ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2019年1月号 テキスト版

2019年1月号 テキスト版

ページID:0042146 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年1月1日更新
  1. 年頭のごあいさつ
  2. My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します
  3. 中山間地域のバス路線を再編します
  4. News & Information 講座・イベント
     廿日の市
     さくらぴあイベント情報
     吉和大とんどまつり
     宮島水族館イベント情報
     きっず・あーと2019/中学校合同美術展
     県立広島大学宮島学 センター公開講座
     広島ドラゴンフライズ共同応援
     バードウオッチング
     消防出初式
     定期救命講習
     文化財防火デー防火訓練
     防災講演会「いのちを守る気象情報にするために―平成30年7月豪雨災害を受けて―」
     はつかいち情報交換会
     ウインターダンスクラッシュ
     市制施行30周年記念第33回ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI
     特定外来生物(アリ)を学ぶ勉強会
     こども食堂の輪!全国ツアーinはつかいち
     近隣市町の情報をお知らせ【大竹市】おおたけカキ水産まつり
     近隣市町の情報をお知らせ【岩国市】錦帯橋ライトアップ
  5. News & Information 募集
     地域包括支援センター嘱託職員(ケアプラン作成業務)募集
     図書館の非常勤職員募集
     よしわオートガルデン農園利用者募集
     創作の館利用者募集
     書きそんじハガキの回収
     佐伯地域で活動する日本語サポーター募集
     電動生ごみ処理機のモニター募集
     拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(廿日市市立地適正化計画)の意見募集
     市営住宅入居者の募集
     県営住宅入居者の募集
  6. News & Information 一般
     人権クロスワードの答え
     アルカディア・ビレッジの休館
     公共施設マネジメントの取り組み
     確定申告の相談受け付けの変更
     償却資産の申告
     米軍機目撃情報
     成人式を欠席した人に記念品を渡します
     とんどの注意事項
     都市計画の案の縦覧
     美術ギャラリー利用調整会議
     水道料金納期
     納期限
  7. News & Information 福祉・介護
     高等技能訓練給付金と自立支援給付金
     母子・父子・寡婦 福祉資金の貸し付け
     身体障害者補装具判定会
  8. News & Information スポーツ
     スポーツ指導者研修会
     早春マラソン大会
     大野オイスターカップバドミントン大会
  9. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  10. 元気に育て すくすく育て
  11. 施設の催し情報
  12. 暮らしの相談
  13. はつかいち人vol.36
  14. 編集後記
  15. 人のうごき
  16. 編集・発行

 

広報はつかいち No.1242 1 January 2019

謹賀新年

愛と希望溢れる1年になりますように―

年頭のごあいさつ

廿日市市長 眞野 勝弘

明けましておめでとうございます。
皆さまには、健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
昨年は平成30年7月豪雨により、広島や岡山など西日本を中心に甚大な被害が発生しました。その他にも、相次ぐ大型台風の接近や、島根県西部や大阪府北部、北海道胆振東部を襲った地震など、日本列島各地で自然災害が多発し、改めて自然の脅威を感じ、災害に対する備えを見直す年となりました。
また、本市は市制施行30周年の節目にあたり、これまでの歩みを振り返るとともに、これからの発展を願い、記念の式典を行いました。今後も市民の皆さまとの協働により、長期的な視野を持ち、将来にわたって住みよいまちをつくっていきたいと考えております。

地域の特色を生かしたまちづくり

「市民一人ひとりが幸せに暮らせるまち」の実現に向けて、市内各地域の特色を生かした拠点づくりを進めています。
吉和地域では、診療所、福祉センターに近接する宿泊型の高齢者福祉施設の運営を支援するとともに、将来にわたり生活を支える新しい仕組みとして「小さな拠点」をつくることに取り組んでいます。
佐伯地域では、未来を担う人材育成と地域力の維持・向上を図るため、地元の皆さんと協力しながら、佐伯高等学校の支援や、新たに整備した浅原交流拠点施設で広域的な交流促進に取り組みます。また、日常生活での移動の利便性を高めるため、佐伯・吉和地域のバス路線の再編と市の自主運行バスの運賃均一化を1月28日(月曜日)から行います。
大野地域では、支所庁舎の建て替えが完了し、今後は、筏津地区の公共施設の再編整備を進め、特に子育て世代や児童・生徒の居場所をつくっていきます。
宮島地域では、旧支所跡地にイベントなどを開催できるホールや災害時の避難場所としての機能を備えた施設を整備しています。

未来につながる新たな1年に

地域の宝であり、次代を担う子どもたちが授業に集中し、確かな学力を身に付けることができる学習環境を整えるため、小・中学校への空調設備の設置や、トイレの洋式化などにも取り組みます。
また、これまで3地域で行っていたゴミ処理の機能を集約した新しい施設「はつかいちエネルギークリーンセンター」が4月に稼動します。経済的かつ安全な施設になるとともに、資源の循環や再生可能エネルギーの創出を「見て」「感じて」「学ぶ」啓発施設としても活用します。
さらに、若年者などの雇用の場を確保することが定住促進を図る上で重要であるため、企業の立地誘導をはじめとする「都市の活力を創出する拠点」として、平良丘陵開発土地区画整理事業を支援するとともに、市民の暮らしを支える、医療・福祉・まちづくりの機能を集結した、連携する地域医療拠点の整備に努めます。
宮島口では、新しい旅客ターミナルの整備が進み、宮島島内では外国人観光客のニーズが高い「無料公衆無線LAN(Wi-Fi)」や、子どもから高齢者・障がい者まで幅広く快適に利用していただける「おもてなしトイレ」など、観光客の受け入れ環境の充実を図ります。
今年は「海に浮かぶ世界遺産がある」というつながりで、フランスのモン・サン=ミッシェル市との観光友好都市提携を結んで10周年を迎えます。世界的観光地として連携し、さらなる交流の広がりを期待するところです。
また、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、2020年のASTCアジアトライアスロン選手権を本市で開催するための招致活動を本格化し、本市の魅力を国内外に大きくアピールする場としていきたいと考えております。
平成の先に続く新たな扉が開く年が、市民の皆さまにとりまして、健康で喜びと幸せに満ちた一年となりますことを心から祈念いたしまして、新年のあいさつとします。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

第71回優良公民館表彰
市内初の受賞 串戸市民センターが優秀館に

串戸市民センターが、第71回優良公民館(優秀館)表彰を受賞しました。文部科学省が全国から推薦された65館の中から優秀館5館を選定するもので、市内で初めての受賞です。
串戸市民センターでは、子どもや若者の地域への愛着を育む事業に力を入れたことなどが評価されました。
串戸地区自治協議会の市里尚弘(いちさとなおひろ)会長は「市民センターを中心とした取り組みは始まったばかり。これからも地域の自主運営への活動を進めていきたいです」と話しました。

11月15日、串戸市民センターの皆さんが眞野市長を表敬訪問し、受賞を報告しました

救命救護活動表彰
日頃の備えが勇気ある行動に 救命活動に感謝状を授与

11月21日、フジ廿日市店に勤める大空善行(おおそらよしゆき)店長と安永準(やすながじゅん)主任に消防長から感謝状が授与されました。2人は、店の近くをジョギング中に心肺停止となった男性に、AEDの操作と心臓マッサージを行い、男性は一命をとりとめ社会復帰しました。
従業員に救急救命講習の受講を促すなど、日頃から救命の備えに力を入れているというフジ廿日市店。
日頃の備えが勇気ある適格な行動につながり、人命を救うことができました。

消防長から感謝状を受け取った大空善行さんと安永準さん

新宮中央公園イルミネーション
冬のけん玉公園を彩る 光輝くイルミネーション

12月3日、カウントダウンの掛け声とともに、新宮中央公園(けん玉公園)のイルミネーションが点灯されました。廿日市造園緑化建設業協会と廿日市市建設協会の協力による取り組みで、今年で14年目を迎えます。点灯式では、プロの演奏者による二胡やサックスなどの演奏が披露されました。
巨大ツリーのほか、嚴島神社をモチーフにしたイルミネーションなど、今年は約1万球の電球が夜を彩ります。ぜひ見に来てください。

