ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2020年8月号 テキスト版

2020年8月号 テキスト版

ページID:0057876 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年8月1日更新
  1. 新型コロナウイルス感染症に関する支援
  2. はつかいちの花を応援
  3. マイナポイント
  4. 住み慣れた地域で暮らし続ける地域密着型サービス
  5. ASTCアジアトライアスロン選手権2020廿日市 令和3年4月 開催
  6. 廿日市市民ホールを利用できます
  7. なるほど健康講座
  8. My Town Topics -まちのわだい- まちの旬な話題を提供します
  9. News & Information講座・イベント
    廿日の市
    中川晃教コンサート2020 Message from the Music
    宮島水族館イベント情報
    管絃祭御座船渡御と二百廿日豊年市民祭中止のお知らせ
    ぐるっと宮島再発見
    就職に向けた交流会
    音訳奉仕員養成講座
    水辺の生き物観察会
    介護職に関する研修・講座
    Asazoo&みやじマリンコラボ 2020スタンプラリー
  10. News & Information 募集
    宮島全国短歌大会作品募集
    環境学習指導員の募集
    空き家バンクに登録してみませんか
    シルバー会員の募集
  11. News & Information 一般
    お盆の家庭ごみ収集
    筏津地区公共施設再編事業説明会の開催
    建築物などの補助
    ハチの巣の駆除は専門業者へ
    入札参加資格審査申請の追加受け付け
    固定資産 現所有者の申告
    ボートレース宮島からの配分金の使途
    全国一斉情報伝達訓練
    学校の夏季一斉閉庁
    市民課からのお知らせ
    納期限 8月31日(月曜日)
    夜間納税窓口 8月27日(木曜日)
  12. News & Information 福祉・介護
    児童扶養手当現況届の提出
    国民健康保険一部負担金の減免
    柔道整復・はり・きゅう・マッサージの適正受診
  13. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  14. 元気に育て すくすく育て
  15. 施設の催し情報
  16. 暮らしの相談
  17. はつかいち応援キャンペーン
  18. ふるさと寄附金でできる新型コロナ感染症対策への支援
  19. 人のうごき
  20. 編集・発行

広報はつかいち No.1261 8 August 2020

暮らし彩る花を身近に—

市内の花屋には、市内農家が丁寧に育てた花が並んでいます。
毎日の生活に市内産の花を取り入れてみませんか。

新型コロナウイルス感染症に関する支援

掲載内容は、7月13日時点の情報です。状況に応じて内容が変更する場合があります。申請などする場合は、市ホームページや担当課などで最新情報を確認してください。

事業主

中小企業者などへの家賃補助

問い合わせ しごと共創センター 電話番号 0829-30-8405

対象 4月または5月の売上高が前年同月比で30パーセント以上50パーセント未満減少した、市内に事業所を有する中小企業者など
補助金額 自らの事業のために占有する土地・建物の賃料の3分の2×2カ月分(4・5月分)(上限20万円)
詳しくは、決まり次第市ホームページなどでお知らせします。

新しい生活様式への対応支援

問い合わせ 実行委員会事務局(大野町商工会内) 電話番号 0829-55-3111

「新しい生活様式」の実践と普及の促進を図るため、店舗や施設などの感染防止の取り組みや、コロナ禍での事業継続を推進するため、BCP(事業継続計画)策定に取り組む中小企業者などを支援します。
【1】普及協力支援金の給付
対象 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内の中小企業者など
補助額 10万円
【2】応援補助金の交付
対象 「新しい生活様式」の実践などに主体的に取り組む市内の中小企業者など
補助金額 上限20万円
【3】BCP(事業継続計画)策定の促進
中小企業者などに向けた勉強会や個別相談会の実施を行います。
※詳しくは、決まり次第「今こそ、廿日市」のサイトでお知らせします

農林漁業者への支援

問い合わせ 農林水産課 電話番号 0829-30-9143

国の経営継続補助金を活用して販路開拓や事業継続などに取り組む市内の農林漁業者に、自己負担の一部を補助します。
対象 国の経営継続補助金の交付を受けている認定農業者など、一定の要件を満たす林業事業者や漁業者
補助金額 対象事業費の12分の1(上限11万1,000円)
申請方法
市役所6階農林水産課または市ホームページにある申請書に記入し、必要書類を添付して農林水産課まで持参で。詳しくは農林水産省や市ホームページを確認、または農林水産課まで問い合わせてください。
申請期間 9月1日(火曜日)~

固定資産税・都市計画税の減額

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9116

新型コロナウイルス感染症の影響で、事業収入が前年同期と比べて30パーセント以上減少した中小事業者などは、申請により令和3年度の固定資産税・都市計画税の一部または全額を減額します。
対象 次の【1】、【2】の要件を満たす中小事業者など
※大企業の子会社などは対象になりません
【1】次のいずれかの中小事業者などであること

  • 資本金の額または出資金の額が1億円以下の法人
  • 資本または出資を有しない法人の場合、常時使用する従業員の数が1,000人以下の法人
  • 常時使用する従業員の数が1,000人以下の個人

【2】令和2年2月~10月の間で連続する3カ月の期間の事業収入が前年の同時期と比較して30パーセント以上減少していること

減額する税 事業用家屋に対する固定資産税・都市計画税、償却資産に対する固定資産税
※土地や住宅用家屋に対するものは減額となりません
減額の割合

  • 事業収入が50パーセント以上減少:全額
  • 事業収入が30パーセント以上50パーセント未満減少:2分の1を減額

申請期間 令和3年1月4日(月曜日)~令和3年2月1日(月曜日)
※申請には、認定経営革新等支援機関など(商工会、税理士、公認会計士、弁護士など)が発行する確認書が必要です

生産性向上特別措置法による課税標準の特例を拡充
償却資産の課税標準額を3年間ゼロにする特例の適用対象に、事業用家屋と構築物を追加します。
詳しくは、課税課に問い合わせてください。

個人

ひとり親世帯 臨時特別給付金

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9197

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、ひとり親世帯の生活を支援する取り組みの1つとして、児童扶養手当を受給する世帯などに臨時特別給付金(一時金)を支給します。

基本給付

給付額 1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
対象 次の【1】~【3】のいずれかを満たす人
【1】令和2年6月分の児童扶養手当受給者
【2】公的年金などを受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止された人
【3】新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変するなどして、児童扶養手当を受給している人と収入が同程度となっている人

追加給付

給付額 1世帯5万円
対象 基本給付の対象【1】または【2】に該当する人で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した人

申請方法

基本給付(対象【2】・【3】の人)と追加給付(対象【1】・【2】の人)は申請が必要です。申請方法の詳細や申請様式を市ホームページに掲載しています。また、申請様式は市役所1階こども課でも配布しています。
※基本給付の対象【1】の人には、詳細などを記載したお知らせを個別に郵送しています。基本給付の申請は不要です

特別定額給付金 1人当たり10万円

問い合わせ 特別定額給付金担当室 電話番号 0829-30-9230

給付対象者に申請書などを送付しています。期間内に申請しなかった場合、給付金を受け取ることができなくなりますので、早めに申請してください。
申込締切 郵送申請方式・オンライン申請方式ともに令和2年8月12日(水曜日)(消印有効)
給付対象 令和2年4月27日(基準日)本市の住民基本台帳に登録されている人
※基準日以前に住民票を削除した人で、基準日に日本国内で生活していたが、どこの市区町村の住民基本台帳にも記録されておらず、かつ基準日の翌日以後、初めて廿日市市の住民基本台帳に記録された人を含む
申請書が届いていない人へ
本市に住んでいて、まだどこの市区町村からも申請書が届いていない人は、特別定額給付金担当室に連絡してください。
給付金が振り込まれていない人へ
申請後2週間以上経過しても給付金が振り込まれていない人は連絡してください。

出産育児特別応援金 1人当たり5万円

問い合わせ 子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

対象となる世帯に、申請書を送付します。
対象 令和2年4月28日~5月31日に出生した乳児の世帯主(基準日令和2年7月1日)
※対象乳児やその世帯主が、申請期限までに転入などで廿日市市に住所を有した場合も対象となります
申請締切 令和2年8月12日(水曜日)

