ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2019年6月号 テキスト版

2019年6月号 テキスト版

ページID:0045866 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年6月1日更新
  1. 2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
  2. 災害に備えて
  3. 個人住民税(市・県民税)の税制改正と特別徴収義務化
  4. 後期高齢者医療制度の軽減措置が変わりました
  5. みんなでいっしょにコミュニケーション!No.2
  6. 国民健康保険税が変わりました
  7. ごみ information No.32
  8. 職員採用試験―令和2年4月1日採用予定の職員を募集します―
  9. News & Information 講座・イベント
    廿日の市
    ウッドワンさくらぴあイベント情報
    宮島水族館イベント情報
    ロマンの小径
    大野みんなのまつり
    ムスリムおもてなしセミナー
    泥落とし神楽の祭典
    モリアオガエルの生態とは虫類の観察会
    広島東洋カープ共同応援
    第13回廿日市市合唱祭
    就職応援セミナー&出張相談
    子育てサポーター養成講座
    近隣市町の情報をお知らせ【北広島町】壬生の花田植
    水道週間図画作品展
    佐伯中創立50周年記念行事
    近隣市町の情報をお知らせ【広島市】とうかさん大祭
  10. News & Information 募集
    第56回廿日市市美術展出品作品の募集
    極楽寺山睡蓮まつり
    プール監視員の募集
    放課後児童支援員と補助の募集
    健康管理支援員の募集
    環境学習指導員の募集
    コミュニティ農園入園者募集
    地御前漁港艇置施設の使用者募集
    廿らつプラチナボランティア養成研修
    県営住宅入居者の募集
    シルバー会員の募集
  11. News & Information 一般
    男女共同参画事業
    狩猟免許の取得補助制度
    工業統計調査と経済センサスの実施
    農地パトロールの実施
    PM2・5や光化学オキシダントに注意してください
    「廿日市市の環境」の閲覧
    入札参加資格審査申請の追加受け付け
    消費税軽減税率制度説明会
    ライトダウンをしましょう
    納期限 7月1日(月曜日)
    夜間納税窓口 6月25日(火曜日)
  12. News & Information 福祉・介護
    ジェネリック医薬品使用促進通知書
  13. News & Information スポーツ
    メキシコ空手ナショナルチーム事前合宿
    ユアックさいきミニテニス大会
    はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2019
  14. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  15. 元気に育て すくすく育て
  16. 施設の催し情報
  17. 暮らしの相談
  18. はつかいち人vol.41
  19. はつかいちし安全・安心メール配信サービス
  20. 人のうごき
  21. 編集後記
  22. 編集・発行

広報はつかいち No.1247 6 June 2019

あなたのため、大切な人のため、がん検診を受けませんか。

2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

「自分はがんにならない」
「具合が悪くなったら病院に行くから大丈夫」
そう思っていませんか―。

現在、日本人のがんによる死亡者数は年間30万人を超え、死亡原因の1位を占めています。医療の進歩により、一部のがんでは早期発見・早期治療が可能になってきました。各自治体が実施しているがん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮頸)では、早期発見による治癒効果が非常に高いことが特徴です。ほとんどの初期のがんには自覚症状がないため、がんを早期発見するには、無症状でもがん検診を受けることが第一です。平成27年度の市のがん検診では30人にがんが見つかり、治療を始めるきっかけになっています(表1)。
市では、住民登録がある対象の人にがん検診を実施しており、個人で受診する際にかかる費用よりも安く受けることができます(表2・3・4)。しかし、県内23市町における廿日市市のがん検診受診率は、胃がん12位、肺がん17位、大腸がん15位、乳がん・子宮頸がん検診では20位と、低迷しているのが現状です。
3月末に、市から「健診のご案内」を全戸配布しました。また、40歳~74歳の特定健診の対象者には、がん検診のリーフレットを同封した「特定健診の受診券」を5月末に送っています。さらに、国民健康保険に入っていない69歳までの人で、各がん検診の対象者には、がん検診に関するはがきを送付しています。
健康で過ごすことは、自分のためだけでなく、自分の大切な人のためでもあります。定期的に検診を受けて、自分の健康を守りましょう。

表1 市の検診でがんが見つかった人 (平成27年度)

病名 がんが見つかった人
()は受診者数

胃がん

2人(2,861人中)

大腸がん

18人(7,447人中)

肺がん

4人(4,836人中)

乳がん

6人(1,825人中)

表2 (例)乳がん検診の自己負担額

通常

1万円前後

市の検診

2,000円前後 ※市民税非課税世帯や生活保護世帯の人は0円

吉和診療所
吉川(きっかわ) 仁(まさし) 先生

がん検診の目的は、がんを早く見つけ、長生きできるようにすることです。なるべく負担の少ない検査で、がんの可能性を探ります。もし、異常が見つかっても必ずしもがんということではなく、精密検査の結果、がんではないことも少なくありません。このように、がん検診で異常(陽性)なのにがんではない場合を、「偽陽性」といいます。反対に「偽陰性」、言い換えれば「見逃し」もあります。ある程度の偽陽性・偽陰性は避けることができません。それでも、がん検診が皆さんの長生きに役立つことがこれまで証明されてきました。次の2つのことを心掛けて、より良いがん検診にしましょう。
1.がん検診の限界を知る
異常があっても、がんとは限りませんので、落ち着いて精密検査を受けてください。異常なしでも、その後、気になる症状があれば、検診結果に関わらず、診察を受けてください。その結果、まれにがんが見つかることがあります。
2.予防を大切にする
遺伝によるがんは全体の5%程度と少なく、むしろ、喫煙や食生活などの生活習慣が原因となることが多くあります。大切なのは、がんの早期発見だけではなく、がんになりにくい生活を送ること。喫煙や過度の飲酒は、さまざまながんを引き起こしやすいため控えましょう。また、野菜中心の食事は、大腸がんなどの予防に効果的です。

がん検診受診者のお話

市の無料検診がきっかけで大腸がんが見つかりました。市の案内を見て、かかりつけの病院で検査をしてみると要精密検査となり、別の病院で内視鏡検査を受けました。ポリープが見つかり、医師からは「がんだと思う」との診断。その後、手術をし、抗がん剤治療を受けました。「がん」と聞くと、長期の入院でつらい治療のイメージがあるかもしれませんが、私の場合、早期発見できたとの思いから、前向きに明るく治療を乗り越えることができました。定期検診もまだまだ続きますが、心の持ち方も、病気と闘うには大切なことだと思っています。
昔から胃腸だけは元気だったので、自分が大腸がんになるなんて、微塵も思っていませんでした。症状もなく、あのとき検診を受けていなかったら絶対にがんと分からなかったと思います。分かった頃には転移して手遅れになり、命を落としていたかもしれません。症状は徐々に進行するため、気づきません。今思えば、あれががんの症状だったのではと思うこともありますが、大きな症状ではないので、歳なのかなと見過ごしていました。周りでも、がんになったと聞くことが本当に多いです。がん検診は、何かきっかけがないとなかなか受けないと思うので、まずは市のがん検診を1つのきっかけにしてもらいたいです。怖くて検査を延ばして手遅れになる前に、早く検査に行ってほしいと思います。

廿日市市のがん検診(関連17ページ)

集団検診

  • 特定健診、後期高齢者健診と同時に実施しています。
  • 同じ日に複数の項目の検査を受けることができます。
  • 詳しくは、インターネットで「廿日市市集団健康診査予約」と検索し、市ホームページを確認してください。

申込方法

健診専用電話 電話番号 0829-31-2026まで。またはインターネットから24時間予約可能です。

集団検診の内容など(表3)

大腸がん

内容 2日分の検便検査 対象 40歳以上 自己負担額 500円

肺がん

内容 胸部レントゲン撮影 対象 40歳以上 自己負担額 600円

胃がん

内容 胃部レントゲン撮影 対象 40歳以上 自己負担額 2,200円

乳がん

内容 マンモグラフィ(2方向) 対象 40~49歳 自己負担額 2,000円
内容 マンモグラフィ(1方向) 対象 50歳以上 自己負担額 1,700円

子宮頸がん

内容 細胞診、医師による診察 対象 20歳以上 自己負担額 1,400円

個別検診

  • 6月1日(土曜日)~12月31日(火曜日)に、医療機関で検診を受けることができます。
  • 実施医療機関は、市ホームページで確認するか、健診専用電話 電話番号 0829-31-2026まで問い合わせてください。
  • 人間ドック(対象:40歳~74歳の廿日市市国民健康保険加入者)でも、がん検診を実施しています。

申込方法

医療機関に直接電話で予約をしてください。

個別検診の内容など(表4)

大腸がん

内容 2日分の検便検査 対象 40歳以上 自己負担額 500円

胃がん

内容 胃内視鏡検査 対象 50歳以上 自己負担額 4,600円 ※今年度から胃内視鏡検査が始まります!

乳がん

内容 マンモグラフィ(2方向) 対象 40~49歳 自己負担額 2,300円
内容 マンモグラフィ(1方向) 対象 50歳以上 自己負担額 2,300円

子宮頸がん

内容 細胞診、医師による診察 対象 20歳以上 自己負担額 2,100円

災害に備えて

今年も雨による災害が心配な時期になりました。災害から身を守るためには、いざというときに的確に行動できるよう、日頃から準備をしておくことが大切です。

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

防災に関する情報の収集手段

避難する際は、気象をはじめ、河川の水位、雨量、土砂災害危険度などの情報を収集することが大切です。気象などの防災情報や避難に関する情報は、「テレビ」「ラジオ」「インターネット」「防災行政無線」「メール配信サービス(登録制)」「緊急速報メール」から収集することができます。
また、住んでいる地域のハザードマップを確認し、土砂災害や浸水、高潮など「どのような災害の危険性があるのか」を知り、安全な避難場所や避難方法などを確認しておきましょう。

データ放送(NHK広島放送局)

NHK広島放送局の「dデータ」で、次の情報を確認できます。

  • 土砂災害危険度情報
  • 避難情報
  • 河川水位
  • 雨量
  • 防災・生活情報

テレビリモコンのdボタンから必要な情報を入手!

