ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2018年11月号 テキスト版

2018年11月号 テキスト版

ページID:0039969 印刷用ページを表示する 掲載日:2018年11月1日更新

広報はつかいち No.1240 11 November 2018

正しい分別でごみダイエット

10月14日にゆめタウン廿日市で行われた環境フェスタ2018の「ごみの分別競争」の様子。
ペットボトルや卵パックなどを「資源ごみ」と「燃やせるごみ」に分別するタイムを競いながら、正しい分別ルールやごみの簡単な出し方、減らし方などを学びました。

2020年4月1日から
家庭から出る燃やせるごみの有料化が始まります

問い合わせ 廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

市は、2020年4月1日から、家庭から出される燃やせるごみの有料化を実施します。

「有料化」とは

今までの指定袋の価格は、袋の作成や販売費用の原価相当額でした。
今回の家庭ごみの有料化とは、ごみを出す人がごみ処理費用の一部を処理手数料として負担することです。市が燃やせるごみの有料指定袋を新たに作成し、処理手数料が含まれた価格で皆さんに指定袋を購入していただくことで、手数料を負担していただきます。

有料化の目的

1.費用負担の公平性を確保する

ごみを多く排出する人は、排出量に応じて費用を負担することになります。排出量に応じた手数料を負担する有料化を導入することで、皆さんのごみ減量化に取り組む努力が反映され、負担の公平性を図ることができます。

2.サービスの向上と拡充

ごみ処理の有料化で得られた財源を活用して、高齢者や障がい者、子育て世帯の支援や負担の軽減、豊かな自然を未来につなぐための意識啓発、ごみの減量化・資源化・適正処理の推進など、ごみに関するサービスの拡充や環境に関する取り組みの支援に努めます。また、財源の一部をごみ処理施設の維持管理経費に利用します。

有料化の効果

1.ごみの分別・減量

ごみ処理を有料化することで、ごみを出す際に費用の負担を軽減しようとする意識が生まれ、燃やせるごみから資源ごみなどへ分別し、使えるものをごみとして出さないなど、排出量の抑制が期待できます。

2.生活環境の保全やごみ処理

施設の維持管理費の軽減
有料化によりごみの分別が徹底されることで、ごみ処理施設での資源化に悪影響をおよぼす物の混入を減らすことができ、資源化できない燃やせるごみの量も減少します。 その結果、ごみの適正処理が進み、生活環境の保全やごみ処理施設の維持管理費の軽減につながります。

有料指定袋の販売

家庭から出る燃やせるごみの新しい有料指定袋を、これまでと同様に市内のスーパーや商店、コンビニエンスストア、ホームセンターなどで販売します。

有料化後の指定ごみ袋
サイズ別の価格

10リットル 10円(1枚当たり・税込み)
20リットル 20円(1枚当たり・税込み)
30リットル 30円(1枚当たり・税込み)
45リットル 45円(1枚当たり・税込み)

今までの指定袋

現在販売している白色の指定袋は「燃やせるごみ」を出すときには使用できなくなりますが、「資源ごみ」「有害ごみ」「埋立ごみ」を出すときに使用できます。外装袋は、「資源ごみ」「有害ごみ」「埋立ごみ」「小型及び複雑ごみ」に使用できます。

家庭ごみの有料化にご理解をいただくために

燃やせるごみの有料化をはじめ、市のごみ施策にご理解をいただくため、平成31年4月以降に市内の全地域で家庭ごみの有料化に関する説明会を行います。各地域の市民センターなどで開催しますが、個別での説明会を希望する団体(おおむね10人以上)は、市役所6階廃棄物対策課まで連絡してください。

燃やせるごみを減らすために

平成29年9月に市が行ったごみの分別状況などを調査した結果では、廿日市市の家庭から出る燃やせるごみの約2割は、分別すれば再生可能なごみや、食べきれなかった食品などの「もったいないごみ」であることが分かりました。

ココがポイント!

生ごみを減らす(排出量1位)

燃やせるごみのうち、1番多いのは生ごみです。「手付かず食品」「食べ残し」を出さないために、食品は必要な量だけ購入して使い切るようにしましょう。
また、生ごみの80パーセントは水分です。野菜くずや調理くずは、できるだけ濡らさないようにしましょう。生ごみの水きり道具の活用や、回収袋に穴をあけてぎゅっと絞ることや、屋外で乾燥させるなど、ひと工夫で量が減るだけでなく、においも軽減できます。

【電動生ごみ処理機によるごみ減量】
電動生ごみ処理機を使用すると、生ごみが約5~6分の1の重さになります。
※市は、家庭用電動生ごみ処理機の使用状況のモニター調査に協力してくださる人に、購入費の一部を補助しています。条件など詳しくは、廃棄物対策課に問い合わせてください

資源ごみを分別する

ペットボトル(洗ってラベルやふたなどを取ったもの)や白色トレイ、新聞紙、雑誌、チラシ、飲料用紙パック、雑がみは資源ごみとして出しましょう。

【こんなものが雑がみです】
廿日市市の家庭から出る燃やせるごみの中には、資源ごみとして出すことができる「新聞」「雑誌」「雑がみ」が、1人1日当たり50g、年間で約18キログラム排出されています。
食品・日用品の紙箱や包装紙、紙袋、チラシ、トイレットペーパー・ラップの芯などの雑がみは、紙袋に集めたり、ひもで十字に縛ったり、少量の雑誌に挟んだりして、資源ごみとして出してください。きちんと分別をすれば燃やせるごみを減らすことができます。

【プラスチック製品の資源ごみ7品目】

  1. ペットボトル
  2. 白色の食品トレイ
  3. とうふパック
  4. 果物用などの透明容器
  5. 卵パック
  6. プリンやヨーグルトの容器
  7. 乳酸菌飲料の容器

「ゆっくり つづけよう 生涯学習」
生涯学習フェスティバル

問い合わせ 生涯学習課 電話番号 0829-30-9203 維持管理課 電話番号 0829-30-9173

3日(祝日)

市役所会場 11時~14時

飲食バザー

ニラ饅頭、中国茶、韓国茶、フルーツジュース、アジア各国の伝統的な飲み物、お菓子、チョウザメの天ぷら、佐伯区の特産品、無添加石けんなど

体験・展示など

お手玉を作って健康あそび、エコバッグ作り、マイ箸作りなど

さくらぴあ会場

  • 第14回障がい者フェスティバル 12時30分~【大ホール】
  • 児童や生徒の意見発表会「VOICE2018」13時~17時【小ホール】
  • はつかいち百景展(第55回市美展)10時~18時【美術ギャラリー】

4日(日曜日)

市役所会場 10時~15時

飲食バザー

チヂミ、手打ちそば、焼きそば、巻き寿司、学校給食メニューの試食、アジア雑貨、ニュージーランドのお菓子、綿菓子、チョウザメの天ぷら、佐伯区の特産品など

ミニステージ

トランペットによるオープニング、中国武術、能楽、ヒップホップやフラダンス、弦楽アンサンブル、歌など

体験・展示など

ビー玉キャッチボード作り、避難所で役立つもの作り、エコバッグ作り、マイ箸作り、メキシコ展示クイズ、空手のミット打ち、AEDの体験、体組成計・血圧測定、食事バランスチェック、行政相談委員の行政困りごと相談、模擬ラジオ体験など

さくらぴあ会場

  • 市民ステージ inさくらぴあ 10時~15時【大ホール】
  • はつかいちさくら賞表彰式 10時~10時15分【大ホール】
  • みんなで歌おう!童謡・唱歌2018 10時30分~12時10分【小ホール】
  • はつかいち百景展(第55回市美展) 10時~16時【美術ギャラリー】

新宮中央公園会場 10時~15時

2018子どもまつり
  • 5種競技(鉄棒、輪投げ、縄跳び、豆つまみ、靴飛ばし)
  • 昔の遊び(紙ひこうき、折り紙)
  • 飲食バザー(うどん、むすび、肉まん、綿菓子など)
少年補導協助員連絡協議会
  • 缶バッジ作り
  • 白バイと一緒に記念撮影(雨天中止)
はつかいちみどりまつり

まちに緑や花を増やし、緑に親しむ祭りです。

  • 公園探検隊
  • ハツゾウ市場(花、野菜、果物の販売)
  • 花と緑の相談
  • コンテナガーデン教室
  • もりのこども工作室
  • 森を描くコーナー
  • 公園花畑(予定)

市内各地域でイベントが開催されます

佐伯地域

神楽共演大会

3日(祝日)18時~23時終了予定【友和小学校】

第57回佐伯地域文化祭
  • 演芸発表会 4日(日曜日)9時30分開演【さいき文化ホール】
  • 創作展 10日(土曜日)、11日(日曜日)9時~17時【さいき文化ホール】

吉和地域

2018吉和文化祭

10日(土曜日)9時~【吉和福祉センター】

大野地域

第67回おおの文化祭
  • 作品展示 3日(祝日)、4日(日曜日) 10時~16時【大野市民センター、大野図書館】
  • 芸能祭 4日(日曜日) 10時30分~16時【大野福祉保健センター】
  • 廿日市市文化協会大野支部・PTA共催コンサート 10日(土曜日)14時~【大野福祉保健センター】
  • カラオケ大会 11日(日曜日)9時50分~18時【大野福祉保健センター】

みんなイキイキ「私が主役」健康と福祉のおまつり
あいプラザまつり

問い合わせ 保健センター 電話番号 0829-20-1610 廿日市市社会福祉協議会 電話番号 0829-20-0294

4日(日曜日)10時~15時

あいプラザ1階会場

  • 作業所の活動紹介、体験コーナー
  • 子育て支援コーナー 保育士による手遊び、歌、大型絵本、親子のふれあい遊び、子育て相談、保育園紹介など病児保育室「ゆう」紹介コーナー
  • 「食べる」とお口の相談コーナー
  • 人権パネル展示
  • 献血コーナー 11時~15時
  • 特定健診やがん検診、廿日市市公衆衛生推進協議会人間ドックの受け付け
  • 認知症介護相談
  • フードバンクコーナー レトルト食品や缶詰、瓶詰(賞味期限が1カ月以上あるもの)の提供をお願いします
    ※生鮮食品不可

多目的ホール

  • 8020(ハチマルニイマル)運動達成者表彰式 9時30分~80歳で20本の歯を持っている人を表彰します。
  • いきいき百歳体操チャレンジフェア 10時30分~12時 百歳体操のミニ講座や体験。先着100人に参加賞があります。
  • ニュースポーツ体験、展示コーナー 12時30分~
  • ポスター展示「禁煙キャンペーン」
  • 健康はつかいち21PRコーナー

あいプラザ2階会場

  • 医師会による健康相談 各科の医師に病気や生活面に関する相談ができます。
  • 五師士会なんでも相談室 医療・福祉の専門職に相談できます。物忘れチェックやゲームコーナーもあります。
  • 歯の相談・健診 虫歯や歯周炎の予防・早期発見のために
  • ブラッシング・フロッシングフロスの使い方を指導します(先着70人)。
  • 肺年齢測定
  • 指先から健康チェック(簡易血液測定) 数分間で血糖値やコレステロール値などの測定をします。
  • きちんと測定!らくらく運動! ~プロが教えるお手軽糖尿病予防~ 身長、血圧、体力の測定や運動指導などを行います。
  • 乳がん触知体験
  • 心と心を合わせるベビーマッサージ(要予約)
  • 看護の癒し~アロマハンドマッサージ~(先着順)
  • 体力測定コーナー
  • 食事をおいしく、バランスよく栄養士による相談、展示
  • 食生活改善推進員コーナー 試食とみそ汁の塩分測定(自宅のみそ汁を50シーシー程度持って来てください)。測定した先着50人に塩分チェックシートをお渡しします。
  • 手洗い・うがい運動ポスター展示
  • パネル展示「ホントウは恐ろしい睡眠時無呼吸症候群~そしてちょっとだけ腎臓病」
  • 応急手当・救命処置体験コーナー 10時~、11時~、12時~、13時~
  • 血管老化度チェック
  • 骨密度測定 9時~14時30分(予約制)

