ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2019年5月号 テキスト版

2019年5月号 テキスト版

ページID:0044871 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月1日更新
  1. 新たなまちづくりの礎 令和元年度当初予算
  2. 10月1日(火曜日)から公共施設の使用料・事務手続きの手数料を改定します
  3. 5月は軽自動車税納付月
  4. 廿日市市職員採用試験(令和2年4月1日採用)
  5. 地域猫活動団体への補助金の交付
  6. なるほど 健康講座
  7. みんなでいっしょにコミュニケーション!No.1
  8. My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します
  9. News & Information 講座・イベント
    廿日の市
    第21回さくらぴあ新人コンクール
    ロマンの小径 洞雲寺の花まつりと桜尾城址
    トレッキング 津和野街道
    ロマンの小径 宮島口周辺
    第4回干潟の観察会
    生き物観察会
    さくらぴあ音楽の広場【1】親子で楽しむ和楽器コンサート
    消防写生大会
    甲種防火管理新規講習
    宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール
    女性ワーキング交流会
    山陽女子短期大学公開講座
    トワイライトエクスプレス
    近隣市町の情報をお知らせ【安芸高田市】第27回広島県北部神楽競演大会
    近隣市町の情報をお知らせ【広島市】ひろしまフラワーフェスティバル
  10. News & Information 募集
    成人式実行委員の募集
    みやじまトライアスロンボランティア募集
    管絃祭協賛あなたも平安気分 参加者募集
    はつかいち平和ツアーin広島 ホストファミリー募集
    長崎を取材する親子記者募集
    市営墓地の使用者募集
    やすらぎ支援員養成研修
    日本赤十字社活動資金の募集
  11. News & Information 一般
    入札参加資格審査申請の追加受け付け
    家庭系燃やせるごみ有料化に関する説明会
    小動物火葬の受付場所の変更
    アルゼンチンアリの防除
    都市計画の案の縦覧
    木造住宅耐震診断
    木造住宅耐震改修工事費の補助
    建築物などの補助
    人権擁護委員が人権に関する相談を受けます
    米軍機目撃情報
    スナメリの赤ちゃんの名前が決まりました
    水道料金納期
    納期限
    夜間納税窓口
  12. News & Information 福祉・介護
    身体障害者補装具判定会
    黒い雨体験相談・支援事業
  13. News & Information スポーツ
    大野体育館の使用中止
    男性だけの貯筋ステーション
    パークゴルフ体験教室
    スポーツ・文化教室
  14. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  15. 元気に育て すくすく育て
  16. 施設の催し情報
  17. 暮らしの相談
  18. はつかいち人vol.40
  19. 市役所・各サービス 大型連休中の休み
  20. はつかいちし安全・安心メール配信サービス
  21. 人口と世帯数
  22. 編集・発行

広報はつかいち No.1246 5 May 2019

新たなまちづくりの礎 令和元年度当初予算

今年度、新規で宮島水族館整備事業の予算を組みました。海の生きものをより身近に感じられる参加・体験型をコンセプトとする、水族館の新たな魅力を発信するため、新展示施設の整備を検討していきます。

令和元年度 当初予算「新たなまちづくりの礎 地域づくり推進予算」

問い合わせ 財政課 電話番号 0829-30-9126

今年度の一般会計予算額は、555億3,000万円

第6次総合計画の将来像「挑戦! 豊かさと活力あるまち はつかいち ~夢と希望をもって世界へ~」の実現を目指し、前期基本計画(平成28(2016)年度~令和2(2020)年度)では「豊かさがあるまち」「活力のあるまち」に力を入れています。「つなぐ」をキーワードに政策連携を図り、将来にわたって持続可能で、自立・発展するまちづくりを進めます。

一般会計歳入・歳出予算内訳
※1万円未満の数字は四捨五入、カッコは対前年度比

歳入 555億3,000万円(4.6パーセント減)

市民の皆さんや企業などからの税金

29.1パーセント 161億4,428万円(0.6パーセント増)

事業を行うために借りるお金

21.1パーセント 117億1,600万円(9.1パーセント減)

市が行う事業に対する国や県からの補助金など

17.7パーセント 98億3,645万円(15.4パーセント減)

市の財政状況に応じて国から交付されるお金

15.9パーセント 88億5,000万円(1.1パーセント増)

交付金(地方譲与税など)

5.7パーセント 31億5,550万円(13.8パーセント増)

基金(貯金)を取り崩すお金

2.8パーセント 15億3,296万円(10.3パーセント減)

使用料など

7.7パーセント 42億9,481万円(3.1パーセント減)

歳出 555億3,000万円(4.6パーセント減)

児童、高齢者、障がい者福祉の充実などに

31.3パーセント 173億7,823万円(5.9パーセント増)

コミュニティの推進や内部事務の費用などに

19.5パーセント 108億4,307万円(72.5パーセント増)

道路や河川、公園の整備などに

13.2パーセント 73億3,101万円(3.2パーセント増)

学校教育や社会教育の充実に

10.9パーセント 60億7,838万円(4.6パーセント増)

借入金の返済に

9.1パーセント 50億8,151万円(3.7パーセント減)

保健医療やごみ処理などに

5.6パーセント 31億1,287万円(74.2パーセント減)

消防、救急や防災対策などに

4.6パーセント 25億4,745万円(12.8パーセント増)

商工業や観光の振興のために

2.8パーセント 15億3,401万円(2.1パーセント減)

農林水産業の振興のために

2.1パーセント 11億7,273万円(11.7パーセント増)

議会の活動に要する費用などに

0.9パーセント 4億5,074万円(7.0パーセント増)

市民一人あたりの予算(一般会計)
※平成31年4月1日現在の人口(117,215人)で算出

47万3,700円

民生費

児童、高齢者、障がい者福祉の充実などに

14万8,300円

総務費

コミュニティの推進や内部事務の費用などに

9万2,500円

土木費

道路や河川、公園の整備などに

6万2,500円

教育費

学校教育や社会教育の充実に

5万1,900円

公債費

借入金の返済に

4万3,300円

衛生費

保健医療やごみ処理などに

2万6,600円

消防費

消防、救急や防災対策などに

2万1,700円

商工費

商工業や観光の振興のために

1万3,100円

農林水産業費

農林水産業の振興のために

1万円

その他

議会の活動に要する費用などに

3,800円

令和元年度の主な事業

「市民一人ひとりが幸せに暮らせるまちづくり」を進め、いつまでも住み続けたい、住んでみたいまちを目指すため、4つの方向性に基づき重点的に予算を配分しています。

※1万円未満の数字は四捨五入、カッコ内は平成30年度の予算額です
※市ホームページに当初予算の概要を掲載しています

方向性1 くらしを守る

拡充
地域公共交通の利便性向上

自主運行バスの運営のほか、運行計画の作成や交通系ICカードの導入、バス接近表示モニターの整備を行います。 8,846万円(8,838万円)

地域医療拠点等の整備

地域医療を将来にわたって持続していくため、良好な居住市街地の形成を促進する官民複合施設の整備を進めます。 10億7,766万円(4,668万円)

筏津地区公共施設の再編

子ども・子育て世代の居場所づくりと新たな交流・にぎわいを創出するため、筏津地区の公共施設の再編整備を進めます。 2,716万円

拡充
自主防災活動のリーダー養成

防災士を養成する研修会を実施し、地区の自主防災組織の中心的な役割を担う人材を養成します。 315万円(20万円)

新規
避難勧告等の判断・伝達 マニュアルの改定と配布

市民の円滑な避難行動につなげるため「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」を改定し、全戸に配布します。 258万円

方向性2 人を育む

拡充
トイレの洋式化の推進

児童・生徒の生活様式などの変化に対応するため、小・中学校のトイレの洋式化を進めます。 4億4,764万円(1億8,146万円)

地域学校協働活動の推進

学校支援地域本部を地域学校協働本部へ移行し、地域全体で子どもたちの成長を支える仕組みづくりを進めます。 396万円
(417万円)

拡充
産後ケア事業の拡充

新たに「宿泊型産後ケア」「日帰り型産後ケア」を開始し、安心して出産や子育てができる環境づくりを進めます。 617万円
(596万円)

拡充
子育て支援センターの拡充

育児相談や子育てサークルの支援などを行う子育て支援センターの拡充を図るため、津田児童館内に「佐伯子育て支援センター」を開設します。 650万円(186万円)

拡充
宮島の歴史的町並みの保存

保存計画の策定・保存地区範囲の決定などを行い、伝統的建造物群保存地区制度を導入し、町並み保全に向けた取り組みを推進します。 2,846万円(876万円)

方向性3 資源を活かす

中山間地域の地域力強化

将来に希望を持ち、安心して心豊かに、笑顔で幸せな生活を営むことができるよう、次の事業に重点的に取り組みます。5,642万円(1億2,870万円)

新規
まちづくりに関わる人材の育成(中山間地域)

425万円

新規
佐伯地域の回遊促進の検討

450万円

新規
佐伯・吉和地域の定住促進

770万円

新規
お試しオフィスの設置

285万円

佐伯高等学校の魅力化支援

1,118万円(855万円)

留守家庭児童会の整備

廿日市小学校の児童会施設を小学校敷地内に木造で新築します。また、大野西小学校敷地内への児童会の新築整備に向けて実施設計を行います。 1億863万円(9,367万円)

新規
吉和支所などの建て替え

支所、市民センターなどの公共施設の機能を集約する複合施設整備の基本計画を策定します。 1,210万円

新規
宮島水族館整備事業

「いやし」と「ふれあい」の理念のもと、参加・体験型の新展示施設の整備に向けて実施設計を行います。 2,536万円

方向性4 新たな可能性に挑む

新機能都市開発事業の推進

平良・佐方地区の道路予備設計や周辺道路の交通量調査などを行います。 4,181万円(1億1,030万円)

宮島口地区の賑わい創出のための環境整備

宮島口地区を新たな観光交流拠点とし、賑わいを創出できるよう、交通・環境・景観などの総合的な整備を行います。 15億7,808万円(13億8,091万円)