1月31日(木曜日)まで毎日17時30分~23時に点灯しています

人権フェスタ2018
多様なコミュニケーションで笑顔溢れるまちへ

「手話言語の普及及び多様なコミュニケーション手段の利用促進によるやさしいまちづくり条例」施行を記念し、12月8日の人権フェスタ2018では、条例の説明や障がいがある人と家族によるリレートークが行われました。また、ろう者で女優の忍足亜希子(おしだりあきこ)さんと、俳優の三浦剛(みうらつよし)さんのトークショーでは、女優業や子育てなどの話を表現豊かな手話で伝えました。忍足さんと三浦さんは「伝えたい気持ちがあれば手話を間違えても伝わります。楽しく手話を覚えてもらえたら」と話しました。

「香川裕光コンサート」では手話サークルの皆さんや来場者と手話で「こころの花」を合唱しました

第67回佐北駅伝大会
タスキでつなぐ想い 冬の佐伯路を駆け抜ける

佐伯地域の冬の風物詩、佐北駅伝が12月9日に開催されました。玖島大沢峠からスタートし、さいき文化センターでフィニッシュする、一般男子・高校男子の部27.8キロメートル、一般女子・中学男女の部14.6キロメートルのコースで、5部門62チームが参加しました。
寒さが選手たちの身体を冷やしましたが、沿道からの声援を力に全チームがフィニッシュテープを切ることができました。今年も多くのボランティアの皆さんが大会を支え、熱いドラマが生まれました。

各部門優勝チーム

【一般男子の部】広島修道大学A(1時間25分32秒)
【高校男子の部】広島皆実高校A(1時間26分05秒)
【中学男子の部】観音中学校A(48分02秒)
【一般女子の部】舟入高校(46分28秒)
【中学女子の部】広島三和中学校(53分09秒)

中山間地域のバス路線を再編します

問い合わせ 都市計画課 電話番号 0829-30-9178

運行開始 1月28日(月曜日)

中山間地域の人口減少や住宅団地の少子高齢化など、地域を取り巻く環境の変化から、通勤・通学でのバス利用者が減少しており、民間バス路線の維持が難しくなっています。そのため、地域の実情に合った移動手段を確保することが課題となっており、市では、市や地域代表、交通事業者、運輸局などで構成する「廿日市市公共交通協議会」での協議を踏まえて計画を策定し、市域全体でバス路線の再編に取り組んでいます。
持続可能なまちづくりと連携した公共交通ネットワークを形成するため、1月28日(月曜日)から中山間地域の新たなバス運行を開始します。通勤・通学や買い物などに不便を感じる地域のニーズに応え、皆さんの生活スタイルに合った公共交通として生まれ変わります。
平成31年度には、沿岸部のバス路線再編に取り組む予定です。

再編の対象となる路線と再編内容

1 吉和さくらバス(吉和~津田間)

吉和地域~津田の運行を、広電バスから市自主運行バスに転換します。
【運行事業者 有限会社津田交通】
※広電バス上栗栖線・吉和線は廃止

2 佐伯さくらバス玖島線

玖島~津田を結ぶ路線を市自主運行バスに一本化します。
【運行事業者 佐伯交通有限会社】
※広電バス玖島線は廃止

3 佐伯さくらバス浅原線

交通結節点(さいき文化センター)への接続などを踏まえたダイヤ・ルートの見直しを行います。
【運行事業者 有限会社津田交通】

4 広電バス佐伯線(沿岸部~津田間)

上栗栖線・吉和線の廃止後も、沿岸部~津田の現状の運行回数を維持するよう、見直しを行います。
【運行事業者 広島電鉄(株式会社)】

交通結節点やバス待合環境の整備

津田地区の「さいき文化センター」に、バスロータリーや待合施設を整備し、各バス路線が接続する交通結節点とします。
また、友和地区の「友和学校ロータリー」や、吉和地域の「吉和福祉センター」を、バスの乗り継ぎポイントとします。これらの待合所にバスの到着予定時間を表示する「バス接近表示モニター」を設置するなど、バスの待合環境を整えます。

運賃の見直し

再編の対象となる路線1~3の市自主運行バスには、これまでの距離制運賃から、1回乗車につき大人150円、小児100円の定額運賃を導入します。4の広電バス佐伯線は、現状通り距離制運賃です。
また、定額運賃を基準とした回数券や通勤・通学定期券を発行します。詳しくは、時刻表やチラシなどでお知らせします。

新・基準運賃表

大人(中学生以上)

150円

小児(小学生)

100円

幼児(小学生未満)

無料(※1)

乳児(1歳未満)

無料

障がい者など(※2) 大人

100円

障がい者など(※2) 小児

50円

※1 大人または小児1人につき、同伴する幼児1人まで無料。2人目からは小児運賃
※2 身体障害者手帳、知的障害者療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者およびその介護者
上記の運賃が導入されるのは「吉和さくらバス(吉和~津田間)」「佐伯さくらバス玖島線」「佐伯さくらバス浅原線」です。

時刻表の配布など

市自主運行バスと広電バス佐伯線の時刻表(※)は、1月中旬ごろに、バス車内や各支所、各市民センターなど、佐伯・吉和地域の主要施設に設置します。また、準備が整い次第、市および広島電鉄(株式会社)のホームページに掲載します。
※広電バス佐伯線の沿線地域には、広電バス佐伯線の時刻表を1月中旬頃に新聞折り込みで配布します

デマンド交通

事前登録し、電話の予約を受けて運行します。自宅付近から特定の目的地までの移動が可能です。登録方法など詳しくは、都市計画課または各支所、運行事業者(有限会社津田交通 電話:0829-72-0360、佐伯交通有限会社 電話:0829-74-1334)に問い合わせてください
※運賃は現状通り大人200円、小児100円です

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。再興して20周年、毎回にぎやかな定期市です。

とき

1月20日(日曜日)8時~11時30分

ところ

廿日市市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

さくらぴあイベント情報

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

説教源氏節人形芝居 眺楽座

原地区に伝わる伝統芸能で、独特の語りとお囃子(はやし)に合わせて「でこ」と呼ばれる人形を操る人形芝居です。今年の演目は、播州皿屋敷「青山(あおやま)鉄山(てっさん) 館(やかた)の段(だん)」。終演後、舞台転換装置「八反(はったん)返(がえ)し」などの舞台裏見学会があります。

とき

1月27日(日曜日)13時開演(12時30分開場)

ところ

さくらぴあ小ホール

入場料

全席指定 一般500円、小学生~高校生300円
※小学生~高校生のチケットは、さくらぴあ事務室のみの取り扱いです

チケット発売中
※3歳未満は入場不可
※3歳以上の未就学児でも、席が必要な場合は有料(300円)

舞(まい)の海(うみ)秀平(しゅうへい) 講演会

「決してあきらめない!」
大相撲の元小結で、技巧派の小兵力士だった舞の海さんの講演会です。

とき

2月17日(日曜日)13時30分開演(12時45分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

入場料

指定席(1階席)1500円、自由席(2階席・ペア席)1000円
※当日は各500円増

吉和大とんどまつり

観光課 電話番号 0829-30-9141

毎年、吉和地域の住民が作る、高さ20mを超える大とんどです。古くなったお札やお正月のしめ縄などを焼いて1年間の健康と豊作を願います。

とき

1月12日(土曜日)15時~16時
※小雨決行(荒天の場合、中止)

ところ

吉和グラウンド
※駐車場有り

問い合わせ

はつかいち観光協会吉和支部 電話番号 0829-77-2404

チケット発売中
※未就学児は入場不可

宮島水族館イベント情報

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

特別企画展「宮島きんぎょ会」

縁起の良い生きものとされる金魚たちを集めた企画展です。お気に入りの金魚との出会いを、楽しんでください。

とき

2月3日(日曜日)まで
※1月22日(火曜日)、23日(水曜日)は臨時休館

ところ

宮島水族館

バレンタインナイトツアー@みやじマリン

照明が消えた夜の水族館を、飼育員の解説を聞きながらまわるイベントです。家族や友人、カップルなどのグループ(6人以内)で申し込んでください。
※18歳未満のみの参加不可
※コース内に段差や狭いところがあるため、ベビーカーや車いすの使用不可