妊産婦特別応援金 1人当たり5万円

問い合わせ 子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

コロナ禍での経済的負担や精神的負担を軽減するため、令和2年8月1日(基準日)に本市に住民票がある妊産婦に5万円を給付します。対象となる世帯に申請書を送付します。
対象 令和2年5月31日までに親子(母子)健康手帳を交付された人で、6月1日以降に出産または出産予定の妊産婦がいる世帯
※対象者やその世帯主が、申請期限までに転入などで廿日市市に住所を有した場合も対象となります
申請締切 令和2年9月15日(火曜日)

タクシー・貸し切りバス割引

問い合わせ 都市計画課 電話番号 0829-30-9178

タクシー乗車500円割引

市内交通事業者のタクシーの利用促進を図るため、市内でのタクシー乗車に対して、1回当たり500円を割り引きます。対象となるタクシーに、ステッカーを貼っています。
実施開始 8月17日(月曜日)(予定)~

貸し切りバスなどの利用料 半額

市内交通事業者の貸し切りバスなどの利用促進を図るため、市民などが利用する際に、料金の2分の1を割り引きます(1回当たりの上限10万円)。
実施開始 9月1日(火曜日)(予定)~

利用方法など詳しくは、市ホームページを確認してください

はつかいちの花を応援

問い合わせ 農林水産課 電話番号 0829-30-9143

廿日市市は、県内トップのバラの産地です。しかし、1年で最も需要が多い春に、新型コロナウイルス感染症の影響で卒業式や結婚式、イベントの自粛などが相次ぎ、大きな影響を受けてしまいました。市場価格が大きく下がり、全国的に生産者の廃業が懸念されています。廿日市市の花を応援するため、花のある新しい生活様式を取り入れてみませんか。

市内の花屋さんで

市内の花屋さんで市内産の花を購入できます。花束を注文する際など、市内産の花で注文できる店舗もありますので、ぜひ市内産の花束を贈ってみてください。

JA産直ふれあい市場「よりん菜」で

JA産直ふれあい市場「よりん菜(地御前)」では、市内の農家が生産する農産物や加工品のほか、花も販売しています。

今こそ家庭で花を楽しんで―

冬に暖房をかけて丁寧に育てた花が、コロナの影響で4月頃には価格が3~4割下がってしまいました。この状況がいつまで続くのかという不安がとても大きいです。コロナ禍の今だからこそ、家庭で花を楽しんでもらいたいです。小さいものでも、生花が飾ってあるとその場の雰囲気が変わり、気分が明るくなります。
子どもたちへの「花育」や市民の皆さんへのPRなど、市内産の花をもっと知ってもらえるよう協議会でも取り組んでいきたいです。生産者は、皆さんに常に質の良い花を手にしてもらえるよう、とことんこだわって作っています。この機会にぜひ、市内の花屋さんを訪れていただきたいです。

廿日市バラ推進協議会
徳(とく)永(なが) 和(かず)宏(ひろ) 会長

婚姻届を提出した人に はつかいちの花 をプレゼント

新型コロナウイルス感染症の影響で、結婚式や披露宴などを自粛したカップルへのお祝いとして、廿日市市で生産された花をプレゼントします。
花は、バラまたは胡蝶蘭を選ぶことができ、申込後、希望する日に市内の花き小売店で受け取ってください。
対象
市内在住で、令和2年4月8日~9月30日(水曜日)に本市に婚姻届を提出した人
申込方法
市役所6階農林水産課へ直接または電話で。花(バラまたは胡蝶蘭)や受取店舗、受取日を指定してください。
申込締切
10月30日(金曜日)

マイナポイント

マイナポイントの予約・申し込みをして選択したキャッシュレス決済サービスでチャージ・買い物をすると上限5,000円分がもらえます

STEP 【1】
マイナンバーカードを取得

STEP 【2】
マイナポイントを予約・申し込み

STEP 【3】(9月~)
キャッシュレス決済の利用

問い合わせ

  • 制度に関して 情報推進課 電話番号 0829-30-9107
  • 窓口に関して 市民課 電話番号 0829-30-9135

「マイナポイント」とは

マイナンバー(個人番号)カードを持っている人が、キャッシュレス決済事業者を通じてチャージやキャッシュレス決済をすると、利用額の25パーセント(最大5千円)分の「マイナポイント」が国からもらえます。付与されたポイントは、買い物などに利用できます。

マイナポイントをもらうには

マイナポイントをもらうには、マイナンバーカードを取得した後、マイナポイントの予約・申し込みが必要です。マイナポイントの予約・申し込みは、マイナンバーカードを読み取れるスマートホンやパソコンなどでできます。

市役所窓口でマイナポイントの予約・申し込みをお手伝いしています

とき 月~金曜日 8時30分~17時
※土・日曜日、祝・休日は「ゆめタウン廿日市」にブースを設けています
ところ 市役所1階市民課、各支所住民異動担当
必要なもの マイナンバーカード、カード受領時に登録した利用者証明用パスワード(数字4桁)、決済事業者が発行する「決済サービスID」・「セキュリティコード」
※一部の決済サービスは手続きできない場合があります
専用コールセンター マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話番号 0120(95)0178

マイナンバーカード臨時交付窓口

問い合わせ 市民課 電話番号 0829-30-9135

マイナンバー(個人番号)カードの申請や受け取り、電子証明書の更新のための臨時窓口を開設します。カードの申請や受け取りがまだの人は、ぜひ利用してください。
また、当日窓口でカード申請用の写真撮影を無料で行います。利用する場合は、事前予約が必要です。
とき
9月5日(土曜日)9時~17時
受付時間
9時~10時、10時~11時、11時~12時、13時~14時、14時~15時、15時~16時、16時~17時の各時間帯10人ずつ(先着順)
ところ
市役所1階市民課
対象

  • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付通知の交付場所名が「廿日市市役所 市民課」と記載されている人で、事前に予約した人
  • 電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人

※いずれの手続きも予約が必要です
※交付場所名が「廿日市市役所各支所」の人で、市民課窓口でカードの受け取りを希望する人は、市民課で事前に予約をした後、8月26日(水曜日)17時までに交付通知に記載されている各支所へ連絡し、交付場所を変更してください
申込期間 8月3日(月曜日)~9月4日(金曜日)8時30分~17時
※申込状況によっては、希望に添えない場合や、待ち時間が発生する場合があります
持ち物
カードの申請をする人

  • 通知カード
  • 印鑑(ゴム製不可)
  • 本人確認書類(運転免許証など)

カードを受け取る人

  • 交付通知に記載されているもの

電子証明書の更新をする人

  • マイナンバーカード

※15歳未満の人は法定代理人(親権者)の同伴が必要です

住み慣れた地域で暮らし続ける
地域密着型サービス

「地域密着型サービス」とは、高齢者が住み慣れた地域で、生活を送り続けられるよう支える介護サービスのことです。地域の実情に応じたサービスを提供するために、市が施設などを指定・指導しています。

問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9196

地域密着型サービスは、原則、廿日市市に住民登録があり、介護保険の要介護認定または要支援認定を受けている人が利用できます。ただし、要支援認定を受けている人は、一部のサービスのみ利用可能です。
現在、市内では次の7種類の事業所が地域密着型サービスを行っています。

【1】定期巡回・随時対応型訪問介護看護

自宅で生活する高齢者が、1日複数回の定期的な訪問介護や訪問看護を受けることができます。また、通信端末などで事業所といつでも連絡がとれ、24時間対応で随時、訪問介護や訪問看護を受けられるサービスです。

事業所

四季が丘せせらぎ園定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所 四季が丘8-1-3 39-9380

【2】地域密着型通所介護

定員18人以下の小規模な通所介護施設で、食事や入浴、機能訓練などを日帰りで受けられるサービスです。

事業所

  • シニアフィットネスヴィラみずほ 阿品4-51-26 36-1660
  • デイサービス季楽串戸 串戸4-4-6 87-0226
  • デイサービス季楽佐方 佐方574 42-5202
  • デイサービス季楽・リハ廿日市 可愛11-29 42-5202
  • デイサービスてのひら 宮内1302-3 30-7586
  • なないろプラス 宮内4298 グランカーサ宮内102 20-5326
  • リハビリテーションデイサービス風樹 地御前1-9-23 30-8532
  • リハビリ特化型デイサービス かえる+チェンジ 上平良122-3 38-1212
  • 玖島デイサービスもみじ 玖島4851-1 74-2550
  • セカンドハウスYEAH YEAH YEAH 玖島4340-1 74-1118
  • デイサービス佐伯の里 津田2104-2 72-2213
  • デイサービスセンターよしわせせらぎ園 吉和1771-1 77-2377
  • 通所介護事業所デイ・ヴェリタス 大野3406-17 30-6066
  • デイサービスセンターかたらい 宮島口東3-10-25 30-8651
  • デイサービスセンターしあわせの里 前空2-1-7-1001 30-7261
  • デイサービスセンター早時かたらい 大野378-22 56-5641
  • デイサービスセンターみどり 宮島町960-2 44-0250