新規
宮島まちづくり基本構想 の策定

宮島の自然、文化、歴史などの特性を明らかにし、今後の宮島に関するさまざまな計画や施策、事業の道しるべとなる「宮島まちづくり基本構想」を策定します。 600万円

新規
北米都市への青少年派遣研修

グローバル化する社会で活躍する青少年を育成するとともに、北米都市カナダ・サーニッチとの友好親善を深めるため、新たに青少年派遣研修を実施します。 401万円

大型複合遊具などの整備

交流人口の拡大と中山間地域の活性化を図るため、佐伯総合スポーツ公園内に、子どもや家族連れなど、多世代が楽しめる大型複合遊具などを整備します。 3億円

新規
ASTCアジアトライアス ロン選手権の開催

地域活性化や将来を担う次世代の子どもたちが夢と希望を持って世界へはばたく契機となるよう事業を推進します。 3,000万円

令和元年度 当初予算

各会計別予算の状況

一般会計のほか、目的に応じて区分されている特別会計、民間企業と同じ会計制度になっている企業会計の状況は、次の表のとおりです。

令和元年度 会計別予算の状況

会計名/令和元年度予算/平成30年度予算/対前年度比
※△はマイナス。1万円未満は四捨五入

一般会計

555億3,000万円 582億3,000万円 △4.6パーセント

特別会計
  • 国民健康保険 122億6,975万円 122億1,430万円 0.5パーセント
  • 介護保険 103億7,300万円 100億211万円 3.7パーセント
  • 後期高齢者医療 16億4,428万円 15億7,123万円 4.6パーセント
  • 漁港管理 1,883万円 1,924万円 △2.1パーセント
  • 公共下水道事業 61億503万円 61億201万円 0.0パーセント
  • 小規模下水道事業 2億1,797万円 6,189万円 252.2パーセント
  • 墓地管理事業 4,262万円 4,903万円 △13.1パーセント
  • 簡易水道事業 7億2,066万円 3億8,096万円 89.2パーセント
  • 農業集落排水事業 3,503万円 3,542万円 △1.1パーセント
  • 港湾管理事業 3,659万円 3,476万円 5.3パーセント
  • 市営住宅事業 2億6,339万円 2億9,536万円 △10.8パーセント
  • 宮島水族館事業 8億8,535万円 8億9,162万円 △0.7パーセント
  • 小計 326億1,250万円 316億5,793万円 3.0パーセント
企業会計
  • 水道事業 37億4,541万円 37億6,646万円 △0.6パーセント
  • 国民宿舎事業 5,502万円 4,580万円 20.1パーセント
  • 小計 38億43万円 38億1,226万円 △0.3パーセント
総合計

919億4,293万円 937億19万円 △1.9パーセント

企業会計

2つの企業会計の概要は、次のとおりです。

令和元年度国民宿舎事業会計予算

問い合わせ 観光課 電話番号 0829-30-9142

今年度の国民宿舎事業会計の予算額は、対前年度比20.1パーセントの増となり、5,502万円です。

業務の予定量
  • 年間宿泊者 2万8,800人
  • 年間休憩者 8,000人
  • 年間レストラン利用者 6,850人
  • 年間入浴者 4,900人

※運営は指定管理者(合人社・東洋観光グループ)が行います

令和元年度水道事業会計予算

問い合わせ 水道局業務課 電話番号 0829-32-5295

今年度の水道事業会計の予算額は、対前年度比0.6パーセントの減となり、37億4,541万円です。

業務の予定量
  • 給水件数 4万7,510件
  • 年間総給水量 1,294万立方メートル
  • 1日平均給水量 3万5,361立方メートル
主な事業

配水管の整備 5億4,921万円

市の貯金

不景気などで大幅な収入減となった場合や、大規模災害が発生して予想していなかったお金を支出しなければならない場合など、不測の事態に備えて貯金(財政調整基金)を積み立てています。

財政調整基金の推移

  • 平成22年度 43億円
  • 平成23年度 52億円
  • 平成24年度 59億円
  • 平成25年度 64億円
  • 平成26年度 68億円
  • 平成27年度 71億円
  • 平成28年度 74億円
  • 平成29年度 64億円
  • 平成30年度 53億円
  • 令和元年度 50億円

※平成22年度~平成29年度は決算額、平成30年度、令和元年度は決算見込み額です

市の借金

令和元年度末の借入金残高、臨時財政対策債を除く実質的な借入金残高とも増加する見込みです。

借入金残高の推移

年度/実質的な市債残高/臨時財政対策債/合計

  • 平成22年度 402億円 147億円 549億円
  • 平成23年度 375億円 163億円 538億円
  • 平成24年度 345億円 181億円 526億円
  • 平成25年度 323億円 199億円 522億円
  • 平成26年度 317億円 213億円 530億円
  • 平成27年度 309億円 221億円 530億円
  • 平成28年度 306億円 224億円 530億円
  • 平成29年度 313億円 227億円 540億円
  • 平成30年度 378億円 229億円 607億円
  • 令和元年度 468億円 228億円 696億円

※平成22年度~平成29年度は決算額、平成30年度、令和元年度は決算見込み額です。繰越事業に関する市債は翌年度分として計上しています

平成30年度予算の執行状況

平成31年3月末までに、平成30年度の予算をどのくらい使っているのか、表にしています。

平成30年度予算の歳入歳出は、5月31日までに整理を行うことになっているため、予算現額以外は最終的なものではありません。

用語解説
※1 予算現額:平成30年度歳 入・歳出の最終予算額
※2 調定額:平成30年度に入ってくるべきお金
※3 支出済額:歳出予算で支払いが終了している額

一般会計【歳入】

科目/予算現額※1/調定額※2/収入済額/調定額に対する収入率

  • 市税 160億1,688万円 162億5,874万円 155億5,088万円 95.6パーセント
  • その他 459億1,786万円 385億2,302万円 297億107万円 77.1パーセント

一般会計【歳出】

科目/予算現額※1(A)/支出済額※3(B)/執行率(B/A)

  • 議会費 3億7,217万円 3億6,713万円 98.6パーセント
  • 総務費 75億9,720万円 67億3,997万円 88.7パーセント
  • 民生費 169億7,209万円 143億3,602万円 84.5パーセント
  • 衛生費 120億4,253万円 27億9,748万円 23.2パーセント
  • 農林水産業費 10億2,985万円 7億4,480万円 72.3パーセント
  • 商工費 15億5,079万円 13億1,477万円 84.8パーセント
  • 土木費 75億3,309万円 30億7,708万円 40.8パーセント
  • 消防費 22億9,700万円 18億5,136万円 80.6パーセント
  • 教育費 70億2,137万円 45億3,895万円 64.6パーセント
  • 災害復旧費 2億4,080万円 1億3,575万円 56.4パーセント
  • 公債費 52億4,993万円 44億162万円 83.8パーセント
  • 予備費 2,792万円 0円 0.0パーセント
  • 歳出合計 619億3,474万円 403億493万円 65.1パーセント

特別会計

  • 予算現額※1 327億8,731万円
  • 調定額※2 266億2,211万円
  • 収入済額 246億3,268万円
  • 収入率 92.5パーセント
  • 支出済額※3 267億4,114万円
  • 執行率 81.6パーセント

10月1日(火曜日)から公共施設の使用料・事務手続きの手数料を改定します

問い合わせ 財政課 電話番号 0829-30-9126

物価変動や社会環境の変化、近隣自治体の状況、市民ニーズなどを考慮して使用料や手数料を改定します。なお、今回の改定には消費税率などの引上げに伴う影響も反映しています。
今後も効率的な施設の運営や利用サービスの向上に取り組んでいきますので、皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
改定の詳しい内容は、各施設の窓口や担当課に問い合わせてください。

施設の使用料の改定

()は改定内容

  • 市民センター(研修室などの使用料) 問い合わせ:地域政策課 電話番号 0829-30-9138
  • 浅原中央活性化センター(多目的ホールなどの使用料) 問い合わせ:地域政策課 電話番号 0829-30-9138
  • 玖島ふれあいセンター(多目的ホールなどの使用料) 問い合わせ:地域政策課 電話番号 0829-30-9138
  • 佐伯保健センター(機能回復訓練室などの使用料) 問い合わせ:健康推進課 電話番号 0829-20-1610
  • 火葬場(霊峯苑(小動物火葬)の使用料) 環境政策課 問い合わせ:電話番号 0829-30-9132
  • 廿日市市スポーツセンター(6カ月間の定期利用券の廃止) 問い合わせ:生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
  • 宮島歴史民俗資料館(通常展示)(小学生と中学生の入館料無料化) 問い合わせ:宮島歴史民俗資料館電話番号 0829-44-2019
  • 【4月1日から変更】
    特定公共賃貸住宅(家賃) (株式会社)第一ビルサービス 電話番号 0829-34-1140

事務手続きの手数料の改定

  • 指定地域密着型介護老人福祉施設サービス事業者の指定など 問い合わせ:高齢介護課 電話番号 0829-30-9196
  • 【建築基準法の一部を改正する法律附則第1条に規定する政令で定める日から変更】
    用途地域などにおける建物などの許可を受けた建築物の増築、改築または移転の許可など 問い合わせ:建築指導課 電話番号 0829-30-9191

消費税率などの引上げによる使用料・手数料の改定

  • 行政財産使用料 問い合わせ:行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180
  • 市民活動センター使用料 問い合わせ:協働推進課 電話番号 0829-32-3810
  • 佐方会館使用料 佐方会館 問い合わせ:電話番号 0829-32-5960
  • 産業交流センター使用料 問い合わせ:産業振興課 電話番号 0829-30-9140
  • 吉和オートガルデン使用料 問い合わせ:観光課 電話番号 0829-30-9142
  • 宮浜温泉水使用料など 問い合わせ:観光課 電話番号 0829-30-9142
  • 宮島桟橋旅客ターミナル施設使用料 問い合わせ:観光課 電話番号 0829-30-9142
  • まなびの森創作の館使用料 問い合わせ:観光課 電話番号 0829-30-9142
  • 宮島水族館入館料  問い合わせ:宮島水族館 電話番号 0829-44-2010
  • 極楽寺山憩の森施設使用料  問い合わせ:農林水産課 電話番号 0829-30-9148
  • 漁港使用料(桟橋および物揚場、野積場)  問い合わせ:農林水産課 電話番号 0829-30-9144
  • 特定家庭用機器廃棄物収集運搬手数料、し尿処理手数料 問い合わせ:循環型社会推進課電話番号 0829-30-9133
  • 総合健康福祉センター使用料 問い合わせ:福祉総務課 電話番号 0829-30-9151
  • 吉和福祉センター使用料 問い合わせ:福祉総務課 電話番号 0829-30-9151
  • 大野福祉保健センター使用料 問い合わせ:福祉総務課 電話番号 0829-30-9151
  • 宮島福祉センター使用料 問い合わせ:福祉総務課 電話番号 0829-30-9151
  • 保健福祉活動センター使用料、保健福祉研修センター使用料 問い合わせ:高齢介護課 電話番号 0829-30-9155
  • 死亡診断書などの手数料(休日・夜間急患診療所、吉和診療所) 問い合わせ:健康推進課 電話番号 0829-20-1610
  • 自転車等移送手数料 問い合わせ:維持管理課 電話番号 0829-30-9173
  • 道路占用料、公園使用料 問い合わせ:維持管理課 電話番号 0829-30-9173
  • 港湾施設使用料 問い合わせ:維持管理課 電話番号 0829-30-9173
  • 水道料金、メーター使用料、公共下水道使用料、小規模下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料など 問い合わせ:水道局お客様センター 電話番号 0829-32-2286
  • 屋内運動場使用料(学校施設) 問い合わせ:生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
  • 社会体育施設使用料 問い合わせ:生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
  • さいき文化ホール使用料 問い合わせ:さいき文化センター電話番号 0829-72-0336
  • はつかいち市民大野図書館使用料 問い合わせ:大野図書館 電話番号 0829-54-1120
  • 市営住宅駐車場使用料 問い合わせ:(株式会社)第一ビルサービス 電話番号 0829-34-1140