とき

2月9日(土曜日)、10日(日曜日)18時~19時30分

ところ

宮島水族館

参加費

大人1120円、小・中学生560円、幼児(4歳以上未就学児)320円
※閉館後のイベントのため、当日の開館時間内に入館する場合は別途入館料が必要

定員

各回45人(申し込み多数の場合、抽選)

申込方法

往復はがきに、参加人数、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号(持っている人)またはメールアドレスを記入し、郵送で次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館「バレンタインナイトツアー」参加者募集係

申込期間

1月7日(月曜日)~28日(月曜日)(必着)
※応募は1グループにつき1通、いずれか1日のみ

みやじマリンクラブ

毎月第3土曜日に、飼育員による水族館ガイド「みやじマリンクラブ」を実施しています。1月は「瀬戸内海の身近な生きもの」がテーマです。2月以降の開催予定は、宮島水族館ホームページを確認してください。

とき

1月19日(土曜日)16時~16時30分

定員

30人
※当日15時45分までに年間パスポート作成コーナーで予約をしてください
※入館料が必要です

きっず・あーと2019/中学校合同美術展

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

廿日市市・大竹市の小・中学生による図画工作の作品を展示します。

とき

1月23日(水曜日)~2月3日(日曜日)10時~18時(月曜日は休館)

ところ

美術ギャラリー

県立広島大学宮島学 センター公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

「戦国時代の厳島社五重塔と厳島町衆」
室町時代の創建と伝えられる五重塔。戦国時代に行われた大規模修理の内容と事業を支えた人々に関するお話です。

とき

2月20日(水曜日)14時~15時30分

ところ

国民宿舎みやじま杜の宿

講師

広島大学大学院文学研究科 本多博之(ほんだひろゆき)さん

定員

100人(申し込み多数の場合、抽選)

申込方法

往復はがき往信裏面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入、返信宛名面に受講する人の氏名と住所を記入し、次へ。
〒734―8558 広島市南区宇品東1の1の71 県立広島大学宮島学センター公開講座3係

申込締切

2月5日(火曜日)(必着)

広島ドラゴンフライズ共同応援

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

広島広域都市圏(三原市~山口県柳井市エリア)の住民の交流を図るため、Bリーグのプロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」の共同応援を行います。

とき

2月24日(日曜日)13時30分試合開始(山形ワイヴァンス戦)

ところ

広島サンプラザホール
※現地集合

定員

100人(申し込み多数の場合、抽選)

参加費

大人1600円、高校生以下1300円

申込方法

往復はがき(1枚に5人まで)に「ドラゴンフライズ共同応援希望」、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、次へ。

問い合わせ・申込先

〒730―8586(住所不要)広島市役所広域都市圏推進課 広島広域都市圏協議会
電話番号 082-504-2017、ファックス番号 082-504-2029
※広域都市圏ホームページからも申し込むことができます
※小学生以下は保護者の同伴が必要です

申込締切

1月18日(金曜日)(消印有効)

バードウオッチング

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

冬鳥のオシドリ、マガモなどの心和むバードウオッチングをとおして、自然と触れ合ってみませんか。双眼鏡を無料で貸し出します。

とき

1月13日(日曜日)10時~12時
※雨天決行

ところ

おおの自然観察の森 観察センターおよび園内

講師

野鳥アドバイザー 柚山政之(ゆやままさゆき)さん

※現在通行止め箇所があるため、中津岡ルートから来園してください

消防出初式

消防本部総務課 電話番号 0829-30-9231

消防ヘリコプターによる上空広報や入場パレード、消防団員表彰、公開訓練、幼年消防クラブと消防車の綱引きなどを行います。
※会場周辺の道路は駐車禁止です。車で来場する場合は、係員の誘導に従ってください

とき

1月13日(日曜日)10時~12時

ところ

昭北グラウンド

※雨天の場合、消防団員表彰のみをさくらぴあ小ホールで行います(10時30分~)。その際はテレホンガイド(電話番号・0829-31-2548)と市ホームページでお知らせします

定期救命講習

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

基本的な心肺蘇生法(実技)やAEDの使用方法、止血法などの講習を行います。
※一定のレベルに達すると修了証が交付されます

とき

2月4日(月曜日)9時~12時

ところ

消防本部

対象

中学生以上で市内在住または在勤の人

定員

30人(先着順)

申込方法

1月30日(水曜日)までに、電話で次へ。

問い合わせ・申込先

  • 廿日市消防署 電話番号 0829-30-9234
  • 廿日市消防署西分署 電話番号 0829-38-4131
  • 廿日市消防署佐伯分署 電話番号 0829-72-1312
  • 大野消防署 電話番号 0829-55-1119
  • 宮島消防署 電話番号 0829-44-2800

文化財防火デー防火訓練

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

1月26日は文化財防火デーです。かけがえのない貴重な文化財を後世に伝えるため、市内の文化財所在地で防火訓練を行います。

とき・ところ・問い合わせ

25日(金曜日)9時30分~ 西福寺十王堂(津田) 佐伯分署 電話番号 0829-72-1312
25日(金曜日)16時~ 嚴島神社周辺 宮島消防署 電話番号 0829-44-2800
26日(土曜日)11時~ 立善寺(原) 廿日市消防署 電話番号 0829-30-9234

防災講演会「いのちを守る気象情報にするために―平成30年7月豪雨災害を受けて―」

地域政策課 電話番号 0829-30-9139

近年頻発する自然災害から命を守るため、正しい気象情報の見方と防災知識を学ぶ講演会を開催します。

とき

2月2日(土曜日)10時~11時30分(9時30分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

講師

気象予報士 勝丸恭子(かつまるきょうこ)さん

はつかいち情報交換会

地域政策課 電話番号 0829-30-9137

社会的課題の解決などに取り組むNPO「IIHOE」代表の川北秀人(かわきたひでと)さんを迎え、事例発表などから地域課題の解決のヒントを学ぶ情報交換会を行います。

とき

1月17日(木曜日)14時~17時

ところ

市民活動センター

対象

地域自治組織の代表者および構成員、任意の団体など

定員

70人(先着順)

申込方法

各市民センターや地域政策課などにある申込用紙に記入し、地域政策課まで持参またはファクス(ファックス番号 0829-32-5163)で。

申込締切

1月10日(木曜日)

ウインターダンスクラッシュ

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

青少年夢プラン実行委員会主催のダンスイベント。青少年ダンスグループが日頃の成果を発表します。

とき

1月26日(土曜日)12時30分~16時

ところ

さくらぴあ大ホール

市制施行30周年記念第33回ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

市内中高生のクラブや一般団体による吹奏楽の祭典です。

とき

1月20日(日曜日)12時~17時

ところ

さくらぴあ大ホール

特定外来生物(アリ)を学ぶ勉強会

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

アルゼンチンアリやヒアリなどの特徴、在来アリとの見分け方など、近年問題となっている特定外来生物に関して学びます。

とき

2月23日(土曜日)14時~15時

ところ

市役所7階

講師

フマキラー(株式会社) 佐(さ)々(さ)木(き)智(とも)基(のり)さん

対象

小学生以上で市内在住、在勤または在学の人
※小学生は保護者同伴

定員

50人程度

申込方法

環境政策課まで電話で。
※団体で申し込む場合は、参加人数を連絡してください

申込期間

1月4日(金曜日)~31日(木曜日)

こども食堂の輪!全国ツアーinはつかいち

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150

全国に広がる「こども食堂」がどんな場所なのか、西日本のこども食堂の草分け「にしなり☆こども食堂」の川(かわ)辺(べ)康(やす)子(こ)さんのお話や他市の事例などを紹介します。

とき

2月3日(日曜日)13時~16時

ところ

あいプラザ

問い合わせ

(公財)ひろしまこども夢財団 電話番号 082-212-1007

近隣市町の情報をお知らせ【大竹市】
おおたけカキ水産まつり

大竹市の名産品の1つであるカキを楽しむことができます。殻付き、むき身、鮮魚の即売会も併せて行われます。大竹が誇るブランド魚「あたたハマチtoレモン」の試食・販売も行われる予定です。