あいプラザ3階会場

  • ボランティア体験、相談、展示コーナー
  • 干支色紙、小物作り
  • 小学生による笑顔とお茶のサービスコーナー

新宮中央公園会場

  • 青空ふれあいバザー
  • 赤い羽根共同募金コーナー

臨時駐車場を利用してください

今年度は、無料シャトルバスの運行はありません。
市浄化センターを臨時駐車場としていますので、あいプラザまつりに車で来場する場合は、臨時駐車場を利用してください。

保育園の入園申し込みの受け付けが始まります

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9154

入園案内と申込書の配布

11月1日(木曜日)から各保育園、市役所1階こども課、各支所福祉担当で入園案内を配布します。
入園の要件や提出書類など詳しくは、入園案内を確認してください。
なお、市ホームページから入園案内や申込書をダウンロードすることはできますが、郵送やメールでの申し込みはできません。必ず児童と、会場または保育園へ来ていただき、申し込み手続きをしてください。
また、平成30年度中に入園を申し込んでいる人で、まだ入園が決まっていない人は、改めて手続きする必要はありません。

入園申し込みに必要な書類の記入方法などに関する説明会を行います

参加は任意で、申し込みは不要です。
とき 11月13日(火曜日)14時~16時
ところ あいプラザ1階

入園決定

入園が決定した人には、入園決定通知書を平成31年2月下旬~3月上旬に送付します。
決定しなかった人にも、その旨を通知します。
結果に関して質問などがある場合は、入園申し込みの受付時に渡す文書に記載してある期間中に、こども課まで連絡してください。
各保育園の空き状況により、希望する園に入園できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

入園申し込みの受け付け

平成31年4月1日(月曜日)以降の保育園への入園申し込みを次の日程で受け付けます。都合の良い日に児童と一緒に来場し、直接申し込んでください。
次の受付日に申し込みができない場合でも、12月10日(月曜日)以降に、第1希望の保育園で受け付けを行います。平成31年1月15日(火曜日)までに第1希望の保育園に入園の申し込みをしてください。

入園申し込みの受付日程

  • 12月2日(日曜日) ゆめタウン廿日市2階市民ホール
  • 12月4日(火曜日) 佐伯支所2階
  • 12月5日(水曜日) 市役所本庁7階
  • 12月7日(金曜日) 大野図書館2階
    ※時間は全て10時~16時

よくある質問

Q. 廿日市市に転入する予定です。まだ住所は移していませんが、申し込みはできますか。
A. 可能です。ただし、入園日に住所が廿日市市にあることが要件です。

Q. 求職中は保育園に預けることができないのですか。
A. 現在仕事を探している状況でも申し込みは可能です。ただし、入園期間は3カ月までです。入園日から3カ月目の15日までに就労証明書など、保育を必要とする要件が分かる書類を提出すれば、引き続き在園することができます。

Q. 公立保育園と認可私立保育園は保育料が違いますか。
A. 公立保育園も認可私立保育園と同様に保育料を決定しているため、違いはありません。

公立保育園の所在地・連絡先・特別保育などの実施状況

  • 佐方保育園 城内3-5-16 32-5603 【延長保育】
  • 平良保育園 平良1-21-8 32-7521 【延長保育】【0歳児保育】 生後57日目~
  • 原保育園 原967 38-1616
  • 宮内保育園 宮内1508-2 39-1636 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 宮園保育園 宮園1-1 38-3205 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 串戸保育園 串戸2-13-3 32-5706 【延長保育】
  • 地御前保育園 地御前4-4-30 36-3262 【0歳児保育】生後57日目~
  • 阿品台東保育園 阿品台東3-37 39-6111 【延長保育】
  • 阿品台西保育園 阿品台西6-63 39-4031 【0歳児保育】生後57日目~
  • 友和保育園 友田30-1 74-0672 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 津田保育園 津田4160-1 72-0939 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 吉和保育園 吉和1513 77-2460 【0歳児保育】生後4カ月目~
  • 深江保育園 深江2-11-25 56-0356 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 池田保育園 物見西3-7-10 55-2018 【0歳児保育】生後57日目~
  • いもせ保育園 大野原2-10-3 55-2009 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 梅原保育園 梅原2-5-12 54-1558 【0歳児保育】生後57日目~
  • 鳴川保育園 大野1664-6 0827(57)5898

認可私立保育園の所在地・連絡先・特別保育などの実施状況

  • あい保育園廿日市(0~2歳児クラスのみ) 下平良1-3-36 5階 30-0220 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • あい保育園住吉 住吉1-2-38 30-7117 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • にこにこの森保育園 新宮1-3-33 32-3011 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 廿日市いちご保育園佐方 城内2-7-2-102号 34-0030 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • アトリエREIレイこども舎さがた 佐方639-1 32-7489 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • ふじ保育園(1・2歳児クラスのみ) 阿品4-24-24 36-1154 【延長保育】
  • 友和こどもの森保育園(1・2歳児クラスのみ) 友田24-513 74-1270 【延長保育】
  • あい保育園串戸 串戸5-2-6 20-5306 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • みどりの森ようこう保育園 陽光台5-1 37-4050 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • さつき保育園(0~2歳児クラスのみ) 平良山手11-47 32-4311 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • さつき第2保育園 城内2-13-25 32-8898 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 保育所ちびっこいろは園(0~2歳児クラスのみ) 宮内4241-2 38-2178 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 廿日市こども園 桜尾本町2-19-5 31-5635 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 廿日市くじら保育園 大野3240-1 50-1580 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • アトリエREIレイこども舎おおの 沖塩屋3-1-11 20-5354 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • おおぞら保育園廿日市(0~2歳児クラスのみ)※12月1日新規開園 宮内311-1 32-3662 【延長保育】【0歳児保育】生後5カ月目~
  • つきのひかり国際保育園※平成31年4月1日新規開園 大野625-1 080-2920-2172 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~
  • 【公私連携】丸石保育園※平成31年4月1日新規開園 丸石2-7782-11 55-2010 【延長保育】【0歳児保育】生後57日目~

はつかいち保育士就職ガイダンスを開催します

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9154

とき

11月18日(日曜日) 11時~15時

ところ

ゆめタウン廿日市2階 廿日市市民ホール

入場

無料
※申込不要

対象

  • 保育士資格を持っている人
  • 保育士資格を取得見込みの人

内容

市内の公立・私立保育園、児童福祉施設などの最新求人情報の提供や園・施設に関する説明などを行います。

平成29年度 決算報告

問い合わせ 財政課 電話番号 0829-30-9126

平成29年度決算の概要

平成29年度は、第6次廿日市市総合計画のめざす将来像である「挑戦!豊かさと活力あるまち はつかいち」の実現に向け、「くらしを守る」、「人を育む」、「資源を活かす」、「新たな可能性に挑む」の4つの方向性に基づき、将来にわたって持続可能で、自立・発展するまちづくりに取り組みました。

一般会計決算

平成29年度一般会計の決算は、歳入決算額が506億36万円で、前年度と比べ、46億9,250万円(10.2パーセント)増加しました。歳出決算額が499億5,139万円で、前年度と比べ、43億7,256万円(9.6パーセント)の増加となりました。また、歳入歳出差引額から、平成30年度に繰り越した事業に充てる財源を除いた実質収支は、7,855万円の黒字となりました。

一般会計歳入 506億36万円

市民の皆さんや企業などからの税金

160億8,758万円
31.8パーセント

市の財政状況に応じて国から交付されたお金

117億4,081万円
23.2パーセント

市が行う事業に対する国や県からの補助金など

101億7,862万円
20.1パーセント

事業を行うために借りたお金

70億9,453万円
14.0パーセント

基金(貯金)を取り崩したお金や手数料など

54億9,882万円
10.9パーセント

一般会計歳出 499億5,139万円

児童、高齢者、障がい者福祉の充実などに

159億3,209万円
31.9パーセント

借入金の返済に

65億6,914万円
13.1パーセント

保健医療やごみ処理などに

64億3,474万円
12.9パーセント

道路や河川、公園の整備などに

63億2,202万円
12.6パーセント

コミュニティの推進や内部事務の費用などに

52億9,001万円
10.6パーセント

学校教育や社会教育の充実に

47億4,864万円
9.5パーセント

消防、救急や防災対策などに

19億9,364万円
4.0パーセント

商工業や観光の振興のために

14億2,967万円
2.9パーセント

農林水産業の振興のために

8億5,233万円
1.7パーセント

議会の活動に要する費用などに

3億7,911万円
0.8パーセント

市民一人当たりに換算すると

※平成30年4月1日現在の人口 117487人、51685世帯で計算しています

一人当たりに使われたお金

42万5200円

一世帯当たりに使われたお金

96万6500円

児童、高齢者、障がい者福祉の充実などに

13万5600円

借入金の返済に

5万5900円

保健医療やごみ処理などに

5万4800円

道路や河川、公園の整備などに

5万3800円

コミュニティの推進や内部事務の費用などに

4万5000円

学校教育や社会教育の充実に

4万400円

消防、救急や防災対策などに

1万7000円

商工業や観光の振興のために

1万2200円

農林水産業の振興のために

7300円

議会の活動に要する費用などに

3200円

平成29年度会計別の決算状況 (単位:万円)

一般会計

歳入(収入) 506億36

歳出(支出) 499億5,139

特別会計

国民健康保険

歳入140億36
歳出135億2,004

介護保険

歳入91億9,363
歳出91億6,087

後期高齢者医療

歳入15億4,690
歳出15億1,253

漁港管理

歳入2,892
歳出1,495

公共下水道事業

歳入53億9,472
歳出53億9,428

小規模下水道事業

歳入1億2,232
歳出1億2,232

墓地管理事業

歳入2,788
歳出2,788

簡易水道事業

歳入5億3,710
歳出5億3,710

農業集落排水事業

歳入3,114
歳出3,114

港湾管理事業

歳入4,141
歳出3,233

市営住宅事業

歳入6億95
歳出5億9,072

宮島水族館事業

歳入8億7,340
歳出8億7,340

平成29年度末市債現在高の状況 (単位:万円)

一般会計

平成28年度末残高 527億8,148
平成29年度末残高 539億7,633

特別会計

公共下水道事業

平成28年度末残高 228億2,105
平成29年度末残高 230億1,263

簡易水道事業

平成28年度末残高 36億8,544
平成29年度末残高 4億1,258

農業集落排水事業

平成28年度末残高 2億1,846
平成29年度末残高 2億726

市営住宅事業

平成28年度末残高 5億3,249
平成29年度末残高 7億7,436

宮島水族館事業

平成28年度末残高 19億2,015
平成29年度末残高 15億3,612

廿日市駅北土地区画整理事業

平成28年度末残高 2億4,986

合計

平成28年度末残高 822億893
平成29年度末残高 799億1,928

※廿日市駅北土地区画整理事業は、平成28年度に終了しました

平成29年度末市有財産の状況

土地

8,658万4,388平方メートル

建物

51万1,902平方メートル

有価証券

6,100万円

基金

124億4,989万円

平成29年度決算に基づく健全化判断比率などの報告

「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」では、地方公共団体の財政状況を明らかにするため、財政の健全化を判断するための比率を公表することとしています。
比率のいずれかが基準以上となった団体は、財政健全化計画や財政再生計画の策定が義務付けられています。廿日市市はいずれの比率も基準を下回っています。

平成29年度決算に基づく健全化判断比率 (単位:パーセント)

健全化判断比率

実質赤字比率 ―
連結実質赤字比率 ―
実質公債費比率 6.8
将来負担比率 54.5

(早期健全化基準)

実質赤字比率 (11.93)
連結実質赤字比率 (16.93)
実質公債費比率 (25.0)
将来負担比率 (350.0)

 (財政再生基準)

実質赤字比率 (20.00)
連結実質赤字比率 (30.00)
実質公債費比率 (35.0)

注意 実質赤字額または連結実質赤字額がない場合は、「-」を記載しています
※実質赤字比率:一般会計など(一般会計や宮島水族館事業特別会計などの7つの会計)の実質赤字の比率
※連結実質赤字比率:全ての会計の実質赤字の比率
※実質公債費比率:公債費などの比重を示す比率
※将来負担比率:地方債残高のほか一般会計などが将来負担すべき実質的負債を捉えた比率

