ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2017年9月号 テキスト版

2017年9月号 テキスト版

ページID:0030683 印刷用ページを表示する 掲載日:2017年9月1日更新

広報はつかいち No.1226 9 September 2017

ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2017で、地元廿日市市から唯一決勝に進出した廿日市中学校3年生の立田大桐(たちだ・たいき)さん(15歳)。3回目の出場で初めて決勝のステージに立ち「多くの観客から注目される中でとても緊張した。来年も挑戦して上位を目指したい。地元廿日市市から、もっとたくさんのけん玉プレイヤーが決勝のステージに立ってくれたら嬉しいです」と話した。

ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2017

問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

けん玉の魅力が濃縮された2日間
THIS IS KENDAMA

7月22日・23日、サンチェリーで、「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2017」が開催された。
今年で4回目となる競技大会には、14の国と地域から387人が出場し、2日間で約5万3000人が会場に詰めかけた。
22日には競技予選が行われ、上位35人が23日の決勝に進出。
決勝では、世界レベルのテクニックが次々と繰り広げられ、難度の高い技が決まるたびに、会場は興奮の渦に包まれ、多くの人が感嘆の声を漏らした。
第4回目となる今大会にして初めて日本人チャンピオンが誕生した。
見事栄冠に輝いた愛知県の高校生、金田奏(かなだそう)(16歳)さんは「これまで一緒に頑張ってきたけん玉仲間に感謝。
世代や国を超えて、いろんな人と交流できるけん玉に出会えて良かったです」と話した。
また、23日は「とめけん同時成功者数」のギネス記録にも挑戦。大会出場者と会場に集まった一般参加者の738人が力を合わせて挑戦したが、惜しくも新記録達成に10人届かなかった。
会場内には、けん玉グッズショップ、木製玩具コーナー、市の特産品販売ブースなども設けられ、親子連れなど多くの人で賑わった。
この2日間、「けん玉の聖地」廿日市市は、世界中のけん玉ファンの熱気に包まれた。

平和の大切さ、後世に―

はつかいち平和コンサート2017

問い合わせ 生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

平和であることのありがたさ、尊さを音楽で次世代に伝えていく

7月30日、さくらぴあ大ホールで「はつかいち平和コンサート2017」が開催されました。
第1部では、広島を中心に活動するプロの音楽家による演奏が行われました。
第2部では、プロとアマチュアによる合同演奏とともに、公募により結成された8歳から94歳までの139人による「はつかいち平和コンサート2017合唱団」が「春が来た~ふるさとの唱歌」を合唱し、満員の来場者を魅了しました。
合唱団員の中で最年長で、かつて小学校の先生だった原文枝(はらふみえ)さん(94歳)は「戦争中は、学校で教える歌は軍歌ばかりでした。こうして自由に歌えることは幸せなこと。平和があってこそ自由に歌える。今日は、平和への願いを込めて歌いました」と話しました。
この日、参加者全員が平和への思いを込め、心を一つにした音楽がホールに響き渡りました。

はつかいち平和ツアーin広島2017

問い合わせ 協働推進課 電話番号 0829-30-0201

国を超えて平和への思いを共有

日本に留学している大学生たちが平和に関して学ぶ「はつかいち平和ツアーin広島2017」が、8月4日~8日に行われ、11カ国から17人が参加しました。
ツアー4日目の8月7日は、中央市民センターで原爆をテーマにした映画を鑑賞し、感想や意見を話し合ったたのち、小学6年生のときに爆心地から1・4キロメートルの加古町で被爆した山中恵美子(やまなかえみこ)さんの体験を聞きました。
山中さんは「現在の広島に緑があふれ、若者が生き生きとしていても、あのとき一瞬のうちに肉親を亡くしたことは忘れることができません。被爆体験を語ることは苦しいものですが、生き残った者の使命と思っています。二度と悲惨なことが起きないよう、未来の子どもたちに青い地球を残していくためにも、命ある限り続けていきます。そして、留学生の皆さんに世界平和のバトンを渡します」と話しました。
留学生からは「今まで、戦争があったという悲惨な事実を信じたくなかった。今日の話がとても心に響いたので、母国に帰って友人や家族に伝えたい」「自分にできることで平和の心を発信していくことが大事」といった声がありました。
平和ツアーを通して、国を超えた平和への思いが共有されました。

Pick Up Information 人も動物も快適に暮らせるまちを目指して

問い合わせ 環境政策課 電話番号 0829-30-9132

9月20日~26日は「動物愛護週間」です。

ペットは人に安らぎを与えますが、飼い方により近所とのトラブルになることがあります。
市にはペットに関する多くの苦情・相談が寄せられています。あなたのペットが近所に迷惑を掛けていないか、次の点などを確認しましょう。
動物を飼うことは、簡単なことではありません。
地域社会にも受け入れられるよう、飼い主は最後まで愛情と責任を持って適正に飼育しましょう。

犬の登録と狂犬病予防注射をしましょう

飼い主は、狂犬病予防法で定められた次の義務を守りましょう。
【1】飼い犬の登録
【2】飼い犬への年に1回の狂犬病予防注射の接種
【3】鑑札・注射済票の装着

鳴き声が迷惑になることがあります
犬は、ストレスを感じたり、警戒したり、甘えたりするときに鳴きます。飼い主が気にならない鳴き声でも、近所迷惑になる場合があります。
過剰、頻繁に鳴く場合は「いつ」「どこで」「どのようなとき」に鳴くか観察し、飼い主の責任として改善方法を考えましょう。

改善のポイント
【1】通行人などが気になって、鳴くことがあります。落ち着く環境を作りましょう。
【2】運動不足が原因の場合も考えられるため、散歩でストレスを解消させましょう。
【3】体調不良や、老化による認知症といった場合もあります。獣医師に相談をしましょう。
これはあくまで一例で、個体差などによりなかなか改善しない犬もいますが、根気よくしつけ直しましょう。

リードを着用しましょう
飼い犬が人や他の犬に危害を加える可能性があります。
「広島県動物愛護管理条例」では、犬の放し飼いは禁止されています。
犬は散歩のときも必ずリードでつなぎましょう。
ふんの持ち帰りと尿の洗い流しをしましょう
ふん尿の後始末は、飼い主の責任です。
ふんを公共の場所に放置することは、市条例や県条例で禁止されています。
飼い主は、近所に不快な思いをさせないように、ふんは必ず持ち帰り、尿は水で流し、責任を持って処理しましょう。

猫 屋内で飼育しましょう

猫は上下に動ける空間とトイレ、爪とぎができる場所があれば、屋内でもストレスが溜まることがありません。
また、病気に感染したり、交通事故に遭ったりすることもなく、猫にとっても安全です。

不妊・去勢手術をしましょう
不妊・去勢手術は、繁殖期のストレス軽減などの利点があります。
望まない妊娠をなくし、適正な飼育ができるよう不妊・去勢手術を受けさせましょう。

無責任な餌やりはやめましょう
野良猫に無責任に餌を与えると、飼い主のいない子猫が増えたり、猫が車などを傷つけたりするなど、地域の皆さんに迷惑を掛けることになります。
餌を与え、飼養している時点で、管理する義務を負うことになるので、置き餌をせず、飼い猫と同様に管理をしてください。

災害時の同行避難に備えましょう
ペットも家族の一員です。
最近、大規模災害の発生によるペットとの同行避難が注目されていますが、避難所は動物の苦手な人やアレルギーの人を含む多くの避難者が共同生活を送る場です。
ペットを避難所に連れて来たときに周りに迷惑が掛からないよう、飼い主は日頃から次の準備をしておきましょう。
【1】飼い主を明らかにするため、犬や猫に名札やマイクロチップなどを装着する
【2】基本的なしつけをしておく(「待て」や「お座り」、むやみに吠えないなど)
【3】ペット用避難用具の確保・備蓄をする(避難用ケージ、ペットフードと水(少なくとも5日分)、ペットの健康状態などの情報メモ、排泄物の処理用品、敷物、おもちゃなど)

ごみインフォメーションNo.27

問い合わせ 廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

「廿日市市ごみ分別アプリ」配信開始

ごみの分別徹底によるごみ減量化・資源化を図るため「廿日市市ごみ分別アプリ」を配信します。
「ごみの収集日」やごみの出し方を確認できる「ごみ分別辞典」、ごみの出し忘れ防止のための「アラート機能」、「よくある質問」など、ごみに関するさまざまな情報をスマートホンを利用して簡単に確認できる無料アプリです(通信料はかかります)。
ぜひ活用してください。