【3】認知症対応型通所介護

認知症の人が、食事や入浴、排せつなどの介護や機能訓練などを日帰りで受けられるサービスです。
※要支援の人も利用可能

事業所

  • デイサービスセンターこすもす半明原 原481-1 37-0001
  • デイサービスセンター第2清鈴園 阿品4-51-32 36-2552
  • デイサービスセンターひまわり 宮内4190-1 38-2112
  • デイサービスセンターMyあゆみ 佐方2-11-18 082-874-8150
  • やまりん通所介護事業所憩いの場石川さんち 大野1487-1 50-4102

【4】小規模多機能型居宅介護

自宅からの通いを中心に、短期間の宿泊や訪問を組み合わせた介護を受けられるサービスです。
※要支援の人も利用可能

事業所

  • サンキ・ウエルビィ小規模多機能センター廿日市 下平良1-6-17 082-270-2266
  • 小規模多機能型居宅介護事業所 佐方 佐方4-9-15 084-928-0503
  • 小規模多機能ホーム阿品・みどりの家 阿品4-50-33 3階 36-4388
  • 小規模多機能ホーム宮内温泉湯治の館ひまわり 宮内4215-1 30-6072

【5】認知症対応型共同生活介護

認知症の人が、職員の支援を受けながら集団生活を行うことで、認知症の進行防止や改善を図るサービスです。
※要支援の人も利用可能

事業所

  • 愛の家グループホーム廿日市地御前 地御前4-20-30 36-4013
  • グループホーム阿品・みどりの家 阿品4-50-33 4階・5階 36-4388
  • グループホームひまわり 宮内4207-4 38-0793
  • グループホーム宮内温泉ひまわり 宮内4215-1 30-6071
  • 認知症対応型共同生活介護事業所 佐方 佐方4-9-13 30-9077
  • ほのぼの苑廿日市東 桜尾本町3-21 34-3800
  • グループホームゆうわせせらぎ園 友田280 74-4700
  • グループホームあおば 福面2-8-6 56-5775
  • グループホーム大野 大野67-1 56-3333
  • ラ・メール大野 丸石2-3-35 50-4315

【6】地域密着型特定施設入居者生活介護

定員29人以下の小規模な介護専用の施設(有料老人ホームなど)で、食事や入浴などの介護や療養上の世話を受けられるサービスです。

事業所

介護付有料老人ホーム カーサ ミーア 陽光台3-1-3 37-0800

【7】地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

定員29人以下の、常時介護を必要とする人が入所する施設で、介護や日常生活上の世話などを受けられるサービスです。原則、要介護3以上の人が対象です。

事業所

  • 特別養護老人ホームまごころ半明原 原481-1 37-0001
  • 地域密着型介護老人福祉施設 みやしろ 宮島町960-2 44-1165

ASTCアジアトライアスロン選手権2020廿日市
令和3年4月 開催

問い合わせ アジアトライアスロン推進室 電話番号 0829-30-9163

新型コロナウイルス感染症の拡大のため、休止となっていた「ASTCアジアトライアスロン選手権2020廿日市」を、令和3年に延期することが決定しました。
とき
令和3年4月23日(金曜日)~25日(日曜日)
コース
廿日市市役所周辺
※各競技ごとの日程に関しては、関係団体などと調整中です。決まり次第、市ホームページや広報はつかいちなどでお知らせします

ゆめタウン廿日市2階の多目的スペース
廿日市市民ホールを利用できます

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9120

廿日市市民ホールは、ゆめタウン廿日市2階にある多目的ホールです。講習会やサークル・教室活動、作品展示など、さまざまな活動に利用できます。
利用するときの詳細や空き状況など、詳しくは問い合わせてください。

市民ホールの概要

面積 約200平方メートル
開館時間 9時~19時
※受付時間は、開館日の10時~17時
休館日 年末年始(12月29日~1月3日)

利用料金

当日準備

9時~10時 1,000円

午前

10時~12時 2,000円

午後【1】

13時~16時 3,000円

午後【2】

16時~19時 3,000円

午後【3】

13時~19時 6,000円

午前・午後

10時~16時 6,000円

1日

10時~19時 9,000円

利用申請の流れ

【1】廿日市市民ホール管理室に電話で空き状況を確認
【2】市ホームページや市民ホール入り口にある利用申請書に記入し、市民ホール管理室までファクスで送付してください
【3】市役所から利用承諾書、料金に関する納付書が届きます
【4】利用当日までに、料金を支払ってください
※料金の支払い後は、原則返金できません
【5】利用当日に利用承諾書、領収書を持参してください
※選挙などで利用できなくなる場合があります
受付開始 利用月の2カ月前の1日から予約可能
問い合わせ・申込先 市民ホール管理室(ゆめタウン廿日市2階) 電話番号・ファクス番号 0829-32-7021

その他

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、次の条件にあてはまるものは、利用の自粛をお願いします。

  • 利用人数が30人を超えるもの
  • 歌唱や大声での発声を伴うもの(合唱、カラオケ、演劇など)
  • 身体的接触を伴うもの(社交ダンスなど)
  • 近い距離で正面での会話を伴うもの(囲碁や将棋など)
  • マスクを外しての活動
  • 飲食物を取り扱うもの(調理実習・茶道など)

なるほど健康講座

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

若年性認知症
不安な人は認知症専門医のいる病院へ

若年性認知症とは

若年性認知症とは、40歳~64歳までに発症した初老期認知症に、18歳~39歳までに発症した若年期認知症を加えた認知症の総称です。若年性認知症という独立した病気があるのではなく、発症年齢で区分しているため、認知症の原因はさまざまで、いろいろな疾患を含んでいます。平成21年の調査では、国内の若年性認知症の患者数は約3万7800人で、高齢(65歳以上)で発症した認知症の10の1以下の頻度でした。発症平均年齢は51・3歳で50歳以上が全体の85パーセントを占め、39歳以下は6パーセントと多くはありませんでした。

原因となる疾患

若年性認知症の原因疾患では、脳卒中の後に起こる【1】脳血管性認知症が一番多く(40パーセント)、高齢者の約2倍となっています。逆に、高齢者で一番多い【2】アルツハイマー病は65歳以下では高齢者の半分以下(25パーセント)であり、次いで【3】頭部外傷の後遺症(8パーセント)、【4】前頭側頭型認知症(4パーセント)、【5】アルコール性認知症(4パーセント)、【6】レビィ小体型認知症/パーキンソン病(3パーセント)の順となります。いわゆる高齢者での「【1】【2】【4】【6】の四大認知症」の占める割合はかなり下がり、認知症の原因となる疾患も多様となっています。

若年性認知症の特徴

特に若い人がアルツハイマー病になった場合は、本人が認知症と疑わない場合が多く、発見が遅れがちになる傾向があります。物忘れの訴えが最前面に出てこないことも多いのです。例えば、仕事や子育て真っ盛りの年代の人が発症した場合、発症初期ではうまくいかないことが増え、その異変に自分で気づきやすい傾向があります。しかし、努力しても症状に改善がないと、今度は不安や焦燥感、気分の落ち込みが強くなり、身体や気分に関する訴えが多くなります。悪化すると妄想が出現し、うつ状態や興奮が強く攻撃的になる「行動・心理症状(BPSD)」が現れやすくなります。
現在でも「認知症は高齢者に多い病気」というイメージが強く、医療関係者の間でも若年性認知症の理解はまだ十分ではありません。特に、初期はうつ病や更年期障害などと診断されていることもあります。そのため、認知症が疑われる場合は、経験豊富な認知症専門医がいる医療機関への受診をお勧めします。

斉藤脳外科クリニック
斉(さい)藤(とう) 裕(ゆう)次(じ) 先生

佐伯地区医師会(ホームページhttp://saikima.jp/<外部リンク>)
佐伯地区医師会は、廿日市市・佐伯区湯来町・江田島市(能美町・沖美町・大柿町)で開業または勤務している医師で構成されています。日本医師会や広島県医師会と協力しながら、地域に密着した医師会として約15万人の地域住民の健康を守るため、学校医、産業医、健診、救急医療、在宅医療などさまざまな仕事をしています。

