やけがの症状を把握し、相談対応します。
※相談無料
24時間365日対応

緊急性が低い

  • 応急手当の方法
  • 適切な医療機関 などをアドバイス

緊急性が高い

すぐに119番へ転送

夜間に子どもが急病になったとき、家庭での対応方法や医療機関を受診すべきか分からないときは…

小児救急医療相談電話 電話番号♯8000

つながらない場合は 電話番号(082)505-1399
緊急時は、ためらわず119番へ

小児科勤務経験がある看護師が受診の必要性や家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
※相談無料
毎日19時~翌朝8時対応

8月の休日診療

受付時間 9時~17時30分 休憩時間 13時~14時(休憩時間は変更することがあります)
受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください(当番医は変更することがあります)。

1日(日曜日)

友和病院 精神科 峠500 電話番号74-0688
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 電話番号31-1703

8日(祝日)

小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 電話番号56-0011
みたに泌尿器科クリニック 泌尿器科 下平良1-3-36 電話番号31-5000

9日(休日)

佐伯中央病院(内科) 内科 津田4180 電話番号72-1100
おおさき小児クリニック 小児科 阿品3-1-6 電話番号20-3131

15日(日曜日)

河村小児科 小児科 上平良358-1 電話番号37-4153

16日(月曜日)

ひろしまこどもクリニック 小児科 宮内4478-1 電話番号37-1230

22日(日曜日)

わき小児科医院 小児科 下平良1-3-36-301 電話番号34-0207
かとうレディースクリニック 婦人科 阿品3-1-6 電話番号36-0135

29日(日曜日)

安東内科クリニック 内科 対厳山2-15-9 電話番号50-1231
ひらた耳鼻咽喉科・アレルギー科 耳鼻咽喉科・アレルギー科 天神12-7 2階 電話番号34-3828

8月の休日・夜間急患診療

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

廿日市休日夜間急患センター

地御前1-3-3(JA広島総合病院内)
電話番号 36-3199(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時(12時30分~13時30分休診)

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日、8月14日(土曜日)、16日(月曜日) 9時~15時

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診察

五日市記念病院

広島市佐伯区倉重1-95
電話番号 082-924-2211

脳神経外科

毎日24時間

Health and Medical information

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。


※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

■集団健診、国保人間ドックの申し込み受け付け中

集団健診(特定健診、後期高齢者健診、胃・肺・大腸・乳・子宮頸がんの検診、C型・B型肝炎ウイルス検査)と国保人間ドックを受け付けています。健診専用電話(電話番号・0829-31-2026)に申し込んでください。集団健診は、廿日市市集団健康診査予約 で検索し、予約できます。

■個別健診

医療機関個別健診は、12月まで各医療機関で実施しています。
健診の日程など詳しくは、「健診のご案内」または市のホームページで確認してください。
問い合わせ・申込先 健診専用電話(電話番号・0829-31-2026)

■特定健診受診券、乳・子宮頸がん検診の無料クーポン券を5月末に送付しています

国民健康保険に加入している40歳~74歳の人は、特定健診が無料です。対象者には5月末に「特定健康診査受診券」(ピンク色)を送付しています。また、次の人には、乳・子宮頸がん検診の無料クーポン券を送付しています。届いていない人は、健診専用電話(電話番号・0829-31-2026)に問い合わせてください。

【乳がん】昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれの女性
【子宮頸がん】平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの女性

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※雨天中止
※マスク、飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください

佐方市民センター
とき・ところ

6日(金曜日)9時30分(9時15分~受け付け) 佐方市民センター

備考

【1】佐方地区周辺(約6キロメートル)
【2】参加費50円
【3】5日(木曜日)までに佐方市民センター 電話番号 0829-32-5049

串戸市民センター
とき・ところ

20日(金曜日)9時 串戸市民センター

備考

【1】地御前神社・海岸コース(地御前旧街道・約6.8キロメートル)
【2】参加費100円
【3】18日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

平良市民センター
とき・ところ

25日(水曜日)9時 平良市民センター

備考

【1】平良市民センター周辺(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】24日(火曜日)までに平良市民センター 電話番号 0829-31-1251

吉和支所
とき・ところ

27日(金曜日)9時30分 吉和支所

備考

【1】清流コース(吉和支所から太田川周辺約4キロメートル)
【2】参加費50円
【3】25日(水曜日)までに吉和支所 電話番号 0829-77-2113

■「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

松岡 繁明(まつおか・しげあき)さん(六本松)