配信開始日 9月1日(金曜日)

対応端末
・iOS5.1.1以降(iPhone版)
・AndroidOS2.3以降(Android版)
ダウンロード方法
「App Store(iPhone版)」または「Google Play(Android版)」で「廿日市市 ごみ」と検索してダウンロードできます。

さくらぴあ開館20周年 はつかいち音楽祭

さまざまなジャンルの音楽で廿日市市を盛り上げます

2017.10.7(土曜日)~14(土曜日)
主催:廿日市市、(公財)廿日市市文化スポーツ振興事業団
問い合わせ さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

さくらぴあ開館20周年記念事業小山実稚恵ピアノ・リサイタル

10月7日(土曜日)15時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定4,000円

さくらぴあ開館20周年記念事業日本通運 presents
由紀さおり・安田祥子ファミリーコンサート~両手いっぱいの歌2017~

10月8日(日曜日)15時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定6,000円

新人コンクール受賞者による演奏会~華麗なる音色につつまれて~

10月8日(日曜日)13時開演
さくらぴあ小ホール 観覧無料

バンド・フェスティバル~ベンチャーズ・サウンド・コンサート~

10月9日(祝日)12時開演
さくらぴあ大ホール 観覧無料

馬場俊英 弾き語りツアー2017「遠回り」

10月9日(祝日)16時30分開演
さくらぴあ小ホール 全席指定5,700円

Ensemble Lat ~Season 1 in Japan~

10月11日(金曜日)18時30分開演
さくらぴあ小ホール 全席自由3,000円

FMはつかいち76.1MHz Presents香川裕光ワンマンLIVE TOUR 2017
~Acoustic Parade~ツアーファイナル!!広島はつかいち公演

10月12日(木曜日)19時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定
一般2,500円、高校生以下1,000円※当日500円増

ピアノデュオ カントゥス オータムコンサート

10月13日(金曜日)18時45分開演
さくらぴあ小ホール
全席自由1,500円

さくらぴあ開館20周年記念事業「ウルトラマン・オン・ブラス」&組曲「惑星」
広島ウインドオーケストラ

10月14日(土曜日)14時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定
一般2,000円、高校生以下1,000円

岸谷香KAORI PARADISE 2017 HAPPY 50th ANNIVERSARY ぶらりひとり旅

10月14日(土曜日)17時30分開演
さくらぴあ小ホール 完売しました。

多文化共生の扉 ― 一度は訪れてみたい国、日本 ―

問い合わせ 協働推進課 電話番号 0829-30-0201

私が生まれた国フィリピンでは、日本の製品を持っていれば自慢の対象で、一つのステータスです。
日本の製品は、どの国の製品よりも故障が少なく長持ちします。
中でも特筆すべきは「新幹線」でしょう。分単位で正確に、無事故で目的地に到着するシステムは驚きの技なのです。
日本は、工業が発達していても空気がきれいです。
また、日本の治安は諸外国と比べてもトップクラスで、安心して昼夜を問わず外出できます。
道に迷っても、どこまでも親切に丁寧に教えてくれます。
街の中は美しく、ごみもほとんど落ちていません。
観光地には伝統的な建物も残り、周りの自然と調和し美しい景観を見せています。
日本の四季はそれぞれが美しく、食文化にも四季が取り入れられ、すべての料理が四季に合わせて美しく飾られています。
そんな日本は、外国人にとって一度は訪れてみたい国の一つです。日本人の礼儀正しさや誠実さは、安心感を与えます。
この誠実さは「躾(しつけ)」という言葉で表され、子どもは小さい頃から礼儀作法などを教わると聞きます。
良い言葉であり、良い伝統だと思います。
現代の若い人たちも、この「躾(しつけ)」の伝統を守ってほしいと願います。

外国語で相談対応ができる「多文化共生相談員」を配置しています。
とき すべて9時~16時
●中国語 火・木曜日
陳琳(ちん・りん)相談員
●タガログ語・英語 水・金曜日
竹下理恵相談員
ところ 市民活動センター
内容 生活情報の提供、市役所や学校、保育園での手続きなどの相談や通訳。

みんなが手をつなぐために

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

子どもの性同一性障害 ~子どもたちが生き生きと充実した人生を送るために~

性同一性障害がある子どもの苦しみ

これは、平成26年12月9日に放送されたNHK「クローズアップ現代 子どもの性同一性障害~揺れる教育現場~」の一部です。
小学3年生のまりあさん(仮名)は、男の子として生まれましたが、6歳の頃から自分は女の子だと訴えてきました。
「ズボンよりスカートの方がいい」。スカートをはいて学校に行きたいと考えているまりあさんですが、「多くの人から『キモイ』とか『こっちに来んといて』とか言われ、仲間はずれにされるかもしれない」という不安に悩み続けています。
まりあさんは、幼い頃から男の子として育てられることに苦痛を感じていたといいます。
そして、小学校に入ると、女の子になりたいという気持ちが日に日に強くなっていきました。

まりあさんの母親は話します。
「学校から帰ってきたら必ず着替えるんです。絶対に、女の子の服に。同じ学校の子に『男か女かどっちやねん』と言われると、『私は女よ』と一生懸命言っている。あまりにも言い切っている姿が、すごいなと思って」。
しかし母親はすぐに受け止めることができず、その後も学校には男の子として通うよう促してきました。
持ち物もすべて男の子用です。まりあさんは、自分の思うように振る舞えないもどかしさに、苦しめられます。
「こんな服で行きたくない」。
母親は悩んだ末、性同一性障害の専門医を訪ねました。
ここは、まりあさんのような悩みを抱えた子どもが2年前から急増しています。
中には教師や友達から理解されず、精神的に追い詰められ、不登校になったり、リストカットをしたりする子どもも少なくありません。
「この夏休みも何回か『死にたい、死にたい』と言ったときがあった」と母親は話します。
この後、専門医のアドバイスを受けた母親が学校に相談しながら苦悩するようすが、教師や同級生などへの取材を交えて番組で紹介されました。
こうした子どもたちの約9割は、自分の悩みを打ち明けられずに違和感や罪悪感を募らせ、さらには自己肯定感を低下させていくといいます。

子どもたちが生き生きと暮らせる社会の実現に向けて

「性同一性障害」とは、生物学的な性(からだの性)と性の自己意識(こころの性)が一致しないため、社会生活に支障がある状態をいいます。
言い換えると、女性が「自分は本当は男なんだ。男として生きたい」と考えたり、男性が「自分は、本当は女として生きるべきだ」と確信したりする医学的な疾患のことです。
昨年、文部科学省は、教職員向けの手引きとして「性同一性障害や性的指向・性自認に係る、児童生徒に対するきめ細やかな対応等の実施に関して」を作成しています。
そうした子どもたちが生き生きと充実した人生を送るために、私たちには何ができるでしょうか。また、何をなすべきなのでしょうか。
いっしょに考えてみたいテーマです。

※「みんなが手をつなぐために」は、市民と市職員で構成する「広報人権問題シリーズ編集委員会」が編集しています

B型肝炎訴訟の説明会・相談会

健康推進課 電話番号 0829-20-1610

集団予防接種によりB型肝炎ウイルスに感染した人を対象とした国の救済制度が始まっています。
これまでのB型肝炎訴訟の経緯や、和解金などの救済を受けるための手続きなどに関して弁護士が説明します。
B型肝炎に関して心配のある人や救済手続きに関して詳しく知りたい人は、ぜひ参加してください。

とき 9月9日(土曜日) 13時30分~
※予約不要
ところ 商工保健会館
参加費 無料

問い合わせ先 全国B型肝炎訴訟広島弁護団 電話番号 (0120)106589

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

佐方プラグレスストリート

佐方の夜を彩る電源いらずの演奏会

7月15日、佐方川緑地で「佐方プラグレスストリート」が行われ、ハワイアンや沖縄民謡などの民族音楽やフォークなど、さまざまなジャンルの音楽が道行く人に届けられました。
特定の音楽だけではなく、聴き慣れない音楽にも触れることで、子どもたちにいろいろなことに興味をもってもらいたいという思いで始まったこのイベント。
企画に携わった橋本さんは「音楽との出会いで子どもたちに心が震えるような記憶を残してあげたい」と話しました。

