ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2020年10月号 テキスト版

2020年10月号 テキスト版

ページID:0059192 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年10月1日更新
  1. 広域 おとりよせ
  2. こんなときどうしたらいい?知ってて良かった! 成年後見制度
  3. 介護保険サービス利用の流れ
  4. 新型コロナウイルスに関する事業者への支援
  5. 情報公開制度・個人情報保護制度と運用状況
  6. 高齢者の予防接種費用を補助します
  7. 新しい農業委員と農地利用最適化推進委員を紹介します
  8. My Town Topics -まちのわだい- まちの旬な話題を提供します
  9. はつかいち平和コンサート2020― 心で歌う 平和への願い ―
  10. 企画展<津和野街道交流記念事業>平昭治「津和野街道百絵図」-津和野街道で出会った多美(旅)の詩-
  11. News & Information講座・イベント
    廿日の市
    さくらぴあふれあいコンサート「秋の彩りピアノコンサート」
    チェリー・ブロッサム21里の秋風コンサート
    環境省コラボ企画中国四国の国立公園展&ミヤジマトンボのキセキ
    おおの自然観察の森
    企画展「宮島の大鳥居 -令和の保存修理-」
    NHK「みんなDEどーもくん!」公開収録
    ロマンの小径 西国街道コース
    第37回さいきアーチェリー大会
    講演会「高齢者が新型コロナウイルスと共存できる新しい生活様式」
    ボランティア養成研修
    はつかいち保育士就職ガイダンス
    看護職の再就職支援セミナー
    あなたの復職をサポート いきいき子育てママのナースカフェ
  12. News & Information 募集
    男女共同参画・人権をテーマとした作品募集
    ネーミングライツパートナーの募集
    市営住宅入居者の募集
    県営住宅入居者の募集
    市有地の売却
    シルバー会員の募集
  13. News & Information 一般
    美術ギャラリー利用調整会議
    令和3年成人式
    市民活動なんでも相談
    マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設
    ハロウィンジャンボ宝くじ
    令和3・4年度入札参加資格申請の当初受け付け
    市立中学校で使用する教科書の採択結果
    都市計画の原案に関する説明会
    土地の重複地番の解消作業
    筏津地区公共施設再編事業・都市計画道路筏津郷線説明会
    納期限11月2日(月曜日)
    夜間納税窓口 10月29日(木曜日)
    FMはつかいち市政ラジオ放送周波数76.1MHz
    全国一斉情報伝達訓練
  14. News & Information 福祉・介護
    医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を
    交通事故などに遭ったときは届け出を
    赤い羽根共同募金
  15. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  16. 元気に育て すくすく育て
  17. 施設の催し情報
  18. 暮らしの相談
  19. 国勢調査への回答はお済みですか
  20. はつかいちし安全・安心メール配信サービス
  21. 人のうごき
  22. 編集・発行

広報はつかいち No.1263 10 October 2020

国勢調査の回答は10月7日(水曜日)までに
詳しくは裏表紙

広域 おとりよせ

三原市~山口県柳井市の24市町で構成される広島広域都市圏。各市町の自慢の一品を取り寄せて、食欲の秋を楽しんでみませんか。
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9120

広島市

バームクーヘン
「月・太陽」4号ギフト
櫟 Kunugi

県内産の卵や米粉を使用したしっとりやわらかな食感のソフトタイプと、すっきりした酸味が特徴の広島レモンを使用したもっちり食感のハードタイプの2種類入り。 2,160円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 082-272-0001 ファックス番号 082-272-0300)

呉市

呉産かき
呉産かき振興協議会

かきの生育に優れた呉市は、かきの生産量全国一。波静かで、潮の流れが適度な呉の海で育ったかきは、うまみが凝縮され、栄養もたっぷり。 2,500円~(時期などで変動)+送料
問い合わせ 同会(電話番号 090-4659-3414 ファックス番号 050-3450-7024)

竹原市

ほたるの里の減農薬米
福寿畑

名水湧き出づる竹原市のほたるの里小梨町で栽培されたお米。自然豊かなまちで太陽の光をさんさんと浴びて育った、減農薬のお米です。 3,590円(4.5キログラム・送料込み)
問い合わせ 同社(電話番号 050-5242-9394)

三原市

バタークリームケーキ
「アデーシャン」18センチメートル
ケーキハウス シャンボール

県内産の卵、てんさい糖、国産の小麦粉、純バターを使用した45年間愛され続けるなつかしの味。添付の青レモン塩でおいしさが引き立ちます。 2,300円+送料
問い合わせ 同社(電話番号・ファックス番号 0848-63-8050)

大竹市

広島かきみそラー油
大竹特産ゆめ倶楽部

赤唐辛子、ニンニクなどを主原料にした食べるラー油。大竹産のかきを使用した、化学調味料、保存料無添加の商品です。生七味、佃煮との3点セットもあり。 750円+送料
問い合わせ 同社(電話番号・ファックス番号 0827-56-0666)

東広島市

原産西条柿
JA交流ひろば とれたて元気市
となりの農家店

賀茂台地原産で発祥は800年前とされる歴史ある農産品。口いっぱいに広がるきめ細かで上品な甘み。原産ならではの独特な風味が人気。 3,000円(3キログラム)+送料
問い合わせ 同社(電話番号 082-437-5831 ファックス番号 082-437-5832)

廿日市市

SAKURAO(サクラオ) GIN(ジン) LIMITED(リミテッド)
中国醸造

広島の厳選した17種類のボタニカル(植物)を原料に、イギリスの伝統的な製法で製造。桜香のアクセントと柑橘系の香りの余韻が印象的です。 6,050円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0829-32-2111)

安芸高田市

天使のお米 桑(くわ)田(た)米(まい)
桑田の庄

わずか60戸ほどの農家が丹精込めて育てた、生産量の極めて少ない桑田米。地域自慢のおいしいお米をぜひご家庭で。
2,400円(5キログラム)+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0826-59-3010 ファックス番号 0826-59-3020)

江田島市

天日乾麺うどん
迫(さこ)製麺所

完全天日干しの伝統製法により作られた、うまみとコシの強いうどん。天保年間創業の江田島の老舗・濱口醤油とのコラボ商品もお薦め。 2,948円+送料
問い合わせ 同社(電話番号・ファックス番号 0823-47-0254)

府中町

府中の白そば
ギフトショップ マツヤ

江戸時代から伝わる府中町の特産品。そばの実の部分だけをひいて作られているため、見た目は白く、口当たりまろやかでしっかりとしたコシが特徴。 1,200円(3束)~ +送料
問 同社(電話番号 082-281-1801 ファックス番号 082-281-1399)

海田町

多喜込物語
広島めし三昧(鯛・穴子・牡蠣)
魚食堂たわら

創業明治27年、老舗の炊き込みご飯。4代目が厳選した魚介を、3代目が素材の味を最大に生かす味付けで仕上げた親子2代のコラボレーション商品。 1,296円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 082-821-2037 ファックス番号 082-821-2038)

熊野町

大号令
馬(ば)上(じょう)酒造場

創業明治26年の地元老舗が、袋搾りという昔ながらの酒槽(さかぶね)を使った絞り方で作る大号令は、口に広がる吟醸香とキレが持ち味。
2,277円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 082-854-0104 ファックス番号 082-854-8852)

坂町

広島YOYO(ようよう)ビール
酒商山田

坂町産のムラサキ麦を原料の一部に使用した地ビール。こはく色で苦みが少なく、ホップの華やかな香りを楽しめる一杯。「ようよう」は坂町の方言で「ありがとう」。 660円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 082-251-1013 ファックス番号 082-251-6596)

安芸太田町

安芸太田町オリジナル麦酒(ビール)
安芸乃国酒造株式会社

町の特産品(かぼちゃ、紫芋、菊芋など)で作ったオリジナル発泡酒。コクのある味わいとホップの甘い香りが楽しめる「井仁(いに)の棚田」など4種類を用意。 510円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0826-22-6523)

北広島町

豊平そば
どんぐり荘
(道の駅 豊平どんぐり村内)

原材料のそばの実は、地元豊平産の「とよむすめ」を使用。従来の品種に比べ約1.4倍のルチン(ポリフェノールの一種)を含む実を、石臼で丁寧に製粉。 880円(2人前)~ +送料
問い合わせ 同社(電話番号 0826-84-1313 ファックス番号 0826-84-1340)

大崎上島町

お魚・海藻セット
フィッシングなかむら

大崎上島近海で取れた旬の魚を刺し身・煮魚・フライなどにしてすぐ食べられるように調理。ひじきやアカモクの海藻も併せてお届け。 5,000円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0846-64-4126 ファックス番号 0846-64-4336)

世羅町

せらぽとて
和菓子処 大手門

老舗和菓子店が作る和菓子ならではのスイートポテト。丁寧に裏ごししたさつま芋に自慢の白あんを混ぜ込み、濃厚でしっとりとした上品なおいしさ。200円+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0847-22-5143 ファックス番号 0847-22-5148)

岩国市

お菓子各種(岸根ぐり使用)
オンラインショップ やましろの恵

1粒が30g以上と大粒で、果肉は甘みが強くまろやかな岸根ぐりを使用した和・洋のお菓子。 600円~ +送料
問 やましろ産業振興センター(電話番号 0827-76-0100 ファックス番号 0827-76-0800)

柳井市

やない金魚米
赤米を楽しむ会

柳井市余(よ)田(た)産の赤米を使用。食べやすさと、白米と炊くことで紅白模様になるかわいらしい見た目が特徴。やない金魚米のほか、やない金魚麺もあり。 330円(150g)+送料
問い合わせ 同社(電話番号 0820-23-7808 ファックス番号 0820-23-7811)

周防大島町

みかん鍋
周防大島みかん鍋公式ページ

ぴりりと辛いみかん胡椒がきいた瀬戸内の海鮮だしをベースに、鍋用みかんが浮かぶ周防大島のご当地鍋。締めのみかん雑炊も必見必食。※11月~3月限定 4,000円(送料込み)
問 周防大島観光協会(電話番号・ファックス番号 0820-72-2134)

和木町

瀬戸の黒麺
和木町地域振興協会

和木町沖で獲れる甲イカをモチーフにした、イカ墨を練り込んだ真っ黒な麺。シコシコした食感が特徴で、ほんのりと香るイカ墨がアクセント。 540円+送料
問い合わせ 同協会(電話番号 0827-28-4666 ファックス番号 0827-28-4661)

上関町

上関産 活き車エビ
山口県光・熊毛地区栽培漁業協会

職員が環境やエサにこだわり、丁寧に育て上げた一品。天ぷらや塩焼き、刺し身にも相性抜群。年末の贈り物にもお勧め。
※12月上旬~ 3,700円(300g)~ +送料
問い合わせ 同協会(電話番号 0820-62-6030 ファックス番号 0820-62-6033)

田布施町

古代米おかき
田布施地域交流館

田布施町産の古代米ともち米を100パーセント使用した「赤米おかき」と「黒米おかき」の2種類をお届け。ザクザクした食感の地産おかき。 390円+送料
問い合わせ 同館(電話番号 0820-51-0222 ファックス番号 0820-51-0225)

平生町

とらふぐ
ふく刺し・ふくちり鍋セット
シーサイドホテル上関など

きれいな海で育まれた瀬戸内海産のとらふぐを、自宅で楽しめるセット。
2万円~(時期などで変動)+送料
問い合わせ シーサイドホテル上関(電話番号 0820-58-0555)、ホテルニューひらお(電話番号 0820-25-1133)など

こんなときどうしたらいい?
知ってて良かった! 成年後見制度

こんなことで困っていませんか

離れて暮らす家族が認知症に。
自分は遠方に住んでいて、なかなか支援できない…

最近物忘れがひどくなってきた。
1人暮らしで、通帳や大事なものの管理が心配…

障がいのある子どもの将来、どんなサポートができるだろう…
悪い人に騙されないだろうか?

