認知症の人と家族の会
印刷用ページを表示する掲載日:2020年1月27日更新
認知症の人の介護家族が集まり、介護の相談や情報交換、勉強会といった活動をしています。
介護の悩みを相談できたり、仲間づくりにもなる交流の場として開催しています。
認知症の人の介護は、介護している家族の介護負担も大きく、「疲れ」や「苛立ち」を感じることもあるかと思います。
「疲れ」を感じた時には、介護サービスを利用し、家族自身の健康も大切にしましょう。
廿日市市認知症の人と家族の会
研修会や県の行事紹介の他、介護経験の話や日常生活のことなど、ワイワイと話をしながら交流しています。
誰でも参加できます。
とき:毎月第1火曜日 13時30分~15時30分
ところ:地御前市民センター
電話:0829-32-5194
廿日市市大野認知症の人と家族の会
お茶を飲みながら介護のこと、それ以外にも世間話やなんでも気軽に話し合う場になっています。
気軽にお立ち寄りください。
とき:毎月第4火曜日 13時~16時
ところ:大野支所1階
電話:0829-56-3139
リフレッシュクラブ
とき:毎月第1月曜日10時~12時
ところ:れすとはうす花かご(社会福祉協議会佐伯事務所そば)
電話:0829-72-2828(地域包括支援センターさいき)
問い合わせ先
- 地域包括支援センターはつかいち 電話:0829-30-9158
- 地域包括支援センターさいき 電話:0829-72-2828
- 地域包括支援センターおおの 電話:0829-50-0251