平成29年度決算に基づく資金不足比率 (単位:パーセント)

法適用企業

水道事業

資金不足比率 ―
(経営健全化基準) (20.0)※公営企業ごと

国民宿舎事業

資金不足比率 ―
(経営健全化基準) (20.0)※公営企業ごと

非法適用企業

公共下水道事業

資金不足比率 ―
(経営健全化基準) (20.0)※公営企業ごと

簡易水道事業

資金不足比率 ―
(経営健全化基準) (20.0)※公営企業ごと

農業集落排水事業

資金不足比率 ―
(経営健全化基準) (20.0)※公営企業ごと

注意 資金不足額がない場合は、「-」を記載しています。
※法適用企業:地方公営企業法の全部または一部を適用している事業
※法非適用企業:特別会計を設けて事業を行っている公営企業で、法適用企業以外のもの
※資金不足比率:公営企業ごとの資金不足額の比率

平成30年度上半期の各会計執行状況 (平成30年9月30日現在 単位:万円)

一般会計

596億1,864 317億2,241 209億4,712 66.0パーセント 174億3,335 29.2パーセント

特別会計

国民健康保険

予算現額 122億1,430
調定額 113億9,235
収入済額 45億1,890
収入率 39.7パーセント
支出済額 47億1,111
執行率 38.6パーセント

介護保険(保険事業勘定)

予算現額 99億7,561
調定額 83億608
収入済額 36億7,999
収入率 44.3パーセント
支出済額 38億7,347
執行率 38.8パーセント

介護保険(介護サービス事業勘定)

予算現額 5,907
調定額 2,522
収入済額 2,522
収入率 100.0パーセント
支出済額 2,474
執行率 41.9パーセント

後期高齢者医療

予算現額 15億7,123
調定額 13億2,242
収入済額 5億8,655
収入率 44.4パーセント
支出済額 6億2,838
執行率 40.0パーセント

漁港管理

予算現額 1,924
調定額 3,125
収入済額 2,477
収入率 79.3パーセント
支出済額 203
執行率 10.6パーセント

公共下水道事業

予算現額 68億8,302
調定額 20億9,100
収入済額 4億1,715
収入率 19.9パーセント
支出済額 12億106
執行率 17.4パーセント

小規模下水道事業

予算現額 6,189
調定額 2,359
収入済額 1,503
収入率 63.7パーセント
支出済額 1,676
執行率 27.1パーセント

墓地管理事業

予算現額 5,892
調定額 1,065
収入済額 1,065
収入率 100.0パーセント
支出済額 20
執行率 0.3パーセント

簡易水道事業

予算現額 4億96
調定額 8,461
収入済額 3,826
収入率 45.2パーセント
支出済額 8,495
執行率 21.2パーセント

農業集落排水事業

予算現額 3,542
調定額 286
収入済額 187
収入率 65.4パーセント
支出済額 1,297
執行率 36.6パーセント

港湾管理事業

予算現額 3,476
調定額 2,550
収入済額 2,003
収入率 78.5パーセント
支出済額 1,346
執行率 38.7パーセント

市営住宅事業

予算現額 2億9,536
調定額 2億4,805
収入済額 8,428
収入率 34.0パーセント
支出済額 7,846
執行率 26.6パーセント

宮島水族館事業

予算現額 8億9,162
調定額 2億6,121
収入済額 2億5,159
収入率 96.3パーセント
支出済額 3億7,632
執行率 42.2パーセント

※調定額とは、内容を調査して収入すべき金額を決定した額をいいます

平成29年度国民宿舎事業決算

問い合わせ 観光課 電話番号 0829-30-9142

国民宿舎みやじま杜の宿の平成29年度業務状況は、宿泊は2万7,730人、休憩は8,115人、レストランは4,971人、入浴は4,630人で、利用者合計は、4万5,446人でした。

平成29年度バランスシート(平成30年3月31日現在 単位:万円)

借方

(資産の部)

固定資産 7億9,669

有形固定資産 7億9,669

流動資産 5億8,326

現金預金 5億7,385
未収金 941
貯蔵品 0

資産合計 13億7,995

貸方

(負債の部)

流動負債 212

未払金 162
預り金 50

繰延収益 1

長期前受金 25
収益化累計額 △24

負債合計 213

(資本の部)

資本金 21億6,621

資本金 21億6,621

余剰金 △7億8,839

資本余剰金 0
欠損金 △7億8,839
(当年度純利益) (1,270)

資本合計 13億7,782

負債・資本合計 13億7,995

※有形固定資産の減価償却累計額 9億8,916万円

平成30年度上半期執行状況(平成30年9月30日現在 単位:万円・パーセント)

収益的収入

予算額 4,877
執行額 1,800
執行率 36.9

収益的支出

予算額 4,115
執行額 158
執行率 3.8

資本的収入

予算額 0
執行額 0
執行率 ―

資本的支出

予算額 467
執行額 413
執行率 88.4

平成29年度水道事業決算

問い合わせ 水道局 業務課 電話番号 0829-32-5295

平成29年度の主な取り組みとして、老朽化した管路や施設設備の更新工事を行うとともに、経営改革推進のため佐伯地域簡易水道事業を上水道事業に統合しました。

平成29年度バランスシート(平成30年3月31日現在 単位:万円)

借方

(資産の部)

固定資産 190億2,753

有形固定資産 190億2,707
無形固定資産 46

流動資産 35億9,109

現金預金 33億2,350
未収金 2億4,508
貯蔵品 1,591
前払金 570
その他流動資産 90

資産合計 226億1,862

貸方

(負債の部)

固定負債 47億3,790

企業債 47億3,790

流動負債 6億8,047

未払金 3億1,707
前受金 104
預り金 1億8,613
引当金 1,531
企業債 1億6,092

繰延収益 61億4,650

長期前受金 61億4,650

負債合計 115億6,487

(資本の部)

資本金 75億5,246

余剰金 35億129

資本余剰金 10億6,458
利益余剰金 24億3,671
(当年度純利益) (1億7,266)

資本合計 110億5,375

負債・資本合計 226億1,862

※有形固定資産の減価償却累計額 144億3,493万円

平成30年度上半期執行状況(平成30年9月30日現在 単位:万円・パーセント)

収益的収入

予算額 28億8,467
執行額 12億229
執行率 41.7

収益的支出

予算額 28億2,898
執行額 9億3,520
執行率 33.1

資本的収入

予算額 1億7,686
執行額 287
執行率 1.6

資本的支出

予算額 9億3,748
執行額 4億3,213
執行率 46.1

障がいのある人もない人も一緒にコミュニケーション
人権フェスタ2018

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

とき

12月8日(土曜日)13時~16時(12時30分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

参加費

無料

市民から募った標語や作文、詩、ポスター、中学生の作文などの作品の表彰を行います。また、「手話言語の普及及び多様なコミュニケーション手段の利用促進によるやさしいまちづくり条例」の施行を記念して、日本最初のろう主演女優の忍足亜希子(おしだりあきこ)さんと手話ソングライブを手掛ける俳優の三浦剛(みうらつよし)さんによるトークショーや、香川裕光(かがわひろみつ)さんのコンサートなどを行います。
先着250人にコンサートで使用するさくら色の軍手(広島ひかり園製作)をプレゼントします。

※託児があります。11月26日(月曜日)までに人権・男女共同推進課まで電話またはファクスで申し込んでください
※手話通訳、要約筆記があります。車椅子席や要約筆記が見えやすい席を希望する人は、11月30日(金曜日)までに人権・男女共同推進課まで電話またはファクスで申し込んでください

人権クロスワードに挑戦しよう

クロスワードパズルに挑戦しながら、人権を考えてみませんか?

問い合わせ 人権・男女共同推進課
電話番号 0829-30-9136・ファックス番号 0829-32-1059

タテのかぎ
1.平織りの布、主産地沖縄
2.土俵でする国技
3.文章の区切りの符号。○○○点
4.泣いてばかりではない
5.あやまちのないように。教訓
6.いいえ。○○ストップ、○○プロ
7.使用するのに狭いこと
8.リスの赤ちゃん
9.はかない世の中、つらい世間
10.イワシ、ニシンの幼魚、白子と書く

ヨコのかぎ
1.バスが止まるところ
8.かたく辞退する
11.夜間冷えるとできる結晶
12.ワッショイ、ワッショイ
13.梨の品種の一つ
14.日本食、回転するものも
15.勝ち負けが最終的に決定する
16.唇を動かさないで声を出す。○○○ 術
17.ギリシャ神話の最高神
18.秘伝書、あんちょこ
19.○○○○矢の如し
20.ユガともいう、インドの健康法

A~Fを並べてできる言葉は?
ヒント ちがいを理解し合おう

【答え】
○○○○○○の人権

応募方法 はがきに答え(A~Fでできた1つの言葉)と、郵便番号、住所、氏名を記入し、次へ郵送、または12月8日(土曜日)の人権フェスタの会場で応募箱に投函してください。
〒738-8501(住所不要)
廿日市市役所人権・男女共同推進課
※個人情報は、記念品の発送のみに使用します
応募締切 12月8日(土曜日)(必着)
正解者の中から抽選で20人にクオカード(500円分)を郵送で送ります。
当選者の発表は発送をもって行います。クロスワードの正解は、「広報はつかいち」平成31年1月号に掲載します。

人権擁護委員が人権に関する悩みや相談に応じます

相談日の日程

  • 12月3日(月曜日) 13時~16時 宮島福祉センター
  • 12月6日(木曜日) 13時~16時 大野支所 大野福祉保健センター
  • 12月7日(金曜日) 10時~15時 津田市民センター
  • 12月9日(日曜日) 10時~15時 宮内市民センター 地御前市民センター
  • 12月10日(月曜日) 10時~15時 吉和福祉センター

人権擁護委員

  • 市里(いちさと) 尚弘(なおひろ) 串戸二丁目
  • 原(はら) いち代(よ) 天神
  • 新居(にい) 克己(かつみ) 阿品台四丁目
  • 岡崎(おかざき) 和生(かずお) 四季が丘七丁目
  • 白築(しらつき) 京子(きょうこ) 原
  • 西田(にしだ) 弘展(ひろのぶ) 地御前三丁目
  • 西本(にしもと)タツ子(こ) 玖島
  • 前田(まえだ) 幸子(さちこ) 峠
  • 松浦(まつうら) 伸二(しんじ) 津田
  • 兒玉(こだま) 宣明(のぶあき) 吉和
  • 増田(ますだ) 育(いく) 吉和
  • 山中(やまなか) 攻治(こうじ) 前空二丁目
  • 青木(あおき) 敬子(けいこ) 物見西一丁目
  • 正留(まさる) 律雄(りつお) 物見西一丁目
  • 梅本(うめもと) 光子(みつこ) 宮島口西三丁目
  • 佐々木三郎(ささきさぶろう) 宮島町
  • 山本(やまもと) 紀枝(のりえ) 宮島町

広島法務局の人権相談 ※相談は無料で、秘密は厳守されます

いじめ、虐待、子育てなど子どもの人権

  • 全国共通人権相談ダイヤル 電話番号 0570-003-110
  • 子どもの人権110番 電話番号 0120-007-110

夫やパートナーからの暴力、セクシュアル・ハラスメントなど女性の人権

  • 女性の人権ホットライン 電話番号 0570-070-810

開設日時 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時15分
問い合わせ 人権擁護委員協議会 電話番号 31-2165

施設の新しい愛称が決まりました

行政経営改革推進課
電話番号 0829-30-9127

市は、安定的な財源確保による持続可能な施設運営と、地元企業に地域づくりへの参加・貢献の機会を提供することを目的に、「ネーミングライツ(命名権)」の導入を進めています。
ネーミングライツとは、市の施設名などに企業名などを愛称としてつけることができる権利「命名権」を付与する代わりに対価をいただき、施設の運営などに役立てていく取り組みです。
8月20日~9月20日に、市内の7施設に関して募集をしたところ、「峰高公園・廿日市市スポーツセンター」「小田島公園」に対して応募がありました。10月9日にネーミングライツ審査委員会を行い、表のとおり、新しい愛称を決定しました。