■献血

ゆめタウン廿日市

保健センター 電話番号 0829-20-1610

6日(金曜日)10時~12時、13時15分~16時30分 ゆめタウン廿日市

ピュアークック青葉台店

大野支所 電話番号 0829-30-3309

8日(祝日)9時30分~12時30分、13時45分~16時 ピュアークック青葉台店

■ハートビクス

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。

※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
※26日(木曜日)と9月13日(月曜日)は申し込みが必要です

etto(エット)宮島交流館
とき・ところ

5日(木曜日)、19日(木曜日) 14時~15時30分 etto(エット)宮島交流館

備考

【1】ハートビクス運動
【2】飲み物、タオル、マスク
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

津田市民センター
とき・ところ

26日(木曜日)13時30分~15時30分 津田市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス 対象 市在住のおおむね40歳以上の人
【2】飲み物、タオル、運動できる靴
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124 ※申し込みが必要です

山崎本社 みんなのあいプラザ
とき・ところ

9月13日(月曜日)13時~15時30分 山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス(全6回) 対象 市在住の40歳~75歳の人 定員 30人
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610 ※申し込みが必要です

■8月31日は「やさいの日」

野菜を食べることの大切さを知り、野菜を食べるきっかけとなるよう、市は8月31日を「やさいの日」としています。

■いきいき健康体操

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

廿日市市老人クラブ連合会廿日市支部は、健康運動指導士などによる健康体操を実施します。参加を希望する人は、電話で事前予約をしてください。

とき・ところ

8月4日(水曜日)、18日(水曜日)10時~11時30分 山崎本社 みんなのあいプラザ 多目的ホール

対象・定員

市在住で65歳以上の人 定員 各日60人(先着順)

申込方法

氏名、連絡先を「デイサービスセンターここから阿品」まで平日10時~17時の間に電話(電話番号・0829-36-6885)で。
予約開始は、8月2日(月曜日)10時から。
※申し込みは1人まで(同世帯の場合は複数申し込み可)

NEWS for KIDS
元気に育て すくすく育て
子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

最新の情報は、市ホームページまたは「はつっこ手帳(母子モ)」を確認するか、各申込先へ問い合わせてください。参加する場合は、家での体温測定やマスクの着用など感染予防をお願いします。

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

19日(木曜日)10時~11時30分

ところ

友和保育園

備考

【1】わんぱくKIDS(キッズ) 保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124 ※申し込みが必要です

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 18日(水曜日)13時30分~14時30分 中央市民センター
  • 18日(水曜日)13時30分~14時 友和市民センター
  • 24日(火曜日)9時30分~11時 大野福祉保健センター

備考

【1】身長・体重測定、保健師または栄養士による個別相談 友和市民センターの育児相談は乳児健診と同時開催
【2】親子(母子)健康手帳
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124、大野支所 電話番号 0829-30-3309

※申し込みが必要です

身体測定【乳幼児と保護者】

とき・ところ

23日(月曜日)10時~11時 山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】看護師による身長・体重測定(相談は実施しません)
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

■離乳食講座【乳幼児と保護者】

とき・ところ

24日(火曜日)10時~11時30分 山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】栄養士による離乳食の作り方や試食、離乳に関する相談ができます。これから離乳食を始める人や最近離乳食を始めた人はぜひ参加してください。
【3】山崎本社 みんなのあいプラザ 電話番号 0829-20-1612

■オンライン食事(離乳食)相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

23日(月曜日)9時~12時 自宅など(オンライン)

備考

【1】「はつっこ手帳(母子モ)」を活用して、栄養士による個別の食事(離乳食)相談を実施します。偏食や離乳食で悩んでいる人や相談をしたい人はぜひ参加してください。
【3】申し込みフォームからの申し込みが必要です。詳しくは市ホームページ「子どもの食事(離乳食)に関する相談」を確認
してください。

■遅らせないで!子どもの乳幼児健診と予防接種

●乳幼児健診

乳幼児健診は、子どもの健康状態を定期的に確認し、専門職に相談する大切な機会です。適切な時期に乳幼児健診を受け、育児で分からないことがあれば、医師、保健師、助産師などに相談しましょう。

個別健診

対象 0歳児(2回)

集団健診の対象

対象
4カ月児 ※令和3年度は廿日市地域のみ個別健診
1歳6カ月児
3歳6カ月児

●予防接種

予防接種は、生後6週頃から始まります。接種の時期は感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。特に、生後2カ月から予防接種を受け始めることは、母体からもらった免疫が減っていくときに、乳幼児がかかりやすい百日せきや細菌性髄膜炎などの感染症から守るために大切です。予防接種の日程を確認して、接種忘れのないようにしましょう。

宮島幼稚園園児募集

宮島幼稚園 電話番号 0829-44-2009
学校教育課 電話番号 0829-30-9202

保育時間

●月・火・木・金曜日9時~14時30分(要弁当)
●水曜日9時~11時
※土・日曜日、祝・休日、年末年始は休園日
※希望者には、保育時間終了後~17時と、夏季休業など長期休業中の預かり保育(有料)を行います