そんなときに利用できるのが成年後見制度 です!

成年後見制度とは

成年後見制度とは、病気や障がい、認知症などの理由で、さまざまなことを自分で判断することが難しくなった人をサポートする制度です。判断能力の低下により契約などの法律行為を行えない人に代わって、成年後見人などが財産の管理を行ったり、不当な契約などから守ったりします。

成年後見制度を利用すると

成年後見人などは、次のようなことを支援してくれます。

  • 家族の代わりに、銀行や入院の手続き。
  • 悪質業者に対応してくれたおかげで、金銭被害に遭わずにすんだ。
  • 障がいのある子ども(兄弟)が安心して暮らしていけるよう、相談できるようになった。
  • 物忘れや健康のことなど、困りごとを聞いてサポートしてくれたので、住み慣れた家で生活を続けていける。
  • 施設に入るために、自宅の処分や引越しの手続きをしてもらえた。
  • 介護保険などのサービスが必要になったときに、代理で申請してもらえた。

手続きや費用

成年後見制度を利用するには、本人や配偶者、4親等内の親族などが家庭裁判所へ申し立てをする必要があります。本人が申し立てすることが難しく、他の親族もいない場合は、居住地の市町村長が申し立てることもできます。家庭裁判所が、本人の判断能力などから審査を行い、「後見」「補助」「保佐」のいずれかを選択し、成年後見人などの権限や職務の範囲が決定します。
申請窓口 広島家庭裁判所
費用 数万円~十数万円
審査期間 1カ月~4カ月
成年後見人への報酬 本人の収入などで家庭裁判所が決定します。本人の所得により、成年後見人への報酬を助成する制度もあります。

どこに相談すればいいの?

市は、成年後見制度の利用を希望する人への支援を行っています。
詳しくは、市役所1階地域包括支援センターや佐伯・大野支所にある地域包括支援センター、市役所1階障害福祉課に相談してください。

相談窓口

地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251
障害福祉課 電話番号 0829-30-9128

介護保険サービス利用の流れ

問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9157

要介護認定の申請

介護保険サービスを利用するには、「どれくらいの介護が必要か」という認定を受ける「要介護認定」が必要です。市役所1階高齢介護課または各支所福祉担当窓口で、要介護認定の申請をしてください。申請は、本人や家族のほか地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護保険施設などによる代行も可能です。

申請に必要なもの(いずれか)

  • 介護保険被保険者証(ピンク色)
  • 健康保険被保険者証(40歳~64歳の特定疾病に該当する人)

審査・判定

調査員による認定調査

市の認定調査員が訪問し、本人や家族に心身の状態に関して聞き取り調査を行います。

主治医による意見書の作成

市から、かかりつけの医師に申請者の病気や心身の状態に関する主治医意見書の作成を依頼します。

保健・医療・福祉の専門家で構成する介護認定審査会で、認定調査結果と主治医意見書をもとにどれくらいの介護が必要か審査・判定を行います。

認定結果の通知

「非該当」「要支援1~2」「要介護1~5」の区分に分けて認定され、申請者に「認定結果通知書」と「介護保険被保険者証」が郵送で届きます。

非該当

計画の作成・サービスの利用

介護保険サービスの対象になりません
「基本チェックリスト(※1)」で生活機能の低下があると判断された場合、要支援1相当の介護予防事業(総合事業)のサービス(※2)を利用できます。また、介護予防事業(総合事業)のサービスのみを希望する人は要介護認定の申請をせず、市役所や各支所で基本チェックリストで「事業対象者」として認定を受けてください。

要支援1・要支援2

計画の作成・サービスの利用

介護予防サービスまたは介護予防事業(総合事業)
サービスを利用する場合、地域包括支援センターに「介護予防サービス計画(予防プラン)」の作成を依頼してください。

要介護1・要介護2・要介護3・要介護4・要介護5

計画の作成・サービスの利用

介護サービス
在宅サービスを利用する場合は、居宅介護支援事業所に「介護サービス計画(ケアプラン)」の作成を依頼してください。施設サービスを利用する場合は、施設に直接申し込んでください。

  • 「介護予防サービス計画」や「介護サービス計画」に沿ってサービスを利用してください。利用者は費用の1~3割を負担します。利用料が高額になったときは、払い戻される場合もあります。
  • 要介護認定には有効期間があり、有効期間満了日の60日前から更新申請をすることができます。介護予防事業(総合事業)の事業対象者には有効期間はありませんが、計画の見直しなど、随時相談してください。

※1 生活機能に関する25項目の質問票 ※2 ホームヘルプサービスやデイサービスなど

新型コロナウイルスに関する事業者への支援

雇用調整助成金受給サポート補助金

問い合わせ しごと共創センター 電話番号 0120-339-300
(9時~16時30分)

社会保険労務士に雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の申請事務を依頼した際にかかる費用を補助します。

対象

次の【1】【2】を満たす事業者
【1】社会保険労務士に雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の申請事務を依頼し、広島労働局から支給決定を受けている事業者
【2】市内に本社、本店または主たる事業所がある事業者

補助額

上限20万円

申請締切

令和3年2月28日(日曜日)

申請方法など、詳しくは市ホームページを確認、またはしごと共創センターに問い合わせてください。

新しい生活様式の普及協力支援金

問い合わせ 実行委員会事務局(大野町商工会内)
電話番号 0829-55-3111

「新しい生活様式」実践のガイドラインに沿って、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りながら事業継続に取り組む中小企業者、個人事業者などを支援します。

対象

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内に事業所(法人の場合は本社)がある中小企業者など

支給額

10万円(1回のみ)

申請締切

10月30日(金曜日)

中小企業者等家賃補助金

問い合わせ しごと共創センター 電話番号 0120-339-300
(9時~16時30分)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の事業継続を支援するため、家賃の一部を補助します。
対象 次の【1】【2】を満たす事業者
【1】市内に本店がある中小企業者、市内に住民登録または事業所がある個人事業者
【2】新型コロナウイルス感染症の影響で令和2年4月・5月どちらかの売上高が、前年同月比で30パーセント以上50パーセント未満減少した事業者
※令和2年5月の売上高が50パーセント以上減少した事業者は対象外です。経済産業省の家賃支援給付金の対象になります
※その他要件などがありますので、詳しくは市ホームページを確認、またはしごと共創センターに問い合わせてください

補助額

事業活動のために賃貸借契約を結んで借りている土地または建物の家賃の3分の2。1カ月当たり上限10万円(2カ月最大20万円)

申請締切

11月30日(月曜日)

新しい生活様式に取り組む事業者応援補助金

問い合わせ 実行委員会事務局(大野町商工会内)
電話番号 0829-55-3111

販路の拡大や生産性向上に対応するための「新しい生活様式」の実践に取り組む中小企業者、個人事業者を支援します。

対象

市内に事業所(法人の場合は本社)があり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者など

補助の条件

  • 販路拡大や生産性向上などに取り組むため、商工会・商工会議所の指導・助言を受けながら企業計画を策定すること。また、必要に応じて専門家のアドバイスを受けること
  • BCP(事業継続計画)の策定に努めている、またはBCPセミナーを受講すること

補助額

販路拡大や感染症対策のために支出した経費で、上限20万円

申請締切

11月30日(月曜日)

固定資産税・都市計画税の減額

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9116

新型コロナウイルス感染症の影響で、事業収入が前年同期と比べて30パーセント以上減少した中小事業者などの、令和3年度固定資産税・都市計画税の一部または全額を減額します。

対象

次の条件を満たす中小事業者など(大企業の子会社などを除く)

  • 資本金の額や出資金の額が1億円以下の法人、資本または出資を有しない法人の場合は常時の従業員数が1,000人以下の法人、常時の従業員数が1,000人以下の個人
  • 令和2年2月~10月の間の連続する3カ月間の事業収入が、前年同期と比べて30パーセント以上減少していること
  • 「性風俗関連特殊営業」を営んでいないこと

減額する税

事業用家屋に対する固定資産税・都市計画税、償却資産の固定資産税

減額の割合

事業収入が50パーセント以上減少:全額
事業収入が30パーセント以上50パーセント未満減少:2分の1

必要な手続き

【1】市に申告する前に認定経営革新等支援機関など(商工会、税理士、公認会計士、弁護士など)へ、次の書類を提出する。

  • 申告書(事業収入割合、中小事業者などの誓約など)
  • 特例対象資産一覧
  • 会計帳簿や青色申告決算書の写しなど収入減が分かる書類
  • 特例対象家屋の事業用割合を示す書類
  • 猶予の金額や期間などが分かる書類(収入減に不動産賃料の猶予が含まれる場合)
  • 認定経営革新等支援機関などが求める書類

※申告書の様式は市ホームページに掲載しています
【2】認定経営革新等支援機関などで、申告書に記載した内容の確認を受け、申告書に確認印をもらう。
【3】課税課に申告書と認定経営革新等支援機関などに提示した書類の写しを提出して申告する。

申告期間

令和3年1月4日(月曜日)~2月1日(月曜日)

※償却資産分の特例適用には「令和3年度償却資産申告書」の提出が必要です。減額の申告と併せて提出してください

提出先

〒738-8501(住所不要)廿日市市役所課税課家屋係
※感染症予防のため、郵送での提出にご協力ください
※認定経営革新等支援機関などの審査には時間がかかるため、早めに手続きをしてください
※手続きに関して詳しくは市ホームページを確認してください