愛称の使用期間

平成31年4月~平成36年3月

対象施設

峰高公園(条例上の名称)

これまでの愛称 ―
新しい愛称 ―(条例上の名称を使用)
ネーミングライツパートナー候補者 株式会社グローバルリゾート(阿品1-4-1)
ネーミングライツ料(税抜き) 年間100万円

廿日市市スポーツセンター(条例上の名称)

これまでの愛称 サンチェリー
新しい愛称 グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
ネーミングライツパートナー候補者 株式会社グローバルリゾート(阿品1-4-1)
ネーミングライツ料(税抜き) 年間100万円

小田島公園(条例上の名称)

これまでの愛称 ―
新しい愛称 やまだ屋 もみじファミリーパーク
ネーミングライツパートナー候補者 株式会社やまだ屋(宮島町835-1)
ネーミングライツ料(税抜き) 年間70万円

市有地の売却

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180

市が所有する土地を売却します。市が定める予定価格(最低売却価格)以上で、最高価格の入札者に売却します。

受付期間

11月1日(木曜日)~30日(金曜日)9時~16時30分

申込方法

市役所4階行政経営改革推進課または市ホームページにある申し込み要領を確認の上、申込用紙を行政経営改革推進課まで持参してください。

売却物件

入札1 阿品四丁目393番216

地目 雑種地
実測面積 180.82平方メートル 54.69坪
予定価格(円) 19,370,000
入札保証金(円) 1,937,000

入札2 阿品四丁目393番217

地目 雑種地
実測面積 180.74平方メートル 54.67坪
予定価格(円) 20,380,000
入札保証金(円) 2,038,000

入札3 阿品四丁目393番218

地目 雑種地
実測面積 180.78平方メートル 54.68坪
予定価格(円) 20,390,000
入札保証金(円) 2,039,000

入札4 阿品四丁目393番219

地目 雑種地
実測面積 180.77平方メートル 54.68坪
予定価格(円) 19,980,000
入札保証金(円) 1,998,000

申込資格

個人および法人(市内外は問いません)

入札日時

12月25日(火曜日)10時30分~

入札場所

市役所5階

なるほど健康講座

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

若年世代に向けたロコモティブシンドローム

ロコモティブと聞いて

ロコモティブと聞いて、「ロコモーション」という曲をすぐに思い出すのは、私だけではないはず。この言葉ができた当時、この曲と関係あるのかと冗談半分で質問があったくらいです。
ロコモティブシンドロームという言葉はかなり定着してきましたが、改めてこの意味を説明します。

ロコモティブシンドロームとは

「ロコモティブシンドローム」とは、骨や関節、筋肉などの運動器の障害のため、歩行や立ち座りなどの移動機能が低下している状態のことです。進行すると、日常生活への支援や介護が必要になります。機能低下は、加齢によるものだけではなく、若い人にも関係しています。

運動の3つの動機

人間が体を動かす動機として、次の3点が挙げられます。
【1】体を動かしたいという自然の衝動
【2】労働などの生活のための活動
【3】健康維持のための運動(いわゆるフィットネス)
かつて、人生50年といわれていました。結核などの感染症への対策や、医学の発展と医療技術の進歩、食事と栄養の改善で、昔には考えられなかったほど、人は長生きになりました。戦時中は戦争のために、高度成長期は生活のために、時代とともに、人間の運動器に与えられた使命は変わりました。現在では、健康寿命を長くするため、運動器を大切にする運動が世界で起きています。

ロコモ度テスト

自身の運動器年齢を知る方法があります。日本整形外科学会が制作した「ロコモ度テスト」(下の図)は、移動機能の状態からロコモティブシンドロームの段階(ロコモ度1・ロコモ度2)をチェックできるテストで、「立ち上がりテスト」「2ステップテスト」「ロコモ25」の3つのテストからなります。詳細は、パソコンやスマートホンなどで検索してください。

運動嫌いでも

日本整形外科学会が勧める運動に、片足立ちやスクワット、柔軟体操などがあります。運動が苦手な人も、自分の体力に合わせてやってみましょう。生活の洋式化で、下半身の筋肉が硬く、しゃがむ動作さえできない小・中学生が増えています。しゃがめないことで腰に負担がかかり、将来腰痛を発症します。単なる長寿を目指す時代は終わりました。これからは健康寿命を延ばしていきましょう。

やり過ぎに注意

運動が好きな人でも、ロコモティブシンドロームになるリスクがあります。今行っている運動が体にとっていいものなのか考えて、身体に負担がかかりすぎないように気をつけましょう。
分かりやすい例を挙げると、野球肘があります。この言葉をご存じの人は多いと思いますが、ピッチングのしすぎで肘の骨が壊れることを意味します。日本で、ようやく野球の投球数制限が言われ始めましたが、普及・実践には時間がかかりそうです。

海外では

また、一部の先進国では、学校で単一種目の部活だけではなく、季節ごとに部活を変える国があります。したがって、場合によっては、個人だけではなく自治体などの行政レベルで取り組まなければいけない課題だと思われます。

小山整形外科医院
(佐伯地区医師会)
小山(おやま) 幹夫(みきお) 先生

佐伯地区医師会(ホームページ http://saikima.jp/<外部リンク>
佐伯地区医師会は、廿日市市・佐伯区湯来町・江田島市(能美町・沖美町・大柿町)で開業または勤務している医師で構成されています。日本医師会や広島県医師会と協力しながら、地域に密着した医師会として約15万人の地域住民の健康を守るため、学校医、産業医、健診、救急医療、在宅医療などさまざまな仕事をしています。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

100歳長寿宅を市長が訪問
おめでとうございます 100歳の長寿をお祝い

9月21日、今年度で100歳を迎える西本フシノさん(佐方)宅を眞野市長が訪問。長寿を祝福し、祝状と銀杯が手渡されました。
西本さんは「何もできない」と謙遜していましたが、自分のことは自分でされているそう。息子さんの車に乗せてもらい、スーパーなどにも行くようです。「みんなが優しいから幸せ。のんびりさせてもらっています」と笑顔で話してくれました。
今年度中に100歳を迎える市民は40人。皆さんおめでとうございます。

カープ応援バスツアー
廿日市市で暮らす若鯉たちを熱く応援!

9月23日、市と大野町商工会、はつかいち観光協会大野支部が共催で広島東洋カープ大野寮の選手を応援するバスツアーを開催しました。
秋晴れの青空のもと、岩国市にある由宇練習場は選手の勇姿を間近で見ようと大勢のファンで真っ赤。この日は阪神戦で、7回までは4対3で負けていましたが、8回で逆転し5対4で試合を終えました。ツアー参加者も選手が練習する様子を間近で見たり、芝生の観客席で観戦したりと思い思いに過ごしていました。

ネーミングライツパートナー調印式
「ウッドワンさくらぴあ」市民に親しまれる施設に

9月25日、市は、はつかいち文化ホールおよびはつかいち美術ギャラリーのネーミングライツパートナーとして(株式会社)ウッドワンと契約を結びました。同ホールは平成31年4月から「ウッドワンさくらぴあ」として、同ギャラリーはそのままの施設名で、より一層地域に親しまれる施設の運営を目指します。
(株式会社)ウッドワン中本祐昌(なかもとゆうしょう)社長は「企業名が愛称に付くことで、木のまちはつかいちのPRに役立てるのではないかと期待しています」と話しました。

池田保育園新園舎落成記念式典
木のぬくもりを感じる新園舎 地域に親しまれる保育園に

池田保育園の新園舎が完成し、10月12日、落成記念式典を行いました。
昭和45年に建設し、老朽化などの課題を抱えていた旧園舎。新園舎は耐震性を備え、広く木のぬくもりを感じる空間になり、また、要望の多かった0歳児保育など新たな保育環境を整えました。三木園長は「人と人とのつながりを大切にし、地域に愛される子どもたちと保育園であり続けたいです。子どもが心身ともに健康に育つ環境を整え、笑顔あふれる保育園にしていきます」と話してくれました。

はつかいち環境フェスタ2018
見て、作って、触れて 環境を学ぶ一日

クイズや体験などを通して環境のことを学んでもらおうと、10月14日、ゆめ桜公園で「はつかいち環境フェスタ2018」が開催されました。
会場では、漂着物などのゴミをアート作品にした展示や、ごみの分別を学ぶクイズ、新聞紙や空き缶をトイレットペーパーなどと交換するコーナーや、リサイクルマーケットなど、さまざまなブースが並びました。 市内外から、およそ5000人が来場し、楽しく環境を学ぶ1日となりました。

はつかいち平和・ほほえみコンサート
平和・共生を伝える演奏を 市内17小学校で披露

10月から12月にかけて、市内の全ての小学校17校を訪問して演奏を行う「はつかいち平和・ほほえみコンサート」を開催しています。
10月16日の佐方小学校でのコンサートでは、平和・共生の理念が込められた童謡唱歌・クラシックの名曲や校歌を、松本憲治(まつもとけんじ)さん(音楽監督)の解説を交え、3人の演奏家が美しい音色を響かせました。約500人の児童が間近で奏でられるピアノとチェロの演奏、ソプラノの歌声に聞き入り、校歌などを合唱しました。

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。再興して20周年、毎回にぎやかな定期市です。

とき

11月20日(火曜日)8時~11時30分

ところ

廿日市市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

さくらぴあイベント情報

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

懐かしの映画上映会 昭和アイドル映画特集

ところ

さくらぴあ大ホール

入場料

全席自由(共通券) 1枚券500円、4枚券1500円
※1枚で全8回上映のうち、1回鑑賞できます
※4枚券は複数人で分けても使用できます

上映日程(各回完全入替制)

11月28日(水曜日)

  • 伊豆の踊子 10時~
  • ぼくらの七日間戦争 11時50分~
  • 時をかける少女 14時5分~
  • 野菊の墓 16時20分~

11月29日(木曜日)

  • 野菊の墓 10時~
  • 時をかける少女 12時~
  • ぼくらの七日間戦争 14時25分~
  • 伊豆の踊子 16時30分~

※各上映開始時間の20分前に開場

チケット発売中
※高校生以下無料(入場時に学生証を提示)
※未就学児の入場不可

朗読音楽劇「ブレーメンのおんがくたい」

子どもと家族のためのとっておきのクリスマスイベントです。第1部は「ブレーメンのおんがくたい」、第2部はクリスマスコンサートと抽選会があります。

とき

12月16日(日曜日)14時開演(13時30分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

入場料

全席自由 500円
※3歳未満無料

ウッドワン美術館収蔵作品展25 幸せを呼ぶアート展

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

ウッドワン美術館の珠玉のコレクションから、縁起が良いものが表現された絵画や彫刻25点を展示します。

とき

11月21日(水曜日)~平成31年1月20日(日曜日)10時~18時

休館日

月曜日、12月29日(土曜日)~平成31年1月3日(木曜日)
※12月24日(休日)、1月14日(祝日)は開館し、12月25日(火曜日)、1月15日(火曜日)は休館

ところ

美術ギャラリー

観覧料

一般300円、大学生200円、高校生以下・障害者手帳を持っている人および介助者は無料

山陽女学園管弦楽部 Autumnコンサートinさいき

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336

年間20回を超える外部公演を行う山陽女学園中等部・高等部管弦楽部の公演です。今年は佐伯中学校吹奏楽部との共演も予定しています。
※入場には、さいき文化センターで配布する無料招待券が必要です

曲目

「交響曲第8番」より第4楽章(ドヴォルザーク)、「ラプソディ・イン・ブルー」(ガーシュウィン)ほか

とき

11月23日(祝日)14時~15時30分(13時30分開場)

ところ

さいき文化ホール

宮島水族館イベント情報

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

いやしの足湯

足湯感覚のタッチプールで、皮膚の角質を掃除するガラ・ルファ(通称ドクターフィッシュ)との触れ合いを楽しめます。

とき

11月1日(木曜日)~平成31年4月7日(日曜日)
※年末年始も開館しています

ところ

宮島水族館
※要入館料

クリスマスナイトツアー@みやじマリン

飼育員の解説を聞きながら、照明が消えた夜の水族館をまわるツアーです。家族や友人、カップルなどのグループで申し込んでください。
※18歳未満のみの参加不可
※コース内に段差や狭いところがあるため、ベビーカーや車いすの使用不可