FMはつかいち緊急放送

市と株式会社FMはつかいちは、災害時などにおける緊急放送協定を結んでいます。緊急情報は、深夜や早朝でも放送されます。

広島県防災Web

県内のさまざまな防災情報をパソコン、スマートホンなどで確認できます。

  • 土砂災害危険度情報
  • 避難情報
  • 気象情報
  • 観測情報(雨量・水位・潮位)

ハザードマップ

市は、各地域の土砂災害警戒区域等や危険箇所が示された「ハザードマップ」を全戸に配布しています。また、市役所3階危機管理課や各支所でも配布しています。
各種ハザードマップを市ホームページに掲載しています
広島県の「土砂災害ポータルひろしま」で、最新の土砂災害警戒区域等を確認できます

防災行政無線

避難情報、避難所開設情報、災害対策本部設置状況などを放送します。

放送内容が聞こえないときは…

防災行政無線テレホンサービス フリーダイヤル 電話番号 0120-154-201(いこーよ はつかいち)へ電話することで、防災行政無線の放送内容を聞くことができます。
※携帯電話からも可(通話無料)

はつかいちし安全・安心メール配信サービス

市は、事前に登録していただいた携帯電話やスマートホンに、災害に関する情報などをメールで配信するサービスを行っています。

配信する情報

【災害・緊急情報】

  • 災害情報:避難情報(避難指示、避難勧告など)や避難所開設に関する情報など
  • 気象情報:特別警報、土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報など
  • 国民保護情報:弾道ミサイルやテロなどに関する情報
  • その他緊急情報

【気象情報】

  • 警報・注意報(注意報は大雨・洪水のみ)、竜巻注意情報、震度情報

【安心情報】

  • はいかいSOS(高齢者の行方不明情報)
  • 防犯情報(特殊詐欺など)

外国語のメールでは、避難や避難所開設に関する情報、特別警報(大雨)、気象警報(大雨・洪水)、気象注意報(大雨・洪水)、土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報を配信します。

登録方法

  1. 次の2次元コードを読み込むか、次のメールアドレスに空メール(件名なし、本文不要)を送信。
    bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp
  2. 登録用URLを記載したメールが届きます。文中の手順に従って登録。

注意事項

  • メール通信料金は利用者負担です。
  • メールは時間を問わず配信します。

外国語でも配信しています
Hatsukaichi City Disaster Information Mail

【English】英語
en-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【中国】中国語(簡体字)
ch1-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【中國】中国語(繁体字)
ch2-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【한국】韓国語
ko-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【Español】スペイン語
sp-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【Português】ポルトガル語
po-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【Orang indonesia】インドネシア語
id-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【Tagalog】タガログ語
tl-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

【Le français】フランス語
fr-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

ベトナム語
vi-bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jp

指定緊急避難場所・指定避難所の確認

市は、災害に備えて、「指定緊急避難場所」と「指定避難所」を指定しています。

【指定緊急避難場所】切迫した災害の危険から命を守るために避難する場所で、災害種別ごとに指定しています。
【指定避難所】災害で自宅に戻ることができない場合などに、一定期間避難生活を送る施設です。

災害時は原則、各市民センターを優先的に開設し、状況に応じて学校の体育館・武道場やその他の指定施設を開設します。日頃から身近な指定緊急避難場所などを確認しておきましょう(避難所一覧6ページに掲載)。

指定緊急避難場所・指定避難所一覧表

廿日市地域

佐方市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


佐方会館
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 高潮
指定避難所 その他


佐方小学校
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


廿日市中学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


中央市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他

廿日市小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 高潮
指定避難所 その他


桂公園
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


廿日市高等学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


廿日市市役所
指定緊急避難場所 土砂災害7階 洪水7階 高潮7階 地震7階 津波7階
指定避難所


平良市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


平良小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

七尾中学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


廿日市ケアセンターそよ風
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水
指定避難所


新宮中央公園
指定緊急避難場所 土砂災害 地震 津波※1
指定避難所


ゆめタウン廿日市
指定緊急避難場所 洪水※2 高潮※2 津波※2
指定避難所


原市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


後畑集会所
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


原小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

宮内市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


明石集会所
指定緊急避難場所 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


宮内小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


峰高公園
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


宮園市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

宮園小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


四季が丘市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


四季が丘小学校
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


四季が丘中学校
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


四季が丘公園
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


廿日市消防署
指定緊急避難場所 土砂災害5階 洪水5階 高潮5階 地震5階 津波5階
指定避難所


串戸市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 高潮2階 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


金剛寺小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


地御前市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


野坂中学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

地御前小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


地御前キラキラ公園
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


阿品市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


阿品台市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


阿品台東小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


阿品台西小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


阿品台中学校
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

阿品公園
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


廿日市西高等学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

佐伯地域

玖島市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


平谷集会所
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


上川上集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 地震
指定避難所 地震津波 その他


旧玖島小学校体育館
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


権現ハウス
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


友和市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


友和小学校
指定緊急避難場所 地震
指定避難所 地震津波 その他


佐伯中学校
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


津田市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


津田小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


佐伯高等学校
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


栗栖集会所
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


中道集会所
指定緊急避難場所 地震
指定避難所 地震津波 その他


飯山集会所
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


所山集会所
指定緊急避難場所 地震
指定避難所 地震津波 その他


助藤集会所
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


大虫集会所
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


浅原市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 地震
指定避難所 地震津波 その他


旧浅原小学校体育館
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他

吉和地域

吉和市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水
指定避難所 その他


吉和福祉センター
指定緊急避難場所 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


第一集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水
指定避難所 その他


第二集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他


第三集会所
指定緊急避難場所 洪水
指定避難所 その他


吉和学園
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 地震
指定避難所 地震津波 その他

大野地域

大野1区集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


大野東市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


柿の浦集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野2区集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


対厳山集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野東小学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


宮島台集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


宮島工業高等学校
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野福祉保健センター
指定緊急避難場所 土砂災害 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野体育館※3
指定緊急避難場所 土砂災害 高潮
指定避難所 その他


大野市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 高潮
指定避難所 その他


はつかいち市民大野図書館
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水2階 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野6区集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 高潮
指定避難所 その他


大野学園
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


沖塩屋集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


大野西市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


大野9区集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


大野10区集会所
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

大竹市松ケ原集会所
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他

宮島地域

宮島市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所 その他


宮島杉之浦市民センター
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


宮島福祉センター
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所 地震津波 その他


国民宿舎みやじま杜の宿
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 高潮 地震 津波2階
指定避難所 地震津波 その他


西連集会所
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所 その他


宮島学園
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 高潮
指定避難所 その他


宮島ホテル まこと
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


宮島の宿 錦水館
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水
指定避難所


ホテル宮島別荘
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


ホテルみや離宮
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 高潮2階 地震 津波2階
指定避難所


宮島グランドホテル 有もと
指定緊急避難場所 土砂災害2階 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所

岩惣
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


聚景荘
指定緊急避難場所 洪水 高潮 地震 津波
指定避難所


宮島シーサイドホテル
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮2階
指定避難所

さくらや
指定緊急避難場所 洪水 高潮2階
指定避難所


蔵宿いろは
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮2階
指定避難所

宮島ホテルニュー寿
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


ホテル菊乃家
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


ゲストハウス 菊がわ
指定緊急避難場所 土砂災害 洪水 高潮
指定避難所


旅荘かわぐち
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


宮島ゲストハウス 三國屋
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


宮島四季の宿 わたなべ
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


山一別館
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


もみぢ荘
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所


旅彩のお宿 水羽荘
指定緊急避難場所 洪水 高潮2階 地震 津波2階
指定避難所


フォレストヴィラ水羽
指定緊急避難場所 洪水 高潮
指定避難所

適切な避難行動

避難行動は、指定緊急避難場所や近隣の強固な建物の上層階などに避難する「立ち退き避難」が基本です。避難が遅れて外に出ることが危険な場合は、自宅の2階や山と反対側の部屋へ移動するなどの避難行動をとってください。状況に応じて適切な避難行動が行えるよう、家族や地域で話し合っておきましょう。
※今後は5段階の「警戒レベル」で避難情報を発信します。詳しくは、広報はつかいち7月号や市ホームページなどでお知らせします

個人住民税(市・県民税)の税制改正と特別徴収義務化

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113

配偶者控除・配偶者特別控除(平成31年度の市・県民税から適用)

1.税制改正の内容

 【1】配偶者控除額が改正されたことなどにより、納税(義務)者の合計所得が1,000万円を超える場合は、配偶者控除の適用を受けることができなくなりました。(改正前:納税(義務)者の合計所得金額の制限無し)
 【2】配偶者特別控除額が改正されたことなどにより、対象となる配偶者の合計所得金額が38万円超123万円以下になりました。(改正前:38万円超76万円未満)

2.配偶者控除および配偶者特別控除の控除額

配偶者控除 配偶者の合計所得金額38万円以下

 納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下) 33万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 22万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 11万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 103万円以下

配偶者控除 老人控除対象配偶者

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下) 38万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 26万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 13万円 1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 103万円以下

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 38万円超90万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下) 33万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 22万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 11万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 103万円超155万円以下