情報公開制度・個人情報保護制度と運用状況

問い合わせ 総務課 電話番号 0829-30-9101

情報公開制度とは

市が持っている市政に関する情報(公文書)を、市民の皆さんの請求に応じ、個人情報など保護すべきものを除いて原則として開示する制度です。

個人情報保護制度とは

市が持っている市民の皆さんに関する個人情報の取り扱いのための具体的なルールを定めるとともに、本人からの請求に応じて個人情報を開示・訂正・利用停止することができるようにする制度です。

行政資料室などでの情報提供

行政資料室(市役所2階)と各支所にある情報公開コーナーでは、各種統計書や刊行物など、市政に関する情報を備えて、皆さんが自由に閲覧できるようにしています。

行政資料室などの利用時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時15分(土・日曜日、祝・休日、年末年始は利用できません)

令和元年度の請求などの状況

公文書の開示請求(申出)の状況

開示請求

68

開示申出(※1)

69

決定などの状況
全部開示 請求

33

全部開示 申出

8

部分開示(※2) 請求

57

部分開示(※2) 申出

63

不存在・不開示 請求

17

不存在・不開示 申出

1

取下げ 請求

14

取下げ 申出

3

※1 開示申出とは、条例で定める請求権者(市内に住所がある人など)以外の人からの閲覧などの申し出のことです
※2 部分開示とは、特定の個人が識別できる情報などが含まれていたため、その部分を除いて開示したものです。また、1件の請求に対し複数の決定が行われる場合があることから、請求の件数と決定の件数の合計は、必ずしも一致しません
※決定などに対する行政不服審査法の規定に基づく審査請求は2件ありました

個人情報の開示請求などの状況

開示請求

11

決定などの状況
全部開示

3

部分開示

6

不存在・不開示

2

取下げ

0

訂正請求

0

利用停止請求

0

※決定などに対する行政不服審査法の規定に基づく審査請求は、ありませんでした

高齢者の予防接種費用を補助します

問い合わせ・申請先 廿日市市保健センター 電話番号 0829-20-1610
佐伯支所市民福祉グループ 電話番号 0829-72-1124
吉和支所市民福祉グループ 電話番号 0829-77-2113
大野支所健康福祉グループ 電話番号 0829-30-3309
宮島支所市民福祉グループ 電話番号 0829-44-2001

廿日市市に住民票がある対象の人に、予防接種費用の一部を補助します。予防接種を希望する人は、表の医療機関に予約をして受けてください。市外の医療機関での接種を希望する場合は、保健センター、各支所で事前に相談してください。
※生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は自己負担額が免除されます。10月1日(木曜日)以降に印鑑(ゴム製不可)を持って事前に申請してください

65歳以上の人のインフルエンザ予防接種

接種期間 10月1日(木曜日)~令和3年1月31日(日曜日)
※接種開始日は医療機関によって異なります
対象 市に住民票があり、【1】または【2】のどちらかに該当する人
【1】65歳以上の人
【2】60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)
接種回数 1回 自己負担額 1,000 円

予定していた1,500円から引き下げました。新型コロナウイルスとの同時流行を避けるため、希望者は早めに接種してください

高齢者肺炎球菌予防接種

接種期間 令和3年3月31日(水曜日)まで
対象 市に住民票があり【1】【2】全てに該当する人
【1】今までに高齢者肺炎球菌ワクチン(※)の接種を受けたことがない人
※23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
【2】次の生年月日の人

  • 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 65歳相当
  • 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 70歳相当
  • 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日 75歳相当
  • 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日 80歳相当
  • 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日 85歳相当
  • 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日 90歳相当
  • 大正14年4月2日~大正15年4月1日 95歳相当
  • 大正9年4月2日~大正10年4月1日 100歳相当

※60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルス
による免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)も対象
※定期接種の機会は1人1回のみです。今年度の対象者は次年度以降対象にな
らないため、接種を希望する人は必ず令和3年3月31日(水曜日)までに医療機関に
予約をして接種しましょう(今年度中であれば誕生日前でも接種可能)

接種回数 1回 自己負担額 4,700 円

令和2年度 予防接種実施医療機関一覧

廿日市地域

明石内科クリニック 山陽園 0829-32-1911 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
阿品土谷病院 阿品四丁目 0829-36-5050 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
あまのクリニック 串戸五丁目 0829-31-5151 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
アマノリハビリテーション病院 陽光台五丁目 0829-37-0800 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
網本内科消化器科医院 平良二丁目 0829-34-3434 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
あわや内科クリニック 佐方四丁目 0829-34-0288 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
えだひろ内科成人病クリニック 下平良一丁目 0829-31-1700 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
大田整形外科 廿日市二丁目 0829-31-6211 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
小田耳鼻咽喉科医院 宮内 0829-39-7733 高齢者インフルエンザ
小山整形外科医院 大東 0829-32-5100 高齢者インフルエンザ
かぎもと内科・皮フ科・形成外科 廿日市二丁目 0829-31-3831 0829-31-3832 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
勝谷医院 本町 0829-31-0350 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
勝谷・小笠原クリニック 地御前二丁目 0829-36-0262 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
かとうレディースクリニック 阿品三丁目 0829-36-0135 高齢者インフルエンザ
亀田医院 宮内 0829-39-2351 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
かわごえクリニック 宮内 0829-37-3859 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
きむら内科小児科医院 阿品台四丁目 0829-39-2238 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
小林内科泌尿器科医院 宮園三丁目 0829-38-5150 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
斉藤脳外科クリニック 串戸二丁目 0829-20-1212 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
さくらクリニック 宮内 0829-39-2201 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
四季が丘クリニック 四季が丘五丁目 0829-39-5005 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
しげの整形外科スポーツクリニック 阿品三丁目 0829-20-3333 高齢者インフルエンザ
じごぜんクリニック 地御前三丁目 0829-20-3355 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
仁愛内科医院 地御前三丁目 0829-36-3100 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
せいこう胃腸科・外科医院 佐方 0829-32-0070 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
双樹クリニック 新宮二丁目 0829-34-3555 高齢者肺炎球菌
田口脳心臓血管クリニック 阿品三丁目 0829-30-7788 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
田辺医院 駅前 0829-32-1135 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
たなべ小児科 平良山手 0829-20-1234 高齢者インフルエンザ
たに内科クリニック 地御前一丁目 0829-20-3711 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
玉川内科アレルギー科クリニック 宮内 0829-37-2111 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
とうげ外科胃腸科 本町 0829-32-6220 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
内藤内科医院 佐方四丁目 0829-32-8626 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
中尾医院 天神 0829-32-2255 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
なかごう内科 上平良 0829-38-2210 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
長谷川医院 廿日市一丁目 0829-31-0744 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
廿日市記念病院 陽光台五丁目 0829-20-2300 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
はつかいち乳腺クリニック 串戸四丁目 0829-34-1001 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
廿日市野村病院 宮内 0829-38-2111 高齢者肺炎球菌
鼻岡内科医院 宮内一丁目 0829-39-6555 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
半明内科クリニック 宮内四丁目 0829-39-0111 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
ひらた耳鼻咽喉科アレルギー科 天神 0829-34-3828 高齢者インフルエンザ
平田内科小児科医院 阿品台四丁目 0829-39-1155 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
ひろしまこどもクリニック 宮内 0829-37-1230 高齢者インフルエンザ
廣島総合病院※現在通院中の人に限る 地御前一丁目 0829-36-3111 高齢者肺炎球菌
松浦内科医院 新宮一丁目 0829-31-0752 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
みずの耳鼻咽喉科 串戸四丁目 0829-34-3110 高齢者インフルエンザ
宮内総合クリニック 宮内 0829-37-1188 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
宮河小児科医院 本町 0829-31-1703 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
むつかど内科呼吸器科 阿品三丁目 0829-36-2100 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
八幡クリニック 串戸四丁目 0829-32-8118 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
山根クリニック 宮内 0829-38-5177 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
吉田内科胃腸科医院 阿品一丁目 0829-36-3666 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌

佐伯地域

天野医院 津田 0829-72-1181 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
おおくぼ内科 永原 0829-74-3400 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
佐伯中央病院 津田 0829-72-1100 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
友和病院 峠 0829-74-0688 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌

吉和地域

廿日市市吉和診療所 吉和 0829-77-2780 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌

大野地域

青葉レディスクリニック 福面二丁目 0829-50-2327 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
安東内科クリニック 対厳山二丁目 0829-50-1231 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
井上内科医院 大野一丁目 0829-55-0600 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
大野浦病院 丸石二丁目 0829-54-2426 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
大野キッズ・ファミリークリニック 大野中央五丁目 0829-55-3021 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
大野東クリニック 大野下更地 0829-56-1121 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
敬愛病院 大野中山 0829-56-3333 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
杉原外科医院 大野一丁目 0829-55-0534 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
永井医院 大野中央三丁目 0829-55-0014 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
永井内科胃腸科医院 宮島口一丁目 0829-56-0023 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
永田内科 塩屋一丁目 0829-55-3323 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
中丸クリニック 宮島口一丁目 0829-56-0550 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
長谷川整形外科 塩屋二丁目 0829-55-1011 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
広島生活習慣病・がん健診センター大野 大野早時 0829-56-5505 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
松本クリニック 福面三丁目 0829-56-4530 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌
向井クリニック 前空五丁目 0829-50-6166 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌

宮島地域

宮島クリニック 宮島町 0829-44-1770 高齢者インフルエンザ 高齢者肺炎球菌

新しい農業委員と農地利用最適化推進委員を紹介します

問い合わせ 農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

7月19日の任期満了に伴い、新たな農業委員と農地利用最適化推進委員が決まりました。
農業委員と農地利用最適化推進委員は、それぞれ担当地区を持っています。今後3年間、農業委員と農地利用最適化推進委員が連携して、市の農地などの利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進に、積極的に取り組んでいきます。
7月20日の農業委員会総会で、会長が河(こう)野(の)義(よし)刀(と)さんに、会長職務代理者が沖(おき)村(むら)弓(ゆみ)枝(え)さんに決まりました。