My Town Topics -まちのわだい- まちの旬な話題を提供します

広島県などへ寄附金目録贈呈
宮島ボートレース企業団寄附金で地域貢献

6月3日、廿日市市と大竹市で運営する宮島ボートレース企業団は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている医療現場や地域経済への支援として、広島県に1億円、広島市へ3千万円を寄附しました。6月16日には呉市と安芸高田市へ、各1千万円を贈呈しました。
松本太郎企業長は「医療現場や地域経済への支援などに幅広く活用してもらうことで、ボートレース事業として地域貢献を果たしたい」と話しました。

父の日にはバラを 廿日市バラ推進協議会
松本市長にバラの花束を贈呈

父の日にバラを贈る習慣を広めようと、6月15日、市内切りバラ生産者4軒からなるバラ推進協議会の皆さんが、松本市長にバラの花束を贈呈しました。贈呈は今年で7年目。松本市長は、赤色やピンク、黄色の色鮮やかな50本の花束を笑顔で受け取りました。
廿日市市は県内トップの切りバラの生産地であり、市長は「市内に素晴らしい生産者の皆さんがいることを発信していきたい」と話しました。

総合的な学習の時間「ふるさと学習」
自分たちがふるさとに貢献できることを考える

6月26日、佐伯中学校で、ふるさと学習「ぼくたち、わたしたちに今できること」が行われました。
講師の廿日市市社会福祉協議会の栗(くり)栖(す)和(かず)恵(え)さん、地域包括支援センターさいきの中(なか)原(はら)洋(よう)子(こ)さんが佐伯地域の新型コロナウイルス感染予防の自粛による影響や仕事のやりがいなどを話してくれました。
参加した生徒の本(ほん)郷(ごう)大(だい)樹(き)さんは「自分たちにできることを考え、ふるさとに貢献したい」と感想を伝えました。

はつかいち応援プロジェクト
市内経済回復のため街頭キャンペーンで呼びかけ

7月1日、廿日市市新型コロナウイルス感染症対策産業振興実行委員会が、市内JR各駅などで「はつかいち応援プロジェクト」の街頭キャンペーンを行いました。
市内に宿泊する際の割り引きや、プレミアム付きチケットの販売など市内事業者を応援するための取り組みを周知しました。
澁(しぶ)谷(や)憲(のり)和(かず)実行委員長は「まずは市民同士で助け合うことで、市民の皆さんの元気につなげ盛り上げていきたい」と話しました。

令和2年7月豪雨災害
日本各地で激しい雨 市内でも避難勧告発令

7月3日からの梅雨前線の影響で、日本各地で河川氾濫や土砂災害などの甚大な被害が生じました。
市内でも7月6日に一部地域へ避難勧告を発令しました。市は、新型コロナウイルスの感染対策のため避難所を40カ所に増設し、7月8日には一時最大で348人が避難しました。
引き続きこれからの台風のシーズンや地震などに備え、ハザードマップなどで災害危険箇所、避難場所などを確認しておきましょう。

オンライン授業で学ぶはつかいち
はつかいちの魅力再発見 廿学(はつがく)が開講

はつかいちの「人」から、はつかいちの歴史、文化、産業などさまざまな魅力を学ぶオンライン授業「廿(はつ)学(がく)」を8月から開講します。
オンライン会議サービスを使用して、廿日市市に関わり活動している先生(ゲスト)を迎え、知識や経験、思いを共有しながら、多角的な視点で市の魅力を学んでいく授業を行います。
授業の形態は、オンライン講座やオンラインワークショップ、シンポジウムなどを予定しています。

News & Information 講座・イベント

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141
とき 8月20日(木曜日)8時~11時30分
ところ 廿日市市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656
新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

中川晃教コンサート2020 Message from the Music

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
ミュージカル界の貴公子と呼ばれ、ミュージカルやドラマ、コンサートで活躍する中(なか)川(がわ)晃(あき)教(のり)の感動の歌声をお楽しみください。
とき 9月22日(祝日)14時開演(13時30分開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール
入場料 全席指定5500円、学生席2000円(当日座席指定・座席数限定)
チケット発売中
※未就学児入場不可
※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、座席は前後左右1席ずつ空けて販売します

宮島水族館イベント情報

宮島水族館の日スペシャルデー&アニバーサリー月間

8月1日(土曜日)の「宮島水族館の日」は、入館者先着1500人に宮島水族館オリジナルクリアファイルをプレゼントします。
また、8月2日(日曜日)~31日(月曜日)の間、平日は先着100人に、土・日曜日、祝日とお盆(8月8日(土曜日)~16日(日曜日))は、先着200人にオリジナルクリアファイルをプレゼントします(なくなり次第終了)。

ウミホタル発光ライブ

ウミホタルの生態を解説した後、ウミホタルの発光実験を行います。
とき 8月8日(土曜日)~23日(日曜日)10時30分~10時45分
※大雨などの影響でウミホタルが採集できない場合、中止となる可能性があります
ところ 宮島水族館
定員 各回15人(先着順)
※入館料が必要です

夜の水族館@みやじマリン

照明が消えた夜の水族館を、飼育員の解説を聞きながらまわるツアーです。家族や友人などのグループ(6人以内)で申し込んでください。
※18歳未満のみでの参加不可
※コース内に段差や狭いところがあるため、ベビーカーや車いすの使用不可
とき 8月22日(土曜日)、29日(土曜日) 18時30分~20時
ところ 宮島水族館
参加費 大人1140円、小・中学生570円、幼児(4歳以上の未就学児)320円
※閉館後のイベントのため、当日の開館時間内に入館する場合は別途入館料が必要です
定員 各回30人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに、参加希望日、参加人数、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号またはメールアドレスを記入し、郵送で次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館「夜の水族館」参加者募集係
申込締切 8月11日(火曜日)(必着)
※応募は1グループにつき1通、いずれか1日のみ

管絃祭御座船渡御と二百廿日豊年市民祭中止のお知らせ

観光課 電話番号 0829-30-9141

管絃祭御座船渡(と)御(ぎょ)

8月6日(木曜日)に行われる管絃祭は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、御座船の渡御を中止します。

二百廿日豊年市民祭

9月12日(土曜日)開催予定であった二百廿日豊年市民祭は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から中止します。

ぐるっと宮島再発見

観光課 電話番号 0829-30-9141
潮風薫る安芸の宮島を船で一周します。
とき 10月25日(日曜日)10時~12時30分
集合・解散場所 宮島桟橋
参加費 大人3000円、小人2000円
申込期間 8月25日(火曜日)~
申込方法 宮島観光協会まで電話で。
問い合わせ 宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

就職に向けた交流会
「話してスッキリ、聞いて納得!私の就活準備」

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
仕事と家庭の両立、就職準備の方法など、働く女性や同じ悩みを抱える女性との座談会を通して、就職を考えている女性のための交流会を開催します。
講師 ハローワーク職員、働く先輩女性など
とき 9月4日(金曜日)10時~12時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
定員 10人(先着順)
託児 要予約(定員10人)
申込先 わーくわくママサポートコーナーひろしままで電話 (電話番号・082-542-0222)、またはインターネットで「わーくわくママ」を検索。

音訳奉仕員養成講座

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152
視覚障がいのある人に音訳で情報を提供し、社会参加を支援する音訳奉仕員を育成します。
※音訳とは、広報紙や書籍などの内容をCDなどに吹き込むことです
とき 9月2日~11月4日の水曜日 10時~12時(全10回)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザなど
定員 15人
参加費 1000円(テキスト代・保険料)
申込締切 8月26日(水曜日)
問い合わせ・申込先 障害福祉課(ファクス番号 0829-31-1999)、社会福祉協議会(電話番号・0829-34-0231・ファクス番号 0829-34-0232)まで電話またはファクスで。

水辺の生き物観察会

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000
モリアオガエルの池では、ミズスマシなど多くの水生昆虫が生息しています。今では珍しくなった昆虫を観察し、自然の営みや大切さを実感してみませんか。
とき 8月9日(日曜日)10時~12時
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび周辺
講師 昆虫アドバイザー
椎(しい)木(き)昌(まさ)則(のり)さん