とき

12月15日(土曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)18時~19時30分

ところ

宮島水族館

定員

各回45人(申し込み多数の場合、抽選)

参加費

大人1120円、小・中学生560円、幼児(4歳以上の未就学児)320円
※閉館後のイベントのため、当日の開館時間内に入館する場合は、別途入館料が必要です

申込方法

往復はがきに、参加人数(6人以内)、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号、ファクス番号またはメールアドレス)を記入し、郵送で次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館「クリスマスナイトツアー」参加者募集係

申込期間

11月5日(月曜日)~27日(火曜日)(必着)
※応募は1グループにつき1通、いずれか1日のみです

みやじマリンクラブ

毎月第3土曜日に、飼育員による水族館ガイド「みやじマリンクラブ」を実施しています。11月のテーマはスナメリです。12月以降の予定は、宮島水族館ホームページを確認してください。

とき

11月17日(土曜日)16時~16時30分
※当日、15時45分までに、年間パスポート作成コーナーで予約してください

ところ

宮島水族館

定員

30人
※要入館料

門山城址を訪ねて―厳島合戦の時代を語る山中の遺構―

観光課 電話番号 0829-30-9141

厳島合戦当時の面影をとどめる門山城址に登り、山中に残る遺構を見学します。

とき

11月10日(土曜日)9時~14時(8時50分集合)

集合・解散場所

JR大野浦駅北口

定員

50人(先着順)

参加費

500円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

紅葉の廿日市と蔵元見学コース

観光課 電話番号 0829-30-9141

毛(もう)利(り)元(もと)就(なり)と陶(すえ)晴(はる)賢(かた)が戦った桜尾城址や、古刹洞雲寺で紅葉を楽しみます。蔵元の見学や試飲(成人のみ)もあります。

とき

11月15日(木曜日)9時~13時(8時50分集合)

集合・解散場所

JR廿日市駅(北口集合・南口解散)

定員

50人(先着順)

参加費

500円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

紅葉の極楽寺山登山と極樂寺参拝

観光課 電話番号 0829-30-9141

モミの自然林に包まれた霊山、高野山真言宗の別格本山極樂寺を参拝します。

とき

11月17日(土曜日)9時~15時(8時30分集合)

集合・解散場所

JR廿日市駅北口

定員

50人(先着順)

参加費

1000円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

河(こう)平(ひら)連山登山ツアー

観光課 電話番号 0829-30-9141

整備された登山道で、9つの峰と景観を楽しみながら登山ができる、初心者に人気の山です。

コース

松が原農協バス停~馬ヶ峠~河平山~大里ヶ峠~松が原農協バス停

とき

11月24日(土曜日)8時30分~15時30分頃

集合・解散場所

JR宮内串戸駅西口

定員

20人(先着順)

参加費

5000円

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

国際理解講座「魅惑のウイーン、プラハ、ブダペストの歩き方」

協働推進課 電話番号 0829-30-0201

シェーンブルン宮殿やプラハ城、ブダペストのシンボル鎖橋など、一度は行ってみたい憧れの中欧の3都市を紹介します。ウイーン在住45年、オーストリア国家公認ガイドのイップ常子さんに3都市の魅力と歩き方を話してもらいます。

とき

11月29日(木曜日)18時45分~20時

ところ

中央市民センター

申込方法

中央市民センター(電話番号・0829-20-1266)または国際交流協会(電話番号・0829-20-0116)まで直接または電話で。

市民センターまつり

地域政策課 電話番号 0829-30-9138

市民センターで活動するクラブやコミュニティを推進する皆さん、地域の子どもたちが作品の展示やバザーなど、地域の特色を生かしたコーナーを企画し、日頃の学習成果やまちづくり活動などを紹介します。

とき・ところ

11月10日(土曜日) 吉和市民センター 電話番号 0829-77-2116
11月17日(土曜日)、18日(日曜日) 阿品台市民センター 電話番号 0829-39-4338
11月24日(土曜日)、25日(日曜日) 中央市民センター 電話番号 0829-20-1266
12月1日(土曜日)、2日(日曜日) 宮島市民センター 電話番号 0829-44-2005

※時間など詳しくは各市民センターに問い合わせてください

山陽女子短期大学公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

第1回 和食の魅力と継承―郷土の食文化の再評価―

「だし」は和食の風味の基本で、食材の持ち味を引き出します。世界からも注目されている和食の人気の秘密を探り、和食を継承する意義を考察します。

とき

12月1日(土曜日)13時30分~15時

講師

奈良女子大学 的(まと)場(ば)輝(てる)佳(よし)さん

第2回 感染症の話―途上国での研究経験を通して―

感染症に関する最近の話題や、発展途上国の実情を紹介します。

とき

12月15日(土曜日)13時30分~15時

講師

山陽女子短期大学 藤(ふじ)井(い)仁(よし)人(と)さん

共通事項

ところ

山陽女子短期大学

定員

各80人(申し込み多数の場合、抽選)

受講料

500円(1回分)

申込方法

往復はがきに「山陽女子短期大学公開講座受講希望」、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、希望講座(第1回、第2回、両方)を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
※返信用に宛名を記入
※はがき1枚につき1人まで

申込締切

11月15日(木曜日)

音楽の広場「親子で楽しむコンサート!ピアノと打楽器で届ける~冬のホットな贈り物~」

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

ピアノと打楽器で冬の名曲を演奏します。

とき

12月9日(日曜日)14時~15時

ところ

さくらぴあリハーサル室

ナビゲーター

伴(とも)谷(たに)真(ま)知(ち)子(こ)さん(ピアノ)、伴(とも)谷(たに)景(けい)子(こ)さん(打楽器)

入場料

中学生以上1000円、小学生500円、未就学児無料(未就学児は保護者同伴)

持ち物

鈴(持っている人)

※年4回開催予定
※お得な4枚券、さくらぴあ倶楽部会員割引あり
※前売り券はさくらぴあ事務室などで販売中

障がい者フェスティバル

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がい者団体などのハンドベル演奏や合唱のほか、障がい者の作品展示を行います。

とき

11月3日(祝日)12時30分~15時30分(12時開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

問い合わせ

障がい者フェスティバル実行委員会(電話番号・0829-32-2023)

権現山・おむすび岩登山と紅葉樹木の観察会

秋の権現山・おむすび岩を登山しながら、ベニマンサクやコナラ、モミジなどの紅葉樹木を観察し、自然の大切さを実感してみませんか。

とき

11月4日(日曜日)10時~14時(小雨決行)

ところ

権現山・おむすび岩登山コース

集合場所

おおの自然観察の森観察センター

講師

おおの自然を愛する会 高橋晴夫さん

持ち物

登山ができる服装、昼食

問い合わせ

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

近隣市町の情報をお知らせ【庄原市】
2018備北イルミ

地形を生かし、バラエティーに富んだ、備北公園ならではのイルミネーションです。期間中の週末は「コンサート」「ワークショップ」など、イベントも盛りだくさんです。入園料、駐車料が必要です。

とき

11月10日(土曜日)~平成31年1月14日(祝日)
※12月31日(月曜日)、1月1日(祝日)のみ休園

点灯時間

17時30分~21時(入園は20時まで)

ところ

国営備北丘陵公園

問い合わせ

備北公園管理センター 電話番号 0824(72)7000

近隣市町の情報をお知らせ【安芸太田町】
吉水園 秋の一般公開

江戸時代半ばの天明元年(1781年)の春、加計隅屋16代当主が建設した美しい庭園で、「江戸モミジ」と呼ばれる紅葉をお楽しみください。

とき

11月10日(土曜日)、11日(日曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)9時~17時

ところ

吉水園(よしみずえん)

入園料

200円(15歳未満は無料)
※ペット同伴可

問い合わせ

太田川交流館かけはし 電話番号 0826(22)2525

News & Information 募集

第26回景観づくり大賞募集

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

広島の優れた景観を伝え、保全し、景観づくりの気運を高めるために「景観づくり大賞」を表彰しています。県内の優れた景観、皆さんのお気に入りの景観写真を募集しています。
詳しい応募方法は、市役所6階都市計画課または各支所・市民センターにあるパンフレットを確認するか、広島県景観会議事務局(電話番号・0827(59)2167)に問い合わせてください。

テーマ

【1】風景・まちなみ、【2】建築物・工作物

応募締切

1月18日(金曜日)

第8回はつかいち観光協会写真コンテスト作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

市内(宮島地域を除く)の風景や史跡、祭りなどの郷土色豊かな作品を募集します。

募集作品

3年以内に撮影した未発表作品で、単写真に限ります。肖像権・著作権に抵触しないもので、デジタル画像は未加工のもの。
※1人5点以内

サイズ

四つ切りまたはA4プリント。銀塩・インクジェットは問いません。
※四つ切りワイドは不可

賞金

市長賞1点5万円、市議会議長賞1点4万円、教育長賞1点3万円、協会賞1点2万円、入選5点1万円、佳作数点5000円

応募方法

はつかいち観光協会や協会ホームページにある応募用紙に記入し、持参または郵送で次へ。
〒738―0015 本町5の1 はつかいち観光協会写真コンテスト事務局

応募締切

11月30日(金曜日)(消印有効)

審査発表

平成31年1月中旬に入賞者に直接通知し、地元新聞などに掲載します。

作品返却

入賞・入選・佳作以外の作品は、平成31年2月22日(金曜日)までに引き取りに来る場合に限り返却します。

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

第15代はつかいち観光親善大使募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

市内(宮島地域を除く)の観光をPRするはつかいち観光親善大使を募集します。

任期

平成31年4月から3年間

待遇

1日6000円~10000円の報酬、制服(スーツ、靴など)を支給

募集人数

2人

申込資格

次の全てに該当する人

  • 平成31年4月1日現在で満18歳以上の人(高校生は除く)
  • 市内在住、在勤または在学の人
  • 廿日市市が大好きで魅力をPRしたい人
  • 年間20回程度の事業に従事できる人(平日10日程度含む)

申込方法

市役所6階観光課またははつかいち観光協会、協会ホームページにある申込用紙に記入し、持参または郵送で次へ。
〒738―0015 本町5の1 はつかいち観光協会

申込期間

11月12日(月曜日)~平成31年1月15日(火曜日)(消印有効)

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

封筒に掲載する広告の募集

課税課 電話番号 0829-30-9113

平成31年度の市税納税通知書などを発送する封筒に掲載する有料広告の広告主を募集します。

掲載料

10万円以上

掲載位置など

封筒の裏面に縦5・5センチメートル×横9センチメートルの大きさ

募集枠

2枠

決定方法

広告の内容が適当で、価格が高い順に2枠

応募方法

市役所2階課税課または市ホームページにある応募用紙を持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所課税課

応募締切

12月7日(金曜日)(必着)

封筒の種類など(種類 発送予定数・時期)

  • 固定資産税 51,000通・5月
  • 軽自動車税 25,000通・5月
  • 市・県民税 22,000通・6月
  • 国民健康保険税 17,000通・7月
  • 介護保険料 1,500通・7月
  • 後期高齢者医療保険料 17,000通・7月

合 計
133,500通

農業で新たなスタート 就農研修生募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9143

広島市農林水産振興センターで行われる農業研修です。生産販売農家として活動するための知識や技術を習得できます。

【1】スローライフで夢づくり新規就農者

研修期間・研修日

平成31年4月から1年間(毎週月・水・金曜日)

対象

農地を持っておらず、研修修了後就農する人

【2】ふるさと帰農者

研修期間・研修日

平成31年4月から1年間(毎週火・木曜日)

対象

農地を持ち、就農する見込みがある人

【3】チャレンジ女性農業者

研修期間・研修日

平成31年4月から1年間(毎週火・木曜日)