農業委員を紹介します ()内は担当地区

是(これ)佐(さ) 惠(え)美(み)子(こ)
(廿日市・佐方・平良)
中(なか)山(やま) 誠(せい)治(じ)
(宮内・地御前・阿品)
沖(おき)村(むら) 弓(ゆみ)枝(え)
(原)
宮(みや)本(もと) 孝(たか)博(ひろ)
(大野・宮島)
山(やま)田(だ) 政(まさ)則(のり)
(大野・宮島)
梶(かじ)原(わら) 安(やす)行(ゆき)
(玖島)
岩(いわ)木(き) 國(くに)明(あき)
(玖島)
河(こう)井(い) 孝(よし)之(ゆき)
(永原・峠・友田)
河(こう)野(の) 義(よし)刀(と)
(津田)
木(き)浦(うら) 紀(のり)幸(ゆき)
(津田・河津原)
神(かん)鳥(どり) 正(せい)貴(き)
(栗栖・中道・飯山・虫所山・津田)
古(ふる)川(かわ) 憲(けん)吾(ご)
(浅原)
岡(おか) 真(ま)由(ゆ)美(み)
(吉和)
中(なか)田(た) 安(やす)義(よし)
(吉和)

農地利用最適化推進委員を紹介します ()内は担当地区

登(のぼり) 宏(ひろ)太(た)郎(ろう)
(廿日市・佐方・平良)
岩(いわ)本(もと) 博(ひろ)志(し)
(宮内・地御前・阿品)
岡(おか)村(むら) 昭(あき)男(お)
(原)
吉(よし)田(だ) 雅(まさ)子(こ)
(大野・宮島)
清(し)水(みず) 透(とおる)
(玖島)
堀(ほっ)田(た) 良(よし)昭(あき)
(玖島)
小(こ)西(にし) 礼(れい)子(こ)
(友田・河津原)
三(み)田(た) 邦(くに)男(お)
(永原・峠)
松(まつ)井(い) 祥(しょう)壮(そう)
(津田)
黒(くろ)田(だ) 球(たま)貴(き)
(栗栖・中道・
飯山・虫所山)
安(やす)井(い) 多(た)佳(か)子(こ)
(浅原)
倉(くら)本(もと) 良(よし)夫(お)
(吉和)

My Town Topics -まちのわだい- まちの旬な話題を提供します

表敬訪問

浅原の未来を創る会
防犯功労表彰を受賞

佐伯地域の住民有志からなる「浅原の未来を創る会」が、広島県警察本部長・(公社)広島県防犯連合会長連名表彰で防犯功労団体として表彰され、8月12日に松本市長を表敬訪問しました。
同会は、クリスマスにはサンタクロースの着ぐるみを着た会員が、電飾を施した軽トラックで一人暮らしの高齢者宅や子どものいる家庭を巡回するなど、特徴的な防犯活動に取り組んでいることなどが評価されました。

図書カードの寄付

児童養護施設へ支援
図書カードを寄付

広島なぎさ中学校2年生の安(やす)塚(づか)かのんさん(四季が丘)が、3月にあった「万里の長城杯国際音楽コンクール弦楽器・中学生の部」で優勝し、賞金で購入した図書カードを8月12日に市に寄付されました。いただいた図書カードは、市内の児童養護施設に贈り、子どもたちの本の購入などに役立てます。
安塚さんは「演奏で訪れたことのある施設で活用してもらえたら嬉しいです」と話しました。

救急救護に対する消防長表彰

チームワークで救命の輪心肺停止の同僚救う

工場内で倒れた男性の救護を行ったとして、8月19日、広島ランバーテック株式会社(木材港北)の社員に、市消防本部が感謝状を贈りました。表彰されたのは伊(い)東(とう)満(みつる)さん、小(お)野(の)正(まさ)和(かず)さん、岸(きし)本(もと)幹(みき)夫(お)さん、木(き)谷(たに)翔(しょう)太(た)さん、小(こ)佐(さ)古(こ)貴(よし)史(ふみ)さん、佐(さ)々(さ)木(き)仁(ひと)志(し)さん、白(しら)川(かわ)千(ち)暁(あき)さん。
清(し)水(みず)弘(ひろ)文(ふみ)消防長は「連係した通報やAEDなどを使った適切な応急措置をされた素晴らしい例。救命手当ての大切さを周りへ伝えてほしい」と功績をたたえました。

市長と農業委員会の意見交換会

廿日市市の農業を考える
市と連携・協力を再確認

8月21日、中央市民センターで、市長と農業委員会の意見交換会を開催しました。
委員からは、高齢化による担い手不足、新規就農者支援、有害鳥獣対策などに関しての意見が出ました。意見を受け、松本市長は「直接、委員の皆さんの声を聞くことができたのは、大変有意義でした。課題解決に向け、一歩一歩進んでいきたい」と話しました。農業委員会でも、市・地域と連携し、活動していきます。

善行表彰

衛生物品などの寄付
新型コロナ感染対策に貢献

8月24日、株式会社ダイサン(阿品台)が善行表彰を受けられました。同社は、新型コロナウイルスの拡大でマスクなどが不足していた5月、マスク12万5,000枚、雨合羽1万8,000着、ラテックス手袋4,000枚、フェイスガード50枚など、感染症対策のための衛生物品を市に寄付されました。
同社代表取締役の峠(たお)元(もと)幹(みき)也(や)さんは「地元の企業として、市民の皆さんの役に立ち、貢献できたなら幸いです」と話しました。

善行表彰

新型コロナの関連事業へ
市に多額の寄付

市の新型コロナウイルス対策関連事業の推進のため、市に多額の寄付をされた林(はやし)正(まさ)史(ふみ)さん(阿品)が、8月24日、善行表彰を受けられました。
林さんは「市には中小企業への支援を含め、コロナ対策に一生懸命取り組んでいただいている。自分も健康に自信がないので、市のさまざまな健康福祉事業へ協力し、よりよいまちづくりに貢献できればと思いました。今後も、できることは協力していきたい」と話しました。

功労表彰

農業振興への永年の功績たたえ

廿日市市表彰条例に基づき、永年にわたり農業委員として市の農業振興に貢献された槇(まき)本(もと)健(けん)児(じ)さん(大野)と新(しん)竹(たけ)睦(むつ)男(お)さん(宮島町)が、8月28日、功労表彰を受けられました。槇本さんは15年、新竹さんは12年間農業委員を務めました。
松本市長は「後継者不足や有害鳥獣の被害など農業を取り巻く環境は厳しいが、ご指導いただき、今後も現場の声を聞かせてほしい」と話しました。

善行表彰

地域活性化に役立ててほしい市に多額の寄付

8月28日に、占部建設工業株式会社広島支店(桜尾)が、市に多額の寄付をされたことで、善行表彰を受けられました。
市内の土木、建築工事などを手掛けている同社は、今年で創業100周年、広島支店を構えて64年目を迎えます。
同支店長の占(うら)部(べ)卓(たく)さんは「地域に根付いた会社としてこれまでやってきました。コロナ禍で疲弊する中、廿日市市が元気になる助けになれば」と話しました。

ひろしまローカルライフステーション

移住・定住しやすいまちへ地域とのつながり方を考える

8月28日、定住促進を目的とした広島県主催のウェブセミナー「ひろしまローカルライフステーション廿日市市編」に、空き家の活用や地域のにぎわいづくりに取り組む廿日市市移住コーディネーターの安(やす)村(むら)通(みち)芳(よし)さんが登場。「キッチンカーから始める地域づくり×廿学」をテーマに、オンラインで講演しました。
安村さんは、自身の体験談や移住者を中心とした地域づくりの好事例などを交え、地域コミュニティのつながり方などを話しました。

山から海へ はつこいマルシェ

中山間の旬や特産品が登場
宮島口でマルシェ開催

8月29日・30日、宮島口旅客ターミナル2階で「山から海へはつこいマルシェ」が開催されました。マルシェでは、佐伯産の梨や「さいきビール」、女鹿平の舞茸、木材を使ったワークショップで中山間地域の魅力を発信。30日には、はつこい音楽祭なども行われました。
さいきビールは、地域支援員と地域の協力者が栽培した大麦を使用。佐伯商工会青年部のプロデュースで、佐伯地域の新たな特産品としてお披露目されました。

表敬訪問

平さんの遺志継ぐ
津和野街道百絵図など寄贈

廿日市市と島根県津和野町を結ぶ旧津和野街道を描き、6月に81歳で亡くなった日本画家平(ひら)昭(あき)治(はる)さんの遺族が、8月31日、津和野街道百絵図の水彩画100点やその図録、紙芝居などを市に寄贈されました。
平さんの妻ミドリさんは「百絵図は、絵が好きで描き続けた最後の作品です。人と人とがつながり、少しでも地域の発展になり、喜んでもらえればと、命の限り描きました」と話しました。

善行表彰

被爆者への慰霊込めた彫金・鍛金作品を寄贈

9月1日、広島市立大学名誉教授の若(わか)山(やま)裕(ひろ)昭(あき)さんが善行表彰を受けられました。若山さんは、被爆75周年にあたり、平和をテーマとした自身の作品「南海の楽園」を市に寄贈されました。
若山さんは「非被爆者として原爆を表現することはとても怖かったが、原爆で亡くなった叔母へ遺族としての追悼の意を込めて製作しました。開いた本の先のページに、皆さんそれぞれの平和な景色をイメージしてほしい」と話しました。

はつかいち平和コンサート2020
― 心で歌う 平和への願い ―

問い合わせ ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

はつかいち平和コンサートは、公募した合唱団とオーケストラが出演する演奏会として、これまで平和と共生への願いを発信してきました。今年は新型コロナウイルス感染症対策をし、はつかいち室内合奏団“SA・KU・RA”を中心に演奏会形式で開催します。
毎年演奏する「春が来た―ふるさとの唱歌―」を心の中で一緒に歌い、舞台と客席一体となって平和を願いましょう。
とき 10月18日(日曜日) 13時30分(12時30分開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ 大ホール
入場料 全席指定 一般1,000円、18歳以下 500円
※未就学児の入場不可
音楽監督・指揮 松(まつ)本(もと)憲(けん)治(じ)
出演 山口(やまぐち)水(みず)蛍(ほ)(ソプラノ)、大(おお)野(の)内(うち)愛(あい)(ソプラノ)、 後(ご)藤(とう)明(あき)子(こ)(バイオリン)
演奏 はつかいち室内合奏団“SA・KU・RA”、はつかいちジュニア弦楽合奏団“NO・ZO・MI”
主催 はつかいち平和の祭典実行委員会
※来場の際は、感染症対策へのご協力をお願いします