入園資格

保護者が市在住で、送迎が可能な人

募集人数

●3歳児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)25人
●4・5歳児(平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれ)若干名

見学日

9月7日(火曜日)10時~12時
※見学を希望する人は、事前に宮島幼稚園に連絡してください
※詳しくは宮島幼稚園のホームページを確認してください

応募方法

宮島幼稚園、市役所4階学校教育課、大野・宮島支所地域づくり担当にある入園願に記入し、宮島幼稚園まで子どもと一緒に来園してください。

受付期間

11月8日(月曜日)~9日(火曜日)9時~14時
※この日程以外で申し込みを希望する場合は、事前に宮島幼稚園に連絡してください

相談してください

※記載があるもの以外は、全て土・日曜日、祝・休日を除きます

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開所時間などが変更になることがあります

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

【とき】
月~金曜日9時~16時30分(12時~13時を除く)
土・日曜日、祝・休日 10時~16時30分(12時~13時を除く)

【ところ】
山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

【とき】
月~土曜日10時~16時(12時~12時30分を除く)

【ところ】
津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

【とき】
月~金曜日9時~15時(12時~12時30分を除く)

【ところ】
深江保育園内

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

【とき】
月~金曜日8時30分~17時

【ところ】
市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

【とき】 月~金曜日13時~17時

  • 佐方保育園 電話番号 0829-32-0858
  • 友和保育園 電話番号 0829-74-0834
  • 平良保育園 電話番号 0829-31-1165
  • 津田保育園 電話番号 0829-72-0952
  • 原保育園 電話番号 0829-38-6135
  • 吉和保育園 電話番号 0829-77-2470
  • 宮内保育園 電話番号 0829-39-0671
  • 深江保育園 電話番号 0829-56-0328
  • 宮園保育園 電話番号 0829-38-6126
  • 池田保育園 電話番号 0829-55-2026
  • いもせ保育園 電話番号 0829-55-2051
  • 地御前保育園 電話番号 0829-36-0273
  • 阿品台東保育園 電話番号 0829-39-0618
  • 梅原保育園 電話番号 0829-54-1559
  • 阿品台西保育園 電話番号 0829-39-0351

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、全て土・日曜日、祝・休日を除きます

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95

参加費 けん玉教室 300円、夏のハザイ教室500円
申込方法 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。

※教室情報は市ホームページにも掲載しています
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

けん玉教室

とき

8月7日(土曜日)、28日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各30人

夏のハザイ教室

とき

8月21日(土曜日)、22日(日曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

各10人

図書館

8月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 26日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 2日(月曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 2日(月曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日)

8月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 6日(金曜日)、20日(金曜日) 【1】10時30分~、【2】11時00分~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 14日(土曜日)、28日(土曜日)11時~
対象 乳幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 14日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 28日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

※最新の情報は、図書館のホームページで確認してください

市民センターで図書館資料の返却が可能に

9月から、市内の市民センター、大野支所2階で、市内3つの図書館の貸出資料を返却できるようになります。

●返却方法

各市民センターにある返却資料申請書に記入して、返却する本と一緒に各市民センターの事務室に提出してください。

●市民センターで返却できない資料
  • 大型本(32センチメートル×42センチメートル以上)
  • 紙芝居
  • 視聴覚資料
  • 視聴覚資料の付録がついた本や雑誌
  • 相互貸借本(市以外の図書館から取り寄せた本)
  • 団体利用者に貸し出した本

市民センターで返却できない本は、直接図書館・移動図書館車へ返却してください。

※宮島地域は従来どおり宮島支所2階で受け付けます
※週2回の回収で、はつかいち市民図書館に届きます
※市民センターで返却してから図書館でシステム処理が完了するまで返却扱いになりません。急ぎの場合は、直接図書館に返却してください
※返却できる日時は、各市民センター・支所に問い合わせてください

おおの自然観察の森

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

水辺の生き物観察会

モリアオガエルの池では、ミズスマシなど多くの水生昆虫が生息しています。今では珍しくなったいろいろな昆虫に出会えます。

とき・ところ

8月8日(祝日) 10時~12時 おおの自然観察の森観察センターおよび周辺

講 師

昆虫アドバイザー 椎木昌則(しいき まさのり)さん

BOAT RACE 宮島 8月

宮島ボートレース企業団 電話番号 0829-56-1122

ボートレース宮島の収益金は、廿日市市のまちづくりに役立てられています

  • 1日(日曜日)~3日(火曜日)G3第9回サッポロビール杯
  • 7日(土曜日)~12日(木曜日)第51回スポーツニッポン杯
  • 19日(木曜日)~24日(火曜日)G3マンスリーBOATRACE杯争奪 宮島プリンセスカップ
  • 27日(金曜日)~31日(火曜日)第18回日本モーターボート選手会会長賞