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 90万円超95万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下) 31万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 21万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 11万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 155万円超160万円以下

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 95万円超100万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)26万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 18万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 9万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額  160万円超166万8千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 100万円超105万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)21万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 14万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 7万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 166万8千円以上175万2千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 105万円超110万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)16万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 11万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 6万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 175万2千円以上183万2千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 110万円超115万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)11万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 8万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 4万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 183万2千円以上190万4千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 115万円超120万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)6万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 4万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 2万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 190万4千円以上197万2千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 120万円超123万円以下

納税(義務)者の合計所得金額()は給与所得だけの場合の給与所得者の給与などの収入金額 900万円以下(1,120万円以下)3万円  900万円超950万円以下(1,120万円超1,170万円以下) 2万円  950万円超1,000万円以下(1,170万円超1,220万円以下) 1万円  1,000万円超 控除適用なし

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 197万2千円以上201万6千円未満

配偶者特別控除 配偶者の合計所得金額 123万円超

配偶者控除・配偶者特別控除適用無し

【参考】 配偶者の収入が給与所得だけの場合の配偶者の収入金額 201万6千円以上

個人住民税の特別徴収義務化

令和2年度から、県内全23市町では、納税者間の公平性、納税者の利便性などを確保し、納税忘れなどを防ぐため、従業員の個人住民税は原則全て特別徴収(給与からの天引き)となります。
事業主(給与支払者)の皆さんには、ご理解とご協力をいただき、令和2年度からの特別徴収一斉実施に向けた準備をお願いします。

特別徴収による納税手続きの流れ

  1. 給与支払報告書の提出(毎年1月31日まで)
    事業主(特別徴収義務者)→市
  2. 税額の計算
  3. 3 特別徴収税額決定通知書を送付(特別徴収義務者の指定)(毎年5月31日まで)
    市→事業主(特別徴収義務者)
  4. 特別徴収税額決定通知書の配布(納税義務者用)(毎年5月31日まで)
    事業主(特別徴収義務者)→従業員(納税義務者)
  5. 住民税を給与から天引き(6月分~翌年5月分)
    従業員(納税義務者)→事業主(特別徴収義務者)
  6. 住民税を納入(毎月10日まで)
    事業主(特別徴収義務者)→市

後期高齢者医療制度の軽減措置が変わりました

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9114

保険料の計算方法

平成31年度の後期高齢者医療制度の保険料を次のとおり計算し、7月中旬に保険料額決定通知書を送付します。

均等割額45,500円+所得割額(※)所得割率8.76%=年間保険料(限度額62万円)
※所得割額=(総所得金額など-基礎控除(33万円))×8.76%

保険料の軽減

次の所得の世帯の人や、健康保険組合などの被扶養者だった人は、次の軽減措置があります。

均等割額の軽減

世帯内の被保険者と世帯主の前年中の所得金額に応じて、表のとおり均等割額が軽減されます。

世帯内の被保険者と世帯主の前年中所得の合計額 33万円以下

世帯内の被保険者全員の所得額(公的年金の所得は控除額を80万円として計算)が0円の場合 
軽減後の均等割額(年額) 【8割軽減】 9,100円※翌年度は7割軽減

その他
軽減後の均等割額(年額)  【8.5割軽減】 6,825円※翌年度は7.75割軽減

世帯内の被保険者と世帯主の前年中所得の合計額 「33万円+28万円×被保険者数」以下

軽減後の均等割額(年額) 【5割軽減】22,750円

世帯内の被保険者と世帯主の前年中所得の合計額 「33万円+51万円×被保険者数」以下

軽減後の均等割額(年額) 【2割軽減】 36,400円

※所得が公的年金の場合は、軽減判定の際に限り、15万円を限度として控除があります
※判定の際「専従者控除」「居住用財産や収用により譲渡した場合等の課税の特例」は適用されません
※所得などの申告がない場合は軽減されません
※軽減判定は、賦課期日(毎年4月1日または資格取得日)時点で行われます

健康保険組合(健保組合)などの被扶養者であった人に対する軽減

後期高齢者医療制度加入直前に、健保組合など(国民健康保険および国民健康保険組合を除く)の被扶養者だった被保険者は、特例措置として所得割額の負担はなく、資格取得後2年を経過するまでの間に限り、均等割額が5割軽減され、年間保険料額は22,750円です。
ただし、均等割額の8割軽減または8.5割軽減にも該当する人は、年間保険料額が9,100円または6,825円です。

みんなでいっしょにコミュニケーション!No.2

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がいのある人もない人も、笑顔でコミュニケーションをとることができ、手話などをもっと身近に感じていただくため、手話や障がいの特性を紹介していきます。

コミュニケーション支援ボード

コミュニケーション支援ボードは、聴覚に障がいがある人や会話が苦手な知的障がいのある人などと、周囲の人たちをつなぐコミュニケーション手段の一つです。コミュニケーション支援ボードは、(公財)明治安田こころの健康財団ホームページでダウンロードできます。

◎使い方のポイント

  • 言葉でのコミュニケーションが難しいときに、ボードの絵などを指でさしてもらいます。
  • ゆっくりボードを見せて待ちましょう。
  • 指さしが困難な人には、こちらから指さししましょう。

国民健康保険税が変わりました

問い合わせ
【国保税の計算・納付方法】課税課保険税係 電話番号 0829-30-9114
【国保税の納付】税制収納課徴収係 電話番号 0829-30-9111
【口座振替】税制収納課税制管理係 電話番号 0829-30-9110
【国保の資格取得・喪失の手続き】保険課国保年金係 電話番号 0829-30-9159

平成31年度の国民健康保険税を次のとおり計算し、7月中旬に世帯主へ納税通知書を送付します。

賦課限度額の変更

「医療保険分」の賦課限度額を、58万円から61万円に変更しました。
※「後期高齢者支援金分(19万円)」と「介護保険分(16万円)」の賦課限度額は、平成30年度と同じです

軽減制度の拡大

1年間の所得が基準額以下の世帯は、国民健康保険税の「均等割額」と「平等割額」が軽減されます。
このうち、5割軽減と2割軽減の対象となる世帯を拡大しました。

平成31年度の国民健康保険税の軽減制度の基準額

基礎控除額(33万円)以下の世帯

7割軽減

基礎控除額(33万円)+28万円×(国保加入者数+特定同一世帯所属者数)以下の世帯

5割軽減

基礎控除額(33万円)+51万円×(国保加入者数+特定同一世帯所属者数)以下の世帯

2割軽減

※軽減判定の対象額は、世帯主(擬制世帯主含む)、国保加入者、特定同一世帯所属者の総所得の合計額です
※特定同一世帯所属者は、国民健康保険に加入したまま75歳を迎えることなどによって、後期高齢者医療制度へ移行した人のこと

計算方法

国民健康保険税の税額は、世帯内の加入者に対し、それぞれの「所得割額」「資産割額」「均等割額」「平等割額」の4つの合計で世帯ごとに計算し、納税義務者である世帯主に課税されます。
また、年度の途中で加入者数などに異動があった場合は、月割での計算を行います(要申請)。

納付方法

特別徴収

国民健康保険税を年金から天引きして納付する方法です。特別徴収の対象となる人は、国民健康保険の加入者全員が65歳以上75歳未満の世帯の世帯主で、年額18万円以上の年金を受給している人です。ただし、年度途中で75歳になる人や、介護保険料と国民健康保険税を合わせた額が特別徴収する年金額の2分の1を超える場合などは特別徴収を行いません。
なお、希望する人は口座振替での納付もできます(要申請)。

普通徴収

特別徴収の対象とならない人が、納付書や口座振替で納付する方法です。

国民健康保険税の納期

普通徴収 年8回納付

7月第1期 8月第2期 9月第3期 10月第4期 11月第5期 12月第6期 1月第7期 2月第8期

※普通徴収の納期限は、各該当月の月末(12月のみ25日)。納期限が土・日曜日、祝・休日の場合は、その翌営業日

特別徴収 年6回天引き

4月 6月 8月 10月 12月 2月

後期高齢者医療制度に伴う減免措置の変更

健康保険組合など(国民健康保険、国保組合を除く)に加入していた人が、後期高齢者医療制度に移行したことにより、その被扶養者だった65歳以上の人が国民健康保険に加入した場合、次のとおり減免措置があります(要申請)。

後期高齢者医療制度創設に伴う減免

所得割額・資産割額

期間 当分の間  対象 所得や所有資産の状況に関わらず全員  減免内容 免除

均等割額(※1)

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間  対象 減額賦課非該当世帯に属する人  減免内容 5割減免

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間  対象 減額賦課2割軽減該当世帯に属する人   減免内容  軽減前の額の3割減免

平等割額(※2)

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間  対象 減額賦課非該当世帯   減免内容 5割減免

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間 対象  減額賦課2割軽減該当世帯   減免内容 軽減前の額の3割減免

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間 対象 減額賦課非該当の特定継続世帯    減免内容 特定継続世帯に該当することによる2.5割軽減と軽減前の額の2.5割

期間 資格を取得した日が属する月以降、2年を経過する月までの間 対象  減額賦課2割軽減該当の特定継続世帯   減免内容 特定継続世帯に該当することによる2.5割軽減と軽減前の額の1割

ごみ information No.32

問い合わせ 循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

電動生ごみ処理機モニター募集

ごみの減量化を進めるため、電動生ごみ処理機(ディスポーザー式は対象外)を購入後、使用状況のモニター調査に協力してくださる人に対して、購入費の一部を補助します。

対象

市内に住所があり、居住している人(事業者は除く)
※1世帯当たり1台まで
※平成23年3月31日以前に電動生ごみ処理機またはコンポスト容器購入費の補助を受けていても、平成23年4月1日以降に電動生ごみ処理機購入費の補助を受けていない場合は、対象となります