プログラム ※曲目は変更になる場合があります
【1】チャイコフスキー:弦楽オーケストラのための悲歌【2】松本憲治:独奏バイオリンと弦楽のためのファンタジー〈内海の微風を受けて〉【3】J. S. バッハ:マタイ受難曲よりわれは汝に心を捧げん【4】G. F. ヘンデル:メサイヤより主は羊飼いのようにその群れを養い【5】C. フランク:天使のパン【6】J.シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ【7】W.A.モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジクK.525より第3楽章【8】松本憲治編曲:春が来た―ふるさとの唱歌―

平和へのメッセージを書いた折り鶴を募集しています。ウッドワンさくらぴあ事務室で、専用の折り紙を配布しています。
折り鶴はコンサート会場への展示のほか、メッセージをFMはつかいちや、当日のプログラムで紹介します。

企画展 津和野街道交流記念事業
平昭治「津和野街道百絵図」
-津和野街道で出会った多美(旅)の詩-

問い合わせ さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336

津和野街道交流400年を記念して、廿日市市の日本画家平(ひら)昭(あき)治(はる)さんが旧津和野街道をテーマに石州和紙に描き続けた100点の作品の展示会を開催します。巡回展として、吉賀町・津和野町でも開催予定です。
とき 10月11日(日曜日)~28日(水曜日)9時~17時 休館日 月曜日
ところ さいき文化ホール

News & Information 講座・イベント

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141
とき 10月20日(火曜日)8時~11時30分頃
ところ 市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656
新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並ぶ、毎回にぎやかな定期市です。

さくらぴあふれあいコンサート「秋の彩りピアノコンサート」

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
県内で活躍する2人の若手ピアニスト、徳(とく)永(なが)智(ち)香(か)・大(おお)内(うち)那(な)実(み)のデュオコンサートです。
曲目 愛の夢、献呈ほか
とき 10月17日(土曜日)14時開演(13時15分開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ小ホール

チェリー・ブロッサム21
里の秋風コンサート

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336
平成13年に廿日市市で結成されたジャズオーケストラです。ジャズだけではなく、皆さんになじみのある歌謡曲もお届けします。
曲目 IN A MELLOW TONE(デューク・エリントン)、イパネマの娘(アントニオ・カルロス・ジョビン)、木綿のハンカチーフ(筒(つつ)美(み)京(きょう)平(へい))ほか
とき 10月4日(日曜日)14時開演(13時30分開場)
ところ さいき文化ホール
入場料 全席自由 大人500円、18歳以下無料
チケット取扱先 さいき文化センター、ウッドワンさくらぴあ

環境省コラボ企画
中国四国の国立公園展&ミヤジマトンボのキセキ

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010
国立公園の美しい自然を守るアクティブ・レンジャーの取り組みや、宮島に生息する絶滅危惧種のミヤジマトンボの生態、その保護活動をパネルで解説します。ミヤジマトンボの20倍模型や幼虫の生体も展示します。
とき 10月2日(金曜日)~11月3日(祝日)
ところ 宮島水族館
※入館料が必要です

おおの自然観察の森 イベント情報

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

キノコの観察会

1年中生えているキノコは、特に6月と10月に多く見られます。毒キノコなどを学習し、不思議なキノコの世界に触れてみませんか。
とき 10月4日(日曜日)10時~12時(小雨決行)
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび園内
講師 キノコアドバイザー
井(い)本(もと)敏(とし)和(かず)さん

ベニマンサクの観察会

ハート型で柔らかい葉のベニマンサクは、10月中旬から鮮やかな紅色に変わり、周囲の木々に先駆けて秋の色合いを楽しむことができます。
とき 10月18日(日曜日)10時~12時(小雨決行)
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび園内
講師 おおの自然観察センター職員

企画展「宮島の大鳥居-令和の保存修理-」

宮島歴史民俗資料館 電話番号 0829-44-2019
令和元年6月から保存修理が行われている宮島の大鳥居。文化財の保護と活用への関心を深めてもらうため、企画展を開催します。館内の収蔵資料を中心に、大鳥居の知られざる姿を多角的に探ります。
とき 10月6日(火曜日)~12月13日(日曜日)
ところ 宮島歴史民俗資料館
入館料 一般300円、65歳以上150円、高校生170円、小・中学生無料

「厳島合戦絵巻」リニューアル

最近の研究成果をもとに、常設展示「厳島合戦絵巻」を写真パネルにリニューアルしました。
戦国時代、宮島で実際にあった「厳島合戦」。戦地の夫が妻に宛てた手紙「弘中隆兼書状(山口市歴史民俗資料館所蔵)」など、他館所蔵の貴重な資料の写真をもとに分かりやすく説明しています。

NHK「みんなDEどーもくん!」公開収録

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
どーもくんやBSキャラクターななみちゃん、ジャングルポケットによる楽しいお芝居やゲストのスペシャルパフォーマンス、歌のおねえさんコーナーなど、みんなで楽しめる収録です。観覧を希望する人は申し込んでください。
とき 11月22日(日曜日)15時15分~
ところ ウッドワンさくらぴあ 大ホール
申込方法 NHKホームページの申し込みフォームから。
https://nhk.jp/hiroshima<外部リンク>
申し込み多数の場合、抽選。当選した人には11月5日(木曜日)に入場整理券(1枚で4人まで入場可。満1歳以上の子どもから人数に含む)を発送します。また、落選した人には11月6日(金曜日)15時以降にメールでお知らせします。
※感染症対策のため、間隔をあけた座席を入場整理券で事前に指定します
申込締切 10月23日(金曜日)
出演 どーもくん、うさじい、たーちゃん、ななみちゃん、ジャングルポケット、大(おお)原(はら)ゆい子(こ)、大(おお)橋(はし)彩(あや)香(か)

ロマンの小径
西国街道コース

観光課 電話番号 0829-30-9141
佐方一里塚から宮内一里塚までを、廿日市の歴史に触れながら歩きます。
とき 10月15日(木曜日)9時~13時(8時50分集合)
集合場所 JR廿日市駅南口
解散場所 JR宮内串戸駅
定員 20人
参加費 500円
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

第37回さいきアーチェリー大会

観光課 電話番号 0829-30-9141
初心者から中・上級者まで各部門で競技します。入賞者には表彰状および副賞を贈ります。
※初心者には弓具を無料で貸し出します。また、エントリー後、大会当日まで1回500円でレッスンを受けることができます
※知的障がい者の部門に参加する人は、事前に問い合わせてください
とき 11月8日(日曜日)9時~16時30分(雨天決行)
ところ 佐伯国際アーチェリーランド
参加費 一般3000円、大学生2500円、小・中・高校生2000円(昼食代別)
定員 フィールド部門96人、ターゲット部門100人(先着順)
申込締切 10月31日(土曜日)
問い合わせ・申込先 さいきアーチェリー大会実行委員会 電話番号 0829-72-0437・ファックス番号 0829-72-0782

講演会「高齢者が新型コロナウイルスと共存できる新しい生活様式」

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167
コロナ禍で高齢者の感染症対策が重要視されています。JA広島総合病院呼吸器外科渡(わたり)正(まさ)伸(のぶ)先生から、感染症予防対策、安全・安心な新しい生活様式を学びます。秋風亭てい朝による落語もあります。
とき 11月12日(木曜日)10時開演(9時30分開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール
定員 300人(先着順)
申込方法 住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、廿日市市老人クラブ連合会(ファックス番号 0829-32-3742)、または市役所高齢介護課(ファックス番号 0829-30-9131)までファクスで。
申込締切 10月31日(土曜日)
問い合わせ 廿日市市老人クラブ連合会(電話番号・0829-31-5777)
※火・木曜日のみ

ボランティア養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167
介護施設などで入居者の見守りや話し相手などをするボランティア養成研修です。
内容 研修のオリエンテーション、老化による身体機能の変化、マナーやコミュニケーション、認知症の基本的理解、高齢者に関わる社会資源、ボランティアとは、活動の紹介、修了式
※65歳以上(要介護・要支援認定者または総合事業対象者を除く)の修了者には、ボランティアポイント手帳が渡され、指定された活動に応じてポイントが付きます。ポイントに応じて年間最大5000円を支給します
とき 10月22日(木曜日)9時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 ボランティア活動を始めたい人、知りたい人
申込方法 社会福祉協議会まで電話(電話番号・0829-20-0294)で。
定員 20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込締切 10月15日(木曜日)

はつかいち保育士就職ガイダンス

こども課 電話番号 0829-30-9154
保育園などで働いてみませんか。就労に向けて、ガイダンスを開催します。市内の私立・公立保育園、児童福祉施設などの最新求人情報、園・施設を紹介します。
とき 10月18日(日曜日)10時~14時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 保育に関心のある人

看護職の再就職支援セミナー

健康推進課 電話番号 0829-20-1610
看護職で求職中の人が早期に再就職できるよう、応募書類の作成や面接対策、求職相談に応じます(予約不要)。
とき 10月27日(火曜日)13時30分~15時30分
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 離職中の看護職有資格者(保健師、助産師、看護師、准看護師)
問い合わせ 広島県ナースセンター(広島県看護協会) 電話番号 082-293-9786
託児 10月20日(火曜日)までに広島県ナースセンターへ申し込んでください。
※子ども同伴可能

あなたの復職をサポート
いきいき子育てママのナースカフェ

健康推進課 電話番号 0829-20-1610
子育てで現場を離れていた看護職の皆さんが、安心して現場に復帰できるようサポートします。
内容 市の子育て支援の説明、フラワーアレンジメント教室、先輩ママからのメッセージと交流会など
とき 10月27日(火曜日)10時~12時30分
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 子育てのために離職中の看護職有資格者(保健師、助産師、看護師、准看護師)
申込方法 広島県ナースセンター(広島県看護協会)まで電話(電話番号・082-293-9786)で。
申込締切 10月20日(火曜日)
託児 10月20日(火曜日)までに広島県ナースセンターへ申し込んでください。
※子ども同伴可能

News & Information 募集

男女共同参画・人権をテーマとした作品募集

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
男女共同参画や人権を大切にする社会の実現に向けて、自分ができることや思いを表現した作品を募集します。応募者全員に参加賞を贈呈します。
テーマ

  • 男女共同参画(男女の役割意識、家事分担、女性活躍、育児休業、ワーク・ライフ・バランスなど)
  • 人権(命の大切さ、子ども・LGBTQ・インターネット利用などのさまざまな人権問題、平和など)に関すること