とき

1月27日(日曜日)10時~15時

ところ

晴海臨海公園

問い合わせ

おおたけカキ水産まつり実行委員会(くば漁業協同組合) 電話番号 0827(57)7034

近隣市町の情報をお知らせ【岩国市】
錦帯橋ライトアップ

夜間の錦帯橋ライトアップを行っています。昼間とは違った黄金色に輝く錦帯橋をぜひご覧ください。

とき

1月20日(日曜日)まで(日没~22時)

ところ

錦帯橋

問い合わせ

岩国市観光振興課 電話番号 0827(29)5116

News & Information 募集

地域包括支援センター嘱託職員(ケアプラン作成業務)募集

地域包括支援センター 電話番号 0829-30-9158

業務内容

高齢者の介護保険サービス提供などに関する相談や指導、訪問調査、計画作成業務。

採用期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)

勤務時間

月曜日~金曜日の9時~16時(水曜日のみ10時~16時)

勤務場所

市役所本庁、佐伯支所、大野支所のいずれか

報酬

月額16万1000円

応募資格

保健師、看護師、社会福祉士、介護支援専門員のいずれかの資格があり、普通自動車運転免許がある人

募集人数

1~2人程度

選考方法

書類選考後、個別面接

応募方法

市販の履歴書、志望動機を書いた作文(400字詰め原稿用紙1枚程度)、資格者証と運転免許証の写しを持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所地域包括支援センターはつかいち

受付期間

1月4日(金曜日)~18日(金曜日)17時(必着)

図書館の非常勤職員募集

はつかいち市民図書館 電話番号 0829-20-0333

図書館の専門的業務を行う非常勤職員を募集します。

採用期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)

勤務時間

8時30分~19時15分の間でシフト制(週5日以内の勤務で週29時間)

勤務場所

はつかいち市民図書館、大野図書館またはさいき図書館

報酬

月額16万8800円(社会保険など有り)

応募資格

  • 司書資格を有している人、または2019年3月31日(日曜日)までに取得見込みの人
  • パソコンの基本的操作ができる人

募集人数

1人

選考方法

書類選考後、2月17日(日曜日)に市役所で個別面接を行います(該当者に通知)。

応募方法

市販の履歴書、志望動機を書いた作文(A4縦書き400字詰め原稿用紙1枚以内)、司書資格を有していることが分かるもの(見込みの場合は見込み証明書)を持参、または郵送で次へ。
〒738―0023 下平良1の11の1 はつかいち市民図書館

応募締切

1月18日(金曜日)(必着)

よしわオートガルデン農園利用者募集

吉和支所 電話番号 0829-77-2114

利用期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)

ところ

吉和537の1

募集区画

.30区画(1区画45平方メートルのうち、菜園は27平方メートル)
※駐車場と散水栓付き
※募集数に達し次第、締め切り

利用料金

年間1万2800円(消費税率変更により、月額使用料が2019年10月1日(火曜日)から上がる予定です)

応募方法

市役所6階観光課、吉和支所環境産業建設担当にある申込用紙に記入し、吉和支所環境産業建設担当まで持参で。

創作の館利用者募集

吉和支所 電話番号 0829-77-2114

吉和魅惑の里園内の山小屋風アトリエ「まなびの森創作の館」で創作活動を行う芸術家を募集します。

募集人数

3人以内

募集要件

次のすべてに該当する人

  • 4月~2020年3月までのおおむね1年間(最大3年間継続可)創作活動が可能な人
  • 創作活動(絵画、音楽、舞踊などジャンルは不問)を行い、地域との交流に積極的に参加できる人

使用料

月額1万8千円(消費税率変更により、月額使用料が2019年10月1日(火曜日)から上がる予定です)

申込期限

2月15日(金曜日)

応募方法

市役所6階観光課、吉和支所環境産業建設担当にある申込用紙に記入し、吉和支所環境産業建設担当まで持参で。

書きそんじハガキの回収

地域政策課 電話番号 0829-30-9138

今年も私たちにできる世界平和への貢献活動として、書きそんじハガキを回収します。1枚のハガキが57円(62円のハガキの場合)の募金となり、(公社)日本ユネスコ協会連盟を通じ、戦争や貧困のために学習機会を奪われた人々の学習の場の建設などに充てられます。皆さんのご協力をお願いします。

回収箱の設置場所

各市民センター、市役所1階記載台

佐伯地域で活動する日本語サポーター募集

協働推進課 電話番号 0829-30-0201

佐伯地域で暮らす外国人の日本語学習のお手伝いをする「日本語サポーター」を募集しています。まずは、具体的な日本語学習支援の方法を学ぶ「日本語サポーター養成講座(全4回)」を受けてください。

とき・内容

  • 2月2日(土曜日)「地域の現状(日本語学習を必要とする人たち)」
  • 2月16日(土曜日)「日本語教科書を見てみよう(構成と使い方)」
  • 3月9日(土曜日)「サポーターの日本語力をレベルアップしよう」
  • 3月16日(土曜日)「学習支援の実際の具体例とQ&A(模擬授業)」
    ※時間はすべて14時~15時30分

ところ

友和市民センター

対象

日本語学習支援に興味がある人

定員

15人程度(先着順)

参加費

国際交流協会員300円、非会員500円(1回分)

申込方法

国際交流協会(電話番号・0829-20-0116)または友和市民センター(電話番号・0829-74-0001)まで直接または電話で。

申込締切

1月25日(金曜日)

電動生ごみ処理機のモニター募集

廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

ごみの減量化を進めるため、電動生ごみ処理機(ディスポーザー式は対象外)を購入後、使用状況のモニター調査に協力していただける人に対して、購入費の一部を補助します。

対象

市に住民票があり、居住している人(事業者は除く)で、1世帯当たり1台まで。
※平成23年4月1日以降に電動生ごみ処理機購入費の補助を受けていない人が対象となります

モニター期間

購入後約3年間

補助金額

電動生ごみ処理機購入金額の2分の1(上限3万円、100円未満は切り捨て)

申込方法

次のいずれかの方法で。いずれも印鑑(ゴム製不可)が必要です。

  • 市役所6階廃棄物対策課または、各支所担当窓口で。
  • 各市民センターや市の指定登録販売店にある申込用紙と誓約書に記入し、次へ。
    〒738―8501(住所不要)廿日市市役所廃棄物対策課

申込締切

1月31日(木曜日)
※予算の上限を超えた場合締め切ります

購入方法

補助が決定した人に「補助金交付決定通知書」を郵送します。通知書と申込時の印鑑を持って、2月28日(木曜日)までに、市の指定登録販売店で購入してください。
※販売価格から補助金を差し引いた金額を支払ってください

拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(廿日市市立地適正化計画)の意見募集

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(廿日市市立地適正化計画)の追加素案がまとまりました。素案への市民の皆さんの意見を募集します。提出された意見に対する市の考え方は、後日公表します。個別の回答は行いません。
※住所、氏名などは非公表です

素案の閲覧場所

市役所6階都市計画課、市役所2階行政資料室、各支所情報公開コーナー、市ホームページ

素案の閲覧・意見募集期間

1月18日(金曜日)~2月18日(月曜日)(土・日曜日、祝日を除く)

意見を提出できる人

市内在住、在勤または在学の人、市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体、施策などの案に関して利害関係を有する個人および法人その他の団体

意見の提出方法

素案の閲覧場所にある意見記入様式に記入し、持参またはファクス(ファックス番号 0829-32-1059)、メール、郵送(消印有効)で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所都市計画課
toshikeikakuアットマークcity.hatsukaichi.lg.jp
※アットマークを「@」に変換してください

市営住宅入居者の募集

住宅政策課 電話番号 0829-30-9177

定期募集の市営住宅

募集期間

1月15日(火曜日)~2月5日(火曜日)8時30分~17時30分(土・日曜日、祝日を除く)
※2月4日(月曜日)、5日(火曜日)は18時15分まで

応募方法

(株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所(〒738―0033 串戸1の9の44竹本印刷所ビル1階)まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で。
※申込資格など詳しくは、1月15日(火曜日)から(株式会社)第一ビルサービスや市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください

問い合わせ

(株式会社)第一ビルサービス 電話番号 0829-34-1140

常時募集の市営住宅

常時入居を受け付けている住宅があります。申し込み資格や空き状況など詳しくは、(株式会社)第一ビルサービスに問い合わせてください。

県営住宅入居者の募集

住宅政策課 電話番号 0829-30-9177

募集期間

1月31日(木曜日)~2月4日(月曜日)8時30分~17時まで(土・日曜日、祝日を除く)

応募方法

広島県ビルメンテナンス協同組合(〒738―0033 串戸1の9の44竹本印刷所ビル1階)まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で。
※申し込み資格など詳しくは、1月24日(木曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください

問い合わせ

広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140

News & Information 一般

人権クロスワードの答え

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

広報はつかいち平成30年11月号10ページの人権クロスワードの答えは、「ガイコクジン(外国人)」です。
当選者の発表は、発送をもって行います。

アルカディア・ビレッジの休館

観光課 電話番号 0829-30-9142

指定管理期間満了をもって平成31年4月1日(月曜日)からアルカディア・ビレッジを休館します。トイレなどの一部施設は利用できます。

公共施設マネジメントの取り組み

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180

市は、公共施設(建物施設、インフラ施設)の総合的かつ計画的な管理を推進するために策定した「公共施設マネジメント基本方針」をもとに、公共施設全体の「総量の適正化」、「長寿命化の推進」、「効率的かつ効果的な管理運営」の3つの柱を掲げ、量と質の改革に取り組んでいます。
建物施設に関しては、平成25年度から平成64年度(2052年度)までの40年間で総延べ床面積10万平方メートル(約2割)を縮減することを目標にしています。
今後も年度ごとの床面積などの動向を市ホームページに掲載していきます。

総延べ床面積の状況

指標

総延べ床面積

平成23年度末

514,304平方メートル

平成29年度末

502,919平方メートル

縮減面積

▲11,385平方メートル(約2.2パーセント)

※基準となる総延べ床面積は、基本方針(初版)策定時の最新の確定数値である平成23年度末(決算)数値としています

確定申告の相談受け付けの変更

課税課 電話番号 0829-30-9113

平成30年分の確定申告の相談受け付けが次のとおり変更されます。

廿日市税務署の確定申告会場

2月18日(月曜日)~(8時30分~16時受け付け)
※2月17日(日曜日)以前は会場を設置しませんので、注意してください
※昨年より規模を縮小
※混雑状況によっては、16時より前に受け付けを終了する場合があります

市役所の申告相談会場

  • 市県民税の申告 2月1日(金曜日)~
  • 確定申告の相談 2月18日(月曜日)~
    ※2月15日(金曜日)までは市県民税の申告のみの受け付けとなりますので、注意してください
    ※各支所での相談は2月18日(月曜日)以降です。詳しくは広報はつかいち2月号を確認してください

【e-Taxの申告】IDとパスワードで、パソコンやスマホから確定申告書が送信可能になりました

平成30年分の確定申告から、専用のIDとパスワードがあれば、マイナンバーカードやICカードリーダライタがなくてもe-Tax申告が可能になり、パソコンやスマホなどから確定申告書を送信できるようになりました。
専用のIDとパスワードは、税務署職員による本人確認を行った後に発行します。発行を希望する人は、免許証など本人確認書類を廿日市税務署に持参してください。
※これは、マイナンバーカードやICカードリーダライタが普及するまでの一時的な措置です

問い合わせ

課税課 電話番号 0829-30-9113、廿日市税務署 電話番号 0829-32-1217

償却資産の申告

課税課 電話番号 0829-30-9116

平成31年1月1日時点で、市内に償却資産を所有している事業者は、1月31日(木曜日)までに申告してください。

償却資産とは

償却資産とは、土地・家屋以外の事業用資産で、その減価償却額または減価償却費が法人税法または所得税法の規定による所得の計算上、損金または必要な経費に計上されるものです。
例えば、会社や個人で工場や商店の経営をしている人、駐車場やアパートの賃貸経営をしている人などが、その事業のために用いる構築物、機械・装置、器具・備品が対象となります。

注意事項

前年の申告内容と変わらない場合、前年中の廃業などで償却資産が無くなった場合も申告が必要です。

償却資産の具体例

1 構築物

舗装路面、門・塀などの外構工事、広告塔・袖看板・ネオンサインなどの看板、自転車置き場、ごみ置き場、プロパン庫 など

2 機械および装置

太陽光発電設備、駐車場機械設備、受変電設備、製造設備などの機械および装置 など

3 船舶

ボート、漁船、遊覧船 など

4 航空機

飛行機、ヘリコプター など

5 車両および運搬具

大型特殊自動車 など

6 器具および備品

パソコン、エアコン、コピー機、応接セット、陳列ケース、理容・美容椅子などの機器、厨房用具、カラオケ機器、医療機器、事務机 など

米軍機目撃情報

総務課 電話番号 0829-30-9100

市は、市民から寄せられた米軍機と思われる低空飛行の目撃情報を、県へ提供しています。県は、各市町からの情報を取りまとめ、国などに低空飛行訓練の中止要請を行っています。
低空飛行を目撃し、生活に影響を与えるような騒音被害を受けたときは、市へ連絡してください。
※市内3カ所に設置している航空機騒音測定記録を市ホームページに掲載しています

連絡方法

総務課または各支所地域づくり担当まで電話、または市ホームページにある「目撃情報調査票」に記入し、ファクス(ファックス番号 0829-32-1059)、または「目撃情報入力フォーム」から。

情報の内容

目撃日時、場所(近くの目標物など)、飛行方向、飛行高度、機数、飛行時の音・機体の特徴など。

成人式を欠席した人に記念品を渡します

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

成人式を欠席した新成人に記念品を渡しますので、案内状を持参してください。(代理可)

期間

1月15日(火曜日)~2月28日(木曜日)9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)

ところ

市役所4階生涯学習課

とんどの注意事項

消防本部予防課 電話番号 0829-32-8111

とんどは火災になる危険性があります。また、煙や炎を見た人からの通報で、火災と間違えて消防車が出場することがあるので、最寄りの消防署へ事前に届け出てください。
届け出の様式は市ホームページからダウンロードできます。急ぎの場合は電話で連絡してください。

都市計画の案の縦覧

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

次の都市計画の案を策定しましたので、縦覧を行います。
この案に関する意見がある人は、縦覧期間内に意見書を提出することができます。

縦覧期間

1月4日(金曜日)~18日(金曜日)
※土・日曜日、祝日に縦覧を希望する場合は、事前に連絡してください

縦覧場所

市役所6階都市計画課

都市計画案

広島圏都市計画特定用途誘導地区(地域医療拠点地区)

意見書の提出

都市計画の案の名称、氏名、住所、当該施設などに関する利害関係の内容、意見、意見提出日を記入し、都市計画課まで持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所都市計画課
※郵送で提出する場合、縦覧期間最終日の消印有効です

美術ギャラリー利用調整会議

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

2019年10月~2020年3月の貸館利用者を調整する会議を行います。利用を希望する人は出席してください。

とき

1月27日(日曜日)10時~

ところ

さくらぴあリハーサル室

利用できる事業

美術作品などの展示(営利目的は不可)

水道料金納期

納付書での支払いは、1月31日(木曜日)までです。

問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

納期限

1月31日(木曜日)

  • 市県民税4期
  • 国民健康保険税7期
  • 介護保険料7期
  • 後期高齢者医療保険料7期
  • 保育料1月
  • 延長保育料1月
  • 留守家庭児童会利用料1月
  • 市営住宅使用料1月
  • 市営住宅駐車場使用料1月
  • 社会福祉施設入所者負担金12月

夜間納税窓口

1月21日(月曜日) 22日(火曜日)

17時15分~19時45分 市役所1階税制収納課

問い合わせ 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

高等技能訓練給付金と自立支援給付金

こども課 電話番号 0829-30-9130

これらの給付金の申請を受け付けています。申請前にこども課へ相談が必要です。

高等技能訓練促進費等給付金

ひとり親家庭の親が、看護師などの資格取得のため、養成機関で1年以上修業する場合、高等技能訓練促進費を支給します。

自立支援教育訓練給付金事業

ひとり親家庭の親などが、就労に必要な技能や資格を取得するため指定された教育訓練講座を受講して修了した場合、支払った経費の60パーセント(1万2千円以上で20万円が上限。他制度と支給額調整あり)を支給します。