5月は軽自動車税納付月

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9114

5月は、バイクや軽自動車などを所有している人の軽自動車税の納付月です。
課税の対象となる人に、納税通知書(納付書)を5月上旬に送付します。
住所、氏名、標識(車両)番号などの記載に誤りがないか確認し、期限までに納付書裏面に記載の納付場所で納付してください。

納期限

5月31日(金曜日)
※口座振替の手続きをしている人は5月31日(金曜日)が振替日です

減免制度

一定基準以上の身体障がい、精神障がいまたは知的障がいがある人などは、申請すると減免の対象になる場合があります(1人につき1台限り)。また、公益車両(公益のために専ら使用する軽自動車)に対しても減免制度があります。

申請方法

次の書類などを市役所2階課税課または各支所まで持参で。

申請時に必要なもの

  • 印鑑(ゴム製不可)
  • 減免申請書(課税課窓口にあります)
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など
  • 運転する人の運転免許証
  • 減免を受けたい軽自動車などの車両の車検証
  • 減免を受けたい車両の軽自動車税納税通知書
  • 納税義務者のマイナンバー(個人番号)が確認できる書類(マイナンバー(個人番号)カードまたは通知カード)

※公益車両減免は、車両の用途が分かる写真や書類なども必要です

申請期限

5月31日(金曜日)まで(公益車両減免は5月24日(金曜日)まで)

※期限を過ぎると受け付けできません。必ず期限内に申請してください

廿日市市職員採用試験(令和2年4月1日採用)

問い合わせ 人事課 電話番号 0829-30-9104

はつかいちを愛し、はつかいちのまちづくりのために頑張れる職員を募集します

募集要項

試験区分 事務 教養(大卒程度)・SPI
採用予定人数 21人程度
主な受験資格 平成元年4月2日以降に生まれた人
受験申込書の受付期間 5月17日(金曜日)まで
第1次試験日 6月23日(日曜日)

試験区分 土木 教養(大卒程度)・SPI
採用予定人数 4人程度
主な受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれた人
受験申込書の受付期間 5月17日(金曜日)まで
第1次試験日 6月23日(日曜日)

試験区分 建築 教養(大卒程度)・SPI
採用予定人数 2人程度
主な受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれた人
受験申込書の受付期間 5月17日(金曜日)まで
第1次試験日 6月23日(日曜日)

試験区分 保育士 教養(短大卒程度)
採用予定人数 2人程度
主な受験資格   平成元年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格を有する人または令和2年4月までに資格を取得する見込みの人
受験申込書の受付期間 5月17日(金曜日)まで
第1次試験日 6月23日(日曜日)

※各試験区分の受験資格、試験会場、申込方法など詳しくは、受験案内で確認してください
※インターネットで仮申し込みをする場合は、受付期間が異なるので確認してください
※採用予定人数は、変更する場合があります
※いずれの試験区分も受験者の学歴は問いません

受験案内・申込書の入手方法

  1. 次の場所で配布
    市役所1階市民ロビー、3階人事課、山崎本社 みんなのあいプラザ、各支所地域づくり担当、各市民センター
  2. 市ホームページからダウンロード(印刷して使用)
  3. 郵便による請求

請求方法など詳しくは、市ホームページで確認するか、問い合わせてください。

地域猫活動団体への補助金の交付

問い合わせ 環境政策課 電話番号 0829-30-9132

野良猫によるふん尿被害や繁殖などが地域の大きな問題となっています。この問題を解決するため、市は「地域猫活動」を行う団体に、次のとおり補助金を交付します。

地域猫活動とは

野良猫を原因とする生活環境の悪化を地域の問題として地域全体が理解し、猫に不妊・去勢手術を施し、餌やり、水やり、排せつ物の処理、周辺の清掃などの管理を継続的に行い、徐々に被害を減らすことを目的とした活動。
地域猫活動団体
地域猫活動を行うことを目的に結成された団体または個人で構成するグループで、活動地域の住民の理解を得て活動を行うもののうち、市から登録の承認を受けた団体。

補助金交付までの流れ

4月1日から、流れと様式を一部変更しています。

  1. 団体登録申請
    団体構成員名簿、活動地域地図、活動計画書、地域猫台帳を添付する。
  2. 補助金対象確認
    年度ごとに、手術予定の地域猫を届け出る。
  3. 不妊・去勢手術報告
    対象の猫に手術を受けさせ、耳をV字カットする。地域猫管理台帳と領収書の写しを添付する。
  4. 補助金交付申請と補助金交付

※県でも広島県獣医師会との協働事業で、地域猫活動に取り組む町内会や自治会に不妊・去勢手術の支援を行っています。詳しくは、広島県動物愛護センター(電話番号・0848(86)6511)、環境政策課に問い合わせてください

補助金額

地域猫の不妊・去勢手術などに必要な費用を、予算の範囲内で次の額を限度として交付します。

  • 不妊手術(メス) 1匹あたり1万円
  • 去勢手術(オス) 1匹あたり1万円
  • 餌やり、水やり、排せつ物処理に関する材料費など 5万円(活動開始から1年間)

猫と共生する方法を考えましょう

メス猫は生後4~12カ月で妊娠できるようになり、1年に2~4回、1回で4~8頭の子猫を産みます。生まれた野良猫は、飢えや病気、交通事故などで不幸な死を迎えることが多く、寿命は3~5年ほどといわれています。かわいそうな猫を増やさず、地域と共生する方法を考えましょう。

地域猫活動学習会

野良猫を増やさないために市が推奨している「地域猫活動」を分かりやすく解説します。野良猫を迷惑に思う人、野良猫に心を痛めている人、野良猫に餌を与えている人、町内会・自治会の人など、誰でも参加できます。

とき 6月4日(火曜日) 10時~11時
ところ 市役所7階

なるほど 健康講座

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

高齢者に必要なお口のお手入れ

「お口のお手入れ」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、歯磨きではないでしょうか。お口の機能(食べること、しゃべること、息をすることなど)をしっかり守っていくためには、歯の健康が非常に大切です。
歯の病気のほとんどは、虫歯と歯周病であり、そのどちらの病気も「歯こう(磨き残し)」が主な原因です。できるだけ磨き残しを少なくすることは、高齢者だけでなく、どの年齢の人にとっても重要です。しかし、年齢によって重点的に取り組むべきポイントは違います。今回は、特に高齢者に注意してほしいことをお伝えします。
高齢者のお口の特徴は、歯茎が下がって歯の根が露出してくることです。それにより、歯の根元部分では、歯と歯の間の隙間が大きくなり、歯ブラシでは頑張っても60パーセントの汚れしか取ることができなくなってきます。歯ブラシで取りきれない、残りの半分近くの汚れを取り除くためには、歯間ブラシが効果的です。歯ブラシをして、歯間ブラシも使用すると考えると時間が掛かって大変そうですが、1日に3回もする必要はありません。1日に1回、全体をきれいに清掃すれば、お口の健康を保つことができると思います。
高齢になり、歯の根が露出してくることで虫歯もできやすくなります。虫歯は子どもにできやすいイメージがあると思います。確かに、大人になるにつれ虫歯は減ります。しかし、歯の根が露出すると、再び虫歯になる危険性が高まるため、甘いものの摂り方やフッ素の利用などをよく考える必要があります。高齢になると、虫歯を防ぐ働きがある唾液も減少する傾向があるため、ぜひフッ素入り歯磨剤を使ったり、歯科医院でクリーニングやフッ素塗布を受けたりして、虫歯を予防してください。

いわい歯科クリニック(佐伯歯科医師会 廿日市市支部)
岩井(いわい) 進悟(しんご) 先生

みんなでいっしょにコミュニケーション! No.1

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

平成30年7月に「手話言語の普及及び多様なコミュニケーション手段の利用促進によるやさしいまちづくり条例」を施行しました。これにより、障がいのある人もない人も、笑顔でコミュニケーションでき、手話などをもっと身近に感じていただくため、手話や障がいの特性を紹介していきます。

障がいの特性―聴覚障がい―

耳が聞こえなかったり、聞こえにくかったりする障がいです。生まれたときから聞こえない場合と、病気や事故で途中から聞こえなくなる場合があります。聞こえないことは外見では分からないため、気づいてもらえず困ることがあります。

◎手話や筆談(紙に書く、スマートホンに入力)などでコミュニケーションを取ります。口の動きや表情が分かるよう、ゆっくり、はっきり、身振りも使って、正面から話しかけてください。

耳マーク

聴覚に障がいがあることを表し、聞こえない人や聞こえにくい人に筆談ボードがあることなどを知らせるマーク。

市役所の各階に、筆談ボード(ホワイトボード)を設置しています。

手話マーク

手話で対応をお願いしたいときに表示したり、手話でコミュニケーションができる人がいることを表したりするマーク。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

第18代宮島観光親善大使
新たな宮島の観光大使 嚴島神社でお披露目

宮島の観光宣伝や行催事、式典などでPR役を務める、第18代宮島観光親善大使が決定しました。新しく18代目に着任したのは、越智美月(おちみづき)さん、森梨香子(もりりかこ)さん、上野靖子(うえのやすこ)さんの3人です。
3月18日に嚴島神社で行われた交代式では、平清盛生誕900年記念イベントなどを経験した17代目の大使たちからたすきを引き継ぎました。3人は「日本三景安芸の宮島の顔として頑張ります」と誓いの言葉を宣誓しました。

生け花教室
色鮮やかな花々 園児たちが笑顔で生ける

3月22日、津田保育園と友和保育園で、卒園式で保護者などのお世話になった人に贈る花を生ける、生け花教室が開催されました。卒園する年長園児たちは、講師から「手を切らずに花を切るコツ」などを聞きながら、市内で生産された華やかなバラやコチョウランなどを生けました。
講師を務めたのは、(有)橋本園芸場の橋本和博(はしもとかずひろ)さんと(有)田原農園の今田徳之(いまだのりゆき)さん。今田さんは「小さい頃から花と触れ合うことで花を好きになってほしい」と話しました。