モニター期間

購入後約3年間

補助金額

電動生ごみ処理機購入金額の2分の1(上限3万円、100円未満は切り捨て)

申込方法

次のいずれかの方法で。いずれも印鑑(ゴム製不可)が必要です。

  • 市役所6階循環型社会推進課または各支所担当窓口で。
  • 各市民センターや市の指定登録販売店にある申込用紙と誓約書に記入し、郵送で次へ。
    〒738―8501 (住所不要)廿日市市役所循環型社会推進課

申込締切

令和2年2月28日(金曜日) ※予算の上限に達した場合、 締め切ります

購入方法

補助が決定した人に「補助金交付決定通知書」を郵送します。その通知書と申込時の印鑑を持って、令和2年3月9日(月曜日)までに市の指定登録販売店で購入してください。
※販売価格から補助金額を差し引いた額を支払ってください

ごみ出しは7時30分までに

ごみは、決められた収集日の7時30分(佐伯・吉和地域は8時)までに出すようにしてください。ごみ出し時間が守られないと、「取り残し」「飛散」「不法投棄」の原因となります。

取り残し

ごみの収集時間は、ごみの種類や各地域のその日のごみの量で変わります。特に、資源ごみは種類ごとに複数の車両で回収する場合があります。ごみ集積所にごみが残っていても、定められた時刻以降にごみを出すと、取り残しの原因となります。

飛散

生ごみなどが入ったごみを、収集日の前日や極端に早い時間に出すと、猫やカラスに狙われ、飛散することがあります。

不法投棄

取り残しのごみの放置や前日からのごみ出しは、通りすがりのごみ投棄や地域外からの不法投棄を招きます。

スプレー缶の廃棄方法の変更

スプレー缶をごみに出す際、穴を開ける必要がなくなりました。
ただし、通気性の良い屋外でガスを出し切ってから廃棄してください。ガスが残っていると、収集時や処理施設での火災の原因となります。

ごみ分別アプリ配信中!

ごみの収集日や分別方法を確認できる無料アプリを配信しています。ごみ出し忘れ防止のためのアラート機能なども利用できます。
※別途通信料がかかります

職員採用試験―令和2年4月1日採用予定の職員を募集します―

問い合わせ 人事課 電話番号 0829-30-9104

  • 受験資格や採用予定人員など、詳しくは、受験案内で確認してください。
  • 受験案内は、市役所などで配布するほか、市ホームページにも掲載します。
  • 全職種で職場適応性検査を実施する予定です。
  • 試験日程など、変更となる場合があります。

次のとおり、職員採用試験を実施します。

消防

第1次試験科目 教養(高卒程度) 作文  受験案内配布開始日 7月1日(月曜日)   第1次試験日 9月下旬予定

事務(職務経験者)

第1次試験科目 SPI 作文 面接  受験案内配布開始日 7月1日(月曜日)  第1次試験日 10月上旬予定

事務(障がいのある人)

第1次試験科目 SPI 作文 面接  受験案内配布開始日 7月1日(月曜日)  第1次試験日 10月下旬予定

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

とき 5月20日(月曜日)8時~11時30分
ところ 市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

ウッドワンさくらぴあイベント情報

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

映画「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」

茶道教室に通った約25年を記した、森下典子(もりしたのりこ)のエッセイを映画化した人間ドラマです。
とき 7月7日(日曜日)10時30分~、14時~(各上映開始時間の30分前開場)
※各回完全入替制、上映時間1時間40分。日本語字幕付き
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール

入場料 全席自由1,000円
※未就学児の入場不可
チケット発売中

劇団四季

ファミリーミュージカル
「カモメに飛ぶことを教えた猫」
猫とカモメのひなとの温かい交流を描いた児童文学のロングセラーが、劇団四季の新作ミュージカルとしてやってきます。
とき 7月24日(水曜日)16時開演(15時30分開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール
入場料 全席指定 S席一般5400円、S席小学生以下3240円、A席一般3240円、A席小学生以下2160円
※3歳以上有料。3歳未満の膝上鑑賞無料(着席の場合は有料)
チケット発売中

宮島水族館イベント情報

宮島水族館経営課 電話番号 0829-44-2010

夜の水族館@みやじマリン

照明が消えた夜の水族館を、飼育員の解説を聞きながらまわるツアーです。家族や友人などのグループ(6人以内)で申し込んでください。
※18歳未満のみの参加不可
※コース内に段差や狭いところがあるため、ベビーカーや車いすの使用不可
とき 8月3日(土曜日)、8月17日(土曜日)18時30分~20時
ところ 宮島水族館
参加費 大人1120円、小・中学生560円、幼児(4歳以上未就学児)320円
※閉館後のイベントのため、当日の開館時間内に入館する場合は別途入館料が必要です
定員 各回45人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに、参加希望日、参加人数、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号(持っている人)またはメールアドレスを記入し、郵送で次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館「夜の水族館」参加者募集係
申込期間 6月24日(月曜日)~7月23日(火曜日)(必着)
※応募は1グループにつき1通、いずれか1日のみ

「がんばれ!広島東洋カープ・サンフレッチェ広島」応援メッセージ

広島東洋カープ、サンフレッチェ広島を応援するため、それぞれのチームカラーである赤と紫に染めた「応援壁面」や、両チームのグッズなどで水槽を飾った「応援アレンジ水槽」などを展示し、来館者の皆さんと応援メッセージを発信します。
展示期間 12月末まで
ところ 宮島水族館

ロマンの小径

観光課 電話番号 0829-30-9141

地御前コースと「御陵衣祭」

地御前の古い町並みを散策し、市民センターでの解説を聞いた後、地御前神社で行われる御陵衣祭、舞楽、やぶさめ神事を見学します。
とき 6月7日(金曜日)10時~16時(9時50分集合)
集合・解散場所 JR宮内串戸駅西口
定員 35人
参加費 1800円

平良コース

廿日市の古い町並みを歩き、由緒ある神社やお寺を巡ります。
とき 6月13日(木曜日)9時~12時(8時50分集合)
集合場所 JR廿日市駅南口
解散場所 JR廿日市駅北口
定員 25人
参加費 500円

共通事項

問い合わせ・申込先 はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

大野みんなのまつり

観光課 電話番号 0829-30-9141


ステージ広場や出店広場、こども商店街、フリーマーケット、打ち上げ花火などがあります。
とき 6月8日(土曜日)17時~21時、9日(日曜日)10時~15時
ところ やまだ屋 もみじファミリーパーク(小田島公園)
問い合わせ 大野みんなのまつり実行委員会事務局 電話番号 0829-50-0033

ムスリムおもてなしセミナー

観光課 電話番号 0829-30-9141


ムスリムなどの外国人観光客の理解と基礎知識を学習するセミナーです。ハラル料理のレシピ紹介や試食も行います。
とき 6月26日(水曜日)11時~13時
ところ 宮島ホテルまこと
定員 20人(先着順)
講師 (一社)ハラル・ジャパン協会 佐久間朋宏(さくまともひろ)さん
申込方法 観光課まで電話で。

泥落とし神楽の祭典

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336


とき 6月23日(日曜日)9時30分~17時
ところ さいき文化ホール
入場料 全席自由 前売り1000円(当日1500円)、小学生以下無料
出演予定団体 津浪(つなみ)神楽団(安芸太田町)、宮乃木(みやのき)神楽団(広島市安佐北区)、大森神楽団(広島市佐伯区)、伊勢神社神楽団(廿日市市)、松原神楽社中(まつばらかぐらしゃちゅう)(島根県浜田市)
チケット取扱先 さいき文化センター、ウッドワンさくらぴあ事務室

モリアオガエルの生態とは虫類の観察会

とき 6月9日(日曜日)10時~12時
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび周辺
講師 はつかいち環境アドバイザー 吉川 良さん
モリアオガエルの池では、白い泡に包まれた卵塊を木の枝先に産むユニークなカエルが生息しており、トカゲなどのは虫類の観察もできます。自然の営みを観察してみませんか。
問 おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

広島東洋カープ共同応援

経営政策課 電話番号 0829-30-9120


三原市で開催されるウエスタンリーグでの広島東洋カープの共同応援(対オリックス・バファローズ戦)と、広島空港周辺の観光バスツアーを行います。
とき 7月28日(日曜日)8時20分~17時30分
集合・解散 JR広島駅新幹線口
参加費 1人3000円
※小学生以下は保護者同伴
定員 80人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 広島広域都市圏ホームページから。または往復はがきに参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、次へ。
〒730―8586(住所不要)広島市役所広域都市圏推進課内広島広域都市圏協議会
※はがき1枚につき5人まで
申込締切 6月21日(金曜日)(消印有効)
問い合わせ 広島広域都市圏協議会 電話番号 082-504-2017

第13回廿日市市合唱祭

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203


市内で活動する合唱団が日頃の練習成果を発表します。30団体延べ670人が出演します。
とき 6月9日(日曜日)11時~16時15分
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール

就職応援セミナー&出張相談

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
いつかは仕事を再開したい、家事と仕事を両立したいと考えている女性のためのセミナーと相談会を開催します。

就職応援セミナー「子育てママの就活スタート ライフスタイルで決める私らしい働き方」

とき 7月9日(火曜日)10時~12時
定員 15人

出張相談

とき 7月24日(水曜日)10時~16時
定員 10人程度

共通事項

ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
託 児 要予約(定員10人)
申込先 わーくわくママサポートコーナーひろしままで電話(電話番号・082-542-0222)またはインターネットで「わーくわくママ」で検索。