介護職に関する研修・講座

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

【1】介護予防・生活支援員養成研修

介護予防・生活支援員として、「生活援助型訪問サービス」の従事に必要な知識や技術を学べます。また、従事するための資格を取得できます。

生活援助型訪問サービスとは

要支援者1・2および事業対象者(生活機能低下が認められた人)に、生活援助(掃除、洗濯、衣類の整理など)を行うサービスで、身体介護はありません。

対象 訪問介護の従事に必要な資格を持っていない人で、表【1】~【5】の全日程を受講することができ、今後市内の「生活援助型訪問サービス」の指定事業所に就業を希望する人

研修内容【1】

介護保険制度と市の高齢者介護の実際、コミュニケーション技法など

とき 9月9日(水曜日)10時~14時45分

研修内容【2】

老化の理解と対応(身体・知・心理)

とき 9月16日(水曜日)10時~14時45分

研修内容【3】

認知症の早期発見と対応、実習前オリエンテーションなど

とき 9月23日(水曜日)10時~14時45分

研修内容【4】

訪問の実際を学ぶ(実習)

とき 9月24日(木曜日)~10月13日(火曜日)の期間内で2回(2時間程度)

研修内容【5】

緊急時の対応、修了式など

とき 10月14日(水曜日)10時~14時45分

【2】介護のお仕事「きっかけ講座」

介護福祉士やヘルパーなどの介護の資格を持つ人の復職支援を目的とした講座です。表【1】【2】【3】【5】の希望する講座を受講でき、介護施設などでの体験実習も行います。
対象 介護に関する有資格者で、市内で復職を希望する人

共通事項

ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
定員 【1】と【2】合わせて20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 廿日市高齢者ケアセンターまで電話(電話番号・0829-36-2552)で。
申込締切 9月2日(水曜日)

Asazoo&みやじマリンコラボ2020スタンプラリー

とき 8月1日(土曜日)~令和3年3月31日(水曜日)まで
※入館料が必要です
宮島水族館と広島市安佐動物公園でスタンプを集めて、オリジナルの缶バッジをもらおう。
問い合わせ
宮島水族館
電話番号 0829-44-2010

News & Information 募集

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

宮島全国短歌大会作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141
入選歌は、次の日程の大会で表彰されます。
とき 10月25日(日曜日)10時30分~15時15分
ところ 国民宿舎みやじま杜の宿
出詠料 2首1組2000円
※1首の場合も2000円、3首目以降は1首1000円
申込方法 宮島観光協会ホームページにある作品投稿用紙と出詠料を、現金書留か郵便為替で次へ。
〒739―0505 宮島町1162の18 (一社)宮島観光協会短歌大会係
申込締切 8月10日(祝日)(消印有効)
問い合わせ 宮島全国短歌大会実行委員会(宮島観光協会内) 電話番号 0829-44-2011
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により大会が中止となる場合があります。大会の開催に関しては、9月上旬に宮島観光協会ホームページで発表する予定です

環境学習指導員の募集

環境政策課 電話番号 0829-30-9132
市内の学校や企業、自治会など(地域団体)の要請で環境学習会などに派遣する環境学習指導員を、随時募集しています。
専門分野 地球温暖化、省エネルギー、ごみ・リサイクル、自然環境、環境学習全般など
登録条件 次のいずれかに該当する人

  • はつかいち環境アドバイザー
  • 広島県環境保全アドバイザー
  • 環境カウンセラー
  • 広島県地球温暖化防止活動推進員
  • 省エネルギー普及指導員
  • 環境学習に関する専門知識を有し、かつ、地域団体が行う環境学習会などで講義実績がある人

登録期間 3年間
登録方法 申請書を市役所6階環境政策課に提出。登録後、氏名と専門分野を市ホームページに掲載します

空き家バンクに登録してみませんか

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187
空き家を持っていて、賃貸・売却を考えている人や悩みを抱えている人は相談してください。空き家バンクに登録した人を対象に、中山間地域などでは家財整理などにかかる費用の一部を補助します。
対象 市内に空き家を所有し、立会いが可能な人
申込方法 市役所6階住宅政策課または各支所地域づくり担当へ直接、または郵送で登録申請書を提出。

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155
60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で入会説明会が開催されます。詳しくは、シルバー人材センターへ問い合わせてください。
とき・ところ

  • 8月11日(火曜日)、9月1日(火曜日)、18日(金曜日) シルバー人材センター廿日市本所
  • 9月9日(水曜日) シルバー人材センター大野事務所

※いずれも13時30分開始
定員 10人程度(先着順)
問い合わせ・申込先 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

News & Information 一般

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

お盆の家庭ごみ収集

循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133
お盆期間中は、通常どおり家庭ごみの収集を行います。
ごみは正しく分別し、決められた時間までにごみ置き場に持ち出すようにしてください。

収集開始時間

  • 廿日市・大野地域 7時30分
  • 佐伯・吉和地域 8時

筏津地区公共施設再編事業説明会の開催

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180
事業の実施にあたり、施設の内容や(都)筏(いかな)津(づ)郷線の都市計画決定・事業概要の説明会を開催します。申し込みは不要ですので、当日は直接会場に来てください。
とき 9月7日(月曜日)【1】13時30分~、【2】19時~(内容は同じです)
ところ 大野支所3階

建築物などの補助

建築指導課 電話番号 0829-30-9191

【1】ブロック塀の除却建て替え補助

道路に面した倒壊の恐れがあるブロック塀の除却や建て替えに必要な費用の一部を補助します。
※申請前に必ず相談してください
対象 次の全てを満たすブロック塀

  • 個人所有のもので通学路などに面するもの
  • 道路面からの高さが0.6メートル以上のもの(擁壁の上に設置されている場合は塀の部分の高さが0.6メートル以上のもの)
  • 安全性が確認できないもの
  • 適法に築造されたもの

申込資格

  • 対象ブロック塀の所有者などであること
  • 市の税と使用料を滞納していないこと
  • 令和3年2月末までに完了報告が可能なこと

補助金額 ブロック塀の除却または建て替えに必要な費用の3分の2の額(延長1mにつき8万円を乗じた額を上限)。
ただし、除却の場合は15万円、軽量フェンスなど安全な構造の塀などへの建て替えの場合は30万円が補助の上限額です。

【2】緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断費用の補助

緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断費用の一部を補助します。
対象 次の全てを満たす建築物

  • 昭和56年5月31日以前に着工され、建築基準法による確認通知書または検査済証の交付を受けたもの
  • 建築物の敷地が、広島県地域防災計画で指定された緊急輸送道路(国道2号、県道30号(廿日市佐伯線)、県道43号(厳島公園線))に接しているもので、地震時の倒壊でこの道路を通行することができなくなる恐れのあるもの

申込資格

  • 市の税と使用料を滞納していないこと
  • 令和3年3月末までに完了報告が可能なこと

補助金額 耐震診断に必要な経費の3分の2で200万円以内の額

【3】民間建築物アスベスト対策事業補助金の募集

吹き付け建材などにアスベストが含まれているかどうかの調査に必要な費用を補助します
対象 次の全てを満たす建築物

  • 吹き付け建材などにアスベストが含まれている可能性があること
  • 建築基準法の規定に適合して建築していること

申込資格

  • 対象建築物の所有者などであること
  • 市の税と使用料を滞納していないこと
  • 令和3年2月末までに完了報告が可能なこと

補助金額 調査会社などへ支払う経費で、1棟あたり25万円が上限です。

【4】住宅の土砂災害対策改修費用の補助

土砂災害特別警戒区域内の既存建築物で、土砂災害に対する構造耐力上の安全性を有していないものに対して、改修に必要な費用を補助します。
対象 次の全てを満たす住宅

  • 土砂災害特別警戒区域内にある住宅
  • 建築基準法で定める土砂災害特別警戒区域内に居室を有する建築物の構造基準に適合しない既存不適格である住宅

補助金額 住宅などの土砂災害対策改修に必要な工事費に23パーセントを乗じて得た額。住宅などの土砂災害対策改修に必要な対象工事費は330万円(補助額75万9千円)が上限。

【5】がけ地近接等危険住宅移転費用の補助

がけ地の崩壊などで住民の生命に危険を及ぼす区域で、危険住宅の移転を行う人に対して補助を行います。
対象 次のいずれかに該当する既存不適格建築物の除却または移転を行う住宅