暮らしの相談

事前に予約が必要ですは予約が必要です。(電話予約可)
事前に予約が必要ですがついていない場合は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話でも相談ができますので、活用してください。

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで
※17日(火曜日)の受け付けは正午まで

弁護士相談

事前に予約が必要です。予約開始3日(火曜日)8時30分~電話で。

とき 11日(水曜日)、17日(火曜日)、25日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所2階市民相談室
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談は30分以内
 

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

18日(水曜日) 13時~16時 市役所5階501会議室
6日(金曜日)、27日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
4日(水曜日) 13時~16時 大野支所301階議室
5日(木曜日)13時~16時 佐伯支所第2会議室
20日(金曜日) 13時~16時 大野東市民センター

相続・後見相談

8日(祝日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

19日(木曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室

広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは11日(火曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

4日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回9月1日(水曜日)

生活困窮相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

生活困窮相談(臨時)

第1・3土曜日 10時~15時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 23日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 第1~3木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 26日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 3日(火曜日) 13時30分~15時30分
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 24日(火曜日)13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 11日(水曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談

とき 19日(木曜日) ところ 14時~15時 山崎本社 みんなのあいプラザ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファクス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは12日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

消費生活の相談

ワクチン接種に関連した詐欺に注意

相談内容

 

【相談内容】
電話で「新型コロナウイルスのワクチンが余っている。国は禁止しているが、料金を払えば優先的に受けられる。料金など、詳細はまたお知らせする」という勧誘があった。市役所でこうした電話をしているのか。 (70歳代 男性)

アドバイス

自治体職員をかたった「優先してワクチン接種ができる」「予約を代行する」といった不審な電話や訪問が全国で相次いで報告され、県内でも確認されました。
ワクチン接種は無料です。ワクチン接種に関連付けて金銭を求められたり、個人情報を聞かれたりしても応じないでください。県や市町などの行政が、「優先して接種を受けるための費用」などと、ワクチン接種に関連付けて金銭を求めたり、「ワクチン接種に必要」などと言って個人情報や金融機関情報などを電話やメールで聞いたりすることはありません。個人情報や金融機関情報などを聞かれても答えず、自治体に確認してください。
少しでもおかしいなと思ったり、不安な場合は廿日市市消費生活センターか国民生活センター新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話番号・0120(797)188 10時~16時(土・日曜日、祝日を含む))に相談してください。
(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日
(祝・休日を除く)
9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階
消費生活センター
(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

廿盛(はつもり)

宮島水族館アンバサダーに今村美月さん(STU48)が就任

問い合わせ 宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

宮島水族館は平成23年8月1日にグランドオープンし、今年で10周年を迎えました。
また、8月1日(日曜日)には新展示施設「はつこい庵(あん)」がオープン。この節目に、水族館の新たな魅力を幅広く発信するため、今村美月(いまむら みつき)さん(STU48)が、「宮島水族館アンバサダー」に就任しました。

アンバサダーの意気込みと宮島水族館の魅力を今村さんに聞きました

コロナ禍の心苦しい時だからこそ海や生きものの癒やしを皆さんに伝えたい

「STU48加入当初から瀬戸内のおすすめスポットとしてみやじマリン(宮島水族館)の名前を挙げていました。宮島水族館には一日館長やロケなど仕事だけでなく、プライベートでもたくさん来させていただいており、一ファンから今回アンバサダーに就任することができ、大変嬉しく思います。これから宮島水族館の魅力にたくさんの人に気づいていただけるよう、どんどん発信していきたいです」。

宮島水族館の好きな生きものとおすすめスポット

「どの生きものも大好きですが、特にクラゲ、カワウソがかわいくて好きです。館内で一番好きな場所はカキの養殖が見られる「海のめぐみ」というスポット。海の中でのカキの養殖の様子は普段見ることができないので、衝撃を受けました。他の水族館では見たことがない景色で、1階と2階から違った角度で見ることができます。宮島水族館は広島の魅力を出し、広島の愛を感じる素敵な水族館だと感じています。新施設「はつこい庵」も楽しみにしています」。

地域の活動に参加しましょう

問い合わせ 地域政策課 電話番号 0829-30-9137

私たちの地域には、日頃の見守りや清掃活動、防災訓練のほか、子ども会といった親睦の会など、地域を支える活動をしている町内会や区といった組織があります。
興味や関心のあることなど、少しずつで構いませんので地域の活動に参加してみませんか。
まずは、市ホームページにアクセスし、「町内会などへの加入希望フォーム」に入力して組織の一員になりましょう。

廿日市市は女子野球タウンに認定されています

廿日市市は女子野球タウンに認定されています

人のうごき

総人口 116,925人(前月比-35)
男 56,284人(前月比-23)
女 60,641人(前月比-12)
世帯 52,900世帯(前月比-32)
(令和3年7月1日現在)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>