全日本小学生中学生アーチェリー選手権優勝

祝全国大会優勝 将来の夢は五輪で金メダル

「第12回全日本小学生中学生アーチェリー選手権」で優勝した佐伯中学校2年生の伊藤魁晟(いとうかいせい)さんが、7月18日、市長を表敬訪問しました。
伊藤さんは、昨年も同大会に参加し、惜しくも2位。今年は見事栄冠に輝きました。
「昨年経験していたので、今年は普段通り試合に臨めた。優勝できてよかった」と笑顔で話す伊藤さん。
市長は「佐伯高等学校アーチェリー部の活躍に続いて嬉しい快挙。これからも目標に向かって頑張ってほしい」と激励しました。
伊藤さんは「オリンピックで金メダルを獲りたい」と将来の目標を話しました。

献血推進功労者表彰

おめでとうございます 献血推進功労者に感謝状

7月28日、永年にわたり献血の推進に功労がある個人や団体に対して、感謝状が贈呈されました。
個人表彰として、献血の実施時に参加を呼び掛ける活動に尽力した今津俊昭(いまづとしあき)さんに、日本赤十字社広島県支部から感謝状が贈呈されました。
また、団体表彰として、従業員に対し積極的に献血実施の周知を行うなど、組織的に献血の推進に取り組んだ株式会社フジのフジグランナタリーに、広島県知事から感謝状が贈呈されました。
個人表彰された今津さんは「今後もできる限り献血の推進に協力していきたい」と話しました。

宮島水族館開業50周年記念

宮島水族館の日 スペシャルイベント

「宮島水族館の日」の8月1日に、同館で開業50周年記念イベントを行い、館内は多くの人で賑わいました。
入り口ではマスコットキャラクターのアルくんとメリーちゃん、広島市安佐動物公園からお祝いにやってきたマスコットキャラクターのサンちゃんが来館者を出迎えました。
室町館長は「これからも地域に根差した水族館として、生物多様性の保全に努め、皆さんに水生生物の魅力を体感してもらえるよう頑張っていきます」と話しました。

全国中学校柔道大会出場

3年連続出場の快挙 憧れの平岡選手を目指して

野坂中学校3年生の飯田恒星(いいだこうせい)さんが「第48回全国中学校柔道大会」への出場を決め、1年生から3年連続全国大会出場という快挙を成し遂げました。
飯田さんは、8月2日、市長を表敬訪問。
市長からは「優勝を目指してほしい」と激励があり、飯田さんは「過去の2大会では優勝できていないので、今年は優勝を目指す。劣勢になっても気持ちで負けないようにし、得意の内股で攻めたい」と力を込めました。
飯田さんは「(同校出身の)平岡拓晃(ひらおかひろあき)選手のような選手になりたい」と話しました。

自然公園クリーンデー

宮島の自然を守るために 美化清掃運動

8月5日、環境省が提唱する「自然公園クリーンデー」に合わせて、島全体が国立公園に指定されている宮島で、美化清掃活動が行われました。
ボランティア団体を中心に約40人が参加。宮島桟橋では、観光客などにレジ袋を配布し、桟橋までごみを持ち帰って捨てるように啓発も行われました。
参加者からは「宮島がきれいになり嬉しい。この美しい自然を未来に残していきたいです」と感想がありました。

News & Information 講座・イベント

廿日の市再興20周年記念イベント市

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

お楽しみガラポン、クーポン券引き換えによる粗品を先着でプレゼントします。
とき 9月20日(金曜日)8時~10時
※売り切れ次第、終了
ところ 市民プラザ(市役所前広場)

平清盛公生誕900年前年祭 第94回宮島写生大会

宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

世界遺産のある島・宮島を描きましょう。テーマは宮島町内の史跡・名勝などです。
とき 10月1日(日曜日)
※受け付けは9時~11時、作品の提出は14時までです
受付場所 宮島桟橋前広場
持ち物 画材(桟橋前広場で販売もあります)

創造する工芸 ーその多様性と可能性ー

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

日本・韓国・中国・ドイツなどの工芸作家34人による漆芸や金工、染織、陶芸の工芸作品約70点を展示します。
とき 9月23日(祝日)~10月15日(日曜日)の10時~18時
ところ 美術ギャラリー
休館日 月曜日
※ただし、10月9日(祝日)は開館し10日(火曜日)を休館します

二百廿日豊年市民祭

二百廿日豊年市民祭実行委員会(廿日市商工会議所内) 電話番号 0829-20-0021

江戸時代から続く、400年以上の伝統を誇る行事。豊年に感謝して行われる祭りです。
とき 9月9日(土曜日)14時~21時30分
ところ 中央市民センター・周辺商店街

ロマンの小径 宮内コース

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

廿日市に伝わる神武天皇ゆかりの伝説の地を訪ねたり、日本で「いちじく」の普及に尽力した、明治生まれの桝井光次郎(ますいみつじろう)の足跡を訪ねたりします。
とき 9月21日(木曜日)9時~13時
集合・解散 JR宮内串戸駅西口
参加費 500円
定員 50人
持ち物 飲み物
申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

トワイライトエクスプレス「瑞風」の立ち寄り

観光課 電話番号 0829-30-9141

豪華寝台列車トワイライトエクスプレス「瑞風」が、JR宮島口駅に立ち寄ります。列車の到着や出発を間近に見ることができます。
とき 9月25日(月曜日) 停車時間 13時55分~14時24分、17時03分~17時33分
ところ JR宮島口駅4番ホーム

チリメンモンスターをさがそう!

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

チリメンジャコ(カタクチイワシ)の中に混じっている魚の子どもやイカ、タコ、カニなど、小さな生き物を探して、自分だけの「チリメンモンスターカード」を作ります。
とき 9月3日(日曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、23日(祝日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)、10月1日(日曜日) すべて11時~12時(所要時間約30分)
ところ 宮島水族館
定員 各回15人(当日9時に会場で配布する参加予約券が1人1枚必要です)
※別途入館料が必要です
※小学校低学年以下は保護者同伴

はつかいち環境フェスタ2017

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

環境をテーマにした展示や体験ブースを団体や企業が出展し、環境にやさしい取り組みを紹介します。
リサイクルマーケットなどの催し物もあるので、必ずエコバックを持参して、できるだけ公共交通機関で来場してください。
とき 10月1日(日曜日)10時~15時
ところ ゆめ桜公園

大野ときめきフェスティバル

大野町商工会 電話番号 0829-55-3111

ステージひろば、文化ひろば(アロマテラピーなど)、子どもひろば(けん玉大会など)、ときめきひろば(飲食・物販コーナーなど)が開かれます。
とき 9月24日(日曜日)10時~
ところ 大野体育館・大野市民センター・図書館周辺
※駐車場の混雑が予想されるため、おおのハートバスを利用してください

カープ応援バスツアー

はつかいち観光協会大野支部 電話番号 0829-30-3533

広島東洋カープ大野寮の選手を一緒に応援しませんか。由宇練習場(岩国市)での試合を応援するバスツアー(弁当付き)を開催します。
とき 9月24日(日曜日)10時30分~(10時集合)
集合場所 大野支所正面玄関
参加費 1人3000円
対象 市内在住、在勤、在学の人
※20歳未満は参加条件あり
定員 45人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 はつかいち観光協会大野支部まで電話、ファクス( ファックス番号 0829-30-3535)、または市ホームページの専用フォームで。
申込締切 9月14日(木曜日)
キャンセル料や雨天時の対応など、詳しくは市ホームページを確認してください。
※広島県知事登録 旅行業第3─408号
※旅行条件は、募集型企画旅行契約によります

ひろしま神楽の日2017

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

広島が世界に誇る伝統芸能「神楽」。廿日市市、広島市、三原市、安芸高田市、安芸太田町、北広島町の神楽団と、三原市、北広島町の子ども神楽団が出演します。勇壮な神楽ばやしと華麗な舞を鑑賞できます。各市町の特産品の販売や魅力のPRも行います。
とき 9月30日(土曜日)、10月1日(日曜日)両日とも10時~
ところ JR広島駅南口地下広場
問い合わせ 広島広域都市圏協議会神楽まち起こし協議会事務局(安芸高田市企画振興部政策企画課内) 電話番号 0826(42)5612(平日8時30分~17時)