新ごみ処理施設落成式
世界最高水準の技術を導入 環境保全性能の向上

はつかいちエネルギークリーンセンターの完成を祝い、3月28日、落成式が行われました。
これまで市内3施設で行っていたごみ処理機能を集約。安定した焼却と金属資源の回収が可能な設備を導入し、ごみ焼却の熱エネルギーを活用して高効率発電を行うなど、環境に配慮した最新技術を導入しました。眞野(しんの)市長は「本市がめざす環境創造都市にまた一歩近づいたと思う。今後は地域に親しまれる施設となるよう、努めていきたい」と話しました。

ASTCアジアトライアスロン選手権
2020年アジア選手権 廿日市市で開催決定

2020年春、ASTCアジアトライアスロン選手権を本市で開催することが決定し、3月28日に第1回実行委員会が開かれました。
実行委員長の眞野(しんの)市長は「挑戦・勇気・感動をキーワードに、地域活性化やスポーツの推進、国際交流、観光振興、パラスポーツの普及を目指す。開催までの1年間、市全体で機運の醸成を図っていきたい」と意気込みを述べました。今後、試泳会などを行い、開催の準備を進めていきます。

平成30年度はつかいちさくら賞(後期)
市の生涯学習の普及・推進に貢献

「はつかいちさくら賞」は、市の生涯学習の普及・推進に貢献した個人や団体を表彰するもので、平成30年度後期は、第73回国民体育大会アーチェリー少年男子団体の部で優勝した西川柊也(にしかわしゅうや)さんが選ばれました。
4月7日に行われた桜まつりでの表彰式で、西川さんは「優勝はみんなで力を合わせて頑張った結果。メンバーと喜びを分かち合いたいです。高校卒業後はアーチェリーから少し離れますが、いつかまた全国を目指したいです」と話しました。

第15代はつかいち観光親善大使
はつかいちの新観光大使 桜まつりでデビュー

4月7日に行われた桜まつりでの交代式で、前任からたすきを引き継ぎ、第15代はつかいち観光親善大使に吉岡里奈(よしおかりな)さんと植川真衣(うえかわまい)さんが就任しました。
吉岡さんは「皆さんに愛着と誇りを持ってもらえるような大使になりたい」、植川さんは「市の顔として知識を深め、新たな魅力を発信していきたい」と話しました。
任期の3年間、市内外のイベントなどで、観光情報や市の魅力をPRしていきます。

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

とき 5月20日(月曜日)8時~11時30分
ところ 市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

第21回さくらぴあ新人コンクール

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

予選審査を通過した20人の若き音楽家たちの演奏を楽しんでください。毎年、ピアノや声楽、管楽器などジャンルもさまざまです。招待演奏には、昨年さくらぴあ大賞を受賞したバイオリン奏者の木(き)村(むら)瑠(る)菜(な)さんが登場します。

とき 5月26日(日曜日)13時30分開演(13時開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール

※未就学児の入場不可

ロマンの小径 洞雲寺の花まつりと桜尾城址

観光課 電話番号 0829-30-9141

古い町並みを歩きながら、洞雲寺の花まつりを楽しみます。三十三観音菩薩像などを拝観することができます。

とき 5月8日(水曜日)9時~13時(集合8時50分)
集合場所 JR廿日市駅南口
解散場所 JR廿日市駅北口
定員 25人(先着順)
参加費 500円
問い合わせ・申込先 はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

トレッキング 津和野街道

観光課 電話番号 0829-30-9141

栗栖~悪谷コース

廿日市市と津和野を結んだ津和野街道。文化の交流・発展に重要な役割を果たし、津和野藩の参勤交代にも利用された、石畳が残る歴史の道と新緑を楽しみます。

とき 5月18日(土曜日)9時~15時 (集合8時45分)

中道コース

石畳や殿様が休息したとされる「かご立て岩」などの歴史遺産が残る中道コース。中道の近くには、四国の札所になぞらえた地蔵が88体あるといわれています。

とき 6月2日(日曜日)9時~15時30分(集合8時45分)

共通事項

集合・解散場所 JR宮内串戸駅北口
定員 20人(先着順)
※最少催行人員15人
参加費 5000円
申込方法 はつかいち観光協会で旅行条件を確認して申し込んでください。
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

ロマンの小径 宮島口周辺

観光課 電話番号 0829-30-9141

宮島に渡る前に、いにしえの旅人に思いをはせて、宮島口周辺を歩いてみましょう。

とき 6月8日(土曜日)9時30分~11時30分(集合9時20分)
集合・解散場所 JR宮島口駅
定員 25人(先着順)
参加費 500円
問い合わせ・申込先 はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

第4回干潟の観察会

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

嚴島神社・水族館沖の干潟でカニやエビ、貝などの観察を通して干潟の役割を学びましょう。

とき 6月1日(土曜日)13時~15時50分(小雨決行、荒天中止)
対象 小学生以上の子どもと保護者
定員 40人(申し込み多数の場合、抽選)
参加費 1人300円(要別途入館料)
申込方法 宮島水族館ホームページの応募フォームから。または往復はがきに「第4回干潟の観察会参加希望」、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号(持っている人)またはメールアドレスを記入し、次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館 「第4回干潟の観察会」参加者募集係
申込期間 5月3日(祝日)~5月20日(月曜日)(必着)
※申し込みは1組につき1通

生き物観察会

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

植物が芽吹き、昆虫なども活発に活動する時期となりました。自然の営みを観察し、自然の大切さを実感してみませんか。

とき 5月12日(日曜日)10時~12時
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび周辺
講師 広島県森林インストラクター 田淵三紀子(たぶちみきこ)さん

さくらぴあ音楽の広場【1】親子で楽しむ和楽器コンサート

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

箏、三味線にピアノを織り交ぜて、古典の名曲から新しい音楽まで、和楽器の魅力をお届けします。体験コーナーでは、一緒に演奏し、世代を越えて楽しみましょう。

とき 6月16日(日曜日)14時~15時
ところ ウッドワンさくらぴあ リハーサル室
ナビゲーター 伴谷麻依子(ともたにまいこ)さん(ピアノ)、高橋洋子(たかはしようこ)さん(箏、三味線)、尾方衣山(おがたいざん)さん(尺八)
入場料 中学生以上1000円、小学生500円、未就学児無料(保護者同伴)
※お得な回数券、さくらぴあ倶楽部会員割引あり。前売り券は、ウッドワンさくらぴあ事務室などで販売中

消防写生大会

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

消防車や救急車の絵を描きませんか。

とき 5月19日(日曜日)10時~12時
ところ 新宮中央公園
対象 3歳~小学6年生(幼児は保護者同伴)
持ち物 写生道具、画板
※画用紙は会場で配布します
※駐車場に限りがあるため、できるだけ公共交通機関を利用してください

甲種防火管理新規講習

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

とき 7月2日(火曜日)、3日(水曜日)
ところ 商工保健会館
定員 120人(先着順)
受講料 7500円
申込方法 最寄りの消防署にある申込用紙に記入し、(一財)広島県消防設備協会(電話番号 082-243-2002)まで持参またはファクス(ファクス番号 082-249-9410)で。
申込期間 5月20日(月曜日)~31日(金曜日)

宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

【1】野球教室・プロに挑戦・ドリームゲームの観覧

約20人の元プロ野球選手が参加する野球イベントです。キッチンカーによる飲食も楽しめます。

とき 6月2日(日曜日)9時30分~15時(9時開場)
ところ 佐伯総合スポーツ公園
駐車場 佐伯中学校グラウンド、津田小学校グラウンド

【2】ふれあい講演会

400勝投手の金田正一(かねだまさいち)さんによる講演会です。
とき 6月2日(日曜日)10時30分~11時30分(10時開場)
ところ さいき文化センター
駐車場 さいき文化センター、佐伯支所、津田小学校グラウンド

共通事項(【1】・【2】)

共通の入場無料整理券を市役所、各支所、さいき文化センター、グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー、佐伯総合スポーツ公園で配布します(先着順)。
金田正一
桑田真澄

【3】元プロ野球選手と記念撮影

とき 6月2日(日曜日)12時30分頃
ところ 佐伯総合スポーツ公園
定員 4組(申し込み多数の場合、抽選)
※1組2~6人
申込方法 市ホームページの専用フォームで。
申込締切 5月12日(日曜日)
※当選者には電話で連絡します

女性ワーキング交流会

しごと共創センター 電話番号 0829-30-8405

市内初、女性のワーキング交流会を開催します。参加者同士の交流を通じて、新事業創出のきっかけと創業の具体的なイメージをつかむことができます。

とき 5月11日(土曜日)13時~16時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 女性経営者や個人事業主、創業希望の女性など
定員 30人程度(先着順)
申込方法 市ホームページの専用フォームで。
申込締切 5月6日(休日)

山陽女子短期大学公開講座 知っておきたい健康情報

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

昨年度の公開講座「基礎から学ぶ健康科学」の続編です。食品や食事に関する情報、医療費の仕組み、臨床検査結果に関わる情報を基本から分かりやすく説明します。

ところ 山陽女子短期大学
定員 80人程度(申し込み多数の場合、抽選)
受講料 1000円(4回分)
申込方法 往復はがきの往信裏面に住所、氏名、電話番号を、返信宛名面に受講希望者の住所、氏名、様を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
申込締切 5月15日(水曜日)(必着)

  • 5月25日(土曜日)13時30分~15時
    保健機能食品とはどのようなものか?―市販品を通して―
    山陽女子短期大学 岡崎 尚(おかざき たかし)さん
  • 6月1日(土曜日)13時30分~15時
    医療費の仕組を知る―これからどう変わるか―
    山陽女子短期大学 有吉澄江(ありよしすみえ)さん
  • 6月8日(土曜日)13時30分~15時
    心電図検査でわかること
    山陽女子短期大学 溝渕亜矢(みぞぶちあや)さん
  • 6月15日(土曜日)13時30分~15時
    高齢者の食事を考える―加齢による体機能の低下に伴う食形態―
    山陽女子短期大学 平林眞弓(ひらばやしまゆみ)さん

トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り

観光課 電話番号 0829-30-9141

寝台列車トワイライトエクスプレス「瑞風」が、JR宮島口駅に立ち寄ります。列車の到着や出発を間近に見ることができます。

とき 5月20日(月曜日)、27日(月曜日)13時56分~14時24分、17時3分~17時33分
ところ JR宮島口駅

近隣市町の情報をお知らせ【安芸高田市】 第27回広島県北部神楽競演大会

さつき選抜2019実行委員会 電話番号 0826(54)0888

神楽門前湯治村の神楽ドーム五大神楽大会の一つ。今年の活躍が期待される実力ある神楽団が集まり、優勝を目指して舞を披露します。

とき 5月25日(土曜日)13時開演(11時開門)
ところ 神楽門前湯治村

近隣市町の情報をお知らせ【広島市】 ひろしまフラワーフェスティバル

ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部 電話番号 082-294-4622

今年で43回目の開催となる広島最大級のイベント。今年のテーマは「花ひらく 夢と平和の 新時代」。パレード、ステージ、ひろばを中心に行われます。

とき 5月3日(祝日)~5日(祝日)
ところ 平和記念公園と平和大通り一帯

News & Information 募集

成人式実行委員の募集

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

令和2年成人式のオープニングの企画や、記念品の選定など、記念事業の運営・実施を行う実行委員を募集します。新成人に感動を与え、楽しめる成人式を企画してみませんか。

活動期間 6月~令和2年3月末
募集人数 10人程度
対象 令和2年廿日市市成人式参加対象者(平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれ)または令和3年廿日市市成人式参加対象者(平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれ)
申込方法 生涯学習課まで電話またはファクス(ファックス番号 0829-32-5163)で。または、現住所、氏名(ふりがな)、生年月日、出身小・中学校、連絡先(電話番号・メールアドレス)を記入し、メール(shogaigakushu@city.hatsukaichi.lg.jp)または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
※メールの場合、件名に「成人式実行委員希望」と記入してください
申込締切 5月17日(金曜日)必着

みやじまトライアスロンボランティア募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

コースの清掃ボランティア

選手の安全を守り、きれいなコースで廿日市市を楽しんでもらうために実施します。

とき 6月9日(日曜日)8時30分~12時
集合場所 商工保健会館駐車場
清掃場所 スイム上陸地点(大野)、バイクコース(所山〜魅惑の里)約7・5キロメートル、バイクコース(大頭神社〜渡ノ瀬ダム)約8キロメートル
定員 15人(先着順)
申込締切 5月15日(水曜日)

大会当日のボランティア

選手の誘導、フィニッシュサポートなどをします。

とき 6月16日(日曜日)
ところ 吉和エリア内
対象 満16歳以上で、大会当日に現地集合できる人
定員 20~30人(先着順)
申込期間 5月7日(火曜日)~6月7日(金曜日)

共通事項

申込方法 大会ウェブサイトの問い合わせフォームで。http://miyajimatriathlon.com/contact.php
問い合わせ 廿日市商工会議所 電話番号 0829-34-4570

管絃祭協賛あなたも平安気分 参加者募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

日本三大船神事の1つで嚴島神社最大の神事「管絃祭」を船から見てみませんか。

とき 7月19日(金曜日)
Aコース:16時40分~18時頃
Bコース:19時~20時30分頃
※雨天決行、荒天時は中止・コース変更の場合あり
ところ 宮島桟橋~御座船と伴走~宮島桟橋
参加費
Aコース 大人2500円、小人1500円
Bコース 大人3000円、小人2000円
定員 Aコース170人、Bコース90人(先着順)
申込期間 5月20日(月曜日)9時~
問い合わせ・申込先 宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

はつかいち平和ツアーin広島 ホストファミリー募集

協働推進課 電話番号 0829-30-0201

国際交流協会は、毎年8月6日ごろに、日本の大学で学ぶ留学生と平和学習プログラムを実施しています。留学生を受け入れていただける家族を募集します。日本の大学で学んでいるため、日本語が分かる学生が多いです。

※宿泊費補助1泊2000円

とき 8月3日(土曜日)~7日(水曜日)
定員 20組
申込方法 国際交流協会まで電話(電話番号・0829-20-0116)またはメール(hia21@mx4.tiki.ne.jp)で。
申込締切 6月21日(金曜日)

長崎を取材する親子記者募集

総務課 電話番号 0829-30-9100

長崎で原爆の被害や平和の大切さを学び、新聞を作ってみませんか。

とき 8月8日(木曜日)14時30分~11日(祝日)12時
ところ 長崎市内
対象 市内在住の小学4~6年生と保護者
定員 全国で9組(申し込み多数の場合は抽選し、決定者に連絡)
申込方法 日本非核宣言自治体協議会ホームページの募集要項を確認し、5月7日(火曜日)までにメール(info@nucfreejapan.com)で。
http://www.nucfreejapan.com/
https://www.facebook.com/nucfree
その他 旅費は協議会(事務局:長崎市平和推進課)が負担。参加決定者には、事前課題と滞在中の記事作成をお願いします。
問い合わせ 長崎市平和推進課 電話番号 095(844)9923

市営墓地の使用者募集

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

【1】阿品墓地

所在地(阿品2の393の1)、募集区画数1区画、永代使用料99万円、永代管理料12万8000円

【2】第二霊峯墓苑

所在地(宮内840の1)、募集区画数20区画、永代使用料66万円、永代管理料12万8000円

【3】第三霊峯墓苑(樹木葬墓)

所在地(宮内3995)、募集区画数30区画、使用料(30年)25万円、管理料(3年ごと)1万2000円

【4】第三霊峯墓苑(合葬墓)

所在地(宮内3995)、募集数 生前申し込み10人、通常申し込み50体程度、永代使用料1体につき5万円

応募資格(【1】~【4】(通常申し込み)) 次のすべてを満たす人

  • 市内に居住し、住民登録をしている人、または死亡した人の最終住民登録地が市内である人
  • 現在、市営墓地の使用許可を受けていない人
  • 9月30日(月曜日)までに使用料・管理料を一括で納入し、12月20日(金曜日)までに納骨・改葬を完了できる人

応募資格(【4】(生前申し込み)) 次のすべてを満たす人

  • 市内に居住し、住民登録をして1年以上経過している人
  • 70歳以上の人
  • 現在、市営墓地の使用許可を受けていない人
  • 9月30日(月曜日)までに使用料を一括で納入できる人

選考方法 抽選で当落および使用区画を決定。
応募方法 市役所6階環境政策課にある用紙に記入し、持参で。
応募期間 5月7日(火曜日)~31日(金曜日)

やすらぎ支援員養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

認知症の人の住まいに2人1組で訪問し、話し相手として本人や家族が安らぎのある時間を過ごせるよう手伝うボランティア「やすらぎ支援員」を養成する研修です。交通費と活動費を実績に応じて支給します。

対象 全日程を受講できる人
定員 10人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 廿日市高齢者ケアセンターまで電話(電話番号・0829-36-2552)で。
申込締切 5月29日(水曜日)

研修内容

  • オリエンテーション
    とき 6月5日(水曜日)10時~12時
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 認知症の理解・関わり方
    とき 6月12日(水曜日)10時~15時
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 緊急時の対応
    とき 6月21日(金曜日)10時~13時
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 認知症に関わる社会資源
    とき 6月26日(水曜日)10時~14時
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 訪問の心得・家族介護者体験
    とき 7月10日(水曜日)10時~12時30分
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • やすらぎ支援員の実際
    とき 7月24日(水曜日)10時~11時30分
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 実習
    【1】基礎実習
     とき 6月27日の週から毎週同じ曜日を4回
     ところ 廿日市高齢者ケアセンター
    【2】訪問実習
     とき 2時間程度を1回
     ところ 実習先
    【3】サロン実習
     とき 研修期間中の火曜日
     ところ さろん阿品
  • 修了式
    とき 8月7日(水曜日)10時~11時30分
    ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

日本赤十字社活動資金の募集

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150

5月は「赤十字会員増強運動月間」です。人の命と健康を守る活動に取り組む赤十字事業は、皆さんからの活動資金によって支えられています。ご協力をお願いします。

問い合わせ 日本赤十字社広島県支部廿日市市地区(社会福祉協議会内) 電話番号 0829-20-0294

News & Information 一般

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108

令和元・2年度に市および市水道局が発注する建設工事および測量・建設コンサルタント等業務の、入札参加資格審査申請の追加受け付けを実施します。
なお、今回の申請方法は電子申請のみです。詳しくは、市ホームページを確認してください。

申請期間 5月13日(月曜日)~17日(金曜日)

家庭系燃やせるごみ有料化に関する説明会

循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

令和2年4月1日(水曜日)から、家庭から出る燃やせるごみの有料化を実施します。有料化をはじめ、市のごみ施策にご理解いただくため、説明会を開催します。
3月下旬に有料化に関するパンフレットを各戸に配布しています。説明会に来る際は、パンフレットを持参してください。

説明会の日程

  • 5月10日(金曜日)平良市民センター
  • 7月1日(月曜日)宮島市民センター
  • 5月13日(月曜日)友和市民センター
  • 7月4日(木曜日)阿品市民センター
  • 5月15日(水曜日)大野西市民センター
  • 7月8日(月曜日)大野東市民センター
  • 5月17日(金曜日)宮園市民センター
  • 7月22日(月曜日)宮島杉之浦市民センター
  • 5月20日(月曜日)中央市民センター
  • 7月25日(木曜日)佐方市民センター
  • 6月10日(月曜日)大野市民センター
  • 7月29日(月曜日)浅原市民センター
  • 6月13日(木曜日)玖島市民センター
  • 8月1日(木曜日)さいき文化センター
  • 6月17日(月曜日)串戸市民センター
  • 8月5日(月曜日)宮内市民センター
  • 6月20日(木曜日)吉和福祉センター
  • 8月8日(木曜日)阿品台市民センター
  • 6月24日(月曜日)四季が丘市民センター
  • 8月19日(月曜日)原市民センター
  • 6月27日(木曜日)地御前市民センター

 ※時間はすべて19時~

個別説明会

個別の説明会を希望する団体(おおむね10人以上)は、循環型社会推進課まで連絡してください。

小動物火葬の受付場所の変更

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

現在、市役所や各支所で行っている小動物火葬の受け付けを、5月13日(月曜日)から火葬場霊峯苑での直接受け付けに変更します。小動物の火葬を行う人は、火葬場霊峯苑(電話番号・0829-39-0265)に連絡し、火葬日時を調整のうえ、直接火葬場まで来てください。

アルゼンチンアリの防除

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

アルゼンチンアリの防除は、早期発見・対応が重要です。アルゼンチンアリは地域全体に巨大な巣を作るため、巣全体にダメージを与える「一斉防除」が効果的です。

防除範囲 細い道などで区切らず、川や車がすれ違うことができる程度の幅の道に囲まれた範囲で防除を実施することで、周囲から再侵入される可能性が下がります。そのため、市は町内会や自治会規模での一斉防除を推奨しています。
防除方法 アルゼンチンアリの一斉防除に関するマニュアルの配布や出前トークを行っています。希望者は環境政策課に連絡してください。
市有地の取り扱い 防除を実施する町内会などの区域内に市有地(公園・学校・市民センターなど)がある場合は、防除の3週間前までに環境政策課に相談してください。

