ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > はつかいち暮らし > 市の紹介 > 概要 > 3分で分かるはつかいち

本文

3分で分かるはつかいち

ページID:0081380 印刷ページ表示 更新日:2025年2月27日更新

 廿日市市は、あなたの暮らしにちょうどいい。が見つかるまち。

廿日市市イラスト

 住むところや生活するところを決めるとき、大事にしたいことは人それぞれ。

 「広島県廿日市市って、暮らすにはどんなところ?」

 実際に住んでいる、または移住してきた人たちに聞くと、
 皆さんいろいろなポイントを挙げられます。
 でも共通して言われるのが…

 何かと便利で、自然もいっぱい!

 これが、廿日市市に住むことを一言で表していると私たちは考えています。

 あなたのハッピーライフが廿日市市できっと見つかります!

抜群のアクセスと生活のしやすさ

 廿日市市は広島県西部に位置し、中心部は広島駅からJRで20分
 広島市街地への広電電車山陽自動車道も通り、広島空港や隣の山口県にある岩国錦帯橋空港にもアクセス良好。
 一見不便な山側地域も、高速を含む道路が整備され、広島市、廿日市市街地ともに車で1時間圏内です。

 中四国最大の都市、広島市に隣接する廿日市市では、例えば大きなイベントや数年に一度のサーカスだって、気軽に行けちゃう。
 広島カープやサンフレッチェ広島観戦も、思い立ったらスタジアムへ。
 都市の生活のいいところへもアクセスしながら、ゆったりとした地方暮らし、田舎暮らしが可能です。

廿日市市交通網

公園も買い物施設も病院も!街中にも緑がいっぱい

 廿日市市内で買い物も完結し、保育施設も充実
 市内でほとんどの医療が受けられるなど、生活面でも便利で住みやすいところです。

 街中にも公園が多く、たくさんの緑が。
 市内の都市公園面積の広さは広島県内第2位!県平均の約3倍もあります。
 大型遊具も設置してあり、走り回って遊べる環境が充実しています。

都市公園面積(動画より)

沿岸部は瀬戸内海気候 中山間部は日本海側気候

 廿日市市の沿岸部(「ぎり街」「なぎな海・島」)は、瀬戸内海気候特有の温暖な気候。
 年間を通じて天気や湿度が安定しており、まさに瀬戸内海の凪いだ景色のように、
 温暖少雨で過ごしやすい穏やかな気候です。

 一方、中山間部の吉和地域(「ぶち山」)は、日本海側気候に属し、沿岸部に比べて気温が5度も低く、
 冷涼多雨な豪雪地帯もあり、スキー場もあります。

 まるで日本の縮図ともいえる、バラエティ豊かな地形と気候です!

海も 山も 川も 滝も!

 南は瀬戸内海から、北は中国山地まで、南北に長い廿日市市では海へも山へも車で30分圏内
 海水浴、釣り、登山、スキーも、気軽に楽しめます。
 それはつまり、海の幸も、山の幸も味わえるということ。
 そして、原始林の残る世界遺産の宮島をはじめ、動植物などの生態系も豊かです。

 また、瀬戸内に広がる牡蠣筏(いかだ)、穏やかに連なる山々など、普段の生活を彩る美しい風景に恵まれた土地です。

 カキいかだ 冬


特に子育て世代にとって廿日市市は、
子育て環境が地理的、自然環境的にバランスがとれて
ちょうどいい暮らしがみつかりそうです