県立広島大学連携公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

日本語と琉球語・琉球方言
日本には消滅する恐れのある言語が8つ存在します。その中から琉球語を取り上げ、言語とは何か、それらを守るためにはどうすればよいか考えます。
●第1回 「日本語の常識を疑う!」
とき 10月6日(金曜日)
講師 県立広島大学人間文化学部小川俊輔(おがわしゅんすけ)さん
●第2回 「琉球方言ミニ講座 奄美大島方言編」
とき 10月13日(金曜日)
講師 広島経済大学経済学部重野裕美(しげのひろみ)さん
※両日とも14時~15時30分
ところ あいプラザ
定員 40人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに「県立広島大学講座受講希望」と明記し、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を、また、返信表面に受講する人の氏名と住所を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所生涯学習課
※申し込みは、はがき1枚につき1人まで
申込締切 9月25日(月曜日)(必着)

めざせ!フリーランスやプチ起業 第1弾トークセッション

しごと共創センター 電話番号 0829-30-8405

創業という視点からそれぞれのライフスタイルに合った働き方を発見するための講座です。全2回シリーズです。
※託児あり(先着順)
とき 9月14日(木曜日)10時~12時
ところ 商工保健会館
ゲスト 大倉未郁(おおくらみか)さん、吉田峻(よしだしゅん)さん、崎田(さきた)えみ子(こ)さん
対象 大学生などの若者をはじめ、フリーランスやプチ起業に興味がある人
定員 30人(先着順)
申込方法 しごと共創センターや市民センターなどにある申込用紙に記入し、次へ持参、ファクス( ファックス番号 0829-30-8406)または郵送で。
〒738―0023 下平良1の1の4 しごと共創センター
※託児は9月11日(月曜日)までに要予約

ヒューマンシアター映画「彼らが本気で編むときは、」

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

「かもめ食堂」の荻上直子監督の最新作。現在、関心が高まりつつある性的マイノリティを扱った意欲作です。LGBTに関するパネル展示も行います。
とき 9月9日(土曜日)14時~16時15分(13時30分開場)
ところ さくらぴあ大ホール

出演 生田斗真、桐谷健太、柿原りんかほか

第3回まちゼミ in はつかいち

しごと共創センター 電話番号 0829-30-8405

地域の店の人が講師となり、専門知識やプロのコツを教える少人数制のミニ講座です。「店」と「まち」のファン作りを目指しています。
※開催日や、各ゼミの内容など詳しくは商工会議所( 電話番号 0829-20-0021)に問い合わせてください
とき 10月1日(日曜日)~31日(火曜日)
ところ 廿日市駅通り商店会、はつかいち本通商店会、佐方中央商店会、串戸商工振興会

人権問題啓発活動推進者育成研修会

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

人権啓発活動を推進するために必要な基本的な知識を習得するための研修会を開催します。
内容 ヘイトスピーチ解消法、部落差別解消法、同和問題に関する講演、各地域人権問題啓発活動推進者の会の活動紹介
とき 10月2日(月曜日)10時~15時
ところ あいプラザ
申込方法 人権・男女共同推進課まで電話で。
申込締切 9月25日(月曜日)

■タカの渡り観察会

とき 9月23日(祝日)9時30分~15時
ところ おおの自然観察センター・おむすび岩付近

講師 タカアドバイザー中丸元良さん

参加 無料
予約 不要

おおの自然観察の森の上空は、タカの渡りのルートになっています。上空を通過するタカなどを観察し、自然の不思議や営みを肌で感じてみませんか。

問 おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

■近隣市町の情報をお知らせ【三次市】第14回霧の海開き

とき 9月17日(日曜日)6時~
ところ 高谷山展望台

霧の海シーズンのオープニングとして毎年開催されているイベント。温かいコーヒーやイノシシ鍋のふるまいがあります。

問 霧中クラブ(冨士原) 電話番号 080(5610)0754

■近隣市町の情報をお知らせ【熊野町】第83回筆まつり

とき 9月23日(祝日)
ところ 榊山神社、熊野中学校グラウンド、筆の里工房周辺

奉納神楽などの前夜祭で始まり、「大作席書」や「筆供養」、特別価格で販売される「筆の市」、「競書大会」などが催されます。毎年5万人の来場者が町内外から訪れます。

問 筆まつり実行委員会(熊野町商工会内) 電話番号 082-854-0216

News & Information 募集

廿日市観光ボランティアガイド養成講座参加者募集

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

西国街道や津和野街道など、宮島地域以外の観光案内をするボランティアガイド養成講座を開催します。
ボランティアガイドの活動を通して地域活動へ参加し、人との触れ合いや楽しさや喜び、健康法などを学んでみませんか。

とき・ところ
・9月28日(木曜日)13時30分~16時10分 商工保健会館
・10月12日(木曜日)9時30分~17時 現地研修(津和野街道ほか佐伯地域の観光スポット、おおの自然観察の森、宮浜温泉、大頭神社)
・10月26日(木曜日)13時~16時45分 商工保健会館
※会場までの交通費は自己負担です

対象 全3回の講座に参加できる人

定員 30人(先着順)

持ち物 昼食、筆記用具

申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

申込締切 9月15日(金曜日)

緑のカーテン写真募集

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

つる性植物で作った「緑のカーテン」の写真を募集します。
写真は10月1日(日曜日)のはつかいち環境フェスタ2017で展示するので、応募してください。

対象 市内の家庭、事業者または学校などで、今年度に作った緑のカーテン

応募方法 写真を市役所6階環境政策課まで提出してください。詳しくは市ホームページの募集要領を確認して応募してください。
※写真は返却しません

応募締切 9月15日(金曜日)(消印有効)

健康づくり交流会参加者募集

健康推進課 電話番号 0829-20-1610

楽しく体を動かしながら、認知症を予防する「コグニサイズ」に挑戦!リフレッシュした後は、バランスのとれた弁当の試食もあります。

主 催 廿日市ヘルスメイトボランティア協会

とき 10月2日(月曜日)10時~12時30分

ところ あいプラザ

講師 小松亮介(こまつりょうすけ)さん

定員 30人(先着順)
※9月1日(金曜日)受け付け開始

参加費 450円

持ち物 飲み物、タオル、運動しやすい服装

申込方法 健康推進課まで電話で。

介護職に関する研修・講座の受講者募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

●介護予防・生活支援員養成研修

介護予防生活支援員として「生活援助型訪問サービス」に従事するために必要な知識や、技術を学ぶための講義や実習を行います。修了者は「生活援助型訪問サービス」に従事できる資格を取得できます。
「生活援助型訪問サービス」とは、要支援1・2の人および事業対象者(生活機能低下が認められた人)に、生活援助(掃除、洗濯、衣類の整理など)を行うサービスで、身体介護はありません。
対象 訪問介護の従事者に必要な資格を持っていない人で、【1】~【6】の全日程を受講することができ、今後市内の「生活援助型訪問サービス」の指定事業所での就業を希望する人

●介護のお仕事「きっかけ講座」

介護福祉士など介護の資格を持つ人の復職支援を目的とした講座です。【1】~【4】の希望する講座を受講することができ、介護施設などでの体験実習も行います。
対象 介護の有資格者で、市内で復職を希望する人

●共通事項

定員 研修・講座合わせて20人(先着順)

申込方法 廿日市高齢者ケアセンター( 電話番号 0829-36-2552)まで電話で。

申込締切 10月4日(金曜日)

養成研修、きっかけ講座の日程

10月11日(金曜日)10時~15時

研修内容 研修のねらい、介護保険制度と高齢者介護・福祉活動・生活支援
ところ ゆめタウン市民ホール

10月18日(金曜日)10時~15時

研修内容 老化の理解と対応(身体・知・心理)
ところ ゆめタウン市民ホール

10月25日(金曜日)10時~15時

研修内容 認知症の早期発見と対応、接遇・マナーとコミュニケーション技法
ところ ゆめタウン市民ホール

11月1日(金曜日)10時~15時

研修内容 緊急時の対応、実習前オリエンテーション(養成研修のみ)
ところ ゆめタウン市民ホー

11月2日(木曜日)~11月21日(火曜日)の中で2回(1回2時間程度)

 研修内容 訪問実習(4時間程度)
ところ 実習先

11月22日(金曜日)10時~15時

研修内容 当事者の気持ち、支援技法(体験)、修了式(養成研修のみ)
ところ ゆめタウン市民ホール

老人クラブ会員募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

老人クラブでは、仲間づくりを通して生きがいと健康づくり、生活を豊かにする活動を行っています。
知識や経験を生かして、地域社会を豊かにするため、一緒に活動しませんか。