母子・父子・寡婦 福祉資金の貸し付け

こども課 電話番号 0829-30-9130

ひとり親家庭の親の経済的な自立や児童の就学などで資金の貸し付けが必要になった場合は相談してください。
※審査があります

対象

市内在住のひとり親家庭の親、寡婦

種類

児童の修学資金、就学支度金など

問い合わせ

広島県西部厚生環境事務所 電話番号 0829-32-1181

身体障害者補装具判定会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体が不自由な人の補装具に関する判定会を行います(要予約)。

とき

  • 聴覚障害者 3月6日(水曜日)
  • 肢体が不自由な人 3月14日(木曜日)

受付

13時~14時

判定

14時~(受付順)

ところ

あいプラザ

対象品目

  • 聴覚障害者 補聴器
  • 肢体が不自由な人 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具

申込方法

市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当まで直接。

申込時に必要なもの

身体障害者手帳、印鑑(ゴム製不可)

申込締切

2月15日(金曜日)

News & Information スポーツ

スポーツ指導者研修会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき

1月27日(日曜日)9時30分~12時10分

ところ

サンチェリー

講師

国際武道大学 嶋崎雅規(しまざきまさき)さん

対象

(広財)日本体育協会公認スポーツ指導者、スポーツクラブ・スポーツ少年団指導者など

定員

100人(先着順)

費用

1000円(弁当・お茶代含む)

申込方法

スポーツ協会事務局までファクス(ファックス番号 0829-32-4480)で。

早春マラソン大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき

2月10日(日曜日)9時~

ところ

佐伯総合スポーツ公園

【500m】幼児の部4歳以上
【1キロメートル】小学1・2・3年生
【1・5キロメートル】小学4・5・6年生
【2キロメートル】中学・高校生以上
※参加者全員に「完走証」を授与
※部門別3位までを表彰します

参加費

大人700円、中学・高校生500円、小学生以下300円、リレーの部800円

申込締切

1月22日(火曜日)

問い合わせ・申込先

ユアックさいきスポーツクラブ 電話番号 0829-72-1601

大野オイスターカップバドミントン大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ランク別バドミントンの団体戦を行います。

とき

2月3日、10日、17日、24日
※すべて日曜日、9時~21時

ところ

大野体育館

定員

各日35チーム(先着順)

申込方法

妹背ウォーターフォールクラブホームページにある申込用紙に記入し、妹背ウォーターフォールクラブまでファクス(ファックス番号 0829-54-0124)で。

問い合わせ・申込先

妹背ウォーターフォールクラブ 電話番号 0829-54-0124

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

年始と1月の休日診療

1日(祝日)9時~18時

今田眼科医院 眼科 阿品台4-1-14 38-1771
小山整形外科医院 整形外科 大東1-5 32-5100

2日(水曜日)9時~18時

石津皮ふ科医院 皮膚科 地御前1-4-17 36-5512
たなべ小児科 小児科 平良山手11-11 20-1234

3日(木曜日)9時~18時

永井医院 内科 大野中央3-2-31 55-0014
河村小児科 小児科 上平良358-1 37-4153

6日(日曜日)9時~18時

おおさき小児クリニック 小児科 阿品3-1-6 2階 20-3131
アイビー眼科 眼科 宮内4311-5 37-3030

13日(日曜日)9時~18時

田口脳心臓血管クリニック 脳神経外科 阿品3-2-18 30-7788
みたに泌尿器科クリニック 泌尿器科 下平良1-3-36 3階 31-5000

14日(祝日)9時~18時

廿日市野村病院(内科) 内科 宮内4209-2 38-2111
松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 34-1800

20日(日曜日)9時~18時

阿品土谷病院(内科) 内科 阿品4-51-1 36-5050
串戸心療クリニック 心療内科・精神科 串戸4-2-16 30-6014

27日(日曜日)9時~18時

敬愛病院(内科) 内科 大野72 56-3333
佐藤皮ふ科クリニック 皮膚科 串戸2-17-4 34-3400

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号・32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

年末年始と1月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザ併設) 電話番号 0829-20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝日、休日、12月30日(日曜日)~平成31年1月3日(木曜日) 9時~22時

外科

月~金曜日(祝日、休日、12月31日(月曜日)~平成31年1月3日(木曜日)を除く) 19時30分~22時

※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

内科

12月31日(月曜日)9時~平成31年1月4日(金曜日)8時30分

小児科

毎日24時間(年末年始含む)

耳鼻咽喉科

土曜日(祝日、休日を除く) 19時~22時30分
12月31日(月曜日)~平成31年1月3日(木曜日) 9時~19時

眼科

12月31日(月曜日)~平成31年1月3日(木曜日) 9時~19時

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間(年末年始含む)

※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝日、休日、12月30日(日曜日)~平成31年1月3日(木曜日) 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1 電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝日、休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

年始の休日歯科診療

2日(水曜日)9時~15時

とだ歯科医院 大野1235-9 55-3090

3日(木曜日)9時~15時

西野歯科医院 廿日市1-8-18 31-5800

救急案内

消防本部

電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人はファックス119(ファックス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

#8000または 電話番号 082-505-1399 毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

救急電話相談(小児救急含む)
※28日(月曜日)12時から救急相談センター開設

#7119 毎日24時間
※救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときに、専門スタッフが相談対応

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

広島市内西国街道めぐりコース(猿猴橋経由約6キロメートル)
とき

18日(金曜日) 9時集合

ところ

JR西広島駅前
※ゴールは広島駅

備考

【2】参加費100円
【3】16日(水曜日)までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

廿日市地区周辺(約6キロメートル)
とき

21日(月曜日) 9時30分集合(9時15分~受け付け)

ところ

中央市民センター

備考

【3】中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

鳴坂万年青会ウオーキングコース(約4キロメートル)
とき

28日(月曜日) 9時集合

ところ

大野10区集会所

備考

【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)などを持参してください
※雨天中止

第10回ハツラツ!市民ウオーキング大会

とき

3月10日(日曜日)9時30分~(9時~受け付け)※雨天決行

ところ

宮島学園グラウンドスタート、大元公園ゴール

コース

2キロメートル、4キロメートル(小学1年生以上)、8キロメートル(小学4年生以上)

定員

600人(4キロメートル・8キロメートルは山道でアップダウンがあるため体力に自信がある人、小学生以下は保護者同伴)

参加費

200円(佐伯・吉和地域から送迎バス利用の場合、別途1,000円または1,500円)

申込期間

1月7日(月曜日)~2月8日(金曜日)(先着順)
※参加申込者には、3月上旬に参加証のはがきを送付しますので、大会当日に必ず持参してください

申込条件

主催者は、大会中の傷病その他の事故に関して、加入している保険での対応や応急処置を除き一切の責任を負いません。
個人情報は、参加者との連絡、保険請求手続きのために必要な範囲でのみ使用します。
参加者の映像を含む大会の記録などを広報紙などに掲載することがあります。
納入された参加費は返金できません。

問い合わせ・申込先

保健センター 電話番号 0829-31-2026、ファックス番号 0829-20-1611

ハートビクス

とき・ところ

18日(金曜日) 13時30分~15時30分 あいプラザ

22日(火曜日) 13時30分~15時30分 大野図書館

24日(木曜日) 13時30分~15時30分 友和市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん(廿日市・佐伯)、田中里美さん(大野)
対象 市内在住の40歳以上の人
【2】飲み物、タオル、運動できる服装・靴、体操用マット(持っている人)
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(廿日市)、大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野)、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(佐伯)
※循環器系疾患など既往歴のある人は医師に相談して参加してください
※初めての人はアンケート調査がありますので、13時に集合

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

6日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき

17日(木曜日) 13時30分~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】栄養士の話・ハートビクス運動
講師 村上美恵子さん、松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき

31日(木曜日) 14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】百歳まで歩く!背中・肩痛予防解消体操(ストレッチ)
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