対象

農地を持ち、就農する見込みの女性

【4】研修の見学

現在、平成30年度研修生が研修を受けており、見学することができます。【1】~【3】の研修に応募する前に見学を希望する人は、連絡してください。

共通事項

受講料

無料(交通費は自費。小農具など一部自己負担あり)

申込方法

市役所6階農林水産課や各支所環境産業担当、広島市農林水産振興センター、市ホームページにある申込用紙に記入し、持参または郵送で次へ。
〒739―1751 広島市安佐北区深川8の30の12 広島市農林水産振興センター

申込締切

11月30日(金曜日)(消印有効)

問い合わせ

広島市農林水産振興センター 電話番号 082-842-4421

廿日市ビジネスチャレンジコンテスト

しごと共創センター 電話番号 0829-30-8405

市内で実現したい事業や活動などを募集します。選考で選ばれた人には廿日市商工会議所から最大20万円の助成金があります。

応募資格

40歳未満で、市内で起業を目指している人や市内で活動をしたい人

応募方法

しごと共創センターや廿日市商工会議所などにある応募用紙に記入し、廿日市商工会議所まで直接または郵送で次へ。
〒738―0015 本町5の1 廿日市商工会議所 廿日市ビジネスチャレンジコンテスト係

応募締切

12月14日(金曜日)(消印有効)

問い合わせ

廿日市商工会議所 電話番号 0829-20-0021

平成30年度自衛官の募集

総務課 電話番号 0829-30-9100

志願手続きや募集要項など詳しくは、自衛隊広島地方協力本部広島地域事務所(電話番号・082-261-1070)に問い合わせてください。

陸上自衛隊高等工科学校生徒 一般

資格 中卒(見込みを含む)17歳未満の人
試験日 1次 平成31年1月19日(土曜日)、2次 平成31年2月1日(金曜日)~4日(月曜日)
入隊(入校) 平成31年4月上旬

貸費学生 技術

資格 大学理学部、工学部など修業年限を終わる年の4月1日現在で26歳未満の人(大学院修士課程在学者は28歳未満)
試験日 平成31年1月26日(土曜日)
入隊(入校) 卒業(修了)後

自衛官候補生

資格 18歳以上33歳未満の人
試験日 受付時に連絡
入隊(入校) 平成31年3月下旬~4月上旬

受付期間

11月1日(木曜日)~平成31年1月7日(月曜日)

※自衛官候補生は随時募集
参考 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/<外部リンク>

地御前漁港艇置施設使用者の募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9144

募集船舶と隻数

【1】係留状態で全長9m未満、全幅2・5m以内の船舶 4隻
【2】係留状態で全長8m未満、全幅2・5m以内の船舶 5隻
【3】係留状態で全長7m未満、全幅2m以内の船舶 1隻
【4】係留状態で全長6m未満、全幅2m以内の船舶 6隻
※申し込み多数の場合、抽選

使用料

【1】月額9970円、【2】~【4】月額7910円

申込資格

市内在住または在勤の人

申込期間

11月1日(木曜日)~7日(水曜日)
※【3】、【4】の船舶は随時受け付けています

申込方法

市役所6階農林水産課にある申請書に記入し、必要書類を添えて農林水産課まで持参で。

青少年夢プラン実行委員会からの募集

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

青少年夢プラン実行委員会は青少年の健全育成を図り、子どもが夢を持てる社会をつくることを目指す団体の集まりです。子どものフリーマーケット「お店屋さんごっこ」やダンスイベント、FMはつかいちでの青少年番組企画などを行っています。申込方法など、詳しくは生涯学習課まで問い合わせてください。

青少年のダンスイベント「ウィンターダンスクラッシュ」出演者募集

とき

平成31年1月26日(土曜日)13時~17時(予定)

ところ

さくらぴあ大ホール

参加費

1グループ1000円

対象

29歳以下の個人または半数以上が29歳以下の団体

定員

30組程度(先着順)

申込締切

12月14日(金曜日)(必着)

FMはつかいち「夢プラン」

毎週金曜日19時から放送の、夢プラン実行委員会が提供する情報番組です。出演者や青少年に関する行事などの情報を募集しています。

団体募集

活動への参加やイベントの手伝い、新たな活動(音楽、演劇、放送、美術)など、何か始めたいと思っている人は連絡してください。

活動団体の一覧

はつかいちこども囲碁の会

活動内容など 囲碁
活動場所
宮園市民センター 毎週土曜日 9時30分~11時30分
中央市民センター 第2・4土曜日 9時30分~11時30分

はつかいちこども将棋の会

活動内容など 将棋
活動場所 中平良集会所
活動日時 第1・3火曜日および第2・4金曜日 16時~18時

You Eye Club

活動内容など 活動やイベントのサポート
活動場所 宮内市民センターほか
活動日時 第2・4・5金曜日、随時

You Eye Club BAZ

活動内容など フリースタイルダンス
活動場所 佐方市民センター
活動日時 第2・4月曜日 19時~21時30分

You Eye Club STEP

活動内容など ヒップホップ、ブレイクダンス
活動場所 宮内市民センター
活動日時 毎週金曜日 18時~21時30分

You Eye Club Young You Eye虎の穴

活動内容など イベントの企画や参加
活動場所 市民活動センター
活動日時 不定期

夢の駅(野坂フットボールクラブ)

活動内容など フットサル、サッカー
活動場所 野坂中学校体育館
活動日時 毎週日曜日 19時~21時

駆流舞(かるま)

活動内容など ソーラン
活動場所 地御前市民センターほか
活動日時 毎週月曜日17時30分~19時

きょうだ支援の会SIBLINGS

活動内容など 障がいのある人の兄弟姉妹の交流など
活動場所 市民活動センター
活動日時 不定期

みやうち冒険あそび場の会

活動内容など 青少年活動のサポート
活動場所 市内
活動日時 不定期

みやうち冒険あそび場の会 みやうち冒険あそび場

活動内容など 遊び場作り
活動場所 槍出第3公園
活動日時 月1回日曜日 10時~15時

みやうち冒険あそび場の会 花見山森のあそび場

活動内容など 山の中で遊び場づくり
活動場所 宮内工業団地北側
活動日時 月1回土曜日 10時~15時

News & Information 一般

防災行政無線などでの全国一斉情報伝達訓練

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

地震・津波などの災害や武力攻撃などが発生した際に、全国瞬時警報システム(Jアラート(※))で国から送られてくる緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。今回は年4回実施するうちの3回目です。
市は、防災行政無線の試験放送と、登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」による試験メールの配信を行います。実施時はいずれも試験であることが分かるよう放送・配信します。
※国が発信する緊急情報を、衛星を利用して瞬時に各自治体に伝達するシステム

とき

11月21日(水曜日)11時ごろ

はつかいちし安全・安心メール配信サービスの登録

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

市は、市民の皆さんが気象情報や防災情報などを迅速・正確に受け取ることができるよう、メール配信サービスを行っています。

配信する情報(選択可能)

  • 気象情報(大雨注意報、大雨警報、洪水注意報、洪水警報、暴風警報、震度情報、津波情報など)
  • 防災情報(避難勧告、避難指示、避難所の開設など)(※)
  • 国民保護情報(弾道ミサイルテロなど)
  • その他緊急情報(高齢者の行方不明情報など)

※防災情報は、やさしい日本語と英語を同時に配信します

注意事項

  • メール受信時の通信料金は、利用者の負担になります。
  • このメールは時間を問わず配信します。

登録方法

bousai.hatsukaichi-city@raiden.ktaiwork.jpに空メール(件名なし、本文不要)を送信することで登録できます。詳しくは危機管理課まで問い合わせてください。

家屋の新築、取り壊しなどがある場合は申告を

課税課 電話番号 0829-30-9116

固定資産税は、毎年1月1日に土地や家屋などを所有している人に課税されます。家屋に関しては、状況を調査して課税するため、新築、増築、取り壊し、用途の変更、登記されていない家屋の納税義務者の変更があった場合は、市役所2階課税課で申告をしてください。ただし、法務局で登記手続きをした場合は、申告の必要はありません。

住宅に対する減額措置

課税課 電話番号 0829-30-9116

地震災害による住宅(併用住宅を含む)の倒壊を防ぐための耐震改修や、65歳以上の高齢者や要介護・要支援者または障がいのある人が行ったバリアフリー改修、断熱工事などの省エネ改修を行った場合、要件を満たすと建物にかかる固定資産税が減額されます。詳しくは、課税課に問い合わせてください。

市内の事業主(給与支払者)へのお知らせ

課税課 電話番号 0829-30-9113

個人住民税が原則全て特別徴収となります

2020年度から、納税者間の公平性や納税者の利便性などを確保し、納税忘れなどを防ぐため、県内全23市町で従業員の個人住民税が、原則全て特別徴収となります。
問い合わせ 広島県総務局税務課 電話番号 082-513-2329

年末調整説明会

課税課 電話番号 0829-30-9113

事業所の給与事務担当者向けの年末調整説明会を開催します。
※個人向けの確定申告説明会ではありません

とき

11月14日(水曜日)10時~12時、13時30分~15時30分

ところ

さくらぴあ小ホール

問い合わせ

廿日市税務署 電話番号 0829-32-1217

マイナンバー(個人番号)カードの臨時交付・申請窓口の開設

市民課 電話番号 0829-30-9135

マイナンバー(個人番号)カードは、本人確認をするときの公的な身分証明書になります。コンビニなどでの住民票や印鑑登録証明書などの取得や、自宅からe‐Taxが利用できる大変便利なカードです。カードの申請や受け取りがまだの人は、この機会を利用してください。

とき

12月8日(土曜日)9時~15時

ところ

市役所1階市民課

交付対象者

「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所市民課」の人(本人に限る)
※交付場所名が市民課以外の人が、市民課窓口で受け取りを希望する場合、11月27日(火曜日)17時までに交付通知に記載されている各支所に連絡し、交付場所の変更を行ってください

持ち物

カードを受け取る人(15歳未満は保護者同伴)は交付通知に記載されている持参物を持ってきてください。カードの申請をする人は通知カード、写真、印鑑(ゴム製不可)、本人確認できるもの(運転免許証など)を持ってきてください。

消防法の一部改正

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

平成31年10月1日(火曜日)から、150平方メートル未満の小規模な飲食店などで、消火器具の設置と点検報告が義務付けられます。
平成28年に新潟県糸魚川市で飲食店から発生した大規模火災をきっかけとして、消防法が一部改正されました。火を使用する厨房設備がある飲食店が対象ですが、厨房設備に「防火上有効な措置」があれば、消火器の設置は義務ではありません。設置義務の有無を判断するため、消防署が立ち入り検査を行いますので、ご協力をお願いします。

立地適正化計画などの説明会

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(立地適正化計画)の説明会

持続可能なまちを目指し、暮らしに必要な機能を適正に配置し、拠点を形成するための計画の説明会を左表の日程で行います。
※時間はすべて19時~

説明会の日程
  • 11月1日(木曜日) 佐方市民センター
  • 11月5日(月曜日) 地御前市民センター
  • 11月6日(火曜日) 中央市民センター
  • 11月8日(木曜日) 平良市民センター
  • 11月12日(月曜日) 原市民センター
  • 11月13日(火曜日) 四季が丘市民センター
  • 11月15日(木曜日) 宮園市民センター
  • 11月19日(月曜日) 阿品市民センター
  • 12月4日(火曜日) 宮内市民センター
  • 12月10日(月曜日) 串戸市民センター
  • 12月17日(月曜日) 阿品台市民センター

都市計画原案に関する説明会

次の都市計画決定の原案に関する説明会を行います。

決定する都市計画(広島圏都市計画)

特定用途誘導地区(地域医療拠点地区)

とき

11月5日(月曜日)19時~

ところ

地御前市民センター
※「拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(立地適正化計画)の説明会」と同時開催

米軍機目撃情報

総務課 電話番号 0829-30-9100

市は、市民から寄せられた米軍機と思われる低空飛行の目撃情報を、県へ提供しています。県は、各市町からの情報を取りまとめ、国などへ低空飛行訓練の中止要請を行っています。
低空飛行を目撃し、生活に影響を与えるような騒音被害を受けたときは、市へ連絡してください。
※夜間でも受け付けています
※市内3カ所に設置している航空機騒音測定記録を市ホームページに掲載しています