申込方法 老人クラブ連合会事務局( 電話番号 0829-31-5777)まで電話または直接。
受付時間 火・木曜日の10時~16時

News & Information一般

ヒアリに気をつけましょう

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

ヒアリは、攻撃性が強く、刺された場合、体質によってはアナフィラキシー(重度の即時アレルギー反応)・ショックを起こす可能性があるなど、危険な生物です。
8月21日現在、市内でヒアリは確認されてはいませんが、ヒアリの疑いのあるアリがいた場合は、絶対に素手で触らず、次の機関に連絡してください。

  • 環境省 中国四国地方環境事務所 野生生物課 電話番号 086(223)1561
  • 広島県 環境県民局 自然環境課 電話番号 082-513-2933

下水道パネル展示

下水道課 電話番号 0829-32-5490

9月10日(日曜日)は下水道の日です。
下水道の仕組みなどを紹介するパネル展示を行います。

とき 9月4日(月曜日)~10日(日曜日)
ところ 市役所1階市民ホール

サイバー犯罪に注意

地域政策課 電話番号 0829-30-9139

最近、県内でもネットバンク不正送金、ランサムウェア、ビジネスメール詐欺、情報漏えいなどのサイバー犯罪被害が発生しています。
被害に遭わないために
次のようなサイバーセキュリティ対策を行うようにしてください。

  • インターネットの利用は専用のパソコンで
  • 不審なメールは開かない
  • OSやソフトは最新の状態にアップデート
  • 重要なデータは必ずバックアップを

相談窓口 廿日市警察署( 電話番号 0829-31-0110)または広島県警察サイバー犯罪対策課( 電話番号 082-228-0110)

事業系大型ごみ、小型および複雑ごみの受け入れ停止

廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

粗大ごみ処理施設の点検整備のため、エコセンターはつかいちでの事業系の大型ごみ、小型および複雑ごみの受け入れを次の期間停止します。

期 間 9月27日(金曜日)~30日(土曜日)

平成29年度成人式

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

市外在住の人は申し込みを

市外に住民登録を移した新成人でも、保護者が市内在住であれば、申し込みにより保護者宛てに案内状を送付します。
※本人、保護者ともに廿日市市に住んでいなくても成人式に参加できます。
この場合、申し込みは不要ですが、対象者に配布する記念品はありません
申込方法 はがきに「成人式出席希望」、成人者の氏名(ふりがな)、生年月日、性別、保護者の氏名、保護者の郵便番号・住所、保護者の電話番号を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所生涯学習課

申込締切 11月30日(木曜日)(消印有効)

●成人式の概要

とき 平成30年1月8日(祝日)10時~12時(受け付け9時40分~)
ところ さくらぴあ大ホール
対象 平成9年4月2日~平成10年4月1日生まれの人
※平成29年12月1日(金曜日)現在、市内に住民登録がある人には、12月中旬に案内状を送付します

宝くじ助成金はコミュニティ活動や自主防災活動を応援しています

地域政策課 電話番号 0829-30-9137

宝くじ助成金は、全国自治宝くじの社会貢献広報事業の一環として、(一財)自治総合センターからコミュニティ活動、自主防災活動に必要な備品の整備などに対して助成を行うものです。
平成30年度の募集に関しては、9月以降にコミュニティと自主防災組織に案内します。

平成29年度宝くじ助成金の助成対象事業 

大野第10区

事業区分 一般コミュニティ

内容 コミュニティ備品整備(テント・折りたたみ式リヤカー・テレビなど)

コミュニティよしわ

事業区分 一般コミュニティ

内容 吉和神楽団の衣装整備

峰高町内会

事業区分 コミュニティセンター

内容 峰高集会所の移転新築工事

大野第三区自主防災会

事業区分 地域防災組織育成

内容 防災備品整備(車椅子・発電機・救助工具セット・担架格納箱など)

国民健康保険被保険者証(保険証)の更新

保険課 電話番号 0829-30-9159

現在の国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は9月末までです。
加入人数分の新しい保険証を、9月30日(土曜日)までに世帯主へ送付します。10月以降に医療機関で受診する場合は、必ず新しい保険証を使用してください。
新しい保険証の有効期限は、平成30年7月31日(火曜日)です。
就職などで資格に変更があった場合は、早めに資格喪失手続きなどをしてください。
※古い保険証は、市役所、各支所、各市民センターに返却するか、各自で処分してください

就業構造基本調査を実施します

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

10月1日(日曜日)現在で就業構造基本調査を実施します。
この調査は、日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的とし、統計法に基づいて実施する、国の重要な統計調査です。
パソコンやスマートホンでも簡単に回答することができます。
9月下旬から、調査員が調査をお願いする世帯に訪問するので、調査の趣旨をご理解いただき、回答にご協力をお願いします。

不動産に関する無料相談会

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

広島県不動産鑑定士協会による不動産に関する無料相談会を開催します。
不動産の鑑定価格、賃料、交換、税務、その他不動産に関することを相談できます。

とき 10月6日(金曜日)10時~16時
ところ 市役所1階

「なかよしルーム」(託児所)移転

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

宮内にある「なかよしルーム」をシルバー人材センターの1階に移転します。新しい施設での託児サービスは9月1日(金曜日)からです。
移転後の住所と電話番号は、下平良1の1の5、 電話番号 0829-20-1468です。

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108

平成29・30年度に市と市水道局が発注する建設工事および測量・建設コンサルタントなどの業務に関して、入札参加資格審査申請の追加受け付けを実施します。
なお、今回の申請方法は電子申請のみです。
詳しくは、市ホームページを確認してください。

申請期間 10月2日(月曜日)~6日(金曜日)

救急車の適正利用のお願い

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

救急車の出動件数が増加しています。
緊急性の無い救急出動が多くなれば、救急車を本当に必要とする人の所への到着が遅れ、救える命が救えなくなる恐れがあります。
救急車や救急医療は限りある資源です。いざというときのあなた自身のために、救急車の適正な利用をお願いします。
次のような場合は、救急車の利用を控えてください。

  • 交通手段がない、どこの病院に行けば良いか分からない
  • 定期的な通院などのタクシー代わり
  • 緊急性がなく、自分で病院に行ける場合

ただし、いつもと違って様子がおかしい場合は、すぐに救急車を呼んでください。

■水道料金納期

問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

納付書での支払いは、10月2日(月曜日)までです。

■納期限 10月2日(月曜日)

国民健康保険税3期、介護保険料3期、後期高齢者医療保険料3期、保育料9月、延長保育料9月、留守家庭児童会利用料9月、市営住宅使用料9月、市営住宅駐車場使用料9月、社会福祉施設入所者負担金8月

■夜間納税窓口 9月

問い合わせ 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

とき 25日(月曜日) 26日(火曜日) 17時30分~20時
ところ 市役所1階税制収納課

News & Information 福祉・介護

高齢者訪問事業

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

高齢者を対象にしたサービス案内パンフレット「ご存知ですか!高齢者向けのこんなサービス」を9月から11月にかけて、地域の民生委員が高齢者のいる世帯に配付します。
70歳以上の人には、配付時に、健康状態や災害時の避難活動などに関する簡単な聞き取りをします。
地域の見守り活動につなげるため、協力をお願いします。
日常生活で気になることがあれば、その際に民生委員に気軽に相談してください。

災害時に自ら避難することが困難な人を支援するための名簿を作成します

福祉総務課 電話番号 0829-30-9151

災害時に自力で避難することが困難な障がいのある人や高齢者に対して、災害情報の伝達や安否確認、避難誘導などの手助けを地域住民同士の助け合いで行っていくための支援体制づくりを進めています。
名簿の作成 市は、本人からの登録同意申請に基づき、障がいのある人や高齢者など支援が必要な人の名簿を作成します。70歳以上でまだ名簿に登録していない人には、民生委員が高齢者訪問をする際に登録の案内をします。
登録方法 市役所1階福祉総務課、または各支所にある登録同意書を、各担当窓口に提出してください。
※施設や病院などに長期で入所、入院している人は、対象にはなりません

長寿をお祝い

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

平成28年10月1日~平成29年9月30日に88歳になる人に、市から記念品を贈ります。
平成29年4月1日~平成30年3月31日に100歳になる人には、市と国から敬老祝金などを贈ります。
手続きなどは不要です。