都市計画の案の縦覧

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

次の都市計画決定・変更の案の縦覧を行います。この案に関する意見がある人は、縦覧期間内に意見書を提出することができます。

縦覧期間 5月10日(金曜日)~24日(金曜日)
※土・日曜日、祝・休日に縦覧を希望する場合は、事前に連絡してください
縦覧場所 市役所6階都市計画課
都市計画案
(広島圏都市計画)
・都市計画道路熊ヶ浦鯛ノ原線
・都市計画道路深江林ヶ原線
(宮島都市計画)
・宮島町伝統的建造物群保存地区
・厳島風致地区
意見書の提出 都市計画の案の名称、氏名、住所、当該施設などに関する利害関係の内容、意見、意見提出日を記入し、市役所6階都市計画課まで持参または郵送で次へ(消印有効)。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所都市計画課

木造住宅耐震診断

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187

現地調査を行い、一般診断で地震に対する安全性を評価します。

対象 昭和56年5月31日以前に建築された一戸建て木造2階建て以下の住宅
募集戸数 15戸程度(先着順)
費用 無料。ただし、交通費1000円程度(宮島地域は2000円程度)と、確認申請書がないときは建物図面作成費として5000円程度(図面がある場合は不要)が必要
申込資格 木造住宅の所有者など
申込方法 市役所6階住宅政策課または市ホームページにある申請書に記入し、住宅政策課まで持参で。
申込期間 5月15日(水曜日)~9月20日(金曜日)(必着)
※その他の条件があります。詳しくはパンフレットまたは市ホームページで確認してください

木造住宅耐震改修工事費の補助

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187

耐震改修工事費の一部と、あわせて実施するリフォーム工事費の一部を補助します。また、今年度は緊急重点耐震区域で補助の上乗せがあります。詳しくは問い合わせてください。

対象 昭和56年5月31日以前に建築された一戸建て木造2階建て以下の住宅で、補助金交付決定後に工事着手し令和2年2月末までに工事完了するもの。
補助内容
【1】建物全体の耐震改修工事
経費の23パーセントに相当する額で1件あたりの上限30万円(緊急重点耐震区域は60万円)
【2】建物の一部の耐震改修工事(段階的耐震改修工事)
経費の23パーセントに相当する額で1件あたりの上限20万円
【3】【1】または【2】と併せて行うリフォーム工事は、経費の10パーセントに相当する額で1件あたりの上限20万円
募集戸数 8戸程度(先着順)
申込資格 木造住宅の所有者など
申込方法 市役所6階住宅政策課または市ホームページにある申請書に記入し、住宅政策課まで持参で。
申込期間 5月15日(水曜日)~9月20日(金曜日)
※その他の条件があります。詳しくはパンフレットまたは市ホームページで確認してください

建築物などの補助

建築指導課 電話番号 0829-30-9191

【1】ブロック塀の除却建て替え補助

道路に面する倒壊の恐れのあるブロック塀の除却や建て替えに必要な費用の一部を補助します。

※申請前に、必ず市役所6階建築指導課に相談してください

対象 次のすべてを満たすブロック塀
・個人所有のもので通学路などに面するもの
・道路面からの高さが0・6m以上のもの(擁壁の上に設置されている場合は、塀の部分の高さが0・6m以上のもの)
・安全性が確認できないもの
・適法に築造されたもの
補助金額 ブロック塀の除却工事に必要な費用の3分の2で、15万円以内の額。建て替えは、軽量フェンスなど安全な構造の塀などの新設工事に必要な費用の3分の2で、15万円以内の額を加えた額

【2】緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断費用の補助

緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断費用の一部を補助します。

対象 次のすべてを満たす建築物
・昭和56年5月31日以前に着工され、建築基準法による確認通知書または検査済証の交付を受けたもの
・建築物の敷地が、広島県地域防災計画で指定された緊急輸送道路(国道2号、県道30号(廿日市佐伯線)、県道43号(厳島公園線))に接しているもので、地震時の倒壊により、この道路を通行することができなくなる恐れのあるもの
補助金額 耐震診断に必要な経費の3分の2で200万円以内の額
申込資格
・市の税および使用料を滞納していないこと
・令和2年3月末までに完了報告が可能なこと

【3】民間建築物アスベスト対策事業の補助

吹き付け建材などにアスベストが含まれているかどうかの調査に必要な費用を補助します。

対象 次のすべてを満たす建築物
・吹き付け建材などにアスベストが含まれている可能性があること
・建築基準法の規定に適合して建築していること
・令和2年2月末までに完了報告が可能なこと
補助金額 調査会社などへ支払う経費で、1棟あたり25万円が上限
申込資格
・対象建築物の所有者などであること
・市の税および使用料を滞納していないこと

【4】住宅の土砂災害対策改修費用の補助

土砂災害特別警戒区域内の既存建築物で、土砂災害に対する構造耐力上の安全性を有していないものに対して、改修に必要な費用の補助を行います。

対象 次のすべてを満たす住宅
・土砂災害特別警戒区域内にある住宅
・建築基準法で定める土砂災害特別警戒区域内に居室を有する建築物の構造基準に適合しない既存不適格である住宅
補助金額 事業実施者が住宅などの土砂災害対策改修に要する工事費に23パーセントを乗じて得た額。住宅などの土砂災害対策改修に要する対象工事費は330万円(補助額75万9000円)が上限。

【5】がけ地近接等危険住宅移転費用の補助

がけ地の崩壊などで住民の生命に危険を及ぼす区域で、危険住宅の移転を行う人に対して補助を行います。

対象 次のいずれかに該当する既存不適格建築物の除却または移転を行う住宅
・条例に基づき指定した災害危険区域内にある住宅
・条例で建築を制限されている区域内(いわゆる「がけ条例」の区域)にある住宅
・土砂災害特別警戒区域内にある住宅
補助内容など、詳しくは建築指導課まで問い合わせてください。

共通事項(【1】~【4】)

申込方法 市役所6階建築指導課または市ホームページにある申請書に記入し、建築指導課まで持参で。申請書の内容と添付書類がすべて整ったものから順番に受け付けます。
申込締切 9月20日(金曜日)まで
※予算額に達した場合、申し込みを締め切ります

人権擁護委員が人権に関する相談を受けます

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

【1】6月1日(土曜日)10時~15時 佐方市民センター、阿品台市民センター
【2】6月2日(日曜日)10時~15時 玖島市民センター
【3】6月3日(月曜日)13時~16時 宮島福祉センター
【4】6月6日(木曜日)10時~15時 大野支所、大野福祉センター
【5】6月10日(月曜日)10時~15時 吉和福祉センター

人権擁護委員

  • 市里 尚弘(いちさと なおひろ) 串戸二丁目
  • 原 いち代(はら いちよ) 天神
  • 新居 克己(にい かつみ) 阿品台四丁目
  • 岡崎 和生(おかざき かずお) 四季が丘七丁目
  • 白築 京子(しらつき きょうこ) 原
  • 西田 弘展(にしだ ひろのぶ) 地御前三丁目
  • 西本タツ子(にしもとたつこ) 玖島
  • 前田 幸子(まえだ さちこ) 峠
  • 松浦 伸二(まつうら しんじ)津田
  • 兒玉 宣明(こだま のぶあき) 吉和
  • 増田 育(ますだ いく) 吉和
  • 山中 攻治(やまなか こうじ) 前空二丁目
  • 青木 敬子(あおき けいこ) 物見西一丁目
  • 正留 律雄(まさる りつお) 物見西一丁目
  • 梅本 光子(うめもと みつこ) 宮島口西三丁目
  • 佐々木三郎(ささきさぶろう) 宮島町
  • 山本 紀枝(やまもと のりえ) 宮島町

広島法務局の人権相談

  • 全国共通人権相談ダイヤル
    電話番号 0570(003)110
    人権に関する困りごとなど
  • 子どもの人権110番
    電話番号 0120(007)110
    いじめ、虐待、子育てなど子どもの人権
  • 女性の人権ホットライン
    電話番号 0570(070)810
    夫やパートナーからの暴力、セクシュアル・ハラスメントなど女性の人権

開設日時 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時15分
※相談無料、秘密厳守

問い合わせ 人権擁護委員協議会 電話番号 0829-31-2165

米軍機目撃情報

総務課 電話番号 0829-30-9100

市は、市民から寄せられた米軍機と思われる低空飛行の目撃情報を、県へ提供しています。県は、各市町からの情報を取りまとめ、国などに低空飛行訓練の中止要請を行っています。
低空飛行を目撃し、生活に影響を与えるような騒音被害を受けたときは、市へ連絡してください。
※市内3カ所に設置している航空機騒音測定記録を市ホームページに掲載しています

連絡方法 総務課または各支所地域づくり担当まで電話、市ホームページにある「目撃情報調査票」に記入し、ファクス(ファックス番号 0829-32-1059)、または市ホームページの「目撃情報入力フォーム」から。
情報の内容 目撃日時、場所(近くの目標物など)、飛行方向、飛行高度、機数、飛行時の音・機体の特徴など。

スナメリの赤ちゃんの名前が決まりました

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

昨年6月27日に誕生したスナメリの赤ちゃんの名前を、公開と同時に募集しました。4,161通の応募の中から、赤ちゃんの名前は「セト」に決定しました。ぜひセトのかわいらしい姿を見に来てください。
※スナメリの体調などで展示を中止する場合があります

水道料金納期

水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

納付書での支払いは、5月31日(金曜日)までです。

納期限

税制収納課 電話番号 0829-30-9111

5月31日(金曜日)

固定資産税・都市計画税1期及び全期前納、軽自動車税、保育料5月、延長保育料5月、留守家庭児童会利用料5月、市営住宅使用料5月、市営住宅駐車場使用料5月、社会福祉施設入所者負担金4月

夜間納税窓口

税制収納課 電話番号 0829-30-9111

5月21日(火曜日)17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

News & Information 福祉・介護

身体障害者補装具判定会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体が不自由な人の補装具の判定会を行います(要予約)。

とき
・聴覚障害者7月3日(水曜日)
・肢体不自由者7月11日(木曜日)
受 付 13時~14時
判 定 14時~(受付順)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象品目
・聴覚障害者 補聴器
・肢体不自由者 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具
申込方法 市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当に申し込んでください。身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)が必要です。
申込締切 6月12日(水曜日)

黒い雨体験相談・支援事業

保険課 電話番号 0829-30-9160

原子爆弾投下直後に降った黒い雨で、今も健康に不安を抱える人に対する相談・支援事業を今年度も実施します。

対象 市在住で、被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証を持っていない人で、対象地域内で原爆投下直後に黒い雨を体験し、健康に不安のある人