子育てサポーター養成講座

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356


子育ての知識や子どもとの接し方、遊び方などの講座です。
とき 6月27日(木曜日)9時45分~15時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
講師・内容
・浜脇整形外科リハビリセンター 理学療法士 山田彩季(やまださき)さん「子どものころからのからだづくり」
・アンガーマネジメントコンサルタント 棚多里美(たなださとみ)さん「アンガーマネジメントでイライラしない子育てを」
定員 30人程度
申込方法 大野子育て支援センター、廿日市子育て支援センター(電話番号・0829-20-1612)または佐伯子育て支援センター(電話番号・0829-72-2391)まで直接または電話で。

近隣市町の情報をお知らせ【北広島町】

壬生の花田植

とき 6月2日(日曜日)
ところ 北広島町壬生
ユネスコ無形文化遺産の「壬生の花田植」。北広島町に初夏の訪れを告げる一大田園絵巻。
問 (一社)北広島町観光協会
電話番号 0826(72)6908

水道週間図画作品展

とき 6月1日(土曜日)~7日(金曜日)15時まで
ところ 市役所1階市民ホール
6月1日~7日の「水道週間」は、水道水ができるまでの仕組みや水の大切さなどへの理解を深めてもらう期間です。この週間にちなんだ市内小学生の応募作品のうち、入賞作品を展示します。
水道局業務課 電話番号 0829-32-5295

佐伯中創立50周年記念行事

学校教育課 電話番号 0829-30-9207


とき 6月15日(土曜日)14時~16時
ところ 佐伯中学校体育館
問い合わせ 佐伯中学校 電話番号 0829-72-1145
佐伯中学校創立50周年を記念し、栗栖神楽団の上演や山陽女学園管弦楽部と佐伯中吹奏楽部の合同演奏などを行います。

近隣市町の情報をお知らせ【広島市】

とうかさん大祭

とき 6月7日(金曜日)~9日(日曜日)
ところ 圓隆寺および広島市内中心部一帯(中央通りなど)
圓隆寺に祭られている「稲荷(とうか)大明神」の祭禮。今年で400年目を迎える記念に
大祭歴史講座を開催予定。別名「ゆかたの着始め祭り」で、毎年45万人の人出で賑わいます。
問 圓隆寺内とうかさん祭禮委員会
電話番号 082-241-7420

News & Information 募集

第56回廿日市市美術展出品作品の募集

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203


応募資格 市内在住、在勤または市内で活動している人(小・中・高校生を除く)の自作品で1人1点まで。
分 野 日本画、洋画、書、写真、工芸、陶芸、彫刻
申込方法 市役所4階生涯学習課や各市民センター、はつかいち美術ギャラリーにある申込用紙を、生涯学習課または各市民センターまで持参で。
応募締切 8月31日(土曜日)
展示期間 10月30日(水曜日)~11月10日(日曜日)
展示場所 はつかいち美術ギャラリー

極楽寺山睡蓮まつり作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

極楽寺山周辺一帯の写真や俳句を募集します。

募集期間

6月10日(月曜日)~7月31日(水曜日)

募集内容

フォトコンテスト、俳句大会

応募方法

極楽寺山キャンプ場管理棟、はつかいち観光協会にある応募用紙を作品に添付し、どちらかに提出してください。

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

プール監視員の募集

学校教育課 電話番号 0829-30-9202
採用期間  7月22日(月曜日)~8月16日(金曜日)
勤務時間  9時~16時の間で教育委員会の定める日と時間(土・日曜日、祝日および8月13日(火曜日)~15日(木曜日)は休み)
勤務先小学校

廿日市小学校 電話番号 0829-32-2251
平良小学校 電話番号 0829-38-0251
原小学校 電話番号 0829-38-1415
宮内小学校 電話番号 0829-39-2231
地御前小学校 電話番号 0829-36-1021
佐方小学校 電話番号 0829-32-4125
阿品台東小学校 電話番号 0829-39-5358
阿品台西小学校 電話番号 0829-39-7095
金剛寺小学校 電話番号 0829-31-1124
宮園小学校 電話番号 0829-38-1776
四季が丘小学校 電話番号 0829-38-5043
友和小学校 電話番号 0829-74-0019
津田小学校 電話番号 0829-72-0329
大野東小学校 電話番号 0829-55-2014
宮島小学校 電話番号 0829-44-2012

報酬 1時間961円
応募資格 泳ぎに自信があること、事前研修(7月13日(土曜日)午前または20日(土曜日)午後の3時間程度)に参加できること
募集人数 各学校3人程度
選考方法 プールでの事故防止のために監視を行い、事故やケガが発生した場合は救助を行うことがあるため、応募者の中から教育委員会が総合的に判断して選考します。
応募方法 勤務希望の小学校まで本人が市販の履歴書(写真貼付)を持参で。
※印鑑(ゴム製不可)が必要です
応募期間 6月3日(月曜日)~24日(月曜日)(必着)

放課後児童支援員と補助の募集

こども課 電話番号 0829-30-9130


留守家庭児童会(放課後児童クラブ)で児童に生活指導などをする非常勤職員と臨時職員を募集します。

放課後児童支援員(非常勤)

採用期間  7月1日(月曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
勤務時間

  • 月~金曜日(木曜日除く)13時30分~18時30分
  • 木曜日 13時15分~18時30分
  • 土曜日・長期休業中 8時30分~18時30分のうち5時間

※シフトによる週29時間勤務
報酬  月額14万8300円
募集 人数 5人程度
選考方法  書類選考後、個別面接
応募資格  教諭、保育士、幼稚園教諭資格などを持つ人
応募方法  市販の履歴書と志望動機を書いた作文(縦書400字詰め原稿用紙)を持参または郵送で送付先へ。
※宛名の横に「放課後児童支援員応募」と記入してください
応募締切  6月12日(水曜日)17時(必着)

放課後児童支援員補助(臨時)

採用期間  登録日~令和2年3月31日(火曜日)
任用形態と勤務時間
【1】社会保険非加入者 月~土曜日(長期休暇含む)のうち週18時間以内
【2】社会保険加入者 月~土曜日(長期休暇含む)のうち週20時間以上38時間以内
※シフトによる勤務
賃金  有資格者(教諭、保育士、幼稚園教諭資格などを持つ人):1時間1052円 無資格者:1時間859円
採用方法  登録者の中から必要に応じて雇用します。
※登録しても必ず雇用されるとは限りませんので、ご了承ください
応募方法  市役所1階こども課にある臨時職員登録申込書に記入し(写真1枚貼付)、持参または郵送で送付先へ。
※有資格者は、資格証明書の写しを添えて提出

共通事項

勤務場所 市内17カ所にある児童会のいずれか
送付先 〒738―8501(住所不要)廿日市市役所こども課
その他 6月2日(日曜日)に開催する保育士就職ガイダンスで業務の説明を行います。

健康管理支援員の募集

生活福祉課 電話番号 0829-30-9166

業務内容  生活保護受給者などの生活習慣病の重症化予防など、健康管理支援を行います。
勤務場所  市役所1階生活福祉課
勤務時間  開庁日の9時~17時のうち6時間(休憩1時間)で、週29時間勤務
採用期間  7月1日(月曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
報酬  月額17万800円(予定)
選考方法  書類選考(1次審査)後、個別面接(2次審査)
採用人数  1人
応募資格  次のいずれかに該当する人

  • 保健師または看護師(准看護師を含む)の資格を有する人
  • 前各号に準ずる人で、健康管理支援員として必要な専門的知識を有すると認められる人

応募方法  市販の履歴書と志望動機を書いた作文(縦書400字原稿用紙1枚程度)を持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生活福祉課
※宛名の横に「健康管理支援員応募」と記入してください
応募締切  6月14日(金曜日)17時(必着)

環境学習指導員の募集

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

市内の学校や企業、自治会などが行う環境学習会などを指導、助言するために市が派遣する環境学習指導員を随時募集しています。
専門分野  地球温暖化、省エネルギー、ごみ、リサイクル、自然環境学習、環境学習全般など
登録条件  次のいずれかに該当する人

  • はつかいち環境アドバイザー
  • 広島県環境保全アドバイザー
  • 環境カウンセラー
  • 広島県地球温暖化防止活動推進員
  • 省エネルギー普及指導員
  • 環境学習に関する専門知識を有し、かつ、地域団体が行う学習会などで講義実績がある人

登録期間  3年間
登録方法  申請用紙を市役所6階環境政策課まで提出。登録後、氏名と専門分野を市ホームページに掲載します。

コミュニティ農園入園者募集

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

募集地区  原森宗地区(1区画)
※詳細な場所を市ホームページに掲載しています
区画面積  1区画約30平方メートル
入園期間  7月1日(月曜日)~令和2年3月20日(祝日)
入園料(年間) 1区画3500円
対象  市内在住の人
※1世帯当たり1区画に限る
申込方法  往復はがきに、住所、氏名、電話番号を、返信表面に郵便番号、住所、氏名を記入し、郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市農業委員会事務局
※1世帯につきはがき1枚まで
申込締切  6月14日(金曜日)(消印有効)
※抽選結果は、6月下旬に通知

地御前漁港艇置施設の使用者募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9144

募集船舶の大きさと募集隻数
【1】係留状態で全長9m未満、全幅2・5m以内の船舶 1隻
【2】係留状態で全長8m未満、全幅2・5m以内の船舶 5隻
【3】係留状態で全長7m未満、全幅2m以内の船舶 1隻
【4】係留状態で全長6m未満、全幅2m以内の船舶 6隻
※申し込み多数の場合、抽選
使用料  【1】月額9970円、【2】~【4】月額7910円
申込資格  市内在住、在勤の人
申込方法  市役所6階農林水産課にある申請書に必要書類を添付して提出してください。
申込期間  6月3日(月曜日)~7日(金曜日)
※【3】【4】は随時受け付けています