  • 条例に基づき指定した災害危険区域内にある住宅
  • 条例で建築を制限されている区域内(いわゆる「がけ条例」の区域)にある住宅
  • 土砂災害特別警戒区域内にある住宅

補助内容など、詳しくは問い合わせてください。

共通事項(【1】~【4】)

申込方法 市役所6階建築指導課または市ホームページにある申請書に記入し、建築指導課まで持参で。申請書の内容と添付書類が全て整ったものから順番に受け付けます。
申込締切 9月30日(水曜日)
※予算額に達した場合は、申し込みを締め切ります

ハチの巣の駆除は専門業者へ

環境政策課 電話番号 0829-30-9132
ハチの巣の駆除は、巣が作られた場所や建物の所有者または管理者の責任で行ってください。
スズメバチなど危険な種類のハチもいますので、専門の業者に駆除を依頼することをお勧めします。
駆除業者 (公社)廿日市市シルバー人材センター(電話番号・0829-20-1468)など。職業別電話帳の「消毒業」や「ハチ駆除」のページなどを参考にしてください。

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108
令和元・2年度に市または市水道局が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品の販売、製造請負、買い受けおよび役務提供の入札参加資格審査申請などの追加受け付けを実施します。
申請方法など詳しくは、市ホームページを確認してください。
申請期間 9月7日(月曜日)~11日(金曜日)

固定資産 現所有者の申告

課税課土地係 電話番号 0829-30-9115
家屋係 電話番号 0829-30-9116
令和2年度の税制改正により、固定資産現所有者に対し、氏名・住所など必要な事項の申告が義務化されました。
令和2年4月1日以降に死亡した人の相続人は、氏名や住所などの申告が必要になりましたので、相続人(現所有者)であることを知った日の翌日から3カ月を経過した日までに申告書を提出してください。
申告に必要なもの 課税課または市ホームページにある固定資産現所有者(相続人)申告書、印鑑(ゴム製不可)、戸籍、遺産分割協議書など

ボートレース宮島からの配分金の使途

財政課 電話番号 0829-30-9125
ボートレース宮島からの配分金は、次の表のとおり令和2年度の子育て環境や教育・福祉の充実につながる事業の財源として活用しています。

地域医療拠点等の整備

金額 217,000,000円

留守家庭児童会の整備

金額 10,000,000円

保育園の整備

金額 25,000,000円

小・中学校及び学校給食施設の改修など

金額 106,925,000円

合計

金額 358,925,000円

全国一斉情報伝達訓練

とき 8月5日(水曜日)11時ごろ
災害時や武力攻撃時に、国からの緊急情報を確実に皆さんに届けるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。市は、防災行政無線での試験放送と登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」で試験メールを配信します。
問い合わせ
危機管理課
電話番号 0829-30-9102

学校の夏季一斉閉庁

学校教育課 電話番号 0829-30-9207
次の期間、学校を閉鎖します。期間中、緊急の件が発生した場合は市役所代表電話(電話番号・0829-20-0001)に連絡してください。
とき 8月12日(水曜日)~14日(金曜日)
対象 市内小中学校

市民課からのお知らせ
遺言書保管所

法務局(遺言書保管所)では、7月10日から「自筆証書遺言書保管制度」を開始しました。遺言書を法務局(遺言書保管所)が保管します。手続きなどは事前に予約が必要です。
問い合わせ
広島法務局廿日市支局
電話番号 0829-31-2164

納期限 8月31日(月曜日)

市県民税2期、国民健康保険税2期、介護保険料2期、後期高齢者医療保険料2期、保育料8月、延長保育料8月、留守家庭児童会利用料8月、市営住宅使用料8月、市営住宅駐車場使用料8月、社会福祉施設入所者負担金7月

夜間納税窓口 8月27日(木曜日)

17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課
問い合わせ
税制収納課
電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

児童扶養手当現況届の提出

こども課 電話番号 0829-30-9153
児童扶養手当の受給資格者は、毎年現況届の提出が必要です。
この届は、児童の養育状況と所得などを確認するためのもので、11月~令和3年10月分に適用します。必要書類と児童扶養手当証書を添えて、必ず提出してください。支給停止となっている人には証書はありませんが、現況届の提出は必要です。
現況届を2年間提出しなかった人は、受給権が消滅しますので、早めに提出してください。
児童扶養手当を受給し始めてから5年が経過した人などは、一部支給停止適用除外の届け出も必要です。
受付場所 市役所1階こども課、各支所福祉担当(郵送不可)
受付期間 8月3日(月曜日)~31日(月曜日)
※8月6日(木曜日)、21日(金曜日)は20時まで受付時間を延長します(こども課のみ)

国民健康保険一部負担金の減免

保険課 電話番号 0829-30-9159
国民健康保険の被保険者が、医療機関窓口で支払う一部負担金を減額または免除する制度です。

入院治療で対象となる場合

直近3カ月の収入が昨年中の収入と比べて大きく減少し、生活保護基準の130パーセント以内で、預貯金の保有額が生活保護基準の3カ月分以内の額しかないとき。収入によって減免の割合は異なります。

外来治療で対象となる場合

災害や貧困などの理由で国民健康保険税が減免されているとき。該当する場合は一律免除となります。
実際の要件は世帯ごとに異なります。また、困っている原因が生じてから6カ月以内に申請することが条件です。まずは収入や預貯金が分かる資料を持って相談してください。

柔道整復・はり・きゅう・マッサージの適正受診

保険課 電話番号 0829-30-9159

柔道整復師の施術を受ける人

健康保険を使えるとき

整骨院や接骨院で骨折や脱臼、打撲および捻挫(肉ばなれを含む)の施術を受けたとき。

治療を受けるときの注意
  • 骨折と脱臼は、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
  • 単なる肩こり、筋肉疲労などでの施術は保険の対象になりません。このような症状の場合は、全額自己負担です。
  • 医療機関(病院、診療所など)で同じ負傷などの治療を受けている間は、施術を受けても保険の対象になりません。
柔道整復の療養費

柔道整復師の施術にかかる療養費は、「償還払い(患者が全額負担した後、自ら保険者に費用を請求して支給を受けること)」が原則ですが、柔道整復師が患者に代わって保険者へ請求する「受領委任」という方法があります。この場合、医療機関へかかったときと同様に自己負担分だけで施術を受けることができます。
※受領委任をする場合は、必要書類に患者のサインが必要です

はり・きゅうの施術を受ける人

健康保険を使えるとき

主に神経痛、リウマチ、頸(けい)腕(わん)症候群、五十肩、腰痛症、頸(けい)椎(つい)捻挫後遺症などの慢性的な疼痛を主症とする疾患の治療を受けたとき。

治療を受けるときの注意
  • 保険を使うには、あらかじめ医師が発行した同意書または診断書が必要です。詳しくは、施術所などに確認してください。
  • 医療機関で同じ疾患の治療を受けている間は、はり・きゅう施術を受けても保険の対象にはなりません。

マッサージの施術を受ける人

健康保険を使えるとき

筋麻痺や関節拘縮などで医療上マッサージが必要な症例で施術を受けたとき。

治療を受けるときの注意
  • 保険を使うには、あらかじめ医師が発行した同意書または診断書が必要です。詳しくは施術所などに確認してください。
  • 単なる疲労回復や慰安、疾病予防の施術は保険の対象となりません。

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときは…

救急相談センター広島広域都市圏(小児も対応) 電話番号♯7119

つながらない場合は 電話番号(082)246-2000
緊急時は、ためらわず119番へ

看護師が、病気やけがの症状を把握し、相談対応します。
※相談無料
24時間365日対応

緊急性が低い

  • 応急手当の方法
  • 適切な医療機関 などをアドバイス

緊急性が高い

すぐに119番へ転送

夜間に子どもが急病になったとき、家庭での対応方法や医療機関を受診すべきか分からないときは…

小児救急医療相談電話 電話番号♯8000

つながらない場合は 電話番号(082)505-1399
緊急時は、ためらわず119番へ

小児科勤務経験がある看護師が受診の必要性や家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
※相談無料
毎日19時~翌朝8時対応

8月の休日診療

2日(日曜日)

小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 56-0011
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 31-1703

9日(日曜日)

友和病院 精神科 峠500 74-0688
小田耳鼻咽喉科医院 耳鼻咽喉科 宮内728-1 39-7733

10日(祝日)