事業内容

  1. 保健師相談 (予約制)
    市の保健師が健康不安の相談に応じます。
  2. 個別訪問相談(予約制)
    【1】の相談に参加できない人に、県保健師が自宅などに出向いて相談に応じます。
  3. 医師等相談(予約制)
    【1】または【2】の保健師との相談後、希望に応じて医師などと相談することができます。
  4. 巡回相談(予約制)
    広島市(安佐南区、安佐北区、安芸区、佐伯区)と安芸太田町で医師などによる相談を一括して行います。
  5. 健康診断料の助成
    特定健診や後期高齢者健診、市が実施するがん検診を受診し、自己負担が生じている場合、【3】【4】の相談時にその結果を持参した人は年1回に限り、後払いで助成を行います。

※相談・支援事業を初めて利用する人は利用申請が必要です
※対象地域や相談日など、詳しくは問い合わせてください

問い合わせ 保険課、各支所福祉担当または県庁被爆者支援課 電話番号 082-513-3109

News & Information スポーツ

大野体育館の使用中止

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

大野体育館の建て替えに伴い、6月30日(日曜日)で使用を中止します。体育館内にスポーツ用品などを置いている団体は、期日までに持ち帰るようお願いします。

男性だけの貯筋ステーション

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

武道系の動きを取り入れ、肩甲骨や股関節の調整を行います。男性が苦手な柔軟運動も楽しくできるように工夫しています。

とき 5月24日(金曜日)・31日(金曜日)14時30分~15時30分
ところ グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
定員 各20人
持ち物 飲み物、タオル、室内履き
申込方法 NPO廿日市スポーツクラブまで電話(電話番号・0829-39-4150)またはファクス(ファックス番号 0829-38-1125)で。

パークゴルフ体験教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき 5月25日(土曜日)9時(雨天中止)
ところ パークゴルフ場
対象 パークゴルフを始めてみたい人や知りたい人
※保護者同伴で小学生も参加可能
定員 10人程度
参加費 1000円(プレー料金、保険料を含む)
申込方法 パークゴルフ場(電話番号・ファックス番号 0829-30-2001)と廿日市市スポーツ協会事務局(電話番号・ファックス番号 0829-32-4480)にある申込用紙に記入し、直接またはファクス、郵送で次のどちらかへ。
〒738-0033 串戸1の20の30 廿日市市パークゴルフ場
〒738-0033 串戸6の1の1 廿日市市スポーツ協会事務局
申込締切 5月17日(金曜日)

スポーツ・文化教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ところ 大野体育館
定員 各20人(先着順)
参加費 アロマテラピーとはたおり教室は材料費が必要
申込方法 妹背ウォーターフォールクラブまで電話(電話番号・0829-54-0124)または直接。

大人の教室(対象 18歳以上)

  • ヨガ1教室
    毎週木曜日 13時30分~14時30分
  • ヨガ2教室
    毎週月曜日 10時~11時
  • アロマヨガ教室
    毎週水曜日 10時30分~11時30分
  • エアロシェイプ教室
    毎週火曜日 10時30分~12時
  • 太極拳教室
    毎週月曜日 14時~15時
  • 社交ダンス教室
    毎週月曜日 11時30分~13時
  • はたおり教室
    第2・4金曜日 9時30分~12時
  • アロマテラピー教室
    第2水曜日 10時30分~12時

子どもの教室

  • キッズダンス教室
    隔週土曜日 15時~16時
    対象 小・中学生
  • ジュニアバレエ教室
    隔週土曜日 10時30分~11時30分
    対象小学生低学年

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

5月の休日診療

1日(祝日)9時~18時

アイビー眼科 眼科 宮内4311-5 37-3030

2日(休日)9時~18時

わき小児科医院 小児科 下平良1-3-36 3階 34-0207

3日(祝日)9時~18時

松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 34-1800

4日(祝日)9時~18時

田口脳心臓血管クリニック 脳神経外科 阿品3-2-18 30-7788

5日(祝日)9時~18時

河村小児科 小児科 上平良358-1 37-4153

6日(休日)9時~18時

ふじかわ心療内科クリニック 心療内科・
神経科・精神科 下平良1-3-36 2階 34-0035

12日(日曜日)9時~18時

青葉レディスクリニック 婦人科・内科 福面2-1-11 50-2327
さくらクリニック 内科・外科 宮内1492-1 39-2201

19日(日曜日)9時~18時

大野キッズ・ファミリークリニック 小児科 大野中央5-1-43 2階 55-3021
佐藤皮ふ科クリニック 皮膚科 串戸2-17-4 34-3400

26日(日曜日)9時~18時

阿品土谷病院(内科) 内科 阿品4-51-1 36-5050
あまのクリニック 小児科 串戸5-1-37 31-5151

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号・32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

2日(休日)

JA広島総合病院 地御前1-3-3 36-3111

まずは、当番医や廿日市市休日・夜間急患診療所を利用してください。重症の場合や二次的処置が必要な場合は、JA広島総合病院への紹介になります。紹介状を持っていない人は、別途選定療養費5,400円が必要です。

5月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(山崎本社 みんなのあいプラザ併設)
電話番号 20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人はファックス119(ファックス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

電話番号#8000または 電話番号 082-505-1399 毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

救急相談センター(小児救急含む)

電話番号#7119または 電話番号 082-246-2000 毎日24時間
※救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときに専門スタッフが相談対応

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

11日(土曜日)9時集合

ところ

大野2区集会所

備考

【1】2区ちゅーぴーパークコース(約4キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

とき

17日(金曜日)9時集合

ところ

串戸市民センター

備考

【1】阿品台西小学校前・ナタリーマリナタウン(宮島街道)(約8キロメートル)
【2】参加費100円
【3】15日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

とき

18日(土曜日)9時20分集合
※小雨決行

ところ

友和市民センター

備考

【1】健脚コース(約6キロメートル)、のんびりコース(約3.5キロメートル)
【2】参加費 送迎あり1,100円(要予約)、送迎なし100円
【3】5月10日(金曜日)までに佐伯支所 電話番号 0829-72-1124
※定員あり

とき

20日(月曜日)9時15分集合

ところ

中央市民センター

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

とき

26日(日曜日)9時集合
※雨天時は屋内で健康体操

ところ

四季が丘市民センター

備考

【1】四季が丘公園めぐり・安心安全点検および樹木の観察(約5キロメートル)
【2】四季が丘在住者以外参加費50円
【3】四季が丘市民センター 電話番号 0829-38-3365

とき

31日(金曜日)9時55分集合

ところ

吉和魅惑の里

備考

【1】魅惑の里コース(約4キロメートル)
【2】参加費50円
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2113

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)などを持参してください
※11日(土曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)、31日(金曜日)は雨天中止

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

各地区の交流ウオーキングやウオーキング大会で押されるスタンプを20個集めた人を掲載しています。

福本 博昭(ふくもと・ひろあき)さん(大野9区)
打海 輝雄(うつみ・てるお)さん(宮内串戸)

健康はつかいち21・体力測定【大野地域】

とき

6月9日(日曜日)10時~11時

ところ

大野福祉保健センター

備考

【1】体力測定・骨密度測定・肺活量測定・運動相談
【2】飲み物、タオル、運動できる服装、運動靴(土足可)
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

30日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

特定健診、がん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮頚がん)、人間ドックの申し込み受付中です

国民健康保険に加入している40~74歳の人は、特定健診が無料です。対象者には、5月末に「特定健診受診券」(ピンク色)を送付しますので、ぜひ申し込んでください。
また、次の人には、乳がん・子宮頸がん検診の無料クーポン券を5月末に送付します。

【乳がん】昭和53年4月2日~昭和54年4月1日生まれの女性
【子宮頸がん】平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの女性

問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

骨髄ドナーの助成金の交付

健康推進課 電話番号 0829-20-1610

4月から、骨髄ドナーの経済的負担を軽減するため、助成金の交付を始めました。

対象 骨髄または末梢血幹細胞を提供した人で、次のすべてに該当する人
・骨髄などの提供時に市内に住所を有する人
・他の市区町村から同種同様の助成金などを受けていない人
・ドナーになるために有給の休暇を取得していない人
※骨髄などの提供日から1年以内の申請に限ります
交付額 提供に関する通院や入院1日につき2万円(1回の提供につき14万円が上限)
申請方法 事前に健康推進課に連絡し、書類に必要事項を記入して提出。

提出書類
【1】廿日市市骨髄ドナー助成金交付申請書
【2】骨髄などの提供を行ったことを証明する書類
【3】通院・入院の日数を証明する書類
【4】対象日の休暇状況が分かる書類
※【2】【3】は日本骨髄バンクが発行

ドナー登録会

平成31年度から献血と合わせてドナー登録会を開催します。ドナー登録は、次のすべてに該当する人ができます。
・18~54歳で健康な人
・体重が男性45キログラム以上、女性40キログラム以上の人
詳しくは、日本骨髄バンクホームページをご覧ください。
※献血の実施日にドナー登録会を行わない場合があります。開催の有無は広報はつかいちで確認してください

たばこをね やめたらスッキリ 健康だ

佐方小学校5年生 大澤薫(おおさわ・かおる)さん
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会 禁煙キャンペーン」募集標語

元気に育て すくすく育て

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

10日(金曜日)10時30分~12時

ところ

津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場 0歳と1歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき

23日(木曜日)10時~12時

ところ

友和保育園

備考

【1】わんぱくKIDS 保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

とき

17日(金曜日)10時~10時30分

ところ

宮島幼稚園

備考

【1】キッズランド 親子ふれあい体操
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 13日(月曜日)9時30分~10時30分・山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 23日(木曜日)9時30分~10時30分・友和保育園
  • 24日(金曜日)9時30分~11時・大野子育て支援センター(深江保育園内)
  • 29日(水曜日)13時15分~13時50分・宮島福祉センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188
佐伯支所 電話番号 0829-72-1124
大野支所 電話番号 0829-30-3309
(申し込み不要)
※友和保育園は育児教室と同時開催
※宮島福祉センターは乳幼児健診と同時開催

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

27日(月曜日)10時30分~11時、13時30分~14時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

マタニティスクール【妊婦とその家族】

とき

28日(火曜日)10時~12時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】「大丈夫。助産師さんに聞いてみよう」
【2】親子(母子)健康手帳、お茶などの水分補給
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188
※要申し込み(定員あり)
※妊婦体験ができます。夫(パートナー)もぜひ参加してください

離乳食講座

とき

6月4日(火曜日)10時~11時30分

ところ

大野福祉保健センター

備考

【1】離乳食(初期)の基本的な作り方(栄養士による実演)
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309
※要申し込み(定員あり)