廿らつプラチナボランティア養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

介護施設などで入居者の見守りや話し相手などをする、ボランティア養成研修です。研修の修了者には、ボランティア手帳が交付され、指定された活動に応じてポイントが付きます。ポイントに応じて年間最大5000円を支給します。

対象 65歳以上の人(要介護・要支援認定者または総合事業の事業対象者を除く)
定員 20人(申し込み多数の場合、抽選)
研修の日程など
とき 6月20日(木曜日)9時~12時10分  
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ  
研修内容 研修のオリエンテーション、認知症の基本的理解、介護保険制度と総合事業、高齢者と障がい者に関わる社会資源、ボランティア

とき 6月21日(金曜日)9時~12時10分
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
研修内容 老化による身体機能の変化、マナーやコミュニケーション、活動にあたって、修了式

申込方法 社会福祉協議会まで電話(電話番号・0829-20-0294)で。
申込締切 6月13日(木曜日)

県営住宅入居者の募集

住宅政策課
問い合わせ 広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140

申込資格など詳しくは、6月11日(火曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください。

募集期間 6月18日(火曜日)~20日(木曜日)8時30分~17時まで
応募方法 広島県ビルメンテナンス協同組合まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で説明会を開催します。

とき・ところ

  • 6月10日(月曜日)、7月2日(火曜日)、19日(金曜日)・シルバー人材センター廿日市本所
  • 7月10日(水曜日)・シルバー人材センター大野事務所

※いずれも13時30分~
問い合わせ・申込先 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

こんなサービスやっています

障子や襖、網戸の張り替えなどのサービスを行っています。困ったことがあれば、シルバー人材センターまで電話してください。

News & Information 一般

男女共同参画事業

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

男女共同参画学習費の補助

男女共同参画社会に関する学習をする人に、学習費用の一部を補助します。
対象 市在住の20歳以上の人で、学習後にその成果を地域などで生かせる人
対象講座 公共団体やエソール広島が行う講座・研修会など(個人の資格取得や営利活動に関するものなどを除く)

男女共同参画週間

6月23日(日曜日)~29日(土曜日)の男女共同参画週間に、市役所市民ホールでパネル展示を行います。
平成31年度キャッチフレーズ
「男女共同参『学』」「知る 学ぶ 考える 私の人生 私がつくる」

狩猟免許の取得補助制度

農林水産課 電話番号 0829-30-9148

有害鳥獣による農作物の被害を防止するため、狩猟免許試験の合格者に取得費用の一部を補助します。講習・試験を受ける前に申請してください。
対象 市に住民票があり、狩猟免許(わな猟・網猟のみ)を今年度新たに取得した人
補助金額 広島県猟友会が行う狩猟免許初心者講習会の受講料と広島県が行う狩猟免許試験手数料の2分の1。
申請方法 市役所6階農林水産課や各支所環境産業担当にある申請書に記入し、持参で。

工業統計調査と経済センサスの実施

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

工業統計調査

従業者4人以上の全ての製造事業所を対象に6月1日時点で実施します。調査結果は、中小企業振興施策や地域振興など、国と地方行政施策のための基礎資料として活用されます。

経済センサス 基礎調査

全産業分野の事業所の基本的構造を全国および地域別に明らかにするために実施します。
本市でも、6月~11月に調査員が事業所の活動状態などを確認し、新たに把握した事業所などの一部に調査票を配布します。調査へのご協力をお願いします。

農地パトロールの実施

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

7月~10月に農地パトロールを実施します。遊休農地の把握と発生防止、解消対策、農地の違反転用発生防止対策などに重点的に取り組むため、農業委員が「農業委員」の帽子と腕章をつけ、担当地区を巡回します。
遊休農地は、イノシシなどの有害鳥獣の温床や、害虫などの発生源になる可能性が高く、周辺の農地や生活環境に悪影響を与える恐れがあります。農地の所有者と管理者は、草刈りなどを行い、隣接地などに迷惑が掛からないよう管理してください。

PM2・5や光化学オキシダントに注意してください

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

県内のPM2・5の濃度が高くなるときは、県から高濃度予報が発表されます。また、目やのどの痛みなどを引き起こすことがある光化学オキシダントの高濃度状態が続くときは、県が光化学オキシダント注意報を発令します。市は、県から注意報などが発令された際に、市内の小・中学校や保育園へ情報提供し、注意を促します。
注意報などが発令されたときは、窓を閉め、屋外での激しい運動は避けましょう。注意報などは県環境情報サイト「広島県大気情報ポータルサイト」や、市ホームページで確認できます。

「廿日市市の環境」の閲覧

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

環境基本計画に基づく平成29年度の施策や、市の環境に関する測定結果などをまとめた「廿日市市の環境」を、市ホームページに掲載しています。次の場所でも閲覧できます。
閲覧場所  市役所6階環境政策課、各市所、各市民センター、各図書館

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108

令和元年・2年度に市および市水道局が発注する建設工事および測量・建設コンサルタント等業務の、入札参加資格審査申請の追加受け付けを実施します。
なお、今回の申請方法は電子申請のみです。詳しくは、市ホームページを確認してください。
申請期間  7月1日(月曜日)~5日(金曜日)

消費税軽減税率制度説明会

廿日市税務署 電話番号 0829-32-2349

10月1日(火曜日)から実施の軽減税率制度は、全ての事業者に関係があります。制度や事業者支援措置を理解し、準備をしていただくため、説明会を行います。
とき  6月10日(月曜日)~14日(金曜日)
各日10時~11時30分、15時30分~17時(要予約)
ところ  廿日市税務署
※公共交通機関を利用して来場してください
持ち物  筆記用具

ライトダウンをしましょう

環境省は、地球温暖化防止のため、6月22日(土曜日)(夏至の日)~7月7日(日曜日)(七夕の日)にライトダウンキャンペーンを行います。家庭でもライトダウンの実施にご協力をお願いします。
問い合わせ 環境政策課
電話番号  0829-30-9132

納期限 7月1日(月曜日)

市県民税1期および全期前納、保育料6月、延長保育料6月、留守家庭児童会利用料6月、市営住宅使用料6月、市営住宅駐車場使用料6月、社会福祉施設入所者負担金5月

夜間納税窓口 6月25日(火曜日)

17時15分~19時45分 市役所1階税制収納課
問い合わせ 税制収納課
電話番号  0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

ジェネリック医薬品使用促進通知書

保険課 電話番号 0829-30-9159

市は、医療費を適正化(抑制)し、加入者の自己負担額を軽減するため、国民健康保険に加入している人に「ジェネリック医薬品使用促進通知書」を送付しています。現在使用している先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担削減額が大きい人が対象です。
通知には「医療機関名・薬局名・薬品名」「薬の単価」「数量」「支払った薬代」「切り替えることで削減できる金額」を記載しています。
ジェネリック医薬品への切り替えを希望する場合は、主治医に相談してください。ただし、全ての病気や新薬にジェネリック医薬品があるわけではなく、また調剤する薬局に取り扱いがない場合もあります。

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造され、厚生労働省が承認した薬です。先発医薬品に比べて、一般的に低価格であり、被保険者の負担も軽減されます。

News & Information スポーツ

メキシコ空手ナショナルチーム事前合宿

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、昨年度に続きメキシコ空手ナショナルチームが事前合宿を行います。合宿期間中の練習は見学自由です。ぜひ、世界で活躍する選手と触れ合い、東京オリンピック・パラリンピックの成功に繋がるよう、盛り上げていきましょう。
とき 6月27日(木曜日)~7月11日(木曜日)
練習場所 グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー

昨年度の事前合宿の様子
※日程の詳細は市ホームページを確認してください

ユアックさいき ミニテニス大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき  6月30日(日曜日)9時~
ところ  佐伯総合スポーツ公園
種目・募集組数 【1】~【3】は20組程度、【4】は10組程度
【1】初級者の部(1年未満程度)
【2】中級者A・Bの部
【3】シニアの部(2人の合計年齢が130歳以上)
【4】ファミリーの部
【5】小学生の部(組み合わせ自由)
※各部とも男女混合、女性のみ可
参加費  一般600円、小・中学生300円
申込方法  参加者2人の氏名、住所、年齢、性別、電話番号、希望部門、ペアの代表者を、ファクス(ファックス番号 0829-72-1603)または郵送で次へ。
〒738―0222 津田545 ユアックさいき
申込締切  6月14日(金曜日)(必着)

はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2019

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

今年も全国からアスリートが集結し、宮島から吉和まで、全長77・5キロメートル、高低差900mを制覇する見応えのあるレースが繰り広げられます。
なお、当日は交通規制などでご迷惑をおかけします。ご理解とご協力をお願いします。
とき  6月16日(日曜日)8時~
問い合わせ はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会実行委員会事務局 電話番号 0829-34-4570