安東内科クリニック 内科 対厳山2-15-9 50-1231
大田整形外科 整形外科 廿日市2-5-9 31-6211

15日(土曜日)

河村小児科 小児科 上平良358-1 37-4153

16日(日曜日)

せいこう胃腸科・外科医院 胃腸科・外科 佐方562-2 32-0070

23日(日曜日)

アイビー眼科 眼科 宮内4311-5 37-3030
わき小児科医院 小児科 下平良1-3-36-301 34-0207

30日(日曜日)

しげの整形外科スポーツクリニック 整形外科 阿品3-1-6 20-3333
串戸心療クリニック 心療内科・精神科 串戸4-2-16 30-6014

受付時間 9時~17時30分 休憩時間 13時~14時(休憩時間は変更することがあります)
受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください(当番医は変更することがあります)。

8月の休日・夜間急患診療

廿日市休日夜間急患センター

地御前1-3-3(JA広島総合病院内)
電話番号 36-3199(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日、8月15日(土曜日) 9時~22時(12時30分~13時30分休診)

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195
※耳鼻咽喉科は、新型コロナウイルス感染症の感染対策の観点から休診することがあります

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日、8月14日(金曜日)、8月15日(土曜日) 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

Health and Medical information

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。
最新情報はホームページを確認、または担当部署に問い合わせてください。

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

21日(金曜日)9時

ところ

串戸市民センター

備考

【1】地御前神社・海岸コース(地御前旧街道 約6.8キロメートル)
【2】参加費100円
【3】19日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

とき

28日(金曜日)9時30分開始

ところ

吉和魅惑の里

備考

【1】魅惑の里コース(約4キロメートル)
【2】参加費50円
【3】26日(水曜日)までに吉和支所 電話番号 0829-77-2113

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください
※雨天中止

8(や)月31(さい)1日は「やさいの日」

野菜を食べることの大切さを知り、野菜を食べるきっかけとなるよう、市は8月31日を「やさいの日」としています。

ハートビクス

とき

6日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴、マスク
講師 松本直子さん
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

とき

27日(木曜日)13時30分~15時30分

ところ

友和市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん、村上美惠子さん
対象 市内在住の40歳以上の人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

とき

9月4日(金曜日)13時~15時30分

ところ

山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん、村上美惠子さん
対象 市内在住の40歳~75歳未満の人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後、参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴、マスク
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610
※要申し込み(定員30人)

献血(申し込み不要)

とき

9月9日(日曜日)9時30分~12時30分、13時45分~16時

ところ

ピュアークック青葉台店

備考

【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

とき

18日(火曜日)10時~12時、13時15分~16時30分

ところ

ゆめタウン廿日市

備考

【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610

特定健診、がん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮頚がん)、国保人間ドックの申し込み受け付け中

国民健康保険に加入している40歳~74歳の人は、特定健診が無料です。対象者には、5月末に「特定健診受診券」(ピンク色)を送付しました。
後期高齢者人間ドックは、定員に達したため受付を終了しました。また、次の人には、乳がん・子宮頸がん検診の無料クーポン券を5月末に送付しました。
【乳がん】
昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれの女性
【子宮頸がん】
平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれの女性
問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

集団健診の申し込み受け付け中

健診の日程※先着順
とき・ところ
  • 11月10日(火曜日) 玖島市民センター
  • 11月11日(水曜日) 津田市民センター
  • 11月12日(木曜日) 浅原市民センター
  • 11月13日(金曜日) 友和市民センター
  • 12月22日(火曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 12月23日(水曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 12月24日(木曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 令和3年1月5日(火曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 令和3年1月6日(水曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 令和3年1月7日(木曜日) 山崎本社みんなのあいプラザ
健診の種類
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※当日の健診受付時間は、8時30分~10時30分の間で市が指定します
※11月13日(金曜日)は胃がん・乳がん・子宮頸がん検診はありません
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、健診を延期または中止することがあります
問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026
※医療機関個別健診は、直接医療機関に予約・申し込みしてください。個別健診は、時間が空いた時に受けられ、結果説明も個別で受けられます

風しんの追加的対策(抗体検査と予防接種)

対象 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性
とき 令和4年3月31日(木曜日)まで
受け方 まず抗体検査を受け、十分な抗体がない人は予防接種の対象になります。
【無料クーポン券】
昭和37年4月2日~昭和47年4月1日に生まれた男性で、2月末時点で市に住民票がある人に、無料クーポン券を3月末に郵送しました(すでに個別で無料クーポン券の交付申請をした人は除く)。
無料クーポン券を紛失した場合は、保健センターで再交付の申請をしてください。また、転入した人で、前市町の無料クーポン券を持っている、抗体検査の希望者は、廿日市市の無料クーポン券と交換します。
詳しくは、市ホームページを確認してください。
【昨年度の無料クーポン券対象者(昭和47年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性)】
令和元年5月に送付した無料クーポン券の抗体検査の有効期限は「2020年3月31日」となっていますが、令和2年度も引き続き利用できます。
問い合わせ 保健センター 電話番号 0829-20-1610

いきいき健康体操

廿日市市老人クラブ連合会廿日市支部では、健康運動指導士による誰でもできる簡単な健康体操を実施します。体操に参加希望の人は、電話での事前予約が必要です。
とき 9月2日(水曜日)、16日(水曜日)10時~11時30分
※いずれか1日のみ申し込み可
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 市在住で65歳以上の人
定員 各日30人(先着順)
申込方法 氏名、連絡先を「デイサービスセンターここから阿品」まで、電話(電話番号・0829-36-6885)で。
※受け付けは平日10時~17時
※申し込みは1人まで(同世帯の場合は複数申し込み可)
申込期間 8月26日(水曜日)10時~
問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

タバコだめ 大事な人を いためちゃう

廿日市市内小学生の作品
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会 禁煙キャンペーン」募集標語

元気に育て すくすく育て

8月の育児教室、育児相談、身体測定は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、延期または中止の可能性があります。市ホームページまたは「はついく」で最新の情報を確認するか、各申し込み先へ連絡してください。

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

17日(金曜日)10時30分~12時

ところ

友和保育園

備考

【1】わんぱくKIDS
保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】(予)は予約が必要です

とき・ところ

  • 3日(月曜日)9時30分、10時30分(予) 山崎本社みんなのあいプラザ
  • 26日(水曜日)9時30分~11時 大野福祉保健センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】ネウボラはつかいち 電話番号 0829-30-9188、ネウボラおおの 電話番号 0829-30-3309
※3日(月曜日)は各回定員20人(うち栄養相談10人)

身体測定【乳幼児と保護者】

とき・ところ

24日(月曜日)10時~11時 山崎本社みんなのあいプラザ

備考

【1】看護師による身長・体重測定
【3】ネウボラはつかいち 電話番号 0829-30-9188
※申し込み不要
※相談は実施しません

宮島幼稚園園児募集

宮島幼稚園 電話番号 0829-44-2009
学校教育課 電話番号 0829-30-9202

入園資格 保護者が市内在住で、宮島幼稚園までの送迎が可能な人
保育時間

  • 月・火・木・金曜日 9時~14時30分(要弁当)
  • 水曜日 9時~11時

※土・日曜日、祝・休日、年末年始は休園日
※希望者には、保育時間終了後~17時と、夏季休業など長期休業中の預かり保育(有料)を行います
募集人数

  • 3歳児(平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ)25人
  • 4・5歳児(平成27年4月2日~平成29年4月1日生まれ)若干名

見学日 9月7日(月曜日)、8日(火曜日)10時~12時
※見学を希望する人は、事前に宮島幼稚園に連絡してください
※詳しくは宮島幼稚園のホームページを確認してください
応募方法 宮島幼稚園、市役所4階学校教育課、大野・宮島支所地域づくり担当にある入園願に記入し、宮島幼稚園まで子どもと一緒に来園してください
受付期間 11月9日(月曜日)~11日(水曜日)9時30分~14時
※この日程以外で申し込みを希望する場合は、事前に宮島幼稚園に連絡してください

NEWS for KIDS
子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

シルバー人材センターでの託児

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

シルバー人材センターでは、育児の経験豊富な会員が託児をしています。1時間からでも、1カ月間の利用もできます。学校行事や通院のときなどに利用してください。
ところ なかよしルーム(下平良1の1の5 シルバー人材センター内)
対象 生後3カ月~おおむね4歳の子ども
利用料 1時間700円(一時利用の場合)
申込方法 なかよしルームまで電話(電話番号・070(3777)6611)で。
※事前に登録があれば、予約は利用日前日でも可能です。詳しくは、なかよしルームまたはシルバー人材センター(電話番号・0829-20-1468)まで連絡してください