連絡方法

総務課または各支所地域づくり担当まで電話、または市ホームページにある「目撃情報調査票」に記入し、ファクス(ファックス番号 0829-32-1059)で。

連絡する内容

  • 目撃日時
  • 場所(近くの目標物など)
  • 飛行方向
  • 飛行高度
  • 機数
  • 飛行時の音・機体の特徴 など

納期限

11月30日(金曜日)

  • 国民健康保険税5期
  • 介護保険料5期
  • 後期高齢者医療保険料5期
  • 保育料11月
  • 延長保育料11月
  • 留守家庭児童会利用料11月
  • 市営住宅使用料11月
  • 市営住宅駐車場使用料11月
  • 社会福祉施設入所者負担金10月

夜間納税窓口

11月26日(月曜日)、 27日(火曜日) 17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

問い合わせ 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

水道料金納期

納付書での支払いは、11月30日(金曜日)までです。

問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

News & Information 福祉・介護

身体障害者補装具判定会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体が不自由な人の補装具に関する判定会を行います(要予約)。

とき

平成31年1月10日(木曜日)(13時~14時受け付け、14時~判定)

ところ

あいプラザ

対象品目

車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具

申込方法

市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当に申し込んでください。身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)が必要です。

申込締切

12月14日(金曜日)

News & Information スポーツ

女性のリフレッシュスポーツ教室無料体験会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

次表の日程で無料体験会を開催します。
※バレトン バレエ、ヨガ、フィットネスの動きを組み合わせた運動です
※貯筋ステーション 高齢になっても元気に過ごすための筋力をつける運動です。楽しく、日常に取り入れやすい運動を紹介します
※ピラティス インナーマッスルを鍛えて、姿勢を改善し、怪我を予防する運動を行います

持ち物

飲み物、タオル
※貯筋ステーション(市民活動センターとあいプラザ)は、マットまたはバスタオルも持参してください

申込方法

NPO廿日市スポーツクラブまで直接または電話、ファクス(電話番号・0829-39-4150、 ファックス番号 0829-38-1125)で。

無料体験会の日程

バレトン&ピラティス教室

とき 11月20日(火曜日)、27日(火曜日)
時間 10時~11時
ところ サンチェリー
定員 5人

貯筋ステーション
  • 11月21日(水曜日)、28日(水曜日) 10時~11時30分 サンチェリー 5人
  • 11月22日(木曜日)、29日(木曜日) 10時~11時30分 市民活動センター 10人
  • 11月16日(金曜日)、30日(金曜日) 9時30分~11時 あいプラザ 10人
健康フラダンス

とき 11月16日(金曜日)、30日(金曜日)
時間 11時10分~12時10分
ところ あいプラザ
定員 5人

ヨガ教室 午前

とき 11月22日(木曜日)、29日(木曜日)
時間 10時~11時
ところ サンチェリー
定員 5人

ヨガ教室 夜
  • 11月21日(水曜日)、28日(水曜日) 19時~20時 サンチェリー 5人
  • 11月20日(火曜日)、27日(火曜日) 19時30分~20時30分 サンチェリー 5人
ピラティス教室 夜

とき 11月29日(木曜日)
時間 19時30分~20時30分
ところ サンチェリー
定員 5人

スポーツ・文化教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ところ

大野体育館

定員

各20人(先着順)

参加費

初回無料(はたおりとアロマテラピーは要別途材料費)

問い合わせ・申込先

妹背ウォーターフォールクラブ 電話番号 0829-54-0124

大人の教室

ヨガ1教室 毎週木曜日 13時30分~14時30分 18歳以上
ヨガ2教室 毎週月曜日 10時~11時 18歳以上
アロマヨガ教室 毎週木曜日※第2は休み 10時30分~11時30分 18歳以上
エアロシェイプ教室 毎週火曜日 10時30分~12時 18歳以上
太極拳教室 毎週月曜日 14時~15時
社交ダンス教室 毎週月曜日 11時~13時
はたおり教室 第2・4金曜日 9時30分~12時
アロマテラピー教室 第2水曜日 10時30分~12時

子どもの教室

キッズダンス教室 隔週土曜日 15時~16時 小学生
ちびっこバレエ教室 隔週土曜日 9時30分~10時30分 園児
ジュニアバレエ教室 隔週土曜日 10時30分~11時30分 小学校低学年

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

11月の休日診療

3日(祝日)9時~18時

小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 56-0011
せいこう胃腸科・外科医院 胃腸科・外科 佐方562-2 32-0070

4日(日曜日)9時~18時

大野キッズ・ファミリークリニック 小児科 大野中央5-1-43 2階 55-3021
とうげ外科・胃腸科 外科・胃腸科 本町6-2 32-6220

11日(日曜日)9時~18時

永井医院 内科 大野中央3-2-31 55-0014
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 31-1703

18日(日曜日)9時~18時

佐伯中央病院(内科) 内科 津田4180 72-1100
大田整形外科 整形外科 廿日市2-5-9 31-6211

23日(祝日)9時~18時

阿品土谷病院(内科) 内科 阿品4-51-1 36-5050
小田耳鼻咽喉科医院 耳鼻咽喉科 宮内728-1 39-7733

25日(日曜日)9時~18時

廿日市野村病院(内科) 内科 宮内4209-2 38-2111
松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 34-1800

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号 32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

11月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザ併設) 電話番号 0829-20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝日、休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝日、休日を除く) 19時30分~22時

※症状を電話で事前に連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝日、休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間

※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝日、休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1 電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝日、休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。
休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。
急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 0829-32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人は、ファクス119(ファクス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

電話番号#8000または電話番号 082-505-1399
毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

サイクリングロード(約6キロメートル)
とき

3日(祝日)10時~12時

ところ

もみのき森林公園

備考

【3】吉和市民センター 電話番号 0829-77-2116

世界遺産 紅葉の宮島(遊歩道コース約5.3キロメートル)
とき

16日(金曜日)10時(9時30分~受け付け)

ところ

宮島桟橋前広場 観光案内板前

備考

【2】参加費100円
【3】15日(木曜日)までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096または保健センター 電話番号 0829-20-1610
※定員50人
※参加賞として粗品があります

廿日市地区周辺(約6キロメートル)
とき

19日(月曜日)9時30分(9時15分~受け付け)

ところ

中央市民センター

備考

講師 松本直子さん
【3】中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

大野9区集会コース(約5キロメートル)
とき

24日(土曜日)9時

ところ

大野9区集会所

備考

【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309(申し込み不要)

田園コース(約4キロメートル)
とき

30日(金曜日)13時30分

ところ

吉和福祉センター

備考

【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください
※3日(祝日)、16日(金曜日)は小雨決行。その他は雨天中止

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

各地区の交流ウオーキングやウオーキング大会で押されるスタンプを20個集めた人を掲載しています。

  • 平田 樂子(ひらた・らくこ)さん(大野10区)
  • 岡村 瞳(おかむら・ひとみ)さん(物見西)
  • 上田 良雄(うえだ・よしお)さん(大野10区)

ハートビクス

とき・ところ

16日(金曜日)13時30分~15時30分
【廿日市地域】あいプラザ

27日(火曜日)13時30分~15時30分
【大野地域】大野図書館

29日(木曜日)13時30分~15時30分
【佐伯地域】友和市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん(廿日市・佐伯)、田中里美さん(大野)
対象 市内在住の40歳以上の人
【2】タオル、飲み物、運動できる服装・靴、体操用マット(持っている人)
※循環器系疾患など既往歴のある人は医師に相談後、参加してください
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(廿日市)、大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野)、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(佐伯)

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

1日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき

15日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】百歳まで歩く!腰痛予防解消体操(ストレッチ)
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

健診結果説明会

とき

27日(火曜日)9時30分~11時30分

ところ

あいプラザ

備考

保健師、看護師による健診結果個別相談、栄養士からの食事アドバイス

介護予防教室【吉和地域】

とき

8日(木曜日)
22日(木曜日)
29日(木曜日)
14時~15時30分

ところ

吉和福祉センター

備考

【1】介護予防体操
【2】参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

すこやかプラザまつり

とき

10日(土曜日)9時~14時

ところ

吉和福祉センター

備考

【1】骨密度測定、脳年齢測定など
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

特定健診・人間ドック・がん検診の申し込み受け付け中

年に一度は健康診断を受診しましょう。詳しくは「平成30年度健診のご案内」または市ホームページを確認してください。
問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026 ※先着順

集団健診の日程

とき・ところ
  • 14日(水曜日) 玖島市民センター
  • 15日(木曜日) 浅原市民センター
  • 16日(金曜日) 津田市民センター
  • 18日(日曜日)・19日(月曜日) 友和市民センター
  • 20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日)・30日(金曜日) あいプラザ
内容
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

※8時30分~10時で市が受付時間を指定します
※19日(月曜日)、22日(木曜日)は、乳がん・子宮頸がん検診はありません
※18日(日曜日)、29日(木曜日)は託児があります(要予約)

子宮頸がん検診・乳がん検診を受けましょう

がん検診は早期発見・早期治療が大切です。2年に1回の受診をお勧めします。子宮頸がん検診、乳がん検診無料クーポン券が届いた人は、この機会に検診を受けましょう。

対象

昨年度、市の子宮頸がん検診、乳がん検診を受けていない人

HIV抗原抗体検査・梅毒検査・肝炎ウイルス検査

原則、毎月第3水曜日に実施します(要予約)。

とき

11月21日(水曜日) 9時~11時(結果通知日などは相談の上、決定します)

ところ

広島県西部保健所

問い合わせ・申込先

広島県西部保健所 電話番号 0829-32-1181

11月10日(土曜日)~11月16日(金曜日)はアルコール関連問題啓発週間です

多量飲酒などの不適切な飲酒で起こるのは、急性アルコール中毒やアルコール依存症のみではありません。生活習慣病やがん、睡眠障害やうつ、自殺にもつながります。
また、飲酒の強要や一気飲ませなどのアルコールハラスメントも深刻な問題を引き起こします。未成年の飲酒は心身に害を与え、妊婦の飲酒は胎児に悪影響を及ぼします。
アルコールに関して悩んでいる人は、相談してください。

相談窓口

広島断酒ふたば会 電話番号 082-814-1874
※保健センターや市役所1階障害福祉課、各支所市民福祉担当でも相談を受け付けています

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき・ところ

9日(金曜日)10時30分~12時
津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき・ところ

28日(水曜日)10時~12時
友和市民センター

備考

【1】わんぱくKIDS ふれあい遊び
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

12日(月曜日)9時30分~10時30分
あいプラザ

15日(木曜日)13時45分~14時15分
吉和福祉センター

16日(金曜日)9時30分~11時
大野子育て支援センター(深江保育園内)

28日(水曜日)9時30分~10時
友和市民センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
※吉和福祉センターは乳幼児健診と同時開催
※友和市民センターは育児教室と同時開催
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、吉和支所 電話番号 0829-77-2113、大野支所 電話番号 0829-30-3309、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(申込不要)

身体測定【乳幼児と保護者】

とき・ところ

26日(月曜日)10時30分~11時 13時30分~14時
あいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申込不要)

離乳食講座【乳児と保護者】

とき・ところ

30日(金曜日)10時~11時30分
大野福祉保健センター

備考

【1】栄養士による実演 定員あり
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

子どもの内分泌疾患(成長ホルモン)講演会・交流会

病気のことや日常生活で困っていることなどを、一緒に話しませんか。成長ホルモンに関与する内分泌疾患(成長ホルモン分泌不全性低身長、ターナー症候群、プラダー・ウィリ症候群、下垂体機能低下症など)の子どもの家族や支援関係者、関心のある人の参加をお待ちしています。