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

6月の休日診療

2日(日曜日)9時~18時

石津皮ふ科医院 皮膚科 地御前1-4-17 36-5512

2日(日曜日)9時~18時

かめよし皮ふ科・アレルギー科 皮膚科 阿品3-1-6 5階 36-1239

9日(日曜日)9時~18時

平田内科小児科医院 内科・小児科 阿品台4-1-26 39-1155

9日(日曜日)9時~18時

せいこう胃腸科・外科医院 胃腸科・外科 佐方562-2 32-0070

16日(日曜日)9時~18時

永井医院 内科 大野中央3-2-31 55-0014

16日(日曜日)9時~18時

とうげ外科・胃腸科 外科・胃腸科 本町6-2 32-6220

23日(日曜日)9時~18時

おおさき小児クリニック 小児科 阿品3-1-6 2階 20-3131

23日(日曜日)9時~18時

みずの耳鼻咽喉科 耳鼻咽喉科 串戸4-14-14 2階 34-3110

30日(日曜日)9時~18時

小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 56-0011

30日(日曜日)9時~18時

敬愛病院(内科) 内科 大野72 56-3333

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号・32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

6月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(山崎本社 みんなのあいプラザ併設)
電話番号 20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人はファックス119(ファックス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

電話番号#8000または 電話番号 082-505-1399 毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

救急相談センター(小児救急含む)

電話番号#7119または 電話番号 082-246-2000 毎日24時間
※救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときに専門スタッフが相談対応

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

9日(日曜日)9時集合
※雨天時は健康運動指導士による講習

ところ

宮園市民センター

備考

【1】見晴らしまんてん原コース(約6キロメートル)、らくらく速谷コース(約4キロメートル)
【2】参加費50円(宮園在住者無料)
【3】3日(月曜日)までに宮園市民センター 電話番号 0829-39-1699または保健センター 電話番号 0829-20-1610

とき

9日(日曜日)9時集合

ところ

玖島市民センター

備考

【1】長いコース約2時間30分、短いコース約2時間
【2】参加費100円(保険料を含む)
【3】4日(火曜日)までに玖島市民センター 電話番号 0829-74-0505または佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

とき

17日(月曜日)9時15分集合

ところ

中央市民センター

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】14日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

とき

21日(金曜日)9時集合

ところ

串戸市民センター

備考

【1】桂公園・洞雲寺コース(西国街道 約7キロメートル)
【2】参加費100円
【3】19日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

とき

28日(金曜日)9時30分集合

ところ

吉和支所

備考

【1】田園コース(約6キロメートル)
【2】参加費50円
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2113

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください
※雨天中止

 

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

木村 朝見(きむら・あさみ)さん(大野10区)
木村 久枝(きむら・ひさえ)さん(大野10区)
多里 暁美(たり・あけみ)さん(大野10区)
田口谷 靖子(たぐちだに・はるこ)さん(大野10区)
白石 迪雄(しらいし・みちお)さん(大野9区)
山崎 正博(やまさき・まさひろ)さん(廿日市)
山崎 孝子(やまさき・たかこ)さん(廿日市)

歯のなんでも相談日

とき

6月16日(日曜日)9時~13時(受け付け12時まで)

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

内容

歯科健診・相談コーナー、口臭チェックコーナー、歯周病リスクチェックコーナー、むし歯リスクチェックコーナー、歯科技工展示・実演コーナー、フッ素塗布コーナー、栄養相談コーナー、ミニ講座「おくちの健康とからだの健康」

健康はつかいち21 体力測定【大野地域】

とき

9日(日曜日)10時~11時

ところ

大野福祉保健センター

備考

【1】体力測定、骨密度・肺活量測定、運動相談
【2】飲み物、タオル、運動できる服装、運動靴(土足可)
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

6日(木曜日)13時30分~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】栄養士の話、ハートビクス運動
講師 村上美恵子さん、松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-30-3309

集団健診の申し込み受け付け中(先着順)

とき

6月26日(水曜日)、6月27日(木曜日)、6月28日(金曜日)、6月29日(土曜日)、6月30日(日曜日)、7月1日(月曜日)

ところ

山崎本社みんなのあいプラザ

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※6月28日(金曜日)、7月8日(月曜日)は、胃がん・乳がん・子宮頸がん検診はありません

とき

7月4日(木曜日)

ところ

大野福祉保健センター

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※6月28日(金曜日)、7月8日(月曜日)は、胃がん・乳がん・子宮頸がん検診はありません

とき

7月5日(金曜日)

ところ

大野9区集会所

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※6月28日(金曜日)、7月8日(月曜日)は、胃がん・乳がん・子宮頸がん検診はありません

とき

7月7日(日曜日)、7月8日(月曜日)

ところ

大野福祉保健センター

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※6月28日(金曜日)、7月8日(月曜日)は、胃がん・乳がん・子宮頸がん検診はありません

当日の健診受付時間は、8時30分~10時の間で市が指定します。詳しくは「平成31年度健診のご案内」または市ホームページで確認してください。

問い合わせ・申込先  健診専用電話 電話番号 0829-31-2026
※医療機関個別健診は直接医療機関に予約・申し込んでください
※集団健診web予約受付中

特定健診、がん(胃・肺・大腸・乳・子宮頸)検診、人間ドックの申し込み受け付け中

廿日市市国民健康保険加入の40歳~74歳の人は、特定健診を無料で受けることができます。対象者には、5月下旬に「特定健診受診券(ピンク色)」を送付しています。
また、次の人には、乳がん・子宮頸がん検診の無料クーポン券を5月下旬に送付していますので、ぜひ受診してください。
【乳がん】 昭和53年4月2日~昭和54年4月1日生まれの女性
【子宮頸がん】 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの女性
問い合わせ・申込先  健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

風しんの追加的対策(抗体検査と予防接種)

追加対策の対象 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性
期 間  令和4年3月31日(木曜日)まで
受け方  まず抗体検査を受け、十分な抗体がない人は予防接種の対象になります。
【無料クーポン券】
昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、3月31日時点で市に住民票がある人に、5月中旬~下旬に無料クーポン券を郵送しています。
廿日市市に転入し、前居住地の市町村が発行した無料クーポン券を持っており、抗体検査を希望する人は廿日市市の無料クーポン券と交換が必要です。詳しくは、市ホームページを確認、または保健センターに問い合わせてください。
問い合わせ  保健センター 電話番号 0829-20-1610

節目歯科健診受診券は届きましたか?

市は、皆さんの歯の健康づくりを支援する「節目歯科健診」を行っています。
対象者には、指定の歯科医療機関で歯科健診を1,000円で受けることができる受診券を郵送していますので、ぜひ利用してください。
有効期限  令和2年3月31日(火曜日)
対象  平成31年4月1日時点で次の年齢に達している人
40歳(昭和53年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)
50歳(昭和43年4月2日~昭和44年4月1日生まれ)
60歳(昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれ)
70歳(昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ)

家族には禁えん長生きしてほしい

四季が丘小学校5年生 川原ゆうしさん
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会
禁煙キャンペーン」募集標語

元気に育て すくすく育て

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

14日(金曜日)10時30分~12時

ところ

津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場(離乳食講座)
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき

26日(水曜日)10時~12時

ところ

津田市民センター

備考

【1】わんぱくKIDS 保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

とき

28日(金曜日)10時~10時30分

ところ

宮島幼稚園

備考

【1】キッズランド 親子ふれあい体操
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 3日(月曜日)9時30分~10時30分・山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 12日(水曜日)13時30分~14時・友和市民センター
  • 21日(金曜日)9時30分~11時・大野福祉保健センター

備考

【1】保健師または栄養士による、身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124、大野支所 電話番号 0829-30-3309(申込不要)
※友和市民センターの育児相談は乳児健診と同時開催

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

24日(月曜日)10時30分~11時、13時30分~14時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

児童手当の現況届

こども課 電話番号 0829-30-9153

児童手当を受給している人は、6月28日(金曜日)までに現況届の提出が必要です。現況届は、児童手当を引き続き受ける要件を確認するためのものです。提出がないと、6月分以降の児童手当が受けられなくなるため、必ず提出してください。
令和元年度の現況届は、令和元年5月まで児童手当を受給していた人に、6月上旬に発送する予定です。
※5月に新たに児童手当の手続きを行い、6月分から支給開始となる人や、5月31日までの転出などで資格喪失となった人は提出の必要はありません
申請方法  郵送、または市役所1階こども課および各支所福祉担当へ直接。
窓口受付時間  8時30分~17時(土・日曜日、祝・休日を除く)
※窓口が混雑することが予想されるため、できるだけ同封の返信用封筒で郵送してください

私立幼稚園保育料の助成

こども課 電話番号 0829-30-9153

市は、市内在住の児童を幼稚園に通園させている世帯に対し、所得の状況に応じて、入園料、保育料の一部を助成しています。申請手続きは、通園している幼稚園を通して行います。交付を希望する世帯は、各幼稚園に申請書を提出してください。
なお、子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園は、助成の対象外となります。申請前に助成対象の幼稚園かどうか、通園している幼稚園に問い合わせてください。
対象  市内在住で、4月1日現在で私立幼稚園に通園している満3歳~5歳児がおり、平成31年度市民税所得割額が、市が定める額以下の世帯
申込方法  各私立幼稚園にある申請書を、児童が通っている各幼稚園まで持参で。
※平成31年1月1日に廿日市市外に居住していた世帯は、平成31年度市区町村民税課税証明書などが必要です
申込締切  6月28日(金曜日)
※申込開始日は各幼稚園で異なります

大野学校給食センター 親子給食調理体験

大野学校給食センター 電話番号 0829-30-9070

児童・生徒やその保護者に、学校給食への理解と関心を高めてもらうため、給食センターの調理室で実際の調理器具を使って給食の調理を体験し、自分たちで作った給食を試食してもらいます。
当日の献立内容など詳しくは、大野学校給食センターまで問い合わせてください。
とき  7月26日(金曜日)9時~13時
ところ  大野学校給食センター
対象  大野地域の小・中学生とその保護者
※必ず保護者同伴で参加してください
定員  50人(先着順)
参加費  1人300円
※当日、つり銭のないようにお支払いください
持ち物  エプロン、三角巾、マスク、室内用シューズ
申込方法  大野学校給食センターや大野地域の各市民センターなどにある申込用紙に記入し、大野学校給食センターまで持参またはファクス(ファックス番号 0829-54-3711)で。
※申込用紙は市ホームページでもダウンロードできます
申込締切  6月28日(金曜日)