部門 4コマ漫画、自由作品(ポスター、写真、書、標語・川柳、メッセージ色紙など自由、立体は不可)
応募規定 サイズは4つ切り画用紙以下で、自作の未発表作品に限ります。
※応募は1人何点でも可
※作品は、原則返却しません
応募方法 住所、氏名、電話番号、作品の部門、作品の題名、学生の場合は学校名・学年を記入し、市役所2階人権・男女共同推進課へ持参、郵送(消印有効)で次へ。または、市ホームページの応募フォームから。
〒738―8501(住所不要)廿日市市人権・男女共同推進課
応募締切 令和3年2月1日(月曜日)
※作品の著作権は廿日市市に帰属。市役所などでの展示や冊子、インターネット上での公開などに使用します

ネーミングライツパートナーの募集

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9127
常時募集の4施設に加え、新たに2施設のネーミングライツパートナーを募集します。
募集施設(契約額) 大野東部公園(年間50万円以上)、宮島まちづくり交流センター(仮称)(年間100万円以上)
※契約額は消費税および地方消費税を加算した額です
※応募方法など詳しくは、市ホームページで確認してください

常時募集の施設

廿日市市サッカー場(グリーンフィールド)
廿日市市パークゴルフ場
佐伯総合スポーツ公園
廿日市市さいき文化センター

※()内は現在の愛称です。現在愛称のある施設は、現在の愛称を生かした提案に限定します

ネーミングライツを導入している施設

ウッドワンさくらぴあ
グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
やまだ屋 もみじファミリーパーク
山崎本社 みんなのあいプラザ

市営住宅入居者の募集

住宅政策課
問い合わせ (株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所 電話番号 0829-34-1140
申込資格など詳しくは、10月15日(木曜日)から(株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所や、市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申し込みのしおり」を確認してください。
申込期間 10月15日(木曜日)~11月5日(木曜日)8時30分~18時30分(土・日曜日、祝・休日を除く)
申込方法 (株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

常時募集の市営住宅

常時入居を受け付けている住宅があります。申込資格や空き状況など詳しくは、(株式会社)第一ビルサービスに問い合わせてください。

県営住宅入居者の募集

住宅政策課
問い合わせ 広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140
申込資格など詳しくは、10月13日(火曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申し込みのしおり」を確認してください。
申込期間 10月20日(火曜日)~22日(木曜日)8時30分~17時
申込方法 広島県ビルメンテナンス協同組合まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

市有地の売却

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180
市が所有する土地を売却します。

一般競争入札

市が定める予定価格(最低売却価格)以上で最高価格の入札者に売却します。

売却物件

物件番号 入札1
所在・地番 大野一丁目4860番58
地目 宅地
実測面積 394.85平方メートル 119.44坪
予定価格 35,200,000円
入札保証金 3,520,000円

入札日時

11月25日(水曜日)10時~

入札場所

市役所7階

申込資格

個人および法人

申込期間

10月1日(木曜日)~30日(金曜日)9時~16時30分

申込方法

市役所4階行政経営改革推進課にある申込要項または市ホームページを確認し、申込用紙を行政経営改革推進課まで持参で。

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155
60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で入会説明会が開催されます。詳しくは、シルバー人材センターへ問い合わせてください。
とき・ところ

  • 10月12日(月曜日)、11月2日(月曜日)、20日(金曜日) シルバー人材センター廿日市本所
  • 11月10日(火曜日) シルバー人材センター大野事務所

※いずれも13時30分開始
定員 10人程度(先着順)
問い合わせ・申込先 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

News & Information 一般

美術ギャラリー利用調整会議

はつかいち美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222
令和3年4月~9月の貸館利用者を調整する会議を行います。利用を希望する人は出席してください。
※密集を避けるため、出席者は1団体につき1人まで
とき 10月25日(日曜日)10時~
ところ ウッドワンさくらぴあリハーサル室
利用できる事業 美術作品などの展示(営利目的は不可)

令和3年成人式

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203
令和3年成人式は、2部制で行います。詳しくは市ホームページを確認してください。
とき 令和3年1月11日(祝日)
第1部 10時20分~11時
第2部 13時20分~14時
ところ ウッドワンさくらぴあ
対象 平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの人
第1部:廿日市、七尾、四季が丘、佐伯、吉和中学校出身者
第2部:野坂、阿品台、大野東、大野、宮島中学校およびそれ以外の中学校出身者
※12月1日現在、市内に住民登録がある人には、12月中旬に案内状を送付します

市外在住の人は申し込みを

住民登録を市外に移した人も、親などが市内在住であれば、申し込むことで親などに案内状を送付します。
申込方法 はがきに「成人式出席希望」、成人者の氏名(ふりがな)、生年月日、性別、親などの氏名、郵便番号、住所、電話番号を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)
廿日市市生涯学習課
申込締切 11月27日(金曜日)(消印有効)

市民活動なんでも相談

協働推進課 電話番号 0829-32-3810
市民活動や社会貢献活動に関する疑問や悩みに、ひろしまNPOセンターの山(やま)本(もと)祐(ゆう)二(じ)さんがアドバイスします。
とき 10月1日、8日、22日、11月5日、12日、26日、12月10日、24日(いずれも木曜日)13時~16時
ところ 市民活動センター
対象 地域活動や市民活動などをしている人
定員 各回3人(先着順)
申込方法 協働推進課まで電話またはファクス(ファックス番号 0829-32-3742)で。

マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設

市民課 電話番号 0829-30-9135

【予約制】申請・受け取りの臨時窓口(休日)

マイナンバーカードの申請や受け取り、電子証明書の更新を行う臨時窓口を開設します。
カードの申請がまだの人への支援相談も行いますので、ぜひ利用してください(予約制)。
※カードの受け取りには、申請してから1カ月半程度かかります
とき 11月7日(土曜日)
受付時間 9時~17時(12時~13時を除く)の間で1時間に10人ずつ(先着順)
※交付場所名が各支所の人で市民課窓口でカードの受け取りを希望する人は、市民課で予約をした後、10月28日(水曜日)17時までに交付場所名の各支所に連絡し、交付場所を変更してください
ところ 市役所1階市民課
対象

  • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所 市民課」で、事前に予約した人
  • 電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人

申込締切 11月6日(金曜日)17時

【予約制】受け取り・更新の臨時窓口(夜間)

マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新、暗証番号の設定などを行う臨時夜間窓口を開設します。
とき 10月15日(木曜日)、20日(火曜日)、26日(月曜日)、11月10日(火曜日)
受付時間 17時15分~19時30分の間で市が指定した各時間帯に5人ずつ(先着順)
ところ 市役所1階市民課
対象

  • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所 市民課」で、事前に予約した人
  • 電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人

予約方法 前(開庁)日(10月14日(水曜日)、19日(月曜日)、23日(金曜日)、11月9日(月曜日))17時までに市民課まで電話で。
※交付場所名が各支所の人で市民課窓口で受け取りを希望する人は、事前に市民課で予約をした後、臨時窓口開設日の6日前(10月9日(金曜日)、14日(水曜日)、20日(火曜日)、11月4日(水曜日))17時までに交付場所名の各支所に連絡し、交付場所を変更してください

共通事項

手続き

カードの申請

持ち物

通知カード、印鑑(ゴム製不可)、本人確認書類(運転免許証など)

手続き

カードの受け取り

持ち物

交付通知に記載されているもの

手続き

電子証明書の更新

持ち物

マイナンバーカード

※15歳未満の人は法定代理人(親権者)の同伴が必要です

ハロウィンジャンボ宝くじ

財政課 電話番号 0829-30-9125
ハロウィンジャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは1等1000万円です。
宝くじの収益金は明るく住みよいまちづくりに使われます。
発売期間 10月20日(火曜日)まで
発売金額 1枚300円
抽選日 10月27日(火曜日)
問い合わせ (公財)広島県市町村振興協会 電話番号 082-223-6545

令和3・4年度入札参加資格申請の当初受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108
令和3・4年度に市および市水道局が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品の販売、製造請負、買い受けおよび役務提供などの入札参加資格審査申請の受け付けを実施します。
申請期間

  • 電子申請 11月2日(月曜日)~20日(金曜日)

※電子申請ができるのは、建設工事および測量・建設コンサルタント等業務のみです

  • 書面申請 11月9日(月曜日)~30日(月曜日)

※書面申請は、原則郵送で提出してください

市立中学校で使用する教科書の採択結果

学校教育課 電話番号 0829-30-9207
令和3年度から市立中学校で使用する教科書が決まりました。市ホームページなどで選定に関する情報を公開しています。

使用する教科書

国語 光村図書
書写 東京書籍
社会(地理的分野) 東京書籍
社会(歴史的分野) 東京書籍
社会(公民的分野) 東京書籍
地図 帝国書院
数学 学校図書
理科 東京書籍
音楽(一般) 教育芸術社
音楽(器楽合奏) 教育出版
美術 光村図書
保健体育 学研教育みらい
技術・家庭(技術分野) 開隆堂
技術・家庭(家庭分野) 東京書籍
英語 東京書籍
特別の教科 道徳 日本文教出版

都市計画の原案に関する説明会

都市計画課 電話番号 0829-30-9190
次の都市計画の原案に関する説明会を開催します。

決定する都市計画(広島圏都市計画)

阿品台地区地区計画(一丁目・二丁目)
とき 10月26日(月曜日)(一丁目)、27日(火曜日)(二丁目)両日19時~
ところ 阿品台市民センター

土地の重複地番の解消作業

課税課 電話番号 0829-30-9115
法務局は、同一大字内に「耕地番」と「山地番」でそれぞれ同じ地番が重複している土地に関するトラブルを解消するため、一部の土地・建物の地番変更を行います。
実施時期 10月
実施区域 廿日市市原
実施方法 原則、山地番に10000番を加算
※例115番→10115番
通知書の送付 登記簿に記録されている所有者の住所(共有の場合は、うち1人の住所)宛てに、法務局から地番変更通知書が送付されます。
問い合わせ 広島法務局不動産登記部門 電話番号 082-228-5755

筏津地区公共施設再編事業・都市計画道路筏津郷線説明会

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180
都市計画課 電話番号 0829-30-9190
事業の実施にあたり、施設の内容や(都)筏津(いかなづ)郷線の都市計画決定・事業概要の説明会を開催します。申し込みは不要ですので、当日は直接会場に来てください。
とき 10月8日(木曜日)【1】14時~、【2】19時~
※内容は同じです
ところ はつかいち市民大野図書館
※9月7日に予定し、延期していた説明会です

納期限11月2日(月曜日)

市県民税3期、国民健康保険税4期、介護保険料4期、後期高齢者医療保険料4期、保育料10月、延長保育料10月、留守家庭児童会利用料10月、市営住宅使用料10月、市営住宅駐車場使用料10月、社会福祉施設入所者負担金9月

夜間納税窓口 10月29日(木曜日)