ヘルスチェック【吉和地域】

とき

9日(水曜日) 13時~受け付け

ところ

吉和福祉センター

備考

【1】血圧測定、筋肉量測定、体脂肪測定、尿検査など、健診結果に関する個別相談
【2】健診結果(健診を受けた人)
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

介護予防教室【吉和地域】

とき
  • 10日(木曜日)
  • 17日(木曜日)
  • 24日(木曜日)
  • 31日(木曜日)

    14時~15時30分
ところ

吉和福祉センター

備考

【1】介護予防体操、いきいき百歳体操
【2】参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

高齢者サロン【吉和地域】

とき

22日(火曜日) 13時~15時30分

ところ

吉和魅惑の里

備考

【1】ヘルスチェック、筋力アップ体操
講師 松田明さん
【2】参加費50円
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

健診結果説明会

とき

25日(金曜日) 9時30分~11時30分

ところ

あいプラザ

備考

【1】保健師、栄養士による健診結果個別相談
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610

難病講演会

とき

21日(月曜日) 13時30分~15時30分

ところ

西部保健所

備考

【1】安心・安全に食べ続けるための食事ケア―「口から食べる」ための工夫―
講師 大野浦病院 五郎水敦さん
対象 神経難病の患者・家族および患者を支える支援者
【3】15日(火曜日)までに西部保健所 電話番号 0829-32-1181

糖尿病予防教室(市民公開講座)

とき

27日(日曜日) 13時30分~15時30分

ところ

あいプラザ

備考

【1】血糖値が高いことは何を意味するのか?~糖尿病予防の重要性~
講師 JA広島総合病院・糖尿病センター長 石田和史さん
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610

HIV抗原抗体検査、梅毒検査および肝炎ウイルス検査(要予約)

原則、毎月第3水曜日に実施します。結果通知日などは、相談をして決定します。

とき

1月16日(水曜日) 9時~11時

ところ

西部保健所

問い合わせ・申込先

西部保健所 電話番号 0829-32-1181

献血

とき

1月10日(木曜日) 9時30分~11時、12時~16時

ところ

市役所1階

問い合わせ

保健センター 電話番号 0829-20-1610

ゲートキーパー養成講座

とき

1月22日(火曜日) 14時~16時

ところ

日本赤十字広島看護大学

定員

80人程度(先着順)

問い合わせ・申込先

日本赤十字広島看護大学 電話番号 0829-20-2800

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき・ところ

11日(金曜日) 10時30分~12時 津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき・ところ

25日(金曜日) 10時~12時 友和市民センター

備考

【1】わんぱくKIDS ふれあい遊び
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 15日(火曜日) 9時30分~10時30分 あいプラザ
  • 25日(金曜日) 9時30分~10時30分 友和市民センター
  • 29日(火曜日) 9時30分~11時 大野福祉保健センター
  • 30日(水曜日) 13時15分~13時50分 宮島福祉センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
※友和市民センターは育児教室と同時開催
※宮島福祉センターは乳幼児健診と同時開催
【2】親子(母子)健康手帳
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124、大野支所 電話番号 0829-30-3309、宮島支所 電話番号 0829-44-2001(申込不要)

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

28日(月曜日) 10時30分~11時、13時30分~14時

ところ

あいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申込不要)

離乳食講座【乳幼児(離乳初期)の保護者】

とき

29日(火曜日) 10時~11時30分

ところ

子育て支援センター(あいプラザ内)

備考

【1】栄養士による実演・試食
【2】試食代100円
【3】子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

マタニティスクール【妊婦とその家族】

とき

2月17日(日曜日) 10時~12時

ところ

あいプラザ

備考

【1】赤ちゃんの接し方とこころのお話
※妊婦体験ができます。夫(パートナー)もぜひ参加してください
【2】親子(母子)健康手帳、飲み物
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188
※要申し込み(定員あり)

就学費の援助

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

廿日市市立の小・中学校に在学し、経済的な理由で就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に、学用品や学校給食などの経費を援助します。援助を希望する人は、在学中の学校または入学予定の学校に申し出てください。
また、市外の市立・町立の小・中学校もしくは国立・県立・私立の小・中学校に在学中または入学予定の場合は、学校教育課に申し出てください。

小・中学校新入学の手続き

学校教育課 電話番号 0829-30-9202

小学校への入学

平成31年4月に小学校へ入学する人は、平成24年4月2日~平成25年4月1日の間に生まれた人です。
1月31日(木曜日)までに「入学期日及び学校指定通知書」(通知書)を保護者に送付します。

国・私立小学校などへ入学する場合

入学先が決まったら、通知書、入学承諾書(入学する学校が発行)、印鑑(ゴム製不可)を持参して、通知書に記載の小学校または市役所4階学校教育課で手続きをしてください。

中学校への入学

平成31年4月に中学校に入学する人には、通知書を1月31日(木曜日)までに在学中の小学校で配布します。市外の小学校に在学中の人は、保護者に送付します。

国・県・私立中学校などへ入学する場合

入学先が決まったら、通知書、入学承諾書(入学する中学校が発行)、区域外就学届書(小学校で配布)を在学中の小学校に提出してください。
市外の小学校に在学中の人は、通知書、入学承諾書、印鑑(ゴム製不可)を持参して、学校教育課で手続きをしてください。

注意事項

  • 通知書が届かない場合は連絡してください。
  • 住所で定められた小・中学校に通学することが原則ですが、指定学校変更基準に基づき、指定学校変更の申し立てをすることができます。理由により必要な手続きが異なるので、学校教育課に問い合わせてください。
  • 海外の小・中学校へ就学予定の人は、学校教育課で手続きをしてください。重国籍の場合は、日本以外の国籍が分かるパスポートの写しと印鑑(ゴム製不可)を持参してください。

子育てに関するアンケート調査にご協力をお願いします

こども課 電話番号 0829-30-9197

市は平成27年3月に「第1期廿日市市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度)」を策定しました。今回の調査では、第2期計画(2020年度~2024年度)の基礎資料とするために、保護者の皆さんの子育てに関する意向を調査します。
回答内容は、計画の策定と施策推進の資料としてのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。
今後の子育て支援施策に関する重要なアンケートですので、1月9日(水曜日)以降に調査票が届きましたら、回答のご協力をお願いします。
調査票の投函期限は1月25日(金曜日)です。

対象

市内在住で、就学前の子どもがいる1800世帯、小学生がいる1800世帯の保護者(3600世帯を無作為に抽出)

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター

電話番号 0829-20-1612・ファクス番号 0829-20-1613

とき 月~金曜日9時~17時 土曜・日曜・祝日・休日(12月29日(土曜日)~平成31年1月3日(木曜日)を除く)10時~17時

ところ あいプラザ

大野子育て支援センター

電話番号・ファクス番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時

ところ 深江保育園内

子育て応援室

電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時

ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

佐方

電話0829-32-0858 ファクス0829-32-5603

廿日市

電話0829-31-0112 ファクス0829-31-1638

平良

電話0829-31-1165 ファクス0829-32-7521

電話0829-38-6135 ファクス0829-38-1616

宮内

電話0829-39-0671 ファクス0829-39-1636

宮園

電話0829-38-6126 ファクス0829-38-3205

串戸

電話0829-32-0970 ファクス0829-32-5706

地御前

電話0829-36-0273 ファクス0829-36-3262

阿品台東

電話0829-39-0618 ファクス0829-39-6111

阿品台西

電話0829-39-0351 ファクス0829-39-4031

友和

電話0829-74-0834 ファクス0829-74-0672

津田

電話0829-72-0952 ファクス0829-72-0939

吉和

電話0829-77-2470 ファクス0829-77-2460

深江

電話0829-56-0328 ファクス0829-56-0356

池田

電話0829-55-2026 ファクス0829-55-2018

いもせ

電話0829-55-2051 ファクス0829-55-2009

梅原

電話0829-54-1559 ファクス0829-54-1558

丸石

電話0829-55-2073 ファクス0829-55-2010

鳴川

電話0827-57-5571 ファクス0827-57-5898

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062

とき 月~金曜日9時30分~16時30分

ところ 廿日市市子ども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110

とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土曜、日曜、祝日、休日、12月29日(土曜日)~平成31年1月3日(木曜日)を除きます