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日10時~16時30分(12時~13時を除く)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~金曜日10時~16時(12時~12時30分を除く)
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時(12時~12時30分を除く)
ところ 深江保育園内

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開所時間などが変更になることがあります

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 友和 0829-74-0834
  • 平良 0829-31-1165
  • 津田 0829-72-0952
  • 原 0829-38-6135
  • 吉和 0829-77-2470
  • 宮内 0829-39-0671
  • 深江 0829-56-0328
  • 宮園 0829-38-6126
  • 池田 0829-55-2026
  • いもせ 0829-55-2051
  • 地御前 0829-36-0273
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 梅原 0829-54-1559
  • 阿品台西 0829-39-0351

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、全て土・日曜日、祝・休日を除きます

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
参加費 けん玉教室 300円
夏のハザイ教室500円
申込方法 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載しています
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

けん玉教室

とき

8月8日(土曜日)、23日(日曜日) 10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各30人

夏のハザイ教室

とき

8月12日(水曜日)、14日(金曜日)、15日(土曜日)、29日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

各10人

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860
(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、はつかいちエネルギークリーンセンターまで電話 電話番号 0829-20-5300で。
※複数回にわたる講座もあります
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

ペットボトル工作

とき

8月5日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

ペットボトル1個、はさみまたはカッター

受付開始日

8月3日(月曜日)

古い布から草履づくり

とき

8月13日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

8月6日(木曜日)

和服からリフォーム 作務衣・ベスト作り

とき

8月26日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

8月19日(水曜日)

サンドブラスト 花瓶・ランプ作り

とき

8月27日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など
※ランプ作りは別途費用が必要

受付開始日

8月20日(木曜日)

チラシを使ってかごづくり

とき

9月2日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

チラシ約20枚(55センチメートル×39センチメートル)、7号棒針1本、ナイロン手袋、スティックのり、はさみ

受付開始日

8月26日(水曜日)

図書館

8月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 27日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、11日(火曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、27日(木曜日)、31日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、11日(火曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、27日(木曜日)、31日(月曜日)

8月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 7日(金曜日)、21日(金曜日) 【1】10時30分~、【2】11時00分~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 8日(土曜日)、22日(土曜日)11時~
対象 乳幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 8日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 22日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更となる場合があります。
参加方法など最新の情報は、図書館のホームページで確認してください

貸出冊数上限の変更

新型コロナウイルスの感染症防止対策として、貸出冊数を一時的に増やしていましたが、好評につき、8月1日(土曜日)から正式に貸出冊数を増やします。

  • 図書8冊→10冊まで
  • 視聴覚資料3点→5点まで

※貸出期間は、これまでどおり2週間です

BOAT RACE 宮島 8月

ボートレース宮島の収益金は、廿日市市のまちづくりに役立てられています

宮島ボートレース企業団 電話番号 0829-56-1122

  • 3日(月曜日)、4日(火曜日)、5日(水曜日)、6日(木曜日)、7日(金曜日)、8日(土曜日)第3回東京スポーツグループ杯
  • 12日(水曜日)、13日(木曜日)、14日(金曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)第50回スポーツニッポン杯
  • 20日(木曜日)、21日(金曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)第10回みやじマリンカップ
  • 26日(水曜日)、27日(木曜日)、28日(金曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)、31日(月曜日)ヴィーナスシリーズ第9戦第6回マクール杯

暮らしの相談

事前に予約が必要ですは予約が必要です。(電話予約可)
事前に予約が必要ですがついていない場合は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話でも相談ができますので、活用してください。

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日)、18日(火曜日)、26日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 4日(火曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

19日(水曜日) 13時~16時 市役所6階602会議室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
7日(金曜日)、28日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
5日(水曜日) 13時~16時 大野支所301階議室
20日(木曜日)13時~16時 佐伯支所第2会議室
21日(金曜日) 13時~16時 大野東市民センター

相続・後見相談

9日(日曜日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

20日(木曜日) 13時~16時 市役所6階602会議室
広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは11日(火曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

5日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回9月2日(水曜日)

生活困窮相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 24日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 第1~3木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 27日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 4日(火曜日) 13時30分~15時30分
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 25日(火曜日)13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談
とき 20日(木曜日) ところ 14時~15時 山崎本社 みんなのあいプラザ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファックス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは13日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

とき 6日(木曜日)13時30分~15時30分
ところ 平良市民センター
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

「送り付け商法」に注意してください

相談内容

自宅に不織布マスク50枚が国際郵便で届いた。注文しておらず、差出人にも覚えがなかった。納品書や請求書は入っておらず、差出人欄に国内の連絡先の電話番号だけが書いてあり、不審である。どうしたらよいか。(60歳代 男性)

アドバイス

事前に勧誘の電話などがなく、一方的に商品を送りつけて代金の支払いを請求する手口を「送りつけ商法(ネガティブオプション)」といいます。今回の相談の場合、売買契約は成立していないので、代金を支払う義務はありません。また、事業者に連絡をする必要もありません。
商品の送付があった日から、事業者による引き取りがないまま14日間が経過したときは、商品を自由に処分してかまいません。その後の事業者による商品の引き取りに応じる必要もありません。また、マスクが送りつけられたが、実は同居している家族が通販サイトなどでマスクを購入していたというケースもみられます。通販サイトなどでマスクを購入した際には、その旨を同居している家族に必ず伝えるようにしましょう。
マスクだけではなく、注文した覚えのない消毒液、生活雑貨、菓子などが海外から届く事例もあります。不審な荷物が届き、取り扱いに迷ったら消費生活センターに相談してください。
(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」令和2年6月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日
(祝・休日を除く)
9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階
消費生活センター
(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち応援キャンペーン

1,000円で1,300円分使える今こそチケット
はつかいちプレミアム付き応援チケット

9月30日(水曜日)まで追加販売決定!
※なくなり次第終了

利用期間 12月31日(木曜日)まで
利用場所 「今こそチケット」取扱店舗
※店舗など詳しくは、ポータルサイト「今こそ、廿日市」を確認してください
問い合わせ 実行委員会事務局(廿日市商工会議所内) 電話番号 0829-20-0021

今こそチケット利用方法

【1】 チケットを購入
1店舗で1人5枚まで購入できます

【2】 チケット裏面に氏名を記入
氏名は必ず記入。住所・電話番号の記入で抽選に応募できます

【3】 チケットを使用
チケットを購入した店舗で利用できます

はつかいちの宿が 最大5,000円割引
今こそ、市内に泊まろう

9月30日(水曜日)の宿泊まで!
※上限に達し次第終了

対象 市内在住・在勤・在学している人とその同行者4人まで

割引額

1人1泊 1万円以上 割引額 5,000円
1人1泊 6,000円以上1万円未満 割引額 3,000円
1人1泊 6,000円未満 割引額 宿泊費の50パーセント

キャンペーン期間 9月30日(水曜日)まで
※利用上限に達した場合は終了します
問い合わせ 実行委員会事務局(市役所観光課内) 電話番号 0829-30-9141

宿泊キャンペーン利用方法

【1】 対象の宿泊施設を確認
ポータルサイト「今こそ、廿日市」で確認できます

【2】 宿泊先を予約
予約時に電話で「市内宿泊キャンペーン」の利用を伝える

【3】 チェックイン
市民などであることが確認できるものを提示。割引後の料金を支払い

宿泊者限定のはつかいち再発見ツアーや素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーもあります

※県の制度が併用できる施設もあるので、各施設に問い合わせてください

ふるさと寄附金でできる新型コロナ感染症対策への支援

問い合わせ シティプロモーション室 電話番号 0829-30-9221

寄附の方法
ふるさと寄附金受け付けサイト「ふるさとチョイス」または「さとふる」から申し込むことができます。申し込み画面で、寄附金の使い道として「新型コロナウイルス感染症に関する事業」を選んでください。
※制度上、市民の皆さんにはお礼の品を送付できませんが、寄附金は税額控除の対象になります

人のうごき

前月比
総人口 117,086人 (-79)
男 56,388人 (-29)
女 60,698人 (-50)
世帯 52,616世帯 (-8)
(令和2年7月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>