講 演

こどもの成長の問題 ―低身長について―

とき

11月27日(火曜日)14時~16時

ところ

広島県西部保健所

講師

広島大学病院 小児科 坂(さか)田(た)園(その)子(こ)さん

定員

30人

申込方法

難病対策センター小児難病相談室まで電話(電話番号・082-257-5072)で。

申込締切

11月20日(火曜日)
※子ども同伴可能ですが、託児はありません

子育てサポーター養成講座

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

子育てに必要な知識、子どもへの理解、子育て支援の方法などに関する講座を開催します。男女は問いません。

とき

11月16日(金曜日)9時45分~15時

ところ

あいプラザ

講師・内容

  • パパフレンド協会代表 北(きた)佳(よし)弘(ひろ)さん「私の主夫体験~主夫をしてわかった支援のかたち~」
  • ハッピィハーツ代表 占(うら)部(べ)千(ち)代(よ)子(こ)さん「サポーター力を高めるコミュニケーション」~コーチング理論をつかって~

定員

30人程度

持ち物

フェイスタオル一枚

申込方法

廿日市子育て支援センター(電話番号・0829-20-1612)または大野子育て支援センター(電話番号・0829-56-0356)まで直接、または電話で。
※詳しくは問い合わせてください

わーくわくママサポートコーナー出張相談
女性のための仕事と家庭の両立相談会

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

いつかは仕事を再開したい、家事と仕事を両立したいと考えている女性のための相談会を開催します。1人50分程度です。

とき

11月27日(火曜日)10時~16時

ところ

あいプラザ

託児

利用料無料、要予約

申込方法

わーくわくママサポートコーナーひろしままで電話(電話番号・082-542-0222)、またはインターネットで「わーくわくママ」と検索をして申し込んでください。

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター

電話番号 0829-20-1612・ファクス番号 0829-20-1613

とき 月~金曜日9時~17時 土・日・祝・休日10時~17時

ところ あいプラザ

大野子育て支援センター

電話番号・ファクス番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時

ところ 深江保育園内

子育て応援室

電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時

ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

佐方

電話0829-32-0858 ファクス0829-32-5603

廿日市

電話0829-31-0112 ファクス0829-31-1638

平良

電話0829-31-1165 ファクス0829-32-7521

電話0829-38-6135 ファクス0829-38-1616

宮内

電話0829-39-0671 ファクス0829-39-1636

宮園

電話0829-38-6126 ファクス0829-38-3205

串戸

電話0829-32-0970 ファクス0829-32-5706

地御前

電話0829-36-0273 ファクス0829-36-3262

阿品台東

電話0829-39-0618 ファクス0829-39-6111

阿品台西

電話0829-39-0351 ファクス0829-39-4031

友和

電話0829-74-0834 ファクス0829-74-0672

津田

電話0829-72-0952 ファクス0829-72-0939

吉和

電話0829-77-2470 ファクス0829-77-2460

深江

電話0829-56-0328 ファクス0829-56-0356

池田

電話0829-55-2026 ファクス0829-55-2018

いもせ

電話0829-55-2051 ファクス0829-55-2009

梅原

電話0829-54-1559 ファクス0829-54-1558

丸石

電話0829-55-2073 ファクス0829-55-2010

鳴川

電話0827-57-5571 ファクス0827-57-5898

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062

とき 月~金曜日9時30分~16時30分

ところ 廿日市市子ども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110

とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土・日曜日、祝・休日、年末年始を除きます

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
申込方法 木材利用センターまで
電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

DIY教室

とき

11月7日(水曜日)、21日(水曜日)10時~13時

対象

一般(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。
例)野菜BOX、傘立て、棚など

参加費

2,000円

定員

6人

けん玉教室

とき

11月11日(日曜日)、25日(日曜日)10時~12時

対象

園児~一般

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

参加費

300円

定員

15人

ハザイ教室

とき

11月24日(土曜日)10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

参加費

300円

定員

15人

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき

11月8日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

11月1日(木曜日)

草木染め

とき

11月13日(火曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

布・薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋

受付開始日

11月6日(火曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき

11月22日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など、カッティングシート代(大きさに応じて100円~)

受付開始日

11月15日(木曜日)

和服からリフォーム~作務衣・ベスト作り~

とき

11月28日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

11月21日(水曜日)

古い雨傘を使ってアームカバー

とき

12月5日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

裁縫道具、3ミリメートル巾程度のゴム紐

受付開始日

11月28日(水曜日)

図書館

11月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 22日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)、26日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)、26日(月曜日)

11月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 2日(金曜日)、16日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 10日(土曜日)、24日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 10日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 24日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

とき 17日(土曜日)11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

絵本の読み聞かせ講座

子どもと一緒に絵本を楽しみたい人や、既に読み聞かせの活動をしている人、興味のある人、これから始めたい人は一緒に絵本の選び方や、読み聞かせのコツを学んでみませんか。

とき
  • 第1回 11月18日(日曜日)
  • 第2回 11月24日(土曜日)
  • 第3回 12月1日(土曜日)

いずれも10時~12時

ところ

津田市民センター

講師

広島県子どもの読書連絡会/ひろしまストーリーテリングの会 梅地佳代子(うめじかよこ)さん

対象

読み聞かせの活動をしている人、絵本や読み聞かせに興味のある人、おはなし会をしてみたい人

定員

15人(申し込み多数の 場合、抽選)

申込方法

はつかいち市民さい き図書館まで直接または電話(電話番号・0829-72-1011)で。

申込締切

11月14日(水曜日)18時

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

11月

ボートレース宮島開催日程 レース開催日、場外発売

1日(木曜日)、2日(金曜日)、3日(土曜日)、4日(日曜日)、14日(水曜日)、15日(木曜日)、16日(金曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、19日(月曜日)、25日(日曜日)、26日(月曜日)、27日(火曜日)、28日(水曜日)、29日(木曜日)

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中無休で営業中(7時15分からナイターレース終了まで営業)

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
※30日(金曜日)を除く
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 14日(水曜日)、20日(火曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 2日(金曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所6階601会議室

とき 21日(水曜日) 13時~16時

市民活動センター2階

とき 2日(金曜日)、9日(金曜日)、24日(土曜日)、30日(金曜日) 13時~17時

大野支所301会議室

とき 7日(水曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 8日(木曜日) 13時~16時

相続・後見相談

とき 11日(日曜日)13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

年金・労働相談

とき 13日(火曜日)13時~16時
ところ 市役所1階101会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

生涯学習フェスティバル会場

とき 4日(日曜日) 10時~15時

宮島福祉センター

とき 5日(月曜日) 13時~16時

大野支所301会議室

とき 21日(水曜日) 13時~16時

市役所6階601会議室

とき 22日(木曜日) 13時30分~16時

税理士税務相談

事前に予約が必要です

とき 7日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113
※次回12月5日(水曜日)

就業支援相談 

事前に予約が必要です 

とき 第2水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です

生活や仕事などの相談

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です

日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時
※23日(祝日)は22日(木曜日)に変更

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です

とき 13日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 27日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 8日(木曜日) 13時~16時
ところ 佐伯社会福祉センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ・問い合わせ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

阿品台市民センター

とき 8日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

市野集会所(浅原)

とき 22日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

消費生活の相談

電気通信サービスの初期契約解除制度

相談内容

「大手電話会社Aと共同で事業を始めた」という会社から、「契約変更すれば、月額料金が約1000円安くなる」と電話があった。現在契約しているA社からのプラン変更の勧誘だと思い、指示されるまま手続きをしてしまった。後日、届いた書類を見ると、A社ではなく別の会社の名前が記載されていた。その会社をインターネットで調べてみると、評判が悪く、料金も安くならないと分かったため、契約を解除したい。
(60歳代 男性)

アドバイス

相談者に、契約書に記載された内容を確認するよう伝え、電気通信サービスの初期契約解除制度に関して説明しました。また、消費生活センターから業者に連絡し、初期契約解除制度に基づいて解約通知を出し、契約を解約する旨を伝えました。
初期契約解除制度とは、一定の範囲の電気通信サービス(光回線サービスや主な携帯電話サービスなど)の契約に関して、契約書面を受け取った日から8日間は、電気通信業者の合意なく違約金なしで解除できる制度です。ただし、クーリング・オフ制度とは違い、契約解除までに利用したサービスの利用料や契約解除までに行われた工事費用、事務手数料は、契約に基づき消費者が支払う必要があります。
電気通信サービスは、契約内容や解約のルールが複雑で理解しづらいため、業者に書面交付義務が課されています。書類が届いたらその内容をしっかりと確認しましょう。

(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」平成30年9月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く)9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.34

廿日市市で輝く人を紹介します

「KAZARI」 代表 安村(やすむら) 通芳(みちよし) さん(対厳山)

空き地や空き家の有効活用に取り組む安村通芳(やすむらみちよし)さん。市内で空き地を使った「グランピング(テントや食事の準備が必要ないキャンプ)」を手掛け、その後、空き家の活用など、さまざまな事業に取り組みながらまちづくりに関わっています。

仕事のルーツ

「東京にいたときは、オンラインで洋服を販売する仕事をしていましたが、仕事をする上で社会的な問題を解決したいと考えていました。洋服は年間何億枚も作っては捨てられています。『使えるものが処分される』という事実に対し、古い服を再利用して東アジアに送るという企画をしました。世の中の役に立って生きていくことは理想だなと感じたんです」。
その後、広島に戻った安村さんは、大野町商工会青年部での活動や地域でのボランティア活動を通じて、市の資源が見えてきたといいます。

「空き地」の有効活用

広島でグランピングをしたいという人の話を聞き、参考にしたのは自身が中学生の時に体験したキャンプ。「古民家を借りて空き地にテントを張るキャンプの思い出が、自分の中に強く残っていました。遊休施設や耕作放棄地を有効活用しようと、温泉施設の跡地を活用して、周囲の人たちと岩倉ファームパークでのグランピングを企画しました」。

「使われていないもの」が持つ可能性

その後、使われていない倉庫を活用した施設「レインボー創庫広島」を会場に、廃材を利活用する会を始めます。「ちょうどその頃、僕自身が祖母の空き家の問題に直面し、空き家で悩む人が多いことを知りました。そこで、空き家の相続や使い方が分からず困っている人、空き家が欲しい人などを集め、専門家を呼び、空き家の具体的な活用方法などを学ぶ会を始めました。住宅メーカーや家屋の解体業者なども集まり、各業界の各所に空き家の悩みが集約されていて、その情報を必要な人に届けることはすごく役立つのではと思いました。『社会的な問題を解決する』『使われていないものを再利用する』という2つの考えで、空き家の活用を考える会社を始めました。空き家に関する相談窓口として、相談者に適切な企業や空き家を紹介することが僕たちの仕事です」。

空き家の魅力

空き家に携わるようになって建物の勉強を始め、今はより深く建物の構造を学び、知見を広めているところだという安村さん。
「以前は、木造は古くて耐久性もなく時代に合わないと思い込んでいましたが、職人さんが昔からの手法で木組みした木造はとても強く、適切な状況で保存されていれば木は200年経っても腐らないんです。また、中山間地域の空き家は山の木をそのままの長さで使った壮大なものが多く、昔の人の知恵と技術に感動します。
どんな仕事をしていて、何を依頼してほしいのか、そして、空き家の魅力を発信していく。また、今までは無かったような仕事という点で、次世代の人たちの参考になるよう、自分のキャリアを分かりやすく説明していけたらと思います。今後も社会的な問題の解決に取り組み、家族や子どもたちが安心して暮らせるまちづくりに関わっていきたいです」。

編集後記

今月の表紙はごみの分別に取り組むかわいい子どもたち。今月号の編集でごみのことを考え、お菓子の箱や洋服のタグなどの雑がみを紙袋に溜めてごみ減量に取り組むようになりました。
さて、少しずつ寒くなり、お鍋が美味しい季節になりました。野菜をしっかりとり、健康管理に気をつけていきましょう。
澁谷 里香

市制施行30周年記念誌を発行した関係で、阿品台東小学校40周年記念誌を作成した6年生のクラスに、2度ほどお話をしに行かせていただきました。10月20日の式典でお披露目された立派な記念誌を拝見して、児童たちの努力を感じ嬉しく思いました。創立40周年、おめでとうございました。
田坂 尚子

人のうごき

かっこ内は前月比
総人口 117,435人 (+61)
男 56,398人 (+3)
女 61,037人 (+58)
世帯 51,821世帯 (+55)
(平成30年10月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>