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
申込方法 木材利用センターまで
電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

ハザイ教室

とき

1月12日(土曜日)、26日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

参加費

300円

定員

15人

けん玉教室

とき

1月13日(日曜日)、27日(日曜日) 10時~12時

対象

園児~一般

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

参加費

300円

定員

30人

DIY教室

とき

1月16日(水曜日)、30日(水曜日) 10時~13時

対象

一般(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。
例)野菜BOX、傘立て、棚など

参加費

2,000円

定員

6人

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。
※複数回にわたる講座もあります
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

草木染め

とき

1月8日(火曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

布・薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋

受付開始日

1月4日(金曜日)

古い布から草履づくり

とき

1月10日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

1月4日(金曜日)

和服からリフォーム―作務衣・ベスト作り―

とき

1月23日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

1月16日(水曜日)

貝殻を使っておひなさま

とき

2月6日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

物差し、筆記用具、はさみ、ボンド、はまぐりの貝殻2個(用意できる人)、和紙数枚(用意できる人)

受付開始日

1月30日(水曜日)

図書館

1月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 1日(祝日)~4日(金曜日)、24日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 1日(祝日)~4日(金曜日)、7日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 1日(祝日)~4日(金曜日)、7日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

1月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 18日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 12日(土曜日)、26日(木曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 12日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 26日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

とき 19日(土曜日)11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

1月 ボートレース開催日、場外発売

1日(祝日)、2日(水曜日)、3日(木曜日)、6日(日曜日)、7日(月曜日)、8日(火曜日)、9日(水曜日)、10日(木曜日)、11日(金曜日)、13日(日曜日)、14日(祝日)、16日(水曜日)、17日(木曜日)、18日(金曜日)、19日(土曜日)、22日(火曜日)、23日(水曜日)、24日(木曜日)、25日(金曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)

※13日(日曜日)と14日(祝日)は、場外発売のみ

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中無休で営業中(7時15分からナイターレース終了まで営業)

ボートレース宮島イベント情報

おばたのお兄さんお笑いライブ

とき

1月13日(日曜日) 10時40分~、13時40分~

仮面ライダージオウショー

とき

1月13日(日曜日)11時~、14時~

大迫力!マグロの解体ショー

寿司2貫プレゼント(先着300人)

とき

1月13日(日曜日)13時~(10時~開門、寿司引換券配布)

神楽共演大会

とき

1月14日(祝日)10時~、13時~

出演

宮崎神楽団、上中調子神楽団

カープトークショー

とき

1月14日(祝日) 11時30分~、14時30分~

出演

天谷宗一郎(あまやそういちろう)

司会

ボールボーイ佐竹

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 9日(水曜日)、15日(火曜日)、23日(水曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 7日(月曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所5階501会議室

とき 16日(水曜日) 13時~16時

市民活動センター2階

とき 11日(金曜日)、25日(金曜日) 13時~17時

大野支所301会議室

とき 9日(水曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 10日(木曜日) 13時~16時

相続・後見相談

とき 13日(日曜日)13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

年金・労働相談

とき 8日(火曜日)13時~16時
ところ 市役所5階501会議室

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

宮島福祉センター

とき 7日(月曜日) 13時~16時

大野支所301会議室

とき 16日(水曜日)13時30分~16時

市役所6階602会議室

とき 24日(木曜日)13時30分~16時

社会福祉協議会佐伯事務所

とき 30日(水曜日) 13時~16時

税理士税務相談

事前に予約が必要です

とき 2月6日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113
※次回平成31年3月6日(水曜日)

就業支援相談 

事前に予約が必要です 

とき 第2水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です

生活や仕事などの相談

とき 月~金曜日 9時~17時
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です

日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く

吉和福祉センター

とき 28日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です

とき 8日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 22日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 9日(水曜日) 13時~16時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
※1日(祝日)~3日(木曜日)、14日(祝日)を除く
ところ・問い合わせ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

佐方市民センター

とき 10日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

四季が丘市民センター

とき 24日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

電力会社やプランの変更は慎重に!

相談内容

知らない業者から電話があり、「電気の契約を当社に切り替えると、料金が安くなる」と説明され、住所やお客様番号、電気料金、使用量を聞かれた。「安くなるのなら」と思い電話で契約を申し込んだが、後になって考え直し、キャンセルしたい。
(40代 男性)

アドバイス

事業者に連絡して、相談者が解約を希望している旨を伝え、無事解約が完了しました。
電力小売り事業が平成28年4月に全面的に自由化され、さまざまな事業者が一般家庭向けに電気を販売できるようになりました。それに伴い、電気契約の変更に関する相談が多く寄せられています。契約変更の勧誘を受けた際には、以下の点に気を付けましょう。

  1. 「今よりも安くなる」という説明をうのみにせず、現在の契約内容や料金を、明細やインターネットなどで確認し、本当に変更が必要かどうか考えましょう。
  2. 大手電力会社やその関連会社であるとかたって、悪質な勧誘を行う事業者がいます。不審に感じた場合は、大手電力会社に直接問い合わせて確認しましょう。
  3. 検針票などに記載されている「お客様番号」などを事業者に伝えてしまうと、意に反して契約手続きを進められる恐れがあります。情報の提供は慎重に行いましょう。
  4. 訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合、契約書面などを受け取ってから8日以内であればクーリング・オフをすることができます。

(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」 平成30年11月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く)9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.36

廿日市市で輝く人を紹介します

伝統工芸士(ロクロ細工) 佐藤 満(さとう みつる) さん

生きた伝統を継承したい―

宮島では、江戸時代からさまざまな木工細工(宮島細工)が発達しました。杓子や宮島彫りと並んで、宮島細工を代表するのが「ロクロ細工」です。
現在は玖島に拠点を移し、ロクロ細工の伝統的技術・技法の継承および向上に貢献している、伝統工芸士の佐藤満(さとうみつる)さんが、平成30年度伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰功労賞を受賞しました。受賞に対し、佐藤さんは「嬉しゅうてありがたくて、幸せが胸に入り切りません」と喜びを語ってくれました。
味わい深い木目や木地で魅了するロクロ細工の制作に関して、「木は自分の思いを主張するので、木の力と削っていく力を合わせながら削らせてもらいます」「どんな形が木に一番似合うんだろうか考えます」と職人ならではの思いを話してくれました。
時代とともに生活様式が変化してきたことを受けて、昔の香入れも現在はアロマセラピーに利用するなど、「作ってばかりでなく、本来の用途以外にもこういう使い方もありますよ、と呼び掛けをしてみる必要が出てきたんじゃあないかと思います」と話す佐藤さん。今後は芸術作品だけではなく、原点に返り、湯飲みや茶わんなどの日常生活に欠かせないものを見直そうと考えているそうです。「一般の人にも自分の器を自分で作って使うことの楽しみを感じてもらいたいと、また、そこから育ってこの仕事に就く人が出てくれればと、それをバックアップしていきたいです」と、88歳となった今もロクロを回す佐藤さんは、伝統を継承していくための意気込みを語ってくれました。

編集後記

あけましておめでとうございます。今年の干支は亥。亥=猪には、猪突猛進のたくましい印象がありますが、意外なことに亥は守りの年といわれるそうです。十二支の中で最後の干支であり、次の「子」の年にしっかりと生まれて来ることができるよう、パワーを蓄える1年と考えられているそうです。猪とは逆に落ち着いて穏やかに、そして知識を蓄える1年にしていきたいと思います。
澁谷 里香

「はつかいち人」の佐藤さんの取材に伺ったとき、陶芸のように下がクルクル回るロクロを想像していた私は、正面に回転台が付いていたことにまず驚きました。佐藤さんのお弟子さんたちにも親切にしていただき、市民の皆さんの協力なしでは作れないと改めて感じた「広報はつかいち」。今年は周囲になるべく迷惑をかけないように取り組みたいです。
田坂 尚子

人のうごき

かっこ内は前月比
総人口 117,435人 (+4)
男 56,412人 (+1)
女 61,023人 (+3)
世帯 51,857世帯 (+35)
(平成30年12月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>