17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課
問い合わせ
税制収納課
電話番号 0829-30-9111

FMはつかいち市政ラジオ放送 周波数76.1MHz

災害時や災害が発生する恐れがある場合には、市から防災情報を発信します。行政ニュース(月曜日~金曜日)、きらり☆はつかいち(火曜日・水曜日・金曜日)を放送しています。時間など詳しくは、FMはつかいちホームページを確認してください。
問い合わせ
経営政策課
電話番号 0829-30-9121

全国一斉情報伝達訓練

とき 10月7日(水曜日)11時ごろ
災害時や武力攻撃時に国からの緊急情報を確実に皆さんに届けるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。市は、防災行政無線での試験放送と登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」で試験メールを配信します。
問い合わせ
危機管理課
電話番号 0829-30-9102

News & Information 福祉・介護

医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を

こども課 電話番号 0829-30-9153
保険課 電話番号 0829-30-9160
こども医療費受給者証、ひとり親家庭等医療費受給者証、重度心身障害者医療費受給者証に記載されている住所や氏名、加入している健康保険に変更があったときは届け出が必要です。
届け出に必要なもの

  • 医療費受給者証
  • 印鑑(ゴム製不可)
  • 変更後の健康保険証(加入保険が変更になったとき)など

申請窓口

  • こども医療・ひとり親家庭等医療 市役所1階こども課、各支所福祉担当
  • 重度心身障害者医療 市役所1階保険課、各支所福祉担当

交通事故などに遭ったときは届け出を

保険課 電話番号 0829-30-9159・電話番号 0829-30-9160
交通事故など第三者の行為によって治療が必要になった場合の医療費は、加害者が負担するのが原則で、健康保険(保険証)は使えません。ただし、「第三者行為による被害届」を提出することで、保険証を使って治療を受けることができます。
注意事項

  • 交通事故に遭ったときは、小さな事故でも必ず警察に連絡してください
  • 保険証を使って治療を受けたときは、示談の前に必ず届け出をしてください。示談を結ぶと、加害者に医療費を請求できなくなることがあります
  • すぐに届け出をすることができない場合は、保険課に連絡してください

届け出に必要なもの

  • 国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証
  • ※福祉医療受給者証を持っている人は持参してください
  • 印鑑(ゴム製不可)
  • 交通事故証明書(交通事故の場合)

赤い羽根共同募金

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150
10月1日(木曜日)~令和3年3月31日(水曜日)、赤い羽根共同募金運動が全国で行われます。寄せられた募金は配分金として各地域に還元され、高齢者や障がいのある人、子どもの福祉の活動など、地域福祉の推進に幅広く役立てられます。
問い合わせ 廿日市市共同募金委員会(社会福祉協議会内) 電話番号 0829-20-0294

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときは…

救急相談センター広島広域都市圏(小児も対応) 電話番号♯7119

つながらない場合は 電話番号(082)246-2000
緊急時は、ためらわず119番へ

看護師が、病気やけがの症状を把握し、相談対応します。
※相談無料
24時間365日対応

緊急性が低い

  • 応急手当の方法
  • 適切な医療機関 などをアドバイス

緊急性が高い

すぐに119番へ転送

夜間に子どもが急病になったとき、家庭での対応方法や医療機関を受診すべきか分からないときは…

小児救急医療相談電話 電話番号♯8000

つながらない場合は 電話番号(082)505-1399
緊急時は、ためらわず119番へ

小児科勤務経験がある看護師が受診の必要性や家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
※相談無料
毎日19時~翌朝8時対応

10月の休日診療

4日(日曜日)

大野キッズ・ファミリークリニック 小児科 大野中央5-1-43 2階 55-3021
佐藤皮ふ科クリニック 皮膚科 串戸2-17-4 34-3400

11日(日曜日)

平田内科小児科医院 内科・小児科 阿品台4-1-26 39-1155
かとうレディースクリニック 婦人科 阿品3-1-6 36-0135

18日(日曜日)

友和病院 精神科 峠500 74-0688
小山整形外科医院 整形外科 大東1-5 32-5100

25日(日曜日)

かわごえクリニック 整形外科 宮内1087-1 37-3859
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 31-1703

受付時間 9時~17時30分 休憩時間 13時~14時(休憩時間は変更することがあります)
受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください(当番医は変更することがあります)。

10月の休日・夜間急患診療

廿日市休日夜間急患センター

地御前1-3-3(JA広島総合病院内)
電話番号 36-3199(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時(12時30分~13時30分休診)

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195
※耳鼻咽喉科は、新型コロナウイルス感染症の感染対策の観点から休診することがあります

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

16日(金曜日)9時

ところ

串戸市民センター

備考

【1】宮内・六本松地御前コース(約6キロメートル)
【2】参加費100円
【3】14日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

とき

17日(土曜日)9時

ところ

柿の浦集会所

備考

【1】大野1区周辺コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309(申し込み不要)

とき

19日(月曜日)9時30分(9時15分~受け付け)

ところ

中央市民センター

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】16日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

とき

30日(金曜日)10時

ところ

吉和第二集会所

備考

【1】絶景コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】28日(水曜日)までに吉和支所 電話番号 0829-77-2113

※雨天中止
※16日(金曜日)、19日(月曜日)、30日(金曜日)は必ず事前に申し込みをしてください
※マスク、飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)などを持参してください

ハートビクス

とき

1日(木曜日)、9日(金曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴、マスク
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

とき

20日(火曜日)13時30分~15時30分

ところ

大野福祉保健センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 中尾昌代さん、村上美惠子さん
対象 市内在住の40歳~74歳の人
定員 15人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

とき

22日(木曜日)13時30分~15時30分

ところ

友和市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん、村上美惠子さん
対象 市内在住の40歳以上の人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

※20日(火曜日)、22日(木曜日)は必ず事前に申し込みをしてください

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき

23日(金曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】小顔&美尻で美しさを保とう
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴、マスク
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

岡田 房志(おかだ・ふさし)さん(四季が丘)

献血・ドナー登録の受け付け

とき 10月15日(木曜日) 9時30分~11時、12時~16時
ところ 廿日市市役所
問い合わせ 保健センター 電話番号 0829-20-1610

健診結果説明会

とき

20日(火曜日)9時15分~11時30分受け付け

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】保健師、栄養士による健診結果に関する個別相談
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610

健康づくり交流会参加者募集

市民の健康づくりを応援しているヘルスメイトボランティアが、健康づくりの一環として「健康づくり交流会」を開催します。

とき

26日(月曜日)10時~11時45分

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】見通しのつかない自粛生活 「フレイルを運動と栄養で予防しよう」
講師 松本直子さん、村上美惠子さん
対象 市内在住の75歳以上の人
【2】参加費100円、飲み物、タオル、運動しやすい服装、マスク
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610
定員 20人(先着順)

集団健診の申し込み受け付け中(先着順)

とき・ところ

11月12日(木曜日) 浅原市民センター

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査
とき・ところ

11月13日(金曜日) 友和市民センター

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査
とき・ところ

令和3年1月5日(火曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
令和3年1月6日(水曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
令和3年1月7日(木曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※当日の健診受付時間は、8時30分~10時30分の間で市が指定します
※11月13日(金曜日)は胃・乳・子宮頸がん検診はありません
※新型コロナウイルスの感染症拡大の状況により、健診が延期または中止となることがあります
※医療機関個別健診は直接医療機関に予約・申し込みをしてください。時間が空いた時に受けられ、結果説明も個別に受けられます

廿日市市みんなの健康展

10月は「がん検診受診率50パーセント達成に向けた集中キャンペーン月間」です。がん検診のほか、認知症予防や食事、歯の健康など、健康増進への正しい知識の啓発・普及を図るため、企画展示を行います。
とき 10月9日(金曜日)~20日(火曜日)
ところ ウッドワンさくらぴあ1階市民ホール

いきいき健康体操

廿日市市老人クラブ連合会廿日市支部では、健康運動指導士などによる、誰でもできる簡単な健康体操を実施します。
とき 【1】10月7日(水曜日)、【2】10月21日(水曜日)10時~11時30分
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 市在住で65歳以上の人
定員 各日30人(先着順)
申込方法 氏名、連絡先を「デイサービスセンターここから阿品」まで電話(電話番号・0829-36-6885)で。
※受け付けは平日10時~17時
※申し込みは1人1回まで(同世帯の場合は複数申し込み可)
申込締切 【1】10月5日(月曜日)、【2】10月15日(木曜日)
問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

たばこには わるいものいっぱい すわないで

廿日市市内小学生の作品
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会 禁煙キャンペーン」募集標語

元気に育て すくすく育て

最新の情報は、市ホームページまたは「はついく」を確認するか、各申込先へ問い合わせてください。参加する場合は、家での体温測定やマスクの着用など、感染予防をお願いします。

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

9日(金曜日)10時30分~12時

ところ

津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場
0歳児の子育てサロン(離乳食講座)
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき

23日(金曜日)10時~10時30分

ところ

宮島幼稚園

備考

【1】キッズランド 親子ふれあい体操
【2】タオル・飲み物
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

とき

27日(火曜日)10時~12時

ところ

津田保育園

備考

【1】わんぱくKIDS
保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

※9日(金曜日)、27日(火曜日)は必ず事前に申し込みをしてください

育児相談【乳幼児と保護者】(予)は予約が必要です

とき・ところ

  • 5日(月曜日)(予)【1】9時30分~10時【2】10時30分~11時 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 19日(月曜日)9時30分~11時 大野福祉保健センター
  • 21日(水曜日)(予)13時30分~14時 友和市民センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】ネウボラはつかいち 電話番号 0829-30-9188、ネウボラさいき 電話番号 0829-72-1124、ネウボラおおの 電話番号 0829-30-3309
※5日(月曜日)は定員20人(うち栄養相談10人)

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

26日(月曜日)10時~11時

ところ

山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】ネウボラはつかいち 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

離乳食講座【離乳初期の乳幼児の保護者】

とき

27日(火曜日)10時~11時30分

ところ

山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】基本的な離乳食の作り方や、家族の食事から離乳食を効率よく作る方法を栄養士から学びます。10倍がゆ・だしの試食や離乳(食事)に関する疑問・悩みなど、栄養士に相談もできます。
対象 市在住で、これから離乳食を始める人や最近離乳食を始めた人
【3】子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

妊婦・小児インフルエンザ予防接種費用助成事業を実施します

※対象者には個別に通知します

対象 ()内は接種回数

  • 出産予定日が10月1日以降で親子(母子)健康手帳を発行している妊産婦(1回)
  • 平成23年4月2日~令和2年7月1日生まれの生後6カ月~小学校3年生の子ども(2回)