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日9時~17時、土・日曜日、祝・休日10時~17時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~金曜日10時~16時
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時
ところ 深江保育園内

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 友和 0829-74-0834
  • 平良 0829-31-1165
  • 津田 0829-72-0952
  • 原 0829-38-6135
  • 吉和 0829-77-2470
  • 宮内 0829-39-0671
  • 深江 0829-56-0328
  • 宮園 0829-38-6126
  • 池田 0829-55-2026
  • 串戸 0829-32-0970
  • いもせ 0829-55-2051
  • 地御前 0829-36-0273
  • 梅原 0829-54-1559
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 鳴川 0827-57-5571
  • 阿品台西 0829-39-0351

障がいのある子どもの教育相談

電話での相談もできます。

令和2年度小学校入学予定で、心身に障がいや発達の遅れがある子どもの就学や教育に関する相談を行います。

学校教育課 電話番号 0829-30-9207

とき  6月28日(金曜日)まで8時30分~17時15分(土・日曜日を除く)
ところ  市役所4階学校教育課

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
参加費 けん玉教室300円
DIY教室2,000円
ハザイ教室300円
申込方法 木材利用センターまで
電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください

けん玉教室

とき

6月1日(土曜日)、9日(日曜日)10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。初心者から上級者までOKです。けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各30人

DIY教室

とき

6月5日(水曜日)、26日(水曜日)10時~13時

対象

大人(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。例)野菜BOX、傘立て、棚など

定員

各6人

ハザイ教室

とき

6月29日(土曜日)10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

15人

※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860
(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、はつかいちエネルギークリーンセンターまで電話 電話番号 0829-20-5300で。
※複数回にわたる講座もあります

古い布から草履づくり

とき

6月13日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

6月6日(木曜日)

和服からリフォーム 作務衣・ベスト作り

とき

6月26日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

6月19日(水曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき

6月27日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

カッティングシート代(大きさに応じて100円~)、お気に入りの瓶など

受付開始日

6月20日(木曜日)

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

図書館

図書館システムの更新作業および機器入れ替えのため、次の期間を臨時休館します。

はつかいち市民図書館

6月24日(月曜日)~30日(日曜日)

さいき図書館・大野図書館・大野西市民センター図書室

6月24日(月曜日)~7月1日(月曜日)

6月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 24日(月曜日)~30日(日曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)~30日(日曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)~30日(日曜日)

6月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 7日(金曜日)、21日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 8日(土曜日)、22日(土曜日)11時~
対象 乳幼児

さいき図書館

とき 8日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 22日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

絵本を読むコツ選ぶコツ 基本マスター講座

児童書担当の図書館司書が、絵本の選び方や読み聞かせのコツを伝えます。一緒に学んでみませんか。
とき  6月15日(土曜日)13時30分~15時30分
ところ  ウッドワンさくらぴあリハーサル室
対象  読み聞かせの活動をしている人、これから始めたい人、絵本や読み聞かせに興味のある人
定員  20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法  参加者の氏名と電話番号を、はつかいち市民図書館まで直接、電話(電話番号・0829-20-0333)またはファクス(ファクス番号 0829-32-7158)で。
申込締切  6月11日(火曜日)19時

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

6月 ボートレース開催日、場外発売日

1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)、10日(月曜日)、11日(火曜日)、12日(水曜日)、13日(木曜日)、17日(月曜日)、18日(火曜日)、19日(水曜日)、20日(木曜日)、21日(金曜日)、24日(月曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)、27日(木曜日)

※23日(日曜日)は、場外発売のみ

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中 無休で営業中(7時15分からナイターレース 終了まで営業)

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日)、18日(火曜日)、26日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 8日(水曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

19日(金曜日) 13時~16時 市役所5階501会議室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
7日(金曜日)、14日(金曜日)、28日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
5日(金曜日) 13時~16時 大野支所301会議室
13日(木曜日) 13時~16時 佐伯支所第2会議室

相続・後見相談

9日(日曜日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

10日(月曜日) 13時~16時 吉和福祉センター

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

20日(木曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは19日(水曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

5日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回7月3日(水曜日)

生活困りごと相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所

とき 第1~3木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 27日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 25日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日) 13時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談
とき 20日(木曜日) ところ 14時~15時 山崎本社 みんなのあいプラザ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファックス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは13日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息医療とふくしの相談室

とき 6日(木曜日) 13時30分~15時30分 ところ 四季が丘市民センター 問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158
とき 20日(木曜日) 13時30分~15時30分 ところ 平良市民センター 問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

チケット転売サイトに注意してください

相談内容

野球観戦チケットをインターネットで検索して、検索結果の一番上に表示されたサイトを公式チケット販売サイトだと思い、購入の手続きをした。定価3000円のはずが1万円を超えていたので不審に思いつつも、手に入るのであればと思い、クレジットカードで決済した。後日届いたメールを確認すると、公式チケット販売サイトではなく、転売サイトであることが分かった。転売サイトの利用規約には、購入後は解約できないと記載されているが、本当にチケットが届くか不安なため解約したい。(60歳代 女性)

アドバイス

相談者には、転売サイトの規約に記載されている返金条件に該当しない場合は、事業者に返金を求めることは難しいことを伝えました。その上で、クレジットカード会社に事情を伝え、事業者がカード情報を不正に利用しないよう、念のため新しくカードを再発行するように助言しました。

  • コンサートやイベントによって、主催者がチケットの転売を禁止しており、転売されたチケットでは入場できないことがあるため、注意が必要です。
  • 検索画面の上部に表示されたり、「公式サイト」と名乗っていたりしても、公式チケット販売サイトではない場合があります。公式チケット販売サイトか転売サイトかをよく確認してから利用するようにしましょう。
  • 海外のチケット転売サイトは、言語が異なり、解約や返金に関する交渉が難しい場合があります。トラブルに遭った場合は、消費生活センターに相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」平成31年4月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日
(祝・休日を除く)
9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階
消費生活センター
(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.41

廿日市市で輝く人を紹介します

健康はつかいち21推進協議会委員
杉山 義彦(すぎやまよしひこ) さん

杉山義彦(すぎやまよしひこ)さんは、平成15年頃から、旧大野町で健康づくりの活動に携わり、合併後は市民の健康づくりを応援する団体「健康はつかいち21推進協議会」の委員として、さまざまな活動に取り組んでいます。

禁煙のススメ

「子どもにも禁煙に関心を持ってもらうため、旧大野町の頃から、小・中学生から禁煙標語とポスターを募り、市内各所で展示しています。今は健康はつかいち21に引き継がれ、市全体で募集をしています。また、5月31日の『世界禁煙デー』のPRのため、市内の商業施設でティッシュ配りをしたり、毎月22日の『禁煙の日』には大野支所周辺に旗を立てたりしています。4月に公共施設での禁煙条例ができたことに合わせて、7月には、老人クラブでJA広島総合病院の先生に条例の意味や受動喫煙の影響を伝える出前講義をしてもらう予定です。また、市内飲食店での受動喫煙防止に取り組みたいです。お祭りのような大きいイベントをして終わりではなく、大切なのは、地味でも日常的に活動を継続していくことだと考えています」。

身体と心の健康に

「大野地域では、歩く楽しさを体験してもらう『交流ウオーキング』や、二区集会所で行っている『いきいき百歳体操』がとても人気です。以前は車で来ていた人が歩いて来るようになるなど、皆さんの変化を感じると、とても嬉しいです。また、『筍ができたよ』と持ち寄ったり、おしゃべりをしたりして、地域の顔の見える関係づくりにもなっています。最近は近所同士の関係が希薄といわれますが、健康づくりで隣同士をつなぐ方法をもっと探していきたいです」。

がんを経験して

「私は4年前に胃がんが見つかりました。がんになったことは、自分にとって貴重な経験です。だからこそ、『検診を受けよう』と周りに伝え、県や市が進める健康事業をより浸透させていきたいと思い、日々活動しています。健康自体が目的ではなく、『健康で何かをすること』が本当の目的です。これからも、皆さんが楽しみながらできる健康づくりを、市全体に広めていければと思っています」と、杉山さんが健康づくりに込める思いを話してくれました。

はつかいちし安全・安心メール配信サービス

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

災害情報や気象情報、国民保護情報などが届きます。

登録方法

【1】次のメールアドレスに空メール(件名・本文不要)を送信。
bousai.hatsukaichi-cityアットマークraiden.ktaiwork.jp
※「アットマーク」を「@」に変えてください(スパムメール対策)
【2】登録用URLを記載したメールが届くので、手順に従って登録。
※メールの通信料金は利用者負担
※メールは、時間を問わず配信
※4月1日から多言語での配信開始

人のうごき

前月比
総人口 117,333人 (+118)
男 56,454人 (+79)
女 60,879人 (+39)
世帯 52,176世帯 (+99)
(令和元年5月1日現在、外国人を含む)

編集後記

今月はがん検診のお知らせを大きく掲載しました。これを見て少しでも多くの人が検診を受け、早期発見・治療によって救われる命が増えることを祈っています。 (澁)

先日、実家に帰省すると「今年は(昨年の大雨で埋まったところが多くて)田植えが少ないんだよ」。もうすぐ雨の多い季節。災害にはしっかりと備えておきたいです。 (石)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>