障害者合同面接会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がいのある人が、より多くの企業の面接を受けられるよう、就職面接会を開催します。

とき 10月3日(火曜日)13時~16時
ところ 広島県立総合体育館
問い合わせ ハローワーク廿日市( 電話番号 0829-32-8609)

まめでいきいき元気教室

地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

心も身体も若々しく過ごすために、体操などを始めませんか。
身近な物を使った運動や、口腔や栄養に関する教室を開催します。
※週1回、全20回(約半年)です

参加費 2000円
※参加途中での返金はできません

対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上の人(介護保険で要介護1~5の判定を受けている人を除く)

定員 30人(申し込み多数の場合、抽選)

持ち物 タオル、飲み物、運動できる服装と靴

教室の日程と申込先

ところ  曜 日

宮園市民センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月16日(月曜日)
曜日 月・午前
申込先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

原市民センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月18日(金曜日)
曜日 水・午前
申込先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

阿品市民センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月19日(木曜日)
曜日 木・午前
申込先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

中央市民センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月19日(木曜日)
曜日 木・午後
申込先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

あいプラザ

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月13日(金曜日)
曜日 金・午後
申込先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

友和市民センター

申込締切 9月15日(金曜日)
初回日 10月2日(月曜日)
曜日 月・午前
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

玖島市民センター

申込締切 9月15日(金曜日)
初回日 10月2日(月曜日)
月・午後
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

浅原市民センター

申込締切 9月15日(金曜日)
初回日 10月18日(金曜日)
曜日 水・午前
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

津田市民センター

申込締切 9月15日(金曜日)
初回日 10月18日(金曜日)
曜日 水・午後
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

大野図書館

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月19日(木曜日)
曜日 木・午後
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

大野西市民センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月20日(金曜日)
曜日 金・午後
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

宮島福祉センター

申込締切 9月22日(金曜日)
初回日 10月25日(金曜日)
曜日 水・午前、水・午後
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

高次脳機能障がい者のための知っておきたいエピソード ―手帳や年金の申請に役立ちます―

障害福祉課 電話番号 0829-30-9128

高次脳機能障がいのある人の障害者手帳と障害年金の制度や申請の留意点など、エピソードを通して分かりやすく説明します。

とき 10月5日(木曜日)18時30分~20時30分
ところ あいプラザ
講師 うねだや社会保険労務士事務所畝田谷栄子(うねだやえいこ)さん、NPO法人高次脳機能障害サポートネットひろしま本多留美さんほか
対象 高次脳機能障がいのある人やその家族など
定員 70人(先着順)
申込方法 障害福祉課まで電話、またはファクス( ファックス番号 0829-31-1999)で。
申込締切 9月25日(月曜日)

補装具相談(判定)会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ聴覚障がいのある人、または肢体の不自由な人の補装具に関する相談(判定)会を行います。
※事前に申し込みが必要です

●聴覚障がい者

とき 11月1日(金曜日)(受け付け13時~14時、判定会14時~)
ところ あいプラザ
対象補装具 補聴器
申込締切 10月11日(金曜日)17時

●肢体不自由者

とき 11月9日(木曜日)(受け付け13時~14時、判定会14時~)
ところ あいプラザ
対象補装具 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具
申込締切 10月19日(木曜日)17時

●共通事項

申込窓口 市役所1階障害福祉課または各支所担当窓口
申込時に必要なもの 身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

8月の休日診療

当番医は変更することがありますので、受診の前に必ず問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部( 電話番号 0829-32-8111)へ連絡してください。(休日に診療している病院の問い合わせに応じます)

3日(日曜日)9時~18時

わき小児科医院

診療科目 小児科
住 所 下平良1-3-36 3F
電 話 0829-34-0207

みずの耳鼻咽喉科

診療科目 耳鼻咽喉科
住 所 串戸4-14-14 2F
電 話 0829-34-3110

10日(日曜日)9時~18時

安東内科クリニック 内科

診療科目 内科・小児科
住所 対厳山2-15-9
電話 0829-50-1231

串戸心療クリニック

診療科目 心療内科・精神科
住所 串戸4-2-16
電話 0829-30-6014 

17日(日曜日)9時~18時

小浦眼科

診療科目 眼科
住所 宮島口1-14-28
電話  0829-56-0011
 新宮2-1-15 0829-34-3555

双樹クリニック

診療科目 内科
住所 宮内4-11-16
電話 0829-38-1233

18日(祝日)9時~18時

かめよし皮ふ科・アレルギー科

診療科目 皮膚科・アレルギー科
住所 阿品3-1-6 5F
電話 0829-36-1239

かとうレディースクリニック 

診療科目 婦人科
住所  阿品3-1-6 4F
電話 0829-36-0135

23日(祝日)9時~18時   

宮河小児科医院

診療科目 小児科
住所 本町5-12
電話 0829-31-1703

さいとう眼科

診療科目 眼科
住所 串戸2-20-1
電話 0829-34-1750

24日(日曜日)9時~18時

敬愛病院(内科)

診療科目 内科
住所 大野中山72
電話 0829-56-3333

松田整形外科

診療科目 整形外科
住所 串戸2-17-4
電話 0829-34-1800

休日・夜間急患診療

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。
休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

廿日市市休日・夜間急患診療所

住所 新宮1-13-1(あいプラザに併設)
電話番号 20-1011
※診療時間内で各日21時45分まで

内科(15歳以上)
  • 月~土曜日 19時~22時
  • 日・祝・休日 9時~22時
外科

火~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※症状を電話で事前に連絡してください

広島市立舟入市民病院

住所 広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く)19時~22時30分

広島市立広島市民病院

住所 広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

診療医科目 内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)の主に内因性疾患を診療

広島口腔保健センター

住所 広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

診療科目 歯科
日・祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

住所 大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077
診療科目 小児科
土・日・祝・休日 8時30分~17時15分

救急案内

消防本部

電話番号 0829-32-8111(休日の病院の問い合わせ)

救急ファクシミリ119番 ファックス番号 119

小児救急医療相談電話

電話番号 #8000・ 電話番号 082-505-1399

診療科目 小児科
・毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

9日(土曜日)9時 大野7区集会所

内容 大野7区周辺コース(約5キロメートル)
持ってくる物 参加費50円
問い合わせ・申込先 大野支所 電話番号 0829-30-3309

11日(月曜日)9時15分 中央市民センター

内容 廿日市地区周辺(約6キロメートル)
問い合わせ・申込先 8日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

15日(金曜日)9時 串戸市民センター

内容 陽光台・宮園コース(約6キロメートル)
持ってくる物 参加費100円
問い合わせ・申込先 13日(金曜日)午前中までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

23日(祝日)9時30分 平良市民センター

内容 宮島サービスエリアコース(約5キロメートル)
講師 松本直子さん
持ってくる物 参加費50円
問い合わせ・申込先 15日(金曜日)午前中までに平良市民センター 電話番号 0829-31-1251

29日(金曜日)10時 吉和福祉センター

内容 森林浴コース(約6.1キロメートル)
持ってくる物 参加費50円
問い合わせ・申込先 吉和支所 電話番号 0829-77-2111


※11日(月曜日)、15日(金曜日)は雨天中止、23日(祝日)は小雨決行です

介護予防教室【吉和地域】

7日(木曜日)14時~15時30分
21日(木曜日)14時~15時30分

ところ 吉和福祉センター
内容 介護予防体操
持ってくる物 参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
問い合わせ・申込先 吉和支所 電話番号 0829-77-2111

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき 7日(木曜日)14時~15時30分
ところ 西連集会所

内容 運動教室
講師 松本直子さん
持ってくる物 飲み物、タオル、運動できる上靴
申込先 宮島支所 電話番号 0829-44-2001

集団健診・人間ドック・がん検診の予約申込受付中

問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

集団健診

とき 9月21日(木曜日)、9月22日(金曜日)、9月24日(日曜日)、9月25日(月曜日)、9月26日(火曜日)、9月27日(水曜日)
ところ あいプラザ

・特定健診
・後期高齢者健診
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・乳がん検診
・子宮頸がん検診
・C型・B型肝炎ウイルス検査
※先着順です