「ネウボラおおの」・「ネウボラさいき」を開設しました

4月から、大野支所「ネウボラおおの」と佐伯支所「ネウボラさいき」を開設しました。
ネウボラとは、妊娠・出産・子育て期を通して、切れ目なくサポートし、必要なサービスにつなぐ相談窓口です。
妊産婦や子育て中の家族を応援します。何でも相談してください。

大野支所健康福祉グループ「ネウボラおおの」 電話番号 0829-30-3309
佐伯支所市民福祉グループ「ネウボラさいき」 電話番号 0829-72-1124

春期はつかいち保育士就職ガイダンス

こども課 電話番号 0829-30-9154

保育士資格取得予定者および潜在保育士の就労に向けてガイダンスを開催します。市内私立・公立保育園、児童福祉施設などの最新求人情報、園・施設を紹介します。

とき 6月2日(日曜日)11時~15時
ところ ゆめタウン廿日市2階 市民ホール
対象 保育士資格取得予定者および潜在保育士の人

小・中学校在学者への就学費の援助

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

国立・県立・私立の小・中学校に在学し、経済的な理由で就学が困難と認められ、市に住所を有する児童・生徒の保護者に、学用品などの経費を援助します。
援助を希望する人は、現在通学している学校または市役所4階学校教育課へ申し出てください。

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日9時~17時、土・日曜日、祝・休日10時~17時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~金曜日10時~16時
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時
ところ 深江保育園内

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 友和 0829-74-0834
  • 平良 0829-31-1165
  • 津田 0829-72-0952
  • 原 0829-38-6135
  • 吉和 0829-77-2470
  • 宮内 0829-39-0671
  • 深江 0829-56-0328
  • 宮園 0829-38-6126
  • 池田 0829-55-2026
  • 串戸 0829-32-0970
  • いもせ 0829-55-2051
  • 地御前 0829-36-0273
  • 梅原 0829-54-1559
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 鳴川 0827-57-5571
  • 阿品台西 0829-39-0351

障がいのある子どもの教育相談

電話での相談もできます。

2020年度小学校入学予定で、心身に障がいや発達の遅れがある子どもの就学や教育に関する相談を行います。

学校教育課 電話番号 0829-30-9207

とき 5月7日(火曜日)~6月28日(金曜日)8時30分~17時15分(土・日曜日を除く)
ところ 市役所4階学校教育課

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
出張教室は昭北グラウンド
申込方法 木材利用センターまで
電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください

けん玉教室

とき

5月11日(土曜日)、19日(日曜日)10時~12時

対象

園児~一般

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。初心者から上級者までOKです。けん玉も無料で貸し出しています。

参加費

300円

定員

30人

DIY教室

とき

5月15日(水曜日)、29日(水曜日)10時~13時

対象

一般(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。例)野菜BOX、傘立て、棚など

参加費

2,000円

定員

6人

※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

木工まつり

とき 5月26日(日曜日)10時~15時
木の競り市、木工体験、けん玉大会、木工品・けん玉の販売などを行うほか、幼児が遊べる木のおもちゃコーナーを設置します。
※各種販売、木工体験などは有料です

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860
(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。
※複数回にわたる講座もあります
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき

5月9日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

5月7日(火曜日)

草木染め

とき

5月14日(火曜日)13時30分~16時

持ってくる物

布・薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋

受付開始日

5月7日(火曜日)

和服からリフォーム作務衣・ベスト作り~

とき

5月22日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

5月15日(水曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき

5月23日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など、カッティングシート代(大きさに応じて100円~)

受付開始日

5月16日(木曜日)

牛乳パックを使って正座椅子

とき

6月5日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

牛乳パック29個(1リットル・開いてないもの)、布(横87センチメートル×縦36センチメートル)、カッターまたははさみ、定規、筆記用具

受付開始日

5月29日(水曜日)

図書館

5月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 23日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 7日(火曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、23日(木曜日)、27日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 1日(月曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、22日(月曜日)、25日(木曜日)

5月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 3日(祝日)、17日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 11日(土曜日)、25日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 11日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 25日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

とき 18日(土曜日)11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

5月 ボートレース開催日、場外発売日

1日(水曜日)、7日(火曜日)、8日(水曜日)、9日(木曜日)、10日(金曜日)、11日(土曜日)、12日(日曜日)、19日(日曜日)、20日(月曜日)、21日(火曜日)、22日(水曜日)、23日(木曜日)、24日(金曜日)、28日(火曜日)、29日(水曜日)、30日(木曜日)、31日(金曜日)

※26日(日曜日)は、場外発売のみ

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中 無休で営業中(7時15分からナイターレース 終了まで営業)

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 15日(水曜日)、21日(火曜日)、22日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 8日(水曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

16日(木曜日) 13時~16時 市役所5階501会議室
10日(金曜日)、24日(金曜日)、31日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
8日(水曜日) 13時~16時 大野支所301会議室
9日(木曜日) 13時~16時 佐伯支所第2会議室

相続・後見相談

12日(日曜日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

年金・労働相談

14日(火曜日)13時~16時 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

15日(水曜日)13時30分~16時 大野支所301会議室
23日(木曜日)13時30分~16時 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です
3日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回6月5日(水曜日)

生活困りごと相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所

とき 第2・3・5木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 23日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 20日(月曜日) 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 7日(火曜日) 13時~16時
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 28日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 9日(木曜日) 13時~16時
ところ 佐伯社会福祉センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です
介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ・問い合わせ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

消費生活の相談

新聞の定期購読に関するトラブルに気を付けましょう

相談内容

1人暮らしを始めて半年経った頃に新聞の勧誘を受けた。3年間の購読契約を結び、景品として商品券をもらった。しかし、ほとんど読まないのでやはり解約したいと思い、販売店に連絡したところ、「渡した商品券を返還しなければ解約はできない」と言われた。 (20歳代 女性)

アドバイス

契約期間を定めて新聞購読契約をした場合、クーリング・オフ期間を過ぎれば、消費者が一方的に解約することはできません。景品の返還などの解約条件は、事業者との話し合いによって決めることになる旨を伝え、新聞公正取引協議会にも相談するよう助言しました。

  • 長期契約や数年先からの契約(先付契約)は、健康状態の変化や転居などの事情で、購読ができなくなることがあります。先の見通せる範囲で契約するようにしましょう。
  • 新聞の購読契約をした際にもらえる景品の金額は、新聞公正競争規約で上限が定められています(購読料(最大6カ月)の8パーセント)。中には上限を超える額の景品を勧める事業者もいます。消費者は景品を受け取っても責任を問われることはありませんが、解約の際に景品代の返還をめぐってトラブルになることがありますので、受け取るかどうかは慎重に判断してください。
  • 訪問販売で新聞購読の契約をした場合、契約書を受け取った日から8日以内であれば、クーリング・オフができます。手続き方法は、消費生活センターに相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」平成31年3月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く)9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階 消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.40

廿日市市で輝く人を紹介します

はつかいち応援大使
俳優 和泉 崇司(いずみそうじ) さん(佐方)

廿日市市出身の俳優、和泉崇司(いずみそうじ)さん。4月に、歌手の香川裕光(かがわひろみつ)さんと一緒に、市出身の著名人として「はつかいち応援大使」を委嘱しました。
和泉さんは佐方で生まれ育ち、県内の高校を卒業後、アメリカの大学に進学。現在は、東京で俳優として活躍しています。また、「常に新しいことにチャレンジし、生涯挑戦者であり続けたい」という志から、昨年11月には独立起業。経営者の道も歩み始めました。

見守り続けてくれる故郷への思い

「僕にとって廿日市市は、一言で言うと『故郷』です。良いときも悪いときも、楽しいときも苦しいときも、どんなときでも僕の成長を温かく見届けてくれる、かけがえのない場所です。心と身体を落ち着かせることができ、何より、未来への活力を与えてくれます。そんな廿日市市から、今回『はつかいち応援大使』という大役を委嘱していただき、身の引き締まる思いです。僕一人の力は小さなものですが、同じく応援大使である香川裕光(かがわひろみつ)さん、花岡(はなおか)なつみさんと力を合わせ、何より市民の皆さまのお力を借りながら、生まれ育った故郷の魅力を国内外にPRしていきたいと思います。僕にしかない『強み』を生かし、大好きな廿日市市に少しでも貢献できるよう、努力していきます」と、力を込めます。

子どもの夢を叶える応援者に

「僕の夢は、世界中に笑顔と感動を届ける俳優になること。そして、教育を受けたいと願う、世界中の子どもたちの夢を叶える応援者になることです。そのために、ハリウッド進出を目指し、今この瞬間を大切に、元気で、そして笑顔で一歩ずつ前に進んでいきたいと思います」と、将来に向けての意気込みを話してくれました。

(正)市役所・各サービス 大型連休中の休み

問い合わせ(休日・夜間) 電話番号 0829-20-0001

おわびと訂正

広報はつかいち平成31年4月号「市役所・各サービス 大型連休中の休み」内の、エコセンターはつかいちと宮島清掃センターの休みに誤りがありましたので、訂正し、おわび申し上げます。
正しくは右のとおりです。関係者の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしました。

市役所・各支所

4月27日(土曜日)~5月6日(休日)は休み
※戸籍の届け出は24時間受け付け
※5月1日(祝日)9時~13時に婚姻届専用の臨時窓口を市役所1階に開設(受付のみ)。詳しくは事前に問い合わせてください(電話番号・0829-20-0001平日8時30分~17時)

水道局お客さまセンター

4月27日(土曜日)~5月6日(休日)は休み

家庭ごみ収集

通常通りの収集

はつかいちエネルギークリーンセンター
宮島清掃センター

4月28日(日曜日)、5月5日(祝日)は休み

エコセンターはつかいち

5月1日(祝日)~5月6日(休日)は休み

大野一般廃棄物処分場

4月27日(土曜日)~5月6日(休日)は休み

火葬場(霊峯苑、西浄苑)

通常通り

市自主運行バス

4月27日(土曜日)、28日(日曜日)は通常通り運行、29日(祝日)~5月6日(休日)は祝日ダイヤ
※おおのハートバスの宮島口行きは深江で折り返し

はつかいちし安全・安心メール配信サービス

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

災害情報や気象情報、国民保護情報などが届きます。

登録方法

【1】次のメールアドレスに空メール(件名・本文不要)を送信。
bousai.hatsukaichi-cityアットマークraiden.ktaiwork.jp
※「アットマーク」を「@」に変えてください(スパムメール対策)
【2】登録用URLを記載したメールが届くので、手順に従って登録。
※メールの通信料金は利用者負担
※メールは、時間を問わず配信
※4月1日から多言語での配信開始

人口と世帯数

4月1日現在カッコ内は前月比

人口: 117,215人(-64人)
世帯数: 52,077世帯(+228世帯)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>