助成期間

10月15日(木曜日)~令和3年1月31日(日曜日)

接種方法

対象者に、助成金として自己負担が1,000円~1,500円程度となるような助成券と問診票を必要枚数送付します。接種時に助成券と問診票と親子(母子)健康手帳を持参してください。

接種場所

廿日市市内の一部医療機関(詳細は廿日市市ホームページを確認してください)

  • 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、予防接種費用の一部を助成します。
  • 余分な接種を防ぐためにも、必ず医療機関で親子(母子)健康手帳に記録をしてもらい、生涯大切に保管しましょう。
  • 助成券を使用せずに、インフルエンザの接種を行った場合、助成の対象とはなりません。

小学校入学前の新入学学用品費の援助

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

令和3年3月末日まで市に住所を有し、廿日市市立小学校または国立・県立・私立小学校に入学予定で、経済的な理由で就学が困難と認められる児童の保護者に対して、新入学学用品の購入費用を入学前に援助します。
援助を希望する人は、11月30日(月曜日)までに市役所4階学校教育課へ申し出てください。

新小学校1年生の就学時健康診断

令和3年4月に入学予定の新小学1年生の健康診断を10月初旬~11月下旬に行います。保護者または保護者に代わる人が付き添いの上、健康診断を受けさせてください。
なお、各会場へは、公共交通機関で来てください。
対象児童の保護者に、実施日時・場所を郵便で通知しています。通知が届いていない場合は、問い合わせてください。
対象 平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ
健康診断の内容 視力検査、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診、聴力検査

NEWS for KIDS
子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

通学区域の弾力的運用

一定の条件で希望する小・中学校を選択することができます

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

小・中学校にはそれぞれ通学区域が設定されており、市教育委員会が保護者の住所から児童・生徒の就学する学校を指定しています。
通学区域の弾力化制度は、通学区域制度を維持しながら、定員の範囲内で指定する学校以外の学校への入学希望に応えるものです。全中学校および吉和・宮島小学校は市内全ての学校から、その他の小学校は住所地の指定学校に隣接する学校から選択することができます。来年度、募集を行う学校は、表のとおりです。
なお、市教育委員会から指定された学校を希望する場合は、申請不要です。
対象 令和3年度の新1年生
申請書配布 10月1日(木曜日)から市役所4階学校教育課、各学校、各市民センターで配布。
申請方法 市役所4階学校教育課まで直接。
受付期間 10月1日(木曜日)~11月20日(金曜日)
注意事項

  • 学校の特色、登下校の安全、地域との関わりなどを踏まえ、希望校を選択してください。
  • 10月中旬~11月中旬に、各学校を見学できる機会があります。

※詳しくは問い合わせてください

募集を行う学校

募集人数(各校10人)

廿日市小学校
原小学校
地御前小学校
阿品台東小学校
金剛寺小学校
津田小学校
吉和小学校
大野東小学校
大野西小学校
宮島小学校
七尾小学校
四季が丘小学校
吉和中学校

募集人数(各校5人)

平良小学校
宮内小学校
佐方小学校
阿品台西小学校
四季が丘小学校
阿品台中学校
佐伯中学校
大野東中学校
宮島中学校

※応募多数の場合、抽選

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日9時~16時30分、土・日曜日、祝・休日 10時~16時30分(12時~13時を除く)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~金曜日10時~16時(12時~12時30分を除く)
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時(12時~12時30分を除く)
ところ 深江保育園内

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開所時間などが変更になることがあります

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 友和 0829-74-0834
  • 平良 0829-31-1165
  • 津田 0829-72-0952
  • 原 0829-38-6135
  • 吉和 0829-77-2470
  • 宮内 0829-39-0671
  • 深江 0829-56-0328
  • 宮園 0829-38-6126
  • 池田 0829-55-2026
  • いもせ 0829-55-2051
  • 地御前 0829-36-0273
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 梅原 0829-54-1559
  • 阿品台西 0829-39-0351

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、全て土・日曜日、祝・休日を除きます

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
参加費 DIY教室 2,000円
ハザイ教室 300円
けん玉教室 300円
机をつくろう 7,000円

申込方法 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載しています

DIY教室

とき

10月7日(水曜日) 10時~13時

対象

大人 (初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。 例)野菜BOX、傘立て、棚など

定員

6人

ハザイ教室

とき

10月10日(土曜日)、18日(日曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

各10人

けん玉教室

とき

10月17日(土曜日)、25日(日曜日) 10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各15人

親子で机をつくろう

とき

10月31日(土曜日) 10時~13時

対象

大人と子ども(親子) ※高校生以上は1人での参加可

内容

さまざまな用途で使用できる机(幅80センチメートル×奥行き50センチメートル×高さ73センチメートル)を作ります。のこぎりやドリル、カンナなどの使い方を学びましょう。

 定員

5組

※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860
(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、はつかいちエネルギークリーンセンターまで電話 電話番号 0829-20-5300で。
※複数回にわたる講座もあります
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき

10月9日(金曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

10月2日(金曜日)

サンドブラスト 花瓶・ランプ作り

とき

10月23日(金曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など
※ランプ作りは別途費用が必要

受付開始日

10月16日(金曜日)

図書館

10月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 22日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)、26日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)、26日(月曜日)

10月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 2日(金曜日)、16日(金曜日) 【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 10日(土曜日)、24日(土曜日)11時~
対象 乳幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 10日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 24日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

※最新情報は図書館のホームページで確認してください

紹介文の書き方講座

とき 11月8日(日曜日)、15日(日曜日)、29日(日曜日)11時~12時30分
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 学校司書、読書推進員・ボランティア、図書館職員など子どもの読書推進に関わる人
講師 安田女子大学非常勤講師小林(こばやし) いづみさん
定員 15人(先着順)
※3回全てに参加できる人を優先
申込期間 10月1日(木曜日)~
申込方法 はつかいち市民図書館まで直接または電話(電話番号・0829-20-0333)で。

BOAT RACE 宮島 10月

ボートレース宮島の収益金は、廿日市市のまちづくりに役立てられています

宮島ボートレース企業団 電話番号 0829-56-1122

  • 1日(木曜日)、2日(金曜日)、3日(土曜日) 第5回ボートレース宮島直前予想杯
  • 6日(火曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日)、9日(金曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日) 第6回西日本スポーツ杯
  • 16日(金曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、19日(月曜日)、20日(火曜日)、21日(水曜日) 第41回報知エキサイトカップ

暮らしの相談

事前に予約が必要ですは予約が必要です。(電話予約可)
事前に予約が必要ですがついていない場合は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話でも相談ができますので、活用してください。

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 14日(水曜日)、20日(火曜日)、28日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 2日(金曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

21日(水曜日) 13時~16時 市役所6階602会議室
2日(金曜日)、30日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
7日(水曜日) 13時~16時 大野支所301階議室
8日(木曜日)13時~16時 佐伯支所第2会議室
9日(金曜日) 13時~16時 大野東市民センター
10日(土曜日)13時~16時 山崎本社みんなのあいプラザ

相続・後見相談

11日(日曜日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

19日(月曜日)13時~16時 宮島福祉センター
21日(水曜日)13時~16時 佐伯社会福祉センター

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

15日(木曜日)13時~16時
市役所6階602会議室
広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは14日(水曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

7日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回11月4日(水曜日)

生活困窮相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所

とき 第1~3・5木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 22日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 6日(火曜日) 13時30分~15時30分
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 27日(火曜日)13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 14日(水曜日) 13時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

とき 1日(木曜日)13時30分~15時30分
ところ 宮園市民センター
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

とき 22日(木曜日)13時30分~15時30分
ところ 大野8区集会所
問い合わせ 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

消費生活の相談

給付金などの不正受給のトラブルに注意

相談内容

大学の先輩から無料通話アプリにメッセージが届いた。「特定の会社を通じて持続化給付金を申請すると、大学生でも100万円の給付金が受け取れる。銀行口座とマイナンバーなどの情報を書類に記入し、後は代理人に任せれば、手数料を引いた60万円を渡す」という内容だ。実際に給付金を受け取った学生もおり、学内でもはやっているようだが、詐欺ではないかと不安だ。(20歳代 男性)

アドバイス

受給資格がない人に持続化給付金の不正受給を持ちかける誘いには、絶対に乗らないでください。
持続化給付金は、新型コロナウイルスの影響で減収した事業者(個人事業主も含む)に対して支払われます。受給資格のないサラリーマンや学生が、自身を事業者と偽って申請することは犯罪行為(詐欺罪)にあたると考えられます。誘いに乗った人自身も罪に問われる可能性が高いです。
たとえ、友人や先輩から誘われたとしても、不正受給を持ちかける悪質な誘いには絶対に乗らないようにしましょう。不正受給に加担してしまうと、取り返しのつかないことになりかねません。
少しでもおかしいと感じたら、廿日市市消費生活センターに相談してください。新型コロナウイルスに関連する心配ごとであれば、「広島県新型コロナウイルス感染症対策県民相談窓口」 電話番号 082-513-2826も開設されています。
(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」令和2年8月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日
(祝・休日を除く)
9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階
消費生活センター
(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

国勢調査への回答はお済みですか

回答期限 10月7日(水曜日)

問い合わせ 廿日市市国勢調査コールセンター 電話番号 050-3644-5246

国勢調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。
調査員が9月中に調査書類を配布していますので、10月7日(水曜日)までに忘れずに回答してください。

回答方法

回答はインターネットまたは郵送でお願いします。この場合、調査員が回収に伺うことはありません。新型コロナウイルスの感染防止のためにも、非接触の方法での回答にご協力ください。
※調査員の訪問による回収を希望する人は、担当の調査員または廿日市市国勢調査コールセンター(電話番号・050-3644-5246)に連絡してください

インターネットでの回答が簡単・便利です

インターネットなら、24時間いつでも、スマートホンやタブレット、パソコンから簡単に回答できます。

調査書類が届いていない人は

調査票などが届いていない人は、廿日市市国勢調査コールセンター(電話番号・050-3644-5246)に連絡してください。

はつかいちし安全・安心メール配信サービス

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

災害情報や気象情報、国民保護情報などが届きます。
登録方法
次のメールアドレスに空メール(件名・本文不要)を送信
bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp
登録用URLが記載されたメールが届くので、手順に従って登録。
※メールの通信料は利用者負担

人のうごき

前月比
総人口 117,095人 (+21)
男 56,384人 (+2)
女 60,711人 (+19)
世帯 52,676世帯 (+46)
(令和2年9月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>