※10月の集団健診は、5日(木曜日)、6日(金曜日)、7日(土曜日)、10日(火曜日)、11日(金曜日)です。11月のあいプラザの集団健診はありません
※9月27日(金曜日)、10月10日(火曜日)は託児があります(要予約)
※27日(金曜日)のレディースデイは、すべての受診者を女性に限ります(医師、スタッフは女性とは限りません)

生活習慣病予防教室「高血圧を防ぐ生活習慣に関して学ぼう!」

ところ あいプラザ
問い合わせ 保健センター 電話番号 0829-20-1610

10日(日曜日)10時~11時30分

内容 「血圧上昇のメカニズム、高血圧の予防、治療方法」
講師 松浦渉さん

26日(火曜日)9時30分~13時30分

内容 減塩の工夫のミニ講義、減塩食の調理実習
講師 坂田良子さん
持ってくる物 参加費300円、お米0.5合、エプロン、三角巾、ふきん

28日(木曜日)10時~12時

内容 血圧を下げる適度な運動に関するミニ講義、運動実践
講師 小松亮介さん
持ってくる物 飲み物、タオル、運動できる服装・上靴
※運動制限のある人は申込時に相談してください

ハートビクス

内容 運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
対象 市内在住の40~69歳の人
持ってくる物 バスタオル、飲み物、運動できる靴、体操用マット(持っている人)

※循環器系疾患などの既往歴がある人は医師に相談して参加してください
※初めて参加する人はアンケート調査があるので、13時に集合してください

26日(火曜日)13時~15時30分

ところ 大野図書館
申込先 大野支所 電話番号 0829-30-3309

28日(木曜日)13時30分~15時30分

ところ 友和市民センター
申込先 佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

29日(金曜日)13時~15時30分

ところ 中央市民センター
申込先 保健センター 電話番号 0829-20-1610

歯の講演会

とき 28日(木曜日)13時30分~15時
ところあいプラザ
内容 高齢者の口腔ケアと訪問歯科診療の実際
講師 山中史教さん
問い合わせ・申込先 保健センター 電話番号 0829-20-1610

おおの健康福祉フェスタ

とき 10月1日(日曜日)10時~14時
ところ 大野体育館
内容 ウオーキング大会、健康チェック、バザーなど
問い合わせ・申込先 大野支所 電話番号 0829-30-3309

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき 25日(月曜日)10時~11時30分
ところ 西連集会所
内容 運動教室「背中を使って免疫力アップ体操」
講師 松本直子さん
持ってくる物 飲み物、タオル、運動できる上靴
問い合わせ・申込先 宮島支所 電話番号 0829-44-2001

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

■ 育児教室【乳幼児と保護者】

8日(金曜日)10時30分~12時

ところ 津田児童館
内容 赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
持ってくる物 参加費100円
申込先 津田児童館 電話番号 0829-72-2391

15日(金曜日)10時~10時30分

ところ 宮島幼稚園
内容 キッズランド 親子ふれあい体操
※開始時間の10分前までに来てください
※申し込み不要
問い合わせ 宮島支所 電話番号 0829-44-2001

21日(木曜日)10時~12時

ところ 友和市民センター
内容 わんぱくKIDS ふれあい遊び
※開始時間の10分前までに来てください
申込先 佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

■ 育児相談【乳幼児と保護者】

内容 身長・体重測定、個別相談(保健師または栄養士)
持ってくる物 親子(母子)健康手帳
※友和市民センターの育児相談は乳児健診と同時開催です

4日(月曜日)9時30分~10時30分

ところ あいプラザ

21日(木曜日)9時30分~10時

ところ 友和市民センター

22日(金曜日)9時30分~11時

ところ 大野福祉保健センター

27日(水曜日)13時15分~13時40分

ところ 宮島福祉センター

■ 身体測定【乳幼児と保護者】

とき 25日(月曜日)10時30分~11時 13時30分~14時
ところ あいプラザ
内容 身長・体重測定(保健師または看護師による)
※相談は実施しません
問い合わせ 子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

■ 中学生までの医療費の助成制度があります

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9153

子どもが入院や通院をしたときの医療費を助成する制度があります。
この制度の利用には申請が必要です。
※小学4年生~中学3年生は、入院のみが助成対象です。子どもが入院するときに申請をしてください
※保護者の所得制限があります

申請に必要なもの

  • 健康保険証
  • 印鑑(ゴム製不可)
  • 課税台帳記載事項証明書(保護者が転入した際に必要な場合があります)

※すでに医療費を支払った場合は、領収書と、保護者の振込先が分かるものも必要です

申請窓口

市役所1階こども課、各支所担当窓口

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談  電話での相談もできます。

●廿日市子育て支援センター

電話番号 0829-20-1612・ファックス番号 0829-20-1613

とき 月~金曜日8時30分~17時15分 土・日・祝・休日10時~12時、13時~17時

ところ あいプラザ

●阿品子育て支援センターあいあいキッズ

電話番号・ファックス番号 0829-36-1516

とき 火~日曜日10時~17時

ところ あいあいキッズ(フジグランナタリー店内)

●大野子育て支援センター

電話番号・ファックス番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時

ところ 深江保育園内

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

月~金曜日13時~17時

佐方  電話番号:0829-32-0858 ファックス番号:0829-32-5603

友和  電話番号:0829-74-0834 ファックス番号:0829-74-0672

廿日市  電話番号:0829-31-0112 ファックス番号:0829-31-1638
 
津田  電話番号:0829-72-0952 ファックス番号:0829-72-0939

平良  電話番号:0829-31-1165 ファックス番号:0829-32-7521

吉和  電話番号:0829-77-2470 ファックス番号:0829-77-2460

原  電話番号:0829-38-6135 ファックス番号:0829-38-1616

深江  電話番号:0829-56-0328 ファックス番号:0829-56-0356

宮内  電話番号:0829-39-0671 ファックス番号:0829-39-1636

池田  電話番号:0829-55-2026 ファックス番号:0829-55-2018

宮園  電話番号:0829-38-6126 ファックス番号:0829-38-3205

いもせ  電話番号:0829-55-2051 ファックス番号:0829-55-2009

串戸  電話番号:0829-32-0970 ファックス番号:0829-32-5706

梅原  電話番号:0829-54-1559 ファックス番号:0829-54-1558

地御前  電話番号:0829-36-0273 ファックス番号:0829-36-3262

丸石  電話番号:0829-55-2073 ファックス番号:0829-55-2010

阿品台東  電話番号:0829-39-0618 ファックス番号:0829-39-6111

鳴川  電話番号:082-57-5571 ファックス番号:0827-57-5898

阿品台西  電話番号:0829-39-0351 ファックス番号:0829-39-4031

学校・教育・いじめなど

教育相談  電話での相談もできます。

●廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・ 0829-32-8062

とき 月~金曜日9時30分~16時30分

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

●学校教育課 電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談電話での相談もできます。

●学校教育課

電話番号 0829-30-9223

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

●いじめ110番

電話番号 (0120)080110

とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

※通話無料。携帯電話からはかかりません

●いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談 電話での相談もできます。

●子育て応援室

電話番号 0829-30-9129

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所1階子育て応援室

●児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土・日・祝・休日、年末年始を除きます
悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報 

木材利用センター

ところ 木材利用センター(木材港北5-95)

定員 けん玉教室は30人 ハザイ教室は15人

申込方法 木材利用センターまで 電話 電話番号 0829-32-2393で。

※園児は保護者が同伴し、汚れても良い服装で来てください

けん玉教室

けん玉先生の指導の下、けん玉の技・遊びを基本から学びます。初心者から上級者までOKです。けん玉も無料で貸し出しています。

とき 9月2日(土曜日)、17日(日曜日) 10時~12時
対象 園児~一般 
参加費 300円

ハザイ教室

ハザイで木工工作体験ができます。

とき 9月9日(土曜日)10時~12時
対象 園児~小学生
参加費 300円

リサイクルプラザ

ところ リサイクルプラザ(エコセンターはつかいち内)

定員 各10人

申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

草木染め

とき 9月12日(火曜日) 13時30分~16時
持ってくる物 布・薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋
参加費 100円
受付開始日 9月5日(火曜日)

古い布から草履づくり

とき 9月14日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、30センチメートル以上の物差し、鉛筆、洋裁道具
参加費 100円
受付開始日 9月7日(木曜日)

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

和服からリフォーム~作務衣・ベスト作り~

とき 9月27日(水曜日) 13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、ほどいてアイロンをかけた古い和服、洋裁道具
参加費 100円
受付開始日 9月20日(水曜日)

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき 9月28日(木曜日) 9時30分~12時 13時30分~16時
持ってくる物 お気に入りの瓶など
参加費 100円 
※カッティングシート代が大きさに応じて100円~必要です
受付開始日 9月21日(木曜日)

チラシを使って帽子スタンド

とき 10月4日(水曜日) 13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、チラシ20枚(55センチメートル×39センチメートル)、スティックのり、7号棒針1本、ナイロン手袋、タオル
参加費 100円
受付開始日 9月27日(水曜日)

図書館

人形劇がやってくる!

今年も図書館まつりでボランティアによる人形劇を開催します。

演 目 白雪姫ほか

出演 人形劇コロコロ、どんぐり座

とき 11月4日(土曜日)10時30分~11時30分

ところ さくらぴあリハーサル室

対象 3歳以上(保護者同伴)

持ち物 靴を入れるビニール袋

定員 120人(抽選)

申込方法 往復はがきに「人形劇希望」と明記し、住所、氏名(3歳以上の人)、電話番号を記入(返信面にも住所と名前を記入)して次へ。
〒738―8501(住所不要)
はつかいち市民図書館

※申し込みは、はがき1枚につき4人まで。場所の確保のため、全員の名前(3歳未満の人は人数)を記入してください

申込締切 9月30日(土曜日)(消印有効)

問い合わせ はつかいち市民図書館 電話番号 0829-20-0333

8月の休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時 土・日・祝・休日 10時~18時
休館日 28日(木曜日)

大野図書館、さいき図書館

電話番号 大野図書館 0829-54-1120、さいき図書館 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 4日(月曜日)、11日(月曜日)、19日(月曜日)、25日(木曜日)、28日(月曜日)

8月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 1日(金曜日)、15日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会

とき 9日(土曜日)、23日(祝日) 11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 幼児~小学校低学年

とき 9日(土曜日)10時30分~
ところ さいき図書館
対象 幼児~小学校低学年

とき 23日(祝日)14時~
ところ 大野図書館
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

とき 16日(土曜日)
ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中 無休で営業中(7時15分からナイターレース 終了まで営業)

●ペアボート体験会

とき 10月9日(祝日)
乗船券配布10時~11時30分(先着100人)
ところ ボートレース宮島本場正面入場口付近
対象 身長130センチメートル以上で、救命胴衣を正常に装着できる人

※ペアボートの乗艇には、参加同意書への記入が必要(未成年の人は保護者の同意が必要)
※雨天・荒天時は中止の場合あり

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です
市政への要望や、生活上の困りごとなど
とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分 ※相談の受け付けは14時まで
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 13日(水曜日)、19日(火曜日)、27日(水曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 4日(月曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見、空き家

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所5階501会議室

とき 20日(水曜日) 13時~16時 

市民活動センター2階

とき 1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日)、29日(金曜日) 13時~17時

大野支所31会議室

とき 6日(水曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 14日(木曜日) 13時~16時 

相続・後見相談

とき 3(日曜日) 13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

年金・労働相談

とき 12日(火曜日) 13時~16時
ところ 市役所6階602会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です

とき 6日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ・予約先 課税課 電話番号 0829-30-9113

就業支援相談

事前に予約が必要です

とき 第2・4水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ・予約 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です

生活や仕事などの相談

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です

日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時 

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日  13時~16時

吉和福祉センター

とき 第1、2、4水曜日 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1~3月曜日 13時~16時

認知症介護相談

事前に予約が必要です

とき 12日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 26日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 13日(水曜日)13時~16時
ところ あいプラザ

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファックス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

とき 月~金曜日 8時30分~17時15分

ところ・問い合わせ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

とき 7日(木曜日) 13時30分~15時
ところ 国実集会所(原)
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

とき 28日(木曜日) 13時30分~15時
ところ 平良市民センター
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

商品やサービスなどでのお困りごとは、消費生活センターに相談してください。

―注文した覚えのない商品が送りつけられた事例の紹介―

【相談内容】
知らない会社から、「注文いただいた健康食品の準備ができたので、代引きで送ります」と突然電話があった。「注文した覚えはない」と伝えたが、「記録が残っている。受注生産なので今回は買ってほしい」と強引に承諾させられてしまった。注文していない商品にお金を払いたくない。商品が届いたらどうしたらよいか。 (80歳代 女性)

【アドバイス】
注文した覚えのない商品にお金を支払う必要はなく、商品が自宅に届いた際には、送り主の住所や連絡先を控え、宅配業者に「受け取り拒否」を申し出るよう助言しました。また、間違って受け取ってしまった場合でも、電話勧誘販売にあたるため、クーリング・オフできることを説明しました。「注文いただいた健康食品を送ります」などと電話があり、申し込んでいないと伝えても、強引に商品を送り付けられたという相談が後を絶ちません。もし、このような電話があった場合は、次のとおり対応しましょう。

  • 電話があったらはっきりと断り、電話をすぐ切りましょう。常時留守番電話設定にしておき、必要な相手にだけかけ直す方法も有効です。
  • 断ったはずの商品が届いたら、代金は支払わずに事業者名、住所、連絡先を控え、受け取りを拒否しましょう。
  • もし、断り切れずに購入してしまった場合、クーリング・オフできる場合があるので、商品は開封せず、すぐに廿日市市消費生活センターへ相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」平成29年7月号より)

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
【相談窓口】
とき 月~金曜日(祝・休日を除く) 9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階 消費生活センター(産業振興課内)

はつかいち人vol.21

廿日市市で輝く人を紹介します

歌手 花岡(はなおか)なつみ さん(21歳・四季が丘) 

歌うことで地元に恩返しを

廿日市市出身の歌手、花岡(はなおか)なつみさん。
現在、東京の芸能事務所に所属し、全国で活動しています。
四季が丘で生まれ育った花岡さんは、高校を卒業して上京した平成27年8月に、ドラマの主題歌にもなった「夏の罪」で歌手デビュー。
その年の11月には、「第57回日本レコード大賞 新人賞」と「第48回日本有線大賞 新人賞」に輝きました。
平成29年1月には、廿日市市出身の著名人として、「はつかいち応援大使」に就任し、市の魅力を全国にPRしています。

ホームグラウンド「廿日市市」

7月29日、四季が丘の夏祭りで、花岡さんの凱旋ライブが行われました。
「今日は、友達やお世話になった地域の人たちが、たくさん来てくれています。
やはり地元が一番応援してくれているので、恩返しの気持ちを込めて歌います」と全5曲を力強い歌声で、会場に詰めかけた人たちに届けました。
廿日市市への思いを聞くと「生まれ育った場所なので、いつでも帰って来られる場所です。廿日市市は「けん玉」や「宮島」などたくさんの魅力がありますが、県外の人には意外と知られていません。
今年から『はつかいち応援大使』になったので、これから各地のライブや、ブログなどで、廿日市市の魅力をたくさん発信していきたいです」と笑顔で話してくれました。

もっとたくさんの人に 歌を届けたい

凱旋ライブを終えた後も「なっちゃん頑張って」「応援しとるよ」といった歓声が止まりませんでした。
花岡さんは「温かい言葉をたくさん掛けていただける地元のステージは安心感があり、私も元気をもらいました。
地元の皆さんに恩返しができるよう、もっと『花岡なつみ』をたくさんの人に知ってもらい、私の歌を聞いた人に、何かを感じてもらえるような歌手になりたいです」とこれからの意気込みを話してくれました。

編集後記

吉和夏まつりを取材しました。昼はアマゴの掴み取りや、とうもろこしの摘み取りで見た子どもたちの元気いっぱいの笑顔に癒され、夜は出店やステージ、花火を見て、子どもの頃に戻ったような、懐かしい気持ちになりました。花火の撮影場所は、地元の方に教えていただいた、吉和支所近くのひまわり畑です。花火の光にひまわりが照らされ、幻想的な雰囲気でした。
西岡秀治

平和ツアーの取材で原爆をテーマにした映画を鑑賞しました。印象的だったのが、日本とアメリカの相反する立場の人が登場して、原爆に関して語ったことでした。国や思想で立場は違っても、二度と戦争を繰り返さないという同じ思いを持つことの大切さを改めて感じました。
澁谷里香

人のうごき

前月比
総人口 117,422人 (+66)
男 56,443人 (+56)
女 60,979人 (+10)
世帯 51,377世帯 (+12)
